わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/08/23版
PR

神奈川県
塾・学習塾 ランキング (2ページ目)

21位
口コミ平均月額料金 :2.3万3万2.9万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習を個別で徹底指導
授業形式
対象学年
目的
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

人見知りのお子さんには先生がとなりについて見てくれるため、授業タイプよりもおすすめです。金額は他の塾より高い気がするため、兄弟そろって通うのはそれなりの負担があると思います。他校の生徒さんや上の学年とも近いため友達は新しく増え、本人は楽しそうです。合う先生にあたればある程度その先生を希望することもできます。

総合的な満足度

指導者は良かったように思うが、とにかく伝達ミスが多かったり連絡が遅かった

総合的な満足度

本人も周りの子におすすめするくらい気にいっているそうです。通い出してから、明らか成績が良くなりましたし、効率の良い勉強方法を教えてもらえたそうで、楽しそうな毎日を送っています。また、放課後に塾に通うことで家での時間の無駄遣いが減りました。塾に通っていることで部活との両立など難しいかなと思っていましたが、塾側も生活リズムが崩れてしまうような宿題を出したりしないのでありがたいです。

料金について/月額:35,000円

全体的に高い。講習は通常がある状態にプラスのため出費がさらにかさむ。環境維持費もけっこうかかる。でもスリッパはボロボロなのが気になる

料金について/月額:50,000円

通常授業では一般的な値段だと思います。冬期講習や夏期講習、春季講習ではコマ数がとても増えますが1コマあたりの値段を安くしてくれるので、負担が減って嬉しいです。

料金について/月額:26,000円

講師の先生は丁寧でわかりやすく、優しい先生が多いが個別指導ということをあり1コマ40分なのに13000円と高い。

コース・カリキュラムや教材

講習時に先生がコロコロかわるため、合わない先生もいる。また講習の進めるコマ数が多くその分成果がでると言われて営業感がすごい時がある。

コース・カリキュラムや教材

指導者は良かったが、連絡や通塾日の日程がおろそかだった

コース・カリキュラムや教材

本人の苦手な分野や不得意なところを重点的にカバーしつつ、総合的な学力アップを目標としたカリキュラムを組んでくださいました。

志望校への合格率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
22位
口コミ平均月額料金 :2.1万3.3万3.7万
代々木個別指導学院の画像
わかったつもりで終わらせない できるまでの「反復学習システム」
授業形式
対象学年
目的
代々木個別指導学院の画像0代々木個別指導学院の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

立地や受講料、講師の熱心さなど、どれをとっても高いレベルにあると思う。学習への動機づけがなされる点がよい。子供たち一人ひとりが自発的に学んでいこうという姿勢を身に着けることができるため、総合的な学力の向上と定着が期待できる。やればできるという感覚を身に着けることができるため、その後の生活への自信になる。

総合的な満足度

本人が納得して通った塾でありましたが,保護者としては単なる受験勉強の方法を学ぶのではなく,自分自身に合った勉強方法を身に着けるように常に話をしていました.この塾で学ぶことによって,少しずつ自分なりの勉強方法が身についてきたと思います.講師の先生は志望校のことだけではなく,資格のことについても話をしてくれたり,ざっくばらんにいろんな話をしてくれたようで,そういったことも良かったと思います.

総合的な満足度

高校三年生の受験期だったので自分で勉強しなきゃいけないという自覚もあって、質問ができたり、相談ができるととても通っていてプラスになるのかなと思った。小中高生でも、親しみを持って明るく接してくれる先生が多く、その子の性格に合わせてくれるので、楽しく勉強ができると思う。その子のできないところに合わせて同じ部分を勉強するにしても様々な教材を使って勉強させてもらえるいい塾だった

料金について/月額:14,000円

他の学習塾と比べると安価な設定となっており、家計的にも非常に助かるものだった。特別講習も同じ理由でよい。

料金について/月額:90,000円

塾の料金は,高くもなく安くもなくという感じだったと思います.教材については,月額料金に含まれていたのでわかりません.

料金について/月額:30,000円

短期間しか通わなかったのとコマ数が少なかったのでで、料金は抑えめで通えていた。授業にあった料金だった。

コース・カリキュラムや教材

講師が親身になって教えてくれる。その際、教え込むのではなく、子供たちの興味・関心を引き出しながら、教えてくれる。

コース・カリキュラムや教材

個別指導の塾なので,本人の志望校やレベルに合わせて,コースやカリキュラムが組まれていたようです.教材もレベルや進展に応じたものになっていたのではないかと思います.

コース・カリキュラムや教材

志望校の過去問から頻出する問題を中心に様々な問題集を印刷してくれたり、教科書から勉強してくれたり、苦手な問題を覚えるまでやってくれた。

志望校への合格率 :80%89%67%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
23位
口コミ平均月額料金 :1.7万2.7万3.3万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別1対2指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

部活が忙しい中、初めての受験をどう乗り越えていけば良いのか、分からず、いろいろと情報を集めましたが、どこも決めてがなく、親子で悩んだりしていました。まずは地元の仲良しの方たちが数人いて通い安かったのか、1番ではないでしょうか。 新たな友達もたくさん出来て良く影響しなから勉強ができましたし、通塾も苦になりませんでした。

総合的な満足度

第一希望の学校に合格できたため、大変感謝している。それと実際に学習の習慣がつき 成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が 全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に 関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート も含めて、熱意ある指導をいただいた。

総合的な満足度

担任の先生方もフレンドリーな先生が多く、アットホームな雰囲気で受けられたようです。何でも親身になって聞いてくれるようでしたので、質問をしやすかったようです。親に対してもフォローをしてくれたなんて入ってよかったと思います。ただコースはコマを取りすぎると金額が高くなるので、必要なものだけを取るようにするようにすると良さそうです。

