高校受験・大学受験(浪人含む)は集団塾に通いながら乗り切り、大学生になってからは個別指導塾の講師として働いていました。自身が経験したのは一般的な受験でしたが、講師としての立場では推薦入試やAO入試を受ける生徒への指導も行っていました。塾講師として働く中でよい塾やよい講師などについての見識を深めてきたので、その知識をもとにして多くの人に「自分に適した塾」を選ぶための情報を伝えられればと思います。
...つづきを見る子供が大きくなったのを機に、2017年より本格的にWebライターとして始動。子育て、マネー系、生活など、さまざまなメディアのライターを経験。誰もがわかりやすい記事を作成するのを信念に、自分の無知さや語彙力のなさに落胆しながらも、持ち前の探求心を武器に日々奮闘中。近頃では、子どもにとってどんな教育が望ましいのか、さまざまな教育本やメディア情報を読みあさり模索する毎日を送っています。
...つづきを見るスポーツトレーナーを養成する専門学校で講師として活動後、「人生を変えられる情報を提供したい」という想いからライターに転職。健康運動実践指導者やサッカー指導者の経験を活かし、生涯学習に関する記事も執筆している。趣味は読書で、教育関連の本を読み漁っている。愛読書は『「与える」より「引き出す」! ユダヤ式「天才」教育のレシピ』。
...つづきを見る母の勧めで中学1年生から進学塾へ通い、公立高校を受験。高校生になり、予備校と迷ったあげく通信教育で学習することを選び、指定校推薦でかねてから志望していた大学へ進学しました。長男は小学3年生の秋から個別指導塾に通い、中学受験を勧められるも公立中学へ進学。現在は集団塾に切り替え、高校受験を見据えて勉強中です。クラブ活動との両立に悩む長男を全面的にフォローする毎日です。
...つづきを見るフリーランスライターをしています。高校時代は、埼玉在住にも関わらず、代々木にある某大手予備校に1年生の頃から通い、友人からは移動時間の無駄とバカにされていましたが、その甲斐もあってか、大学はストレートで合格しました。予備校の自習室の張り詰めた空気感が好きで、授業がない日もよく自習室に通ったものです。今思うと、埼玉からの交通費だけでも結構な出費でしたが、早い時期から受験モードを体感できて良かったと思っています。
...つづきを見る中学受験が気になる小学3年生の子を持つライター。習い事の教室や、私立中学・高校での取材記事などを執筆しています。自分自身が受けてきた教育との違いの大きさに驚愕し、親としても興味はつきません。私自身の本格的な受験勉強は大学入試から。河合塾の授業で勉強が分かるようになる楽しさに目覚め、偏差値が10以上アップしました。大学時代は塾の講師や家庭教師を経験。自分の体験と親の視点、新しい情報を加えて役に立つ記事をお届けします。
...つづきを見るマスコミ企業でプロモーター兼ライターとして活動中。小学校時代は進研ゼミ「チャレンジ」を6年間継続。中学3年生で初めて通塾し、進学校に合格。高校時代は洋楽が好きになり、歌詞カードの意味を翻訳し発音を真似するような習慣がつき英語力は飛躍的に成長。世界史にも興味を持ち、教科書だけではなく自ら参考書を購入しマニアックに自主学習を継続。その結果、英語と世界史は学年1位の成績を修め、志望私立大学にストレート合格。
...つづきを見るペット雑誌・地域情報誌の編集者を経てWebライターへと転身。中学生から集団指導塾に通いはじめ、厳しいといわれていた第一志望校合格を実現!この経験を生かして、皆さんのタメになる塾情報を発信していきます。
...つづきを見る新卒でクレジットカード業界に就職後、現在は不動産業界で働いているアラフィフです。 家庭教師や塾講師歴もあるので、この経験も生かして分かりやすく伝えていければと思っています。 最近下の子供が大手学習塾に通い始めたため、塾や受験情報を日々チェックしています。
...つづきを見るフリーランスWebライターの樋口正です。小学校から公文式に通い、中学校は大手塾に通って高校受験、高校は大手予備校と個人塾に通って、大学受験と塾通いとともに成長してきました。私自身も高校受験、大学受験用の塾で塾講師を経験したり、大手予備校系の塾で英語科の教務として勤務した経験があり、塾・予備校の情報については人並み以上に詳しいと自負しております。今まで培ってきた知識を活かして皆様の塾・予備校選びに役立つ情報を執筆してまいります。
...つづきを見る中学受験を経て地元の中高一貫校へ進学。入ってみると授業進度が思いの外ゆっくりだったので、通信教育や塾を併用しながら先取り学習を進め無事国立大学に合格しました。当時から塾や夏期講習は自分で調べて選択していたので、首都圏の塾・予備校に関する知識には自信あり!さまざまなタイプの学習指導サービスを利用した経験をもとに、塾選びのポイントを分かりやすくお伝えします。餃子をこよなく愛し、最近ではお取り寄せ餃子に夢中。
...つづきを見る高校生から社会人まで3人の子をもつ在宅WEBライターです。子どもの通塾と受験を経て分かったことは、子どもの性格に合った塾選びが学力向上につながるということ。そして親の"付かず離れず"のサポートが必要不可欠であるということです。受験も思春期も反抗期も本当に大変ですが、子どもの進路や塾選びに悩む保護者の皆様と気持ちを共有し、お役に立てる情報をお届けできたらなと思っています。
...つづきを見る