塾 | ||||||||||
授業形態 | 個別指導 | 個別指導 映像授業 | 集団授業 | 個別指導 | 集団授業 個別指導 映像授業 | 個別指導 映像授業 | 集団授業 個別指導 映像授業 | 集団授業 | 個別指導 | 集団授業 個別指導 |
指導形態 | 個別指導(1:3~1:4) | 個別指導(1:2) | 集団授業(少人数制) | 個別指導(1:1~1:2) | 個別指導(1:数人) | 集団授業(少人数制) | ||||
小学生料金 | 約1,200円 | 約2,400円 | 約2,200円 | 約1,200円 | ||||||
中学生料金 | 約1,500円 | 約3,150円 | 約2,600円 | 約1,100円 | ||||||
高校生料金 | 約3,200円 | 約3,400円 | 約3,200円 | |||||||
講師 | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、社会人 | 社員講師、大学生/既卒生 | 社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | ||||
教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す |
塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、高座郡寒川町にある塾・学習塾を21件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
寒川町の高校は、公立の神奈川県立寒川高等学校1校。同校の1年次は「マナベーシックⅠ」という義務教育の勉強学び直しをおこない、基礎学力の定着を図っています。そのほかには、学力向上や学習習慣を目的とした朝学習・朝読書を実施。習熟度別授業や放課後勉強会などもおこなっています。町内の中学校は、寒川中学校、旭が丘中学校、寒川東中学校の3校、小学校は寒川町立寒川小学校などの5校があります。寒川総合図書館の蔵書数は、約22万冊です。施設4階にある寒川文書館では寒川に関する資料を収集、保存しています。同施設では、おはなし会やクイズラリーなどのイベントも実施。2階の閲覧室ではパソコンの持ち込みが可能です。一之宮小学校にある寒川町文化財学習センターでは、町内の遺跡から出土した土器や石器、昔の民具や農具を展示しています。講演会や講座なども開催しています。
寒川町では、高等学校や高等専門学校に進学する意思はあるが、学校にかかる費用を払うのが困難な生徒に「奨学資金」を用意しています。教育委員会で奨学生願書と学校長からの奨学生推薦書をもとに審査、選考します。経済的な理由で小学校や中学校にかかる資金を用意するのが難しい家庭のための「就学援助」もあり、条件に合う家庭には学用品費や給食費、修学旅行費などの一部を支給しています。就学予定の児童生徒のためには進学学用品費の援助もおこなっています。仕事などの理由で日中保護者が家にいない小学校児童を対象とした児童クラブは町内に6ヶ所あり、ここでは友達と遊んだり宿題をしたりして過ごすことが可能です。町が実施している学習支援の1つ「出前講座」では、寒川町の歴史に関する講座や防災知識を身に着ける講座などを用意しています。