料金について/月額:15,000円

基本的にはどこも授業料が高いので、何校か候補をあげて、家族みんなで検討しましたが、こちらが一番よかったです。

料金について/月額:50,000円

大手の予備校と比較すると安価だったと思うけれども、なんだかんだでお金は使ったかも知れない。追加の講習などもあり、事前に予算を立てられないのは、どこの塾でも同じ。

料金について/月額:60,000円

質の割には、安く受講できたと思います。模試も安く受けられてよかったです。他の塾の相場に比べて少し安いような気がしました。

コース・カリキュラムや教材

志望校に合格するには成績が足りない、部活もたくさんやっていて時間がないなか、熱心に指導してくださり助かりました。

コース・カリキュラムや教材

塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの 通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。 特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。 他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利 をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力に合わせたレベルの授業をしてくれました。テスト前には無料のテスト対策があるのでよかったです。教材は受験対策がしっかりしているのでよかったです。

志望校への合格率 :100%85%94%
偏差値の上昇率 :100%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
24位
口コミ平均月額料金 :1.8万2.6万2.5万
個別指導塾の学習空間の画像
90%以上の生徒が毎回成績UPを実現!まずは1週間無料体験学習
授業形式
対象学年
目的
個別指導塾の学習空間の画像0個別指導塾の学習空間の画像1個別指導塾の学習空間の画像2個別指導塾の学習空間の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

通い易い大手の集団指導ではうちの子はうまくいかなかったように思います。 個別のタイプが合っていたと思う。 本人が通い易いというのが、一番良かったと思います。苦手を克服するためのアドバイスをいただき、 うまくいったようです。進路の相談にものっていただき、無事に合格することができ、良かったです。 静かな環境で勉強できたので、集中して取り組めたと思います。

総合的な満足度

集団は苦手だし、かといって個別も好きではない、と思う子にはおすすめです。週に3回という縛りがあるため、初めは時間や気持ち的に大変な面もあるが慣れれば問題なく通えます。 5教科受けるには3時間、2教科なら1時間半、どちらが良いのか悩みますが、途中で変わる事も出来るので通ってみながら考える事が出来て、良かったです。

総合的な満足度

個別指導で各生徒の理解度や学習の進み具合に合わせて指導してもらえるので、確実にレベルアップが図れると思います。また、塾での指導方法が基本的に個人で教材を解いて、わからない部分などを講師に質問する形式なので、自分で計画を立てて学習を進める習慣が身につき、自宅での学習も効果的に行えるようになったと実感しています。

料金について/月額:34,200円

他社の大手に比べて、大変リーズナブルだったので、親としてたすかりました。 夏季や冬季以外の各学期ごとのテストの際は無料で補習してくれるので、助かりました。 全体的に手ごろな価格だったので、よかったです。

料金について/月額:20,000円

他の所に比べて安い値段設定だと思う。振替制度もあるし、初期費用や教材費などは今のところかかっていません。

料金について/月額:25,000円

他の塾と比較して安価で通うことができ、教材なども自身が用意したものや学校の課題などを利用することも可能なため無駄にならない

コース・カリキュラムや教材

オリジナルの教材でしたが、本人にとてもあっていて、よかった。わからないところも丁寧に指導いただき、わかりやすいと感じた。

コース・カリキュラムや教材

授業の進み具合を考えながら教えてもらえる為、授業で分からなかった事が無くなった。教材はプリントを沢山作ってもらえる

コース・カリキュラムや教材

子供の理解度に合わせて指導してくれるため、基礎学力がついた。また、進度によって授業時間を延長してくれること、定期試験前は定例外で通塾できる

志望校への合格率 :89%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
25位
口コミ平均月額料金 :3万3.6万5.4万
武田塾の画像
日本初の「授業をしない」指導で学習を身に付ける!偏差値30から難関大学に逆転合格も可能にする塾
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

授業をしないことで自分の弱いポイントに時間を費やすことができ、集中的、且つ効率的に成績を伸ばすことができたと思う集団授業で成績を伸ばせる生徒は学校の授業でも伸ばせると思うので、成績が伸び悩んでいる人は個人塾で本人に合った勉強計画を立てて先生と一緒に取り組み、振り返り、改善をこまめに回すサイクルが効果的だと思う

総合的な満足度

とにかく本人をやる気にさせる雰囲気作りがうまい塾だったと思います。本人の学習レベルに応じて指導がなされるとこによって、本人も着実にレベルを上げて行く事が出来る状況にあった。自習室はいつでも使いたい時に使う事が出来、そこで自習する内容は学校の課題やテスト対策でも使用出来、教科も問わず、空いている先生が居ればわからない事も教えてもらえるので本人もとても満足していた。

総合的な満足度

一般的な授業をする塾とはちがい、自習メインの塾なのですが、全部自分でやるのではなく、講師の方がどの様に勉強を進めればいいのか教えてくれるので、勉強法法も身につくし、親身になって受験が終わるまでサポートをしてくれます。講師の方々もとても優しいし、分からなかったところも分かりやすく教えてくれます。武田塾に是非入塾してみてください。

料金について/月額:50,000円

他の塾と比較していないので高いか安いか答えにくいが、授業をしない塾である事を考慮すると自分自身の率直な感想は高いと思った

料金について

教材は市販品の物を使うので塾に支払うのでは無く、本屋に払うので基本かかりません。ただ、個人指導になる事から他の塾よりかは高くなるのかも

料金について/月額:40,000円

他の塾に比べたら費用は高いですが、カリキュラムや、他の塾にはない特徴も持っているので、そこに惹かれました。

コース・カリキュラムや教材

授業をしないのでカリキュラムや教材に関しては答えられない 但し学校の授業に合わせた学習スケジュールを立て自習をし、分からないところが在れば即座に丁寧に教えてもらえる点はとても良かったです

