塾名 | 湘南ゼミナール 小中部 |
---|---|
教室名 | 成瀬 |
開校時間 |
平日14:00〜22:00
休日14:00〜22:00
※日曜日・月曜日はお休み |
住所 | 東京都町田市南成瀬1-3-5そうてつローゼンなるせSC 3F |
アクセス | 成瀬駅から徒歩2分 (0.07km)、つくし野駅から徒歩24分 (1.52km)、すずかけ台駅から徒歩33分 (2.10km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / 映像授業 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
湘南ゼミナール小中部は神奈川県内の難関校への高い合格実績を誇る進学塾です。授業は学校の内容に先行して指導を進める先取り型のスタイルを実施しており、不明点がある際はその日のうちにフォローする体制を整えています。授業後は宿題と小テストを実施して知識の定着を図り、その後学校の授業でわからない箇所があれば都度講師に確認することが可能です。なお講師は生徒自らが考える力を伸ばすことや努力の過程を褒めることを重視しており、生徒の学習状況を細かく把握し保護者の方にもしっかりと報告をおこないます。これにより生徒の学習習慣の基盤を固め、自然と学力が向上する仕組みとなっています。
湘南ゼミナール小中部では3つの具体策を実施しています。まず1つ目は知識の定着を促す学習サイクルです。塾の授業内容は宿題を課して復習させ、次回の通塾時の小テストで理解度を確認。間違えた問題に関しては講師がわかるまで丁寧に解説し積み残しがないよう指導します。2つ目は学校の勉強のサポートです。学校の授業や宿題でわからない箇所があれば塾でしっかりとサポートをおこない内申点アップを図ります。そして3つ目は学校よりも先行して新単元を学習することです。塾で予習をおこなうことで学校の授業が復習となり、集中力を切らさずにより理解を深めることができます。これらの対策で生徒の学力を着実に伸ばしていくのが特徴です。
生徒とのコミュニケーションを重視する湘南ゼミナール小中部では、独自の授業カリキュラム「QE授業」を取り入れています。このQE授業とは、一問一答形式のやりとりのなかで講師が生徒の表情や学習姿勢から理解度を把握し、その場に合った発問や解説をおこなう柔軟な授業スタイルです。これにより生徒は解答を暗記するのではなく、問題の原理原則を捉え自ら考える姿勢を身に付けることが可能です。また湘南ゼミナールはお互いに競い合ったり、支え合ったりできる仲間が常に周りにいる環境で授業をおこないます。生徒同士が切磋琢磨できるように刺激を与えることで、一人ひとりが高い集中力やモチベーションを持ち取り組めるようにしています。
湘南ゼミナール小中部は週2回からの通塾でしっかりと学習ができ、部活動や習い事との両立を目指しています。万が一欠席してしまった場合でも、単元ごとに用意されている映像授業を自宅で視聴できる体制を整えているので、授業内容を取りこぼすことなく学習を進められます。授業料に関しては授業が少ない月はその分割安になるシステムを採用しており、無駄な出費が発生する心配はありません。高価な施設維持費や諸経費を請求することもなく、安心して継続できるのも湘南ゼミナールの特徴です。
ご家庭と連携した指導が生徒の学習効果をより増大させる考えから、湘南ゼミナール小中部では塾での生徒の様子や学習状況を保護者の方に都度報告をおこない、希望があればご家庭との面談も実施しています。これにより生徒の現状をより深く分析でき、どんなことに悩んでいたり苦手意識を感じていたりするのかを細かく把握できるので、そのときどきで適切なサポートを手掛けることが可能です。塾と生徒そして保護者の方と三位一体となった信頼関係を築き上げることで生徒がさらに大きく成長を遂げられるようにしています。
お子さんの分からないところを授業中に挙手確認・机間巡視等で「察知」
授業中にわからなかった部分をその日のうちに「フォロー」しております。
初期費用 | 入会金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
その他費用 | 教材・テスト費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
免除特典 | ※ご兄弟・姉妹が在籍または過去に在籍されていた場合には、入会金は免除になります。 ※ご兄弟・姉妹が同時に入会される場合は、お二人目以降は、入会金は免除になります。 |
---|
授業形式 | 集団 / 映像 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業形式 | 集団 / 映像 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 英語 |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 夏期講習 |
対象学年 | 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
講習期間 | 7月26日(水)〜8月26日(土) |
授業料等については各教室にお問い合わせください。湘南ゼミナールが初めての方は「夏期講習+1ヵ月」無料体験ができます!
