わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

口コミ・評判一覧

82,889
東大毎日塾の口コミ・評判
40代から50代の女性
I.F 母
2025.07.06

高校2年生の保護者 / 体験授業 / 大学受験

来校した決め手

初回の面談で、セールストークなどは全くないところが、とても好印象でした。 子供の話をよく聞いて、勉強方法のアドバイスや、今のレベルに合ったテキストの紹介など、親身に相談に乗ってくれたことです。

東大毎日塾の口コミ・評判
10代の男性
I.F
2025.07.06

高校2年生 / 体験授業 / 大学受験

来校した決め手

自分にあった勉強方やテキストを紹介してくれた。一方的に話をするのではなく、こっちの話をしっかり聞いてからアドバイスをくれるのがとてもよかったです。

40代から50代の女性
ここ
2025.07.06

中学1年生の保護者 / 体験授業 / 授業対策

来校した決め手

個別指導で家から近い

40代から50代の女性
ミネミネ
5
2025.07.06

中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自信が持てなかった子供がやる気になれる塾です たくさん褒めて伸ばす塾なので頑張れます 親としても面談やお電話などその都度頂けるのでサポート体制もしっかりしていて安心できます 悪い点は今のところ見当たりません 今後は受験生として受験勉強にも力を入れていく方針だと思いますがやる気になれるアプローチを掛けてくださると思うので任せていきたいと思います 親子ともに励まされているのでとてもこれからが楽しみです 今なかなか勉強に前向きになれない子供には特におすすめの塾です

料金について / 月額:25,000円

個別なのでそれ相応の料金は覚悟していましたがその中でも比較的に安い方だと思います 今はさらに見ていただけている印象なので料金以上にお得な感じがして非常にありがたい

東大毎日塾の口コミ・評判
40代から50代の女性
mk
2025.07.04

高校3年生の保護者 / 体験授業 / 大学受験

来校した決め手

全教科見ていただけること。また入試までにやるべきことを逆算して日々やること共に考えてもらえること。

東大毎日塾の口コミ・評判
10代の女性
yuipi
2025.07.04

高校3年生 / 体験授業 / 医学部受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学受験

来校した決め手

移動時間が少なくて済むから。

通塾確認済み
20代から30代の女性
グエンホアン
4
2025.07.04

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 漢検

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 100 → 卒塾時 150
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

せんせいも、ふんいきもいいかんじです。 まいにちこどもたちはせっきょくてきにかよってきています。 さんすうがにがてなうえのこはさんすうをしっかりがんばりたいといっているようになっています。 ばしょはちかいため、そうげいをしなくてもいいから、とてもたすかっています。 こどもたちはべんきょうのため、けいかくもたてられています。

料金について / 月額:26,430円

料金はちょうどいいです。 二人の子供がいるため、これ以上の料金であれば、たいへんです。 また、料金と勉強時間とある比べたら、ちょうどいいです。

東大毎日塾の口コミ・評判
20代から30代の女性
もか
4
2025.07.04

大学生 / 通塾中 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

(おそらくは)勉強が好きなタイプの先生で、知的好奇心をベースに学習ができるため相性がいいと思ったが、最初に講師を手配してもらう際に「こう言う先生がいい、こう言う人だと逆に困る」と具体的なイメージが伝えられると良い出会いになりやすいと思う。 東大生講師を売りにしているが、状況や相性、学部次第では他の名門大学からの紹介もあり、別に東大生にこだわる必要はないと感じる。

料金について / 月額:65,000円

オンライン塾としては高額かと思ったが、毎日1対1でタスク管理などをしてくれるため支払う価値は十分あると思う。

山本塾本山本部教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
みず
3
2025.07.04

小学1年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

入塾前までは公文に4年間通っており、学習習慣や計算力が着実に身についた点は良かったが、高学年になるにつれ、基礎だけの教育内容や反復教材の使用などのままではなかなか応用力を身につけることが難しく、学習量に比べての成果が得られにくかったと感じる。本山塾では通常の授業の先取り教育や、試験による理解度確認の実施、また公文ではなかった応用問題が出題されるなど、短時間で効果の高いカリキュラムが組まれていると感じた。その為、学校での成績向上にも直結しやすく、学習に対する自信がついてきたと感じる。

料金について / 月額:21,780円

1教科あたりの単価は以前通わせていた公文と比べ安い印象を受ける。公文は教材費がかからないため年間のトータルで大きな差は生じないものの、講師の質が高く、テスト対策などの実践的な授業を受けられることから、成績の向上に直結しやすいと感じた。

40代から50代の女性
navi
3
2025.07.04

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

家庭教師の通うバージョンという感じでしょうか。 それに、教材が決められているのと、全国テストがあるのが、家庭教師との違いかなと。 受験ならば集団塾、のんびりいくなら家庭教師、その間に位置する個別指導。選び方はそれぞれですが、金額と指導が見合うかは、やはり入ってみなければわからないというのが大前提ですね。 体験ではわかりません。

料金について / 月額:16,000円

担当の先生が途中でころころと交代する。 そのたび娘はさっきまでの経過を違う先生にしないといけなかった。時間のロスが発生しているので。

82,889