コース・カリキュラムや教材

教材は市販品を使用するので訳のわからない教材費がかからない。あと、自習室の使用に関してとても融通がきくので幅広く使うことができる

コース・カリキュラムや教材

自分が目指す大学と自分の学力に沿って、指定された教材を買い、1日何ページ進めてくるなども講師の方が決めてくれ、勉強の進め方が分からなかった自分にとってそのようなカリキュラムがあるのはとても安心しました。

志望校への合格率 :69%
偏差値の上昇率 :93%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
26位
口コミ平均月額料金 :4.4万2.1万2.4万
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像
次のテストで30点上げる!黒板をつかってわかるまでマンツーマン指導
授業形式
対象学年
目的
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像0個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像1個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分から話かけるのが苦手な子には向いてないと思いました。担当してもらった講師の方からのアドバイスや質問がうちの子には言い方がキツく捉えたみたいで、わからなくてもわかったふりをしていたみたいです。通った期間は短かったですが、通わせてるときの子どもと塾を辞めてからの子どもの表情は全然違うもので、気付くのが遅くてかわいそうなことをしてしまったと思っています

総合的な満足度

自分で学習する意欲のある子にはとても良いと思います。 塾長も子供に熱心に話をしてくれやる気につなげてくれます。自分でがんばれる子は伸びるとおもいます。 ただ、良くも悪くも個別指導なので周りの子と比べる機会がなく、本人も自分がどの程度なのかがわからないので、集団塾のように競う機会がある方が良かったのかもしれません。

総合的な満足度

子供は通塾しやすかった様です。内申点上げる(内部進学の対策)の為でしたが、特に成績は上がりませんでした。講師の大学生の指導力、個別の短時間受講での効果にやや疑問が残りました。退塾月の授業報告書がなかったり、内部進学のテストが終わり退塾しましたが、可否も塾として気にならなかった様です。通塾にはあまり満足しませんでした。

料金について/月額:9,000円

体験したときに聞き忘れたのも、悪かったですが授業料とか施設料金の話も他の塾に比べたら高いらしく、もっと早く知っておけばよかったです

料金について

個別指導としてはリーズナブルなのかもしれませんが、ここ1、2年で月額料金が徐々に高くなってきました。また、季節講習もそこそこのお値段かかります。

料金について/月額:10,000円

他の塾よりは授業料は安めだった様な気がします。教科書に合わせた個別の為、特に教材はかからなかったです。

コース・カリキュラムや教材

学校でこれから習うことを先に塾で教えていただきたくて、通わせてみましたが、本人曰くそんなに理解してないのかほとんど身になってませんでした

コース・カリキュラムや教材

毎月レポートを送ってきてくれるので勉強の進行度がわかる。子供が時間に遅れてしまっても対応してくれる。

コース・カリキュラムや教材

内部進学の内申点(成績)を上げるために入塾しました。個別のため学校の教材に合わせて指導してくれているようでした。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
27位
口コミ平均月額料金 :1.6万--
まんてんスクールの画像
読み・書き・計算に特化して基礎学力を鍛える!
授業形式
対象学年
目的
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
28位
口コミ平均月額料金 :--3.2万
栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像
早慶上智やGMARCH理などの難関大、共通テストや国公立二次、推薦入試対策のノウハウが豊富!
授業形式
対象学年
目的
栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像0栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像1栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像2栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像3栄光ゼミナール 大学受験ナビオの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

どこまで調べても行ってみたら問題があった事や、周りの生徒のレベルや素行など当方ではどうともしようのない事が起こるものだという感覚をまず持っておくことが必要でその上で当該塾は立地、環境、講師、カリキュラム等、数値や評判など定量的に判断できる要素は少なくとも整っており、どの要素も致命的に欠落している要素がないと評価しています

総合的な満足度

繁華街に近いものの駅にも近く、個別指導という形態の割には値段も安く、子供にもあっている雰囲気と講師陣だったのがよかったです。ただ、目的意識を持っていないような子には、勉強させるという感じでもないので、あうあわないはありそうだと感じました。ただ、最上位校を狙うような場合には、分析不足(講師のプロ意識不足)も感じたので、ランクによるかもしれません。

総合的な満足度

通いやすいが、総合的に見るとおすすめしない。いくつか塾を見学しに行った上で探してみるべきだと思う。先生方とのやりとりが上手くいくところがいいと思う。熱い人に授業を教えて貰いたい人には適している塾であるが、1人で黙々とやりたい人には向いていないとおもう。また、自習室を使いたい人には適している塾であると思う。

料金について/月額:25,000円

月々の料金はやむを得ないと考えるが夏期講習や冬季講習、その他にも何かにつけて費用を請求されかなりの負担であった

料金について/月額:30,000円

同タイプの学習塾よりは全体的に値段が安かった。オプションのようなものが少なく、必要なものだけを選択できた。

料金について/月額:30,000円

高かった。私が親に気を使って授業を少なめに受けていた。やはり、先生方から勧められるから若干困った部分はあった。

コース・カリキュラムや教材

私学の内容にも個別に対応できた上に学内の成績対策に特化した特別カリキュラムが用意されていた。学外にも必要に応じて個別に対応できた

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせた臨機応変なカリキュラムを組んでもらえ、宿題も頑張らないと終わらないけど頑張れば終わるギリギリの量をもらっていたから