(7月+夏期講習体験/夏期講習+9月体験)
7月授業 :6/27(火)~7/22(土)
夏期講習:7/26(水)~8/26(土)
9月授業 :8/31(木)~9/27(水)
※授業料が無料。その他費用は実費。
※湘南ゼミナール小中部・横浜翠嵐Vコース・難関高受験コース・個別指導コース・湘南ゼミナールが運営する森塾の集計結果を表記しています。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
※万が一誤りが発生した場合には訂正・お詫び申し上げます。
こんにちは!学習塾・進学塾の湘南ゼミナール 小中部 成瀬教室です。湘南ゼミナールは首都圏を中心に教室を持つ学習塾・進学塾です。独自のQE授業に加えて、定期テスト対策や宿題サポート・進路指導・個別サポートで成績向上・志望校合格を目指します。お子様の学力はもちろん、心身の成長にも目を向けながら、全力でご指導させていただきます。 少しでも興味を持っていただけましたら、お気軽に湘南ゼミナール 小中部 成瀬教室までご連絡ください。お待ちしています。
詳細は教室にお問い合わせください。
<東京都立高校>
小中部成瀬・町田の2教室で進学指導重点校9名!進学指導特別推進校11名合格!
戸山 1名 国立 2名
八王子東 5名 青山 1名
町田 10名 駒場 1名
<国私立高校>
開成 8名 筑波大学附属 8名
筑波大学駒場 1名
東京学芸大学附属 67名(内部進学者1名を含む)
早慶系 121名(早稲田実業・早大学院・早大本庄・早稲田佐賀・早稲田摂陵・早稲田渋谷シンガポール・慶應義塾・慶應義塾志木・慶應義塾女子)
MARCH系 227名(明大明治・明大中野・明大中野八王子・青山学院・立教新座・中央大学・中大杉並・中大附属・中大横浜・法政国際・法政国際IB・法政第二)
桐光学園 99名 桐蔭学園 473名
日本大学第三 5名 朋優学院 145名
※上記合格実績は、湘南ゼミナール小中部・湘南ゼミナールが運営する森塾の集計結果を表記しています。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
※速報のため、合格者数を日々更新させていただいております。その中で、万が一誤りが発生した場合には訂正・お詫び申し上げます。
JR東日本横浜線の成瀬駅が最寄駅です。2階のホームから1階の改札階に進みます。1階の改札口を出ましたら、左方向に進み、「北口」出口方面に向かいます。
「北口」出口の正面にありますロータリーの手前を左方向に進みます。左手の「ドトールコーヒーショップ」を通り過ぎ、左回りに駅前のロータリーを進みます。
ロータリーに沿って進みますと、左手にあります黄色の4階建の建物「そうてつローゼンなるせSC」の3階に湘南ゼミナール 小中部があります。青の湘南ゼミナールの看板が目印です。
成瀬駅「北口」出口からロータリーを右回りに進みますと、信号「成瀬駅ガード北」の手前に「ローソン」があります。また、信号「成瀬駅ガード北」左折して、北方向に直進しますと、左手に「セブンイレブン」があります。
当校舎があります「そうてつローゼンなるせSC」内には、ドラッグストア「ハックドラッグ」がありますので、薬、ティシュ、マスクやのど飴、ガムなども購入することができます。
当校舎があります「そうてつローゼンなるせSC」内には、スーパーマーケット「相鉄ローゼン」があります。お弁当、おにぎり、パンなどの軽食や飲み物が購入できます。
対象学年 | 小学生 / 中学生 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |