塾 | ||||||||||
授業形態 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 | 集団授業 | 個別指導 映像授業 | 集団授業 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 映像授業 | 集団授業 個別指導 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 |
指導形態 | 個別指導(1:数人) | 個別指導(1:3~1:4) | 集団授業(少人数制) | 個別指導(1:1~1:2) | 集団授業(少人数制) | 個別指導(1:2) | 個別指導(1:1~1:2) | 個別指導(1:2) | 個別指導(1:1~1:2) | |
小学生料金 | 約2,200円 | 約1,200円 | 約2,500円 | 約2,400円 | ||||||
中学生料金 | 約2,600円 | 約1,500円 | 約2,400円 | 約3,150円 | ||||||
高校生料金 | 約3,200円 | 約3,200円 | 約2,800円 | 約3,400円 | ||||||
講師 | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 社員講師、大学生/既卒生 | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、主婦、社会人 | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、社会人 | 大学生/既卒生 | |
教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す |
塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、横浜市神奈川区にある塾・学習塾を110件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
神奈川区には、県立の神奈川工業高等学校、神奈川総合高等学校、城郷高等学校、横浜翠嵐高等学校があります。私立の中高一貫校は女子校の神奈川学苑高等学校と捜真女学校高等学部の2校、男子校の浅野高等学校の1校です。共学の中高一貫校として横浜創英高等学校があります。神奈川区唯一の大学施設として私立の神奈川大学の横浜キャンパスが立地。2021年1月現在は新型コロナウイルス感染防止のため中止していますが、神奈川大学では平日9時から16時の間、予約不要で自由に大学見学ができます。入試センターのある横浜キャンパス16号館では大学入試制度についての説明を聞くことができ、質疑応答も可能。オープンキャンパスとは違った、普段の大学の雰囲気を肌で感じることができる非常に良い機会です。受験生だけでなく高校1,2年生や保護者の方も来校可能なので、再開されたらぜひ活用してみましょう。
神奈川区では「わが町かながわとっておき」という、区内の自然・文化・歴史・暮らし・産業など、さまざまな分野から魅力的な資源を総合的にまとめた事業を展開しています。2019年からは事業の一貫として区内に在住・在学の小学生を対象に新聞コンテストを開催。子どもたち自身が興味のあるテーマを発見し、自分の手で情報をまとめ1枚の新聞の形にします。学校の授業ではなかなか経験できない貴重な体験となり、情報収集能力を伸ばしたり情報を分かりやすくまとめる力を伸ばすことができます。また神奈川区では食育にも取り組んでおり、2013年には朝ごはんの大切さを広く知ってもらうために「神奈川区朝ごはんレシピコンクール」を実施。表彰された22のレシピをまとめたPDFファイルが神奈川区のホームページからダウンロード可能です。