コース・カリキュラムや教材

先生たちが私の話を親身になって聞いてくれたり、相談してくれてありがたかった。知らないことも教えてくれて良かった

志望校への合格率 :75%
偏差値の上昇率 :95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
29位
口コミ平均月額料金 :2.3万2.4万2.6万
個別指導秀英PASの画像
1対2の少人数制指導を取り入れ、生徒自らが考える姿勢を育んでいく
授業形式
対象学年
目的
個別指導秀英PASの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

良い先生ばかりで、とてもアットホームな塾でした。質問もしやすく、あまり塾には乗り気じゃない子どもも、勉強が楽しいと、よく自習室を使うようになりました。分からない問題をすぐに質問できる環境があったのはとても良かったと思います。また、とてもアットホームな雰囲気の塾で、楽しみながら勉強ができたようです。なぜ、今、勉強するかなどの質問をたくさん話してもらったように思います。熱い先生方にひっぱられながら、楽しく受験を経験できたので良かったです。

総合的な満足度

科目を増やしたいこともあったがとにかく費用が高い また、個別だと講師の都合によりスケジュールがくるったりする。授業環境は本人からいいと聞いているが、向上心が高まるような指導が、ないと集中して継続出来ず、自宅での勉強へ繋がらない事があった。最終的には本人のやる気だったりするが、少しキツめにしないとただの勉強で受験勉強とならず結果もでない

総合的な満足度

本人よりも妻の相談に乗ってくれたことで妻の気持ちが楽になった

料金について/月額:23,000円

中学3年生になると、やはり受講費は高くなっていきます。ゼミも色々あって、有料なので高いかなとは思いますが、質を考えると妥当な金額のような気もしますので、普通としました。

料金について/月額:25,000円

適正費用が分からない事や料金設定が細かすぎて、より費用がかかっている気がするので含みの内容ならいいが加算される仕組みが気に入らない

料金について/月額:20,000円

キャンペーンもあり安かったと思う

コース・カリキュラムや教材

中学3年生になると、レベルにあった2クラスに別れ、それぞれのペースで勉強できたので良かった。また、オプションの有料オンライン講座も難関コース、基礎コースといろいろあるので、レベルにあわせて勉強できる。

コース・カリキュラムや教材

分からない事がすぐ聞ける事で次のやるべき課題が出来るので本人も安心して勉強できたと思うので良かったと思う

コース・カリキュラムや教材

本人の状況を分析して対応している

  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
30位
口コミ平均月額料金 :2万--
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験の画像
小4・小5の選抜クラスの授業料が5,500円に特別割引!中学受験専門スタッフが難関中学の合格をサポート
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験の画像0臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験の画像1臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

まわりのお友達は本当に大切だと思います。ライバルでもあり、苦しい受験を乗り切る同士だもあり。なので合わない子がいたらクラスや校舎を変えてもらったり、ある程度柔軟に対応してくれる塾がいいかと思います。若い先生や女の先生は恥ずかしがらずにどんどん質問ができていたようにも思えます。講師を選べるのもポイントかもしれません。

総合的な満足度

結果的に、自分の子供には合っている雰囲気で、子供ご自ら通いたい、続けたいという意欲を持たせてくれたので、選んで良かったとと思えます。 他の塾の体験もしましたが、授業の雰囲気がとても明るく、子供が選んで行きたいと決めることができました。 目指す学校についても、とてもよく調べていて、文化祭にも先生が足を運び、卒業した塾生に声掛けしている姿も、とても好感を持てました。

総合的な満足度

総合的には比較的通いやすくこどもも楽しく学べているのでいいなぁと思う。まだ成績がめちゃくちゃ良くなったって感じではないけれど、文章問題の苦手意識もやわらぎ、少しずつ確実にできるようになっているので、ありがたいです。不満は特にはないけれど、電車で通うのではなくもう少し自転車で通いやすかったらありがたい

料金について/月額:50,000円

他塾と比べるとやはり微妙にお安めの印象。金額よりも通いやすさやお友達など、たまたまいい条件がそろったので全体的に満足です。

料金について

比較的、他の塾よりは基本料金が抑えられている感じでした。 受験クラスなので、必ず受験をすると言う誓約書に署名すると割引もあります。 色々な割引があり、安いかな!?と思いきや、施設代など、年間での料金が細かくあるので、結果的には少し安いかな、、、位です。

料金について/月額:15,000円

料金は塾だけあって他の習い事に比べると費用が高い気はするけれど、そんな特別高い気はしないのでいいのかなぁと思った

コース・カリキュラムや教材

やはり有名塾と比べてしまうと、弱さ、足りなさを感じましたが子供にはあっていたと思います。宿題をやっていくとご褒美があったり、子供に向いていたのではと思います。

コース・カリキュラムや教材

難しい問題に到達する前に繰り返し、基礎を叩き込んでくれるので、いきなり辛い、わからない、、、といった壁にぶつかることなく、土台作りをしっかりやってくれます。

コース・カリキュラムや教材

本人の学力に合わせていつつ、必要な分野も教えてもらえるのでいいなぁと思った。苦手がなくなるようにしてもらえる。

志望校への合格率 :55%
偏差値の上昇率 :93%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(5)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
31位
口コミ平均月額料金 :2.4万2.3万2.9万
さなる個別@will CGPの画像
基礎から発展まで確かな学力を身につける1対2個別で指導
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

全国規模の塾だけあって、対策と傾向がしっかりしています。また学校ごとや地域ごとに対策があり、情報量の多さを実感します。コストは高いですが、それに見合った内容だと思います。子供も安心して通えたので、とても良かったと思います。講師の方はとても良い方たちでレベルも高く、子供もとても気に入ってました。講義中の教えかたも上手で、皆んな集中して聞いていました。講師の方の教え方一つで、子供達の覚え方も違うので、非常に重要な事だと思います。

