予備校の口コミ・評判一覧

絞り込み条件を追加する
18671
TOMAS(トーマス)大森校の口コミ・評判
ムーミン
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・大学受験
総合評価
★★★★☆ 4
偏差値:変化なし
志望校:受験無し
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生はしっかり教えてくれていたし、丁寧だったと思う。受験合格のために必死で叱咤激励してくれていると思う。一所懸命勉強したい子にはとても良いと思う。英検などの対策もやってくれるので、一人一人の希望を聞いてくれるのはとても良い。いつまでに何をやるべきかを表にして三者面談のように話をしてくれるので、聞きたいことはその都度聞ける。

料金について / 月額:90,000円

料金は高い。キャンペーンはないし、2コマ取ったら割引、などもない。1コマずつの値段を取るシステム。その代わり、やめる時は受けていないコマ分は全額返金してくれたのは良かった。他の塾だと1か月分払った場合、その分の返金はないように思う。

特にありません
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
総合評価
★★★★☆ 4
偏差値:上がった
志望校:合格
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生の質も高く教え方も良かったので直ぐに成果が出た。また教室の周りの環境も悪くなく教室内も集中出来る綺麗な環境だったので安心して子供を通わせることが出来た。最終的に成果もあげられたので全般を通じてとても満足でした。また親身に教えてくださった先生方にこの場を借りてお礼を言いたいと思います。アットホームな雰囲気も子供に合って良かったと思います。

料金について / 月額:30,000円

若干高いとは感じたが個別指導なので仕方ないと感じた。その後コマ数も増えてさらに金額は上がったが、模試でいい成績をあげられる様になったので全般的には満足だった

あまもん
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合評価
★★★★☆ 4
偏差値:上がった
志望校:不合格
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

本人は、センターの数学に満足してセンター入試で合格した大学に入学したが、浪人して第一志望校の国立を目指した方が良かったのかもしれないと思う。結局、大学院入試でも同じ国立大学を目指す事になり、大学院入試では他の大学院では満足出来ず、浪人する事になったから。 大学時代には、講師のアルバイトをさせて頂き、教えるという良い経験をさせて貰ったのは良かったと思う。 目先の結果を急ぐのではなく、長い目で見て、本人の目指す大学に入学させて上げたかった。本人にもそういう気持ちになるように塾の先生からのアドバイスも必要だったかなと思う。

料金について / 月額:40,000円

個別指導という事で、特に高額で親の負担が、大変と言う事も無かったが、第一志望校の国立を目指すならもっと費用が、必要だったのかもしれない。

TOMAS(トーマス)青葉台校の口コミ・評判
マーガレット
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
総合評価
★★★★☆ 4
偏差値:上がった
志望校:合格
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

その子に合ったカリキュラムをそれぞれ考えていろいろとやってくれるのがよかったです。また、お金がかかりましたが、第一希望に一日目で合格できた事が何よりよかったです。先生方が、親身になってくれて勉強の事だけではなく、いろいろアドバイスをくれて精神的にも助かりました。先生と連絡帳で、親がいろいろと、書いてわたせるので、子供の様子がわかりよかったです。

料金について / 月額:80,000円

個別の塾なので、仕方ないですが、お値段が高いのが、大変でした。夏期講習や冬期講習などの時は、50万以上は、かかりました。もう少し、お安いといいです。

レオン
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合評価
★★★☆☆ 3
偏差値:上がった
志望校:受験無し
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供の成績が上がることが塾に通わせる一番の目的なので、まずそれは達成出来ました。 そして、l先生とのやり取り、先生の教え方についても文句を言う事がないです。 あとは個人的な条件、通いやすさ、塾のあった場所、料金設定、合う先生との出会いなどです。 塾界の競争が激しいから、最低限な基準は他の塾も達していると思うので、比べることはないですね。

