塾 | ||||||||||
授業形態 | 集団授業 | 個別指導 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 | 個別指導 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 映像授業 | 集団授業 個別指導 | 個別指導 | 個別指導 |
指導形態 | 集団授業(少人数制) | 個別指導(1:2) | 個別指導(1:数人) | 個別指導(1:1~1:2) | 個別指導(1:1) | 個別指導(1:1~1:2) | 個別指導(1:2) | 個別指導(1:1~1:2) | 個別指導(1:2) | |
小学生料金 | 約2,200円 | 約2,400円 | ||||||||
中学生料金 | 約2,600円 | 約3,150円 | ||||||||
高校生料金 | 約3,200円 | 約3,400円 | ||||||||
講師 | 大学生/既卒生、主婦、社会人 | 大学生/既卒生 | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、社会人 | プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人 | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、社会人 | 社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、主婦、社会人 | |
教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す |
塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、町田市にある塾・学習塾を140件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
町田市には中高一貫校の和光中学・和光高等学校、玉川学園中学部・高等部、桜美林中学校・高等学校、日本大学第三中学校・高等学校があります。都立高校は都立町田高等学校をはじめ計7校。私立高校は鶴川高等学校、サレジオ工業高等専門学校があります。大学は桜美林大学、和光大学、玉川大学、東京家政学院大、国士舘大学、法政大学、昭和薬科大学、フェリシアこども短期大学の8校が点在。図書館は市内に9館あり、2021年度は図書館内をめぐって本に関する謎解きをする「まちクエ」の開催(中学生以上対象)や、「本の福袋」の配布など本に興味を持ってもらう取り組みをおこなっています。自然体験や創作体験などのイベントをおこなう子ども創造キャンパスひなた村や、宿泊施設として利用できる大地沢青少年センターでは、町田の豊かな自然に親しむことが可能。町田市立国際版画美術館では、国内外のすぐれた版画作品の鑑賞もできます。また、地域が主体となり、18の小学校で「放課後子ども教室 まちとも」を運営。遊びや学習活動を指導するなど、子どもが放課後に安心して過ごすための環境づくりに力を入れています。
町田市では、子どもたちが将来グローバル社会で活躍できるよう、小中9年間で一貫した「えいごのまちだ」事業を実施。玉川大学と連携して開発したカリキュラムの活用や、外国人のALT(外国語指導助手)による生きた英語の指導、無料の放課後英語教室など、市独自の取り組みをおこなっています。2018年度からはタブレット端末やプロジェクターを各学校に配備し、ICT機器を活用した授業も強化。AI技術などを利用した未来型授業を通して、これからの時代に必要な知識の習得を推進しています。また、すべての中学校で、基礎学力の定着のため放課後に「地域未来塾」を開校。ボランティアによるきめ細かな学習支援もおこなっています。小、中学生の保護者向けには、家庭教育に関するさまざまな問題をテーマとした「家庭教育力アップ講座」を開設。グループワークなどを通して家庭教育について楽しく学ぶことが可能です。また、ひとり親や養育家庭の子どもを対象にした「まこちゃん教室」では、子育て世帯の自立を応援。塾形式の「集合型」と家庭教師形式の「派遣型」の2つの形式による学習支援で、基礎学力や社会性を育むためのサポートをしています。