総合的な満足度

塾に合っている点は、子供を引っ張っていくような授業内容があつていました。自分から進んで勉強するのが苦手だったので助かりました。合ってない点は、ときどき授業に付いていけない時があり、内容が理解できず遅れてしまう事があった。慌てず騒がず、わからない問題や、理解できない部分を、解読し解いていくことが大事です。ひとつひとつクリアする。落ち着いて良く読むことが大切だと思います。

総合的な満足度

家族全員で一緒に協力して、子供のペースを崩さないように、勉強がはかどることに集中させました。 食事の時間を合わせたり、テレビを見る時間を調整したり、規則正しい生活リズムをちゃんと作ることをメインにかんがえました。塾に合っている点は、子供を引っ張っていくような授業内容があっていました。自分から進んで勉強するのが苦手だったので助かりました。合ってない点は、ときどき授業に付いていけない時があり、内容が理解できず遅れてしまう事があった。

料金について/月額:35,000円

全国規模の塾だけあって、対策と傾向がしっかりしています。また学校ごとや地域ごとに対策があり、情報量の多さを実感します。コストは高いですが、それに見合った内容だと思います。子供も安心して通えたので、とても良かったと思います。

料金について

全国規模の塾だけあって、対策と傾向がしっかりしています。また学校ごとや地域ごとに対策があり、情報量の多さを実感します。コストは高いですが、それに見合った内容だと思います。子供も安心して通えたので、とても良かったと思います。

料金について

全国規模の塾だけあって、対策と傾向がしっかりしています。また学校ごとや地域ごとに対策があり、情報量の多さを実感します。コストは高いですが、それに見合った内容だと思います。子供も安心して通えたので、とても良かったと思います。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムは、子供のレベルや、志望校により少し変えており、とても良いと思いました。学力によククラス分けしているので、カリキュラムも違い、子供達に合わせて進めてくれました。さすがは塾の情報力だなと思いました。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムは、子供のレベルや、志望校により少し変えており、とても良いと思いました。学力によククラス分けしているので、カリキュラムも違い、子供達に合わせて進めてくれました。さすがは塾の情報力だなと思いました。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムは、子供のレベルや、志望校により少し変えており、とても良いと思いました。学力によククラス分けしているので、カリキュラムも違い、子供達に合わせて進めてくれました。さすがは塾の情報力だなと思いました。

志望校への合格率 :78%84%100%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
32位
口コミ平均月額料金 :--3.1万
湘南ゼミナール 高等部の画像
新入試・総合型選抜(AO)にも対応!集団×個別で万全の対策ができる
授業形式
対象学年
目的
湘南ゼミナール 高等部の画像0湘南ゼミナール 高等部の画像1湘南ゼミナール 高等部の画像2湘南ゼミナール 高等部の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

対面で授業を受けながらの学習が合っている人におすすめです。先生が授業中に生徒に質問するので、適度な緊張感を持って学習できるという人もいるようです。 ただ、一コマに習う範囲が学校より広いし難しいので、復習時間は家で取らないと授業の中だけではなかなか定着しない印象です。なので、部活がある人なんかは特に、塾で取る講座は厳選した方がお金も時間も無駄にならないかなと思います。

総合的な満足度

クラスの子とお話をすることが好きな人など、お喋りが好きな人や、人といることが好きな人は向いている塾だと思います。なぜなら、講師との距離がとても近く、それが強みの塾だからです。また、大学生のコーチングスタッフというチューターもいるので、歳の近い方にも相談することができるのがとても良いところだと思うので、おすすめです。

総合的な満足度

講師陣の教え方の上手い先生下手な先生の質のばらつきや、生徒との接し方、同じ学校の生徒がいないので勉強以外でのコミュニケーションが取りづらいし、自宅からも遠い為気候により車での送り迎えが大変等、多々気になる点があるが、同じ年代の子どもがいる周りの人の話によると金額面で相場より安いのが良い点なのかなと思います

料金について

夏期講習のキャンペーンを利用して入ったので、無料で1ヶ月分と夏期講習が受けられて得したかなとおもいました。

料金について

料金は、大手予備校よりも値段が抑えられていた記憶があります。ただ、季節講習や特別講習の値段が高いと感じました。

料金について/月額:10,000円

講師陣の質のばらつきがあるという点が気になるが、、同じ年代の子どもがいる周りの人の話によると、授業料等は安いらしい

コース・カリキュラムや教材

英語の長文読解は複数の大学から文章を持ってきているのがいいと思いました。 ただ、化学や物理では文章の量が多かったり穴埋めを一々自分で埋めないといけなかったりと、モノクロ印刷なことも相まって、教科書としては使い辛いと感じました。

コース・カリキュラムや教材

内容は悪くはないのだが、解説がないところがよくなかったです。私は当時、先生に解説をお願いしていました。

コース・カリキュラムや教材

通塾している本人ではないので詳しく分からないが、本人曰く沢山教材があるのはいい点だが、どれをやっていいか複雑になるのが悪い点

志望校への合格率 :76%
偏差値の上昇率 :97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
33位
口コミ平均月額料金 :-3万-
プロ個別指導SeeDの画像
完全担任制で指導するのは指導経験豊富な社員講師のみ
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

この塾は個別指導になるので大人数で授業を受けあまり積極的に発言することができない子や、少し理解に時間がかかるような子などにおすすめです。集団塾だと他の生徒も一気に授業を受けているので質問もしずらいですが、個別だと少人数の生徒対先生方となるのでその場ですぐ質問することができとても理解がしやすくなります。