料金について / 月額:30,000円

少し高めとも思いましたが、マンツーマンのコースだし、全面的な金額から見ると妥当だっと言えます。 選んだ授業数からの料金計算なので、振替もあったとおもいます。無駄はなく、普通に良かったです。

ポン
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合評価
★★★★☆ 4
偏差値:上がった
志望校:合格
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

あまりやる気がなかった本人のやる気を引き出してもらったことは大いに評価できます。希望の高校合格した後も本人にとって勉強環境のよい自習室を使わせてもらっているようです。一定の偏差値を上回ると授業料の割引制度があることも非常に助かりました。全国区ではありませんが千葉県内に特化した学習塾としてはお勧め出来ます。

料金について / 月額:20,000円

授業料の他に特別講習料、教材費など合わせると年間の総費用がかなりかさむ印象でした。兄弟が通う場合に二人目の授業料が半額になるのは良い点。

四谷学院川越校の口コミ・評判
ばじ
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合評価
★★★★☆ 4
偏差値:変化なし
志望校:不合格
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

アルバイトではない講師の塾ということで落ち着いた雰囲気だったと思います。予備校も兼ねておりなおさらかと思います。近くで便利ということで決めてしまいましたが、割と自由に季節の講習を受講できるのはいいと思いました。(講習を受講するだけ別料金となるのでなかなかの授業料にはなりますが)ただ、もう少しがっちりと授業時間があったほうが伸びるという方にはもっと厳しいところがいいかもしれません。

料金について / 月額:10,000円

有名校なこともあって授業料は割と高いと感じましたが、夏期講習や冬期講習で自分のレベルに合った授業を選べるたのはよかったと思います。

四谷学院町田校の口コミ・評判
ぴろきち
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合評価
★★★★☆ 4
偏差値:上がった
志望校:合格
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

街中から少し離れた場所にあり、余分なことを考えることができない環境で充実した授業を受けることができ実力は大きく向上したと思います。先生がたのサポートも適切で、進路の決定に大きく役立ちました。優れた自習環境もあり、それこそ朝から晩まで勉強していました。大変な一年だったとは思いますが、その後の、学生生活を見ると行かせて良かったと感じています。

料金について / 月額:40,000円

料金はそこそこかかったが、家で勉強していては得られない結果だったので、投資した結果としては良かったのだと思う。

四谷学院横浜校の口コミ・評判
やまちゃん
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合評価
★★☆☆☆ 2
偏差値:変化なし
志望校:不合格
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別を謳っている割に、実際には個別ではなかったし、先生もすべての子に目が行き届いているわけではないと思いました。全体的に受験を目指す予備校というよりは、勉強があまりできない子も混じった塾という雰囲気です。最初から基礎をやっていくような教材なので、勉強が遅れているばあいにはいいと思いますが、難関校を考えている子にとっては不十分ではないかと思います。

料金について / 月額:20,000円

教材はしっかりしていると感じた。その点では月額料金は安いと感じた。ただ、個別を謳っているわりに実際は個別ではないので、安いのは当たり前だったのかもしれない。

四谷学院川越校の口コミ・評判
ゆめちゃん
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合評価
★★★☆☆ 3
偏差値:変化なし
志望校:不合格
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

最寄り駅から近く、防犯の面でも安心ですし、お弁当を持たせなくてもコンビニなどで買うことができ、それはかなり良かったのではないでしょうか。 講師の先生方がもとても熱心に対応していただき子供も嫌がらずに通っていました。 お友達のように仲良くなっていた先生もいたほどです。 ただ、代金がもう少し安ければ、もうちょっとコマ数を増やせたのかな...とも思いますので、多くコマ数をとった生徒、長く通っている生徒、兄弟で同時に通っている生徒、などの割引の率をもう少し多くしていただけたら、もっと他の方に勧められるような気がします。

料金について / 月額:45,000円

一コマ単位で選んでいくので、高いような気もしましたが、本人が習いたい箇所や単元を学ぶことができるので、よかったと思います。

18671