総合的な満足度

先生によって、ここまで、成績が上がるとは、思っていませんでした。感謝あるのみです。 子供自身も勉強の仕方、取り組み方、まるで理解できなく何をしていいかわからない、状態が、自分自身で、学習に取り組み、実践出来るまで、成長しているので、指導してくれている人が、素晴らしいと感じます。これからも、この状態をキープしつつ、成績が上がるようにとお願いいたしますと親として思いますが。

総合的な満足度

駅から近く、商業施設、コンビニもあるのでちょっとした買い物も出来るので良い。交差点の目の前 でも静かな環境で集中して望むことが出来ます。何より一番は講師が親身に丁寧に対応してくれる事です。教室は比較的少サイズなので、アットホーム的な暖かい雰囲気の教室です。子供とは前向きに進学を考えて、進んで教室に通えた。妥当な料金かもしれないが、夏期講習、冬期講習のたびにまとまった出費があるのて、ある程度の出費の確保と用意が必要だと思います。

料金について

個別なので集団に比べると少し値段は高くなりますがその値段の分先生方が丁寧に教えてくださるのでよかったと思います

料金について/月額:30,000円

個別指導なので、周りの授業料がどれくらいなのかわからないのでなんとも言えないが、妥当な授業料だと、自分では、感じます。

料金について/月額:8,000円

講師の質の割には安かったのかもしれないが、夏期講習、冬期講習などその都度の出費が家計に響いだ。しかし、トータルで見ると妥当な料金かもしれない。

コース・カリキュラムや教材

自分のわからないところを自分か理解できるまで丁寧に根気強く教えてくれました。自分のペースに合わせて授業が受けられるのでとてもやりやすいです

コース・カリキュラムや教材

テスト対策では、事細かに、単元を、実践して理解するまで、熱心に分かるよに指導してくれている。子供も分かりやすいと毎回報告してくれている

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせたレベルで授業を進めてくれた。分からない点があった時や質問がある時には親身になって丁寧に指導してくれた。

偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
34位
口コミ平均月額料金 :2.6万2.6万2万
みやび個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名まで個別に指導!万全の定期テスト対策&無料自習室完備
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

他の塾を知らないので、比較が難しい。定期的に面談があり、様子を話し合う機会がある。また、毎回授業のあとに、授業の内容や様子をメールで伝えてくれる。 わかるまでしっかりじっくり教えてくれている様子で、そこは個別ならではで良いと思う。特に子供の理解力が足りない我が子には良いと思うが、なかなかですて範囲まで進まず、成績アップにまで結びついていないのが現実である、

総合的な満足度

講師みんな明るく、内装も新しめで居心地が良く、分からないとこは詳しく教えてくれるので、お勧めしたいと思った。 自習室も狭いが、複数教室があるので、授業後にも残って勉強できるのが良い。テスト前には講座が多く取れるので、テスト前でも安心してテストに臨めると思った。生徒もみんな優しいので不安があまりいらないのが良いと思った

総合的な満足度

塾長さんが特にとても親身になって対応してくれます。もし先生が合わなかった場合には別の先生に変えていただけます。あまり学力が高くなくても、少しずつ本人に合わせてヤル気が出るように指導してもらえます。下の名前で呼んでいただけるのは私個人的にはとても近いところにいてくれるような気がしてホッとします。他の塾よりアットホームな感じを受けます。

料金について/月額:18,000円

個別なので、多少割高になってしまうのら仕方がない。この塾しか通った事がないので、こんなものかと思っている。

料金について/月額:20,000円

月額料金は親が支払ってたので、あまり分からないが、料金に対して不満を言ってるのは聞いたことがないので高くはないと思う

料金について

他の塾の費用がわからないのでいまいちよくわからないが、個別指導の塾としては比較的平均的な授業料なのではないだろうか。テスト月の特別授業や夏季冬季講習はもちろん別料金です。

コース・カリキュラムや教材

分からない箇所を一生懸命教えていただけるのですが、子供の理解力も足りないせいか、なかなか進まず、テスト範囲に追いついていない状況がある、

コース・カリキュラムや教材

普段は授業対策をしてくれて、テスト前になるとテスト対策をしてくれた。長期休暇は夏休みの宿題を授業内でやらせてくれた。

コース・カリキュラムや教材

テスト月に通常の塾の授業に加えてテストターボという特別授業がある。夏季、冬期講習があるが希望の日時を予め伝えて調整してくれる。

志望校への合格率 :80%
偏差値の上昇率 :88%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
35位
口コミ平均月額料金 :1.4万2万2.2万
毎日個別塾5-Daysの画像
累計生徒50,000人達成!入塾無料特典コマ最大30コマ無料!納得いくまで無料体験実施中!
授業形式
対象学年
目的
毎日個別塾5-Daysの画像0毎日個別塾5-Daysの画像1毎日個別塾5-Daysの画像2毎日個別塾5-Daysの画像3毎日個別塾5-Daysの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

授業1コマが50分となっており、集中して取り組めることが魅力だと感じる。長過ぎてしまうとどうしても集中しつづけることは大人でも難しいので、おすすめしたいポイントのひとつ。また、アプリにより欠席や振替などの連絡がとれるので、非常に便利だと感じる。肝心の授業についてはわからないが、総合的には満足できると思う。

総合的な満足度

塾のカリキュラムと本人の相性があまりよくありませんでした。

総合的な満足度

室長は物静かでひょろっとしていて、最初は(頼りなさそう、大丈夫かな)と思いましたが、良い先生でした。いつも穏やかで物静かな先生です。ただ、必要なことは、はっきりと言います。成績が落ちたときや勉強にやる気が起きないときに叱咤激励や激を飛ばしたりはしません。その代わり、こんこんと諭されます。自分で(やっぱり勉強しなきゃな)と気づかせてくれます

料金について/月額:19,800円

他と比べると安価だっため選んだところもあるが、1コマあたりの授業料も高くないので、追加授業も依頼しやすい。

料金について/月額:10,000円

授業の質の割に安く受講できました。正直なところ、やづさだけで選んだので、嬉しい誤算でした。近隣の塾よりはるかにやすいです。

料金について/月額:30,000円

科目の構成は割と自由に組み立てることができ科目を増やしてもほぼ教材費だけなのでありがたかったです。振替も可能で融通かきくのは助かりました。

コース・カリキュラムや教材

テスト前に追加授業やテスト対策があり内容は良いが、成果があまり出ていないので、どちらともいえないにした。

コース・カリキュラムや教材

本人には合わなかったようです。

コース・カリキュラムや教材

学校の定期テスト対策をしていただきました。1人ではどのように勉強すれば良いのかわからなかったので、安心してお任せできました

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(4)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

36位
口コミ平均月額料金 :2.3万2.1万2.2万
個別指導 学参の画像
無料の体験授業で相性のあうプロ家庭教師が見つかる!完全指名制1対1指導
授業形式
教師タイプ
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾に通って成績もあがったので良かったと思います。近場で通いやすくトータル的に良かったなとおもっています。試験対策もよくやってくれるので成績につながっていると思います。いろいろな塾があるので結局は親子と塾の相性もあるのかなと思います。なので一概にいい塾だ悪い塾だとは言えませんしおすすめも自分達からしたら良いと思うとしかいいようがありません。

総合的な満足度

私もそうだったのですが、現在46歳です。学生時代の塾って、急いで部活から帰って、晩御飯を大急ぎで食べ、ご飯に味噌汁をかけたり、それで塾に行く。帰りに友達とのお話タイム。あれがいいんでしょうね。覚えてるのは友達と過ごした時間。結局、勉強はその時、の記憶にしか過ぎないんですね。 今は神奈川県に越してきたので、当時の仲間は誰一人としていませんが、息子には長い付き合いができる、友達を持って欲しいなと思います。

料金について/月額:28,000円

金額はどちらかと言うとそこまで高くはないので、そこそこで良いと思います。だだ、ちょこちょこ試験代で取られたりもするので、普通と回答しました。

料金について/月額:4,000円

あまり周りを知らないので、そんなに高いか安いかはわかりかねますが、教材費数万円、授業料、いくら。というのは親としての責任だと思いますので、あまり気にはかけていません。 そこは重要だと思わない。 環境だったり、友達だったり、目標意識、自分で考える力を身につけて欲しかったので。

コース・カリキュラムや教材

親身になってくれて、相談しやすいので良かったと思います。どこもそんなものかなとも思いますので普通と回答しました。

コース・カリキュラムや教材

試験問題がとにかく当たりました。 あれも出た。これも出た。 と絶賛でした。 フットボール🏈のクラブに入っているので、勉強の時間があまり取れなかったのですが、息子としても満足していました。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
37位
口コミ平均月額料金 :-4.7万4.7万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

本人のやる気があれば、映像授業で大丈夫です。 塾の講師は、実績を求めるので、受験校はしっかり自分達の意志で決めるべきです。 また映像授業のため、AIを使って過去問や小テストから苦手分野の単元を復習させて、理解させる取り組みを行っており、非常に効率的で良い取り組みと感じた。塾長やアシスタントも、まあまあであった

総合的な満足度

指導方針やカリキュラムもちろん対応に関してもなんの不満もありませんでした。 これは個別指導のコースだったので担当講師との相性もあるかもしれません。 ただ塾全体の雰囲気としても子供に寄り添う安心感はありましたし、 圧をかけるわけではない熱心な対応があったのはありがたく思っています。 とても良いにしなかったのは料金が少し高いと感じた点のみです。

総合的な満足度

ネット授業で結局個人が家でやると同じと思われがちだが、集合形式の教育で、個人個人に合わせたネット授業が選択されていきます。授業で必要な質問も、直接、授業をする講師にはできませんが、授業後、専属の現場講師に対面で質問することができます。大変効率的な教育がされていると感じました。集合の朝礼や終礼があり、怠けることのできない環境は、特に浪人生にピッタリだと思います。

料金について/月額:100,000円

高3の春から1年間通ったが、通常費、夏期講習、秋からの受講料と150万円ほどかかったが、私は高いとみたが、国立受験の場合は、こんなものかもしれない

料金について/月額:45,000円

これは印象でしかないかもしれませんが、 上の息子が通っていた塾に比べて月額料金が意外と高額だったなと感じたところです。 もしかしたら上の子供が通っていた塾が安かったのかもしれませんが。

料金について

ネット授業を受けるので、人件費的には絞らえていると思うが、それなりの金額を通しで一括払いされた。手厚いサポートがあるのでやむを得ない気もするが、もっと絞って欲しい。

コース・カリキュラムや教材

受験生の志望大学にあわせて、コースが選択でき、それにあわせて対策をしてくれるから。高3の夏からは志望校の過去問対策を行っていた

コース・カリキュラムや教材

個別指導のコースだったので担当講師がきめ細かく対応してくださったうえに、 その講師と子供が合ったのでとても良い雰囲気かつ方向性で学習を進めるることができたと思います。

コース・カリキュラムや教材

テストをして弱点を見いだし、それに応じた後の授業設定が行われ、理論づいた無駄の無いコース、カリキュラム設定がされる。一度受けた授業も何回でも受けられる。

志望校への合格率 :70%
偏差値の上昇率 :97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
38位
口コミ平均月額料金 :2.4万2万2.8万
京進の個別指導スクール・ワンの画像
1対2の完全個別で指導する有意義な授業!生徒との相性をみてやる気を最大限に引き出す講師を決定
授業形式
対象学年
目的
京進の個別指導スクール・ワンの画像0京進の個別指導スクール・ワンの画像1京進の個別指導スクール・ワンの画像2京進の個別指導スクール・ワンの画像3京進の個別指導スクール・ワンの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別なので色々と融通が効きます。 うちは、算数が嫌になり今は国語だけ通っています。 算数は完全に1×1の個別がいいと判断し、他のところに通わせています。 急に行けなくなったので、授業がキャンセルできずに月謝が無駄になると思っていたら、算数のコマを国語に変更してくださりました。 柔軟な対応がありがたかったです。

総合的な満足度

子供の進学に伴って、どこの親御さんも塾については考え迷うと思います。我が家も沢山有る塾選びから散々迷いましたが、塾の指導方法等聞いて決めました。部活と両立出来て、希望の高校に入れる様サポートしてくれる。子供のその時々の悩みに寄り添ってくれて、同じく不安な親にも相談に乗ってくれました。塾長さんが細やかにケアして下さったので、無事高校に入学出来た時には本当に嬉しい気持ちになりました。子供の自信にも繋がり、良い経験でした。

総合的な満足度

同じ中学の友達も多く通っているので、不登校気味の我が子は、時間をずらすなど配慮をしてもらうことが出来た 子どもの性格に合う先生、授業以外でも話題性に富んだ方だったので、娘も楽しく通うとこができました。 中学、高校と引き続き通っている子供達も多く、アットホームで過ごしやすい場所という印象を受けています。

料金について/月額:22,000円

個別なのでそれなりに高いし、金額と見合った内容かどうかは人により感じ方が違うと思う。もう少し安ければと思う。

料金について/月額:20,000円

何でもお金を掛ければ良いという感じを受けないで済むイメージです。他では、何かと高額の出費がかさむと話に出ていましたが、無理なく通わせられました。

料金について/月額:14,000円

個別なのでこの料金は妥当と感じている 他の塾も同様の値段なので、普通と記載しました 初回に光熱費、諸経費は払いました。

コース・カリキュラムや教材

様々な教材の中から本人に合ったものを用意してくれる。 算数が人一倍苦手で、一度で理解できない本人には、そもそも2対1は合わなかったようだが、先生は繰り返し丁寧に教えてくれていたと思う。

コース・カリキュラムや教材

集団の教室に比べて個人、家庭との連絡や相談も細やかで、目標に向けて対策やフォローを続けてくれた事がうれしかった。

コース・カリキュラムや教材

個別なのでコースはそれぞれ違う。我が子は学習強化のために通っていたので、希望通りにしてもらえ、良かった

志望校への合格率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
39位
口コミ平均月額料金 :1.2万2.5万-
個別指導 コノ塾の画像
公立入試に必要な5科目すべてを徹底サポート!進学型個別指導塾
授業形式
対象学年
目的
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
40位
口コミ平均月額料金 :1.5万2.2万2.2万
個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像
経済的な負担を軽減!1コマ1,100円~で通わせやすい授業料
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子供にとって集団授業より個別授業または少人数だと思っていました。 そんな中で自宅から近く、少人数授業という事で選びました。 塾が初めてという事もあり心配していましたが、良い講師の方々のお気遣いにより本人も楽しく通えているようです。 これから受験に向けてスタートするわけですが、本人の努力はもちろんですが、この塾のお力を貸していただきこの先準備出来ていければと思います。 お任せ出来る塾なのではないかと思います。

総合的な満足度

先生がよく、成績もあがったので、良かったと思う。少し家からはとおいのだが、通ってよかった。塾長が熱心で、たくさんいる生徒の成績やテスト結果もしっかり把握してくれていたのがとてもよかった。教えてくれる先生もベテランな方が多く、教えた方が上手かったようだ。自主学習をしてる生徒も多くて、みんな通ってるせいとがこの塾が好きとい雰囲気だった

総合的な満足度

こちらも人それぞれなので何とも言えないが、友達と楽しく通うにはいいと思う。 ただ、真面目に勉強して成績を上げたいという人には完全に不向きだと思う。 今は通わせていたところが潰れてしまったのですが、やっぱりなと思っている。 先生と生徒の壁はなく、とにかく楽しんで通ってはいたと思います。 値段はとにかく安く、これてきちんと指導してくれる塾なら最高なのになと感じた。

料金について/月額:11,000円

塾を探していた際、料金に関しては考えました。 比べるとコマ数にはよりますが授業内容からしますと安いのではないかと思います

料金について/月額:20,000円

個別にしては安い方だとは思うが、集団塾よりはやはりたかめ。コマ数ごとに料金も上がっていくので、取れば取るほど当たり前だが料金はあがる

料金について/月額:6,000円

1時間1000円と、破格な値段。 特に教材費もなく、入塾時に少しまとまったお金がかかるくらいで、本当に安いだけの塾だとおもう。

コース・カリキュラムや教材

授業の理解度を把握していただきそこに合わせた指導方法カリキュラムを作成していただきました 最初に教材が届かなかったのは残念でした

コース・カリキュラムや教材

一人一人に合った進め方を先生がらきちんとひょうにしてくれてそれにそって進めていく。取ってる教科だけでなく、全教科みてくれる

コース・カリキュラムや教材

授業に沿ってやってくれていたのでその点はよかったとおもう。 特別な教材はほとんどなく、やりたいものをやる感じ。

志望校への合格率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
848

特集記事から塾・学習塾を探す

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

神奈川県の市区町村の塾・学習塾ランキングを見る

神奈川県の駅の塾・学習塾ランキングを見る

神奈川県で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る