塾 | ||||||||||
授業形態 | 個別指導 映像授業 | 個別指導 映像授業 | 集団授業 個別指導 | 個別指導 | 個別指導 | 集団授業 個別指導 | 集団授業 個別指導 映像授業 | 集団授業 | 個別指導 映像授業 | |
指導形態 | 個別指導(1:2) | 個別指導(1:数人) | 個別指導(1:1~1:2) | 個別指導 | ||||||
小学生料金 | 約2,400円 | 約2,200円 | ||||||||
中学生料金 | 約3,150円 | 約2,600円 | ||||||||
高校生料金 | 約3,400円 | 約3,200円 | ||||||||
講師 | 大学生/既卒生、社会人 | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、主婦、社会人 | ||||||
教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す |
塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、延岡市にある塾・学習塾を19件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
延岡市には、延岡小学校・岡富小学校・旭小学校・恒富小学校など27校の公立小学校と、延岡中学校・西階中学校・土々呂中学校など16校の公立中学校があります。市内唯一の私立小学校である尚学館小学校は、県内で初めて私立学校として開かれた学校で、尚学館中学校・延岡学園高校と接続しており県内初の小・中・高一貫校でもあります。延岡学園高校は、2013年に宮崎県の高校として初めて甲子園大会の決勝に進出した実績を誇る硬式野球の強豪校です。聖心ウルスラ学園聡明中学校・聖心ウルスラ学園高校も中高一貫教育をおこなう私立校で、2002年に女子校から共学校になったカトリック系の学校です。ほかにも延岡高校・延岡工業高校・延岡青朋高校など、延岡学園高校を含めて市内の高校は7校あります。九州保健福祉大学は社会福祉学部・臨床福祉学科などを有する私立大学で、大学院は通信制で学ぶことも可能。専門学校は、看護や医療の知識を習得できる延岡看護専門学校があるほか、職業人に必要な技術が習得できる延岡高等職業訓練校も開校してます。
『明日の「のべおか」を創造する人づくり』を教育目標として掲げる延岡市は、4つの基本方針を定めています。そのうちの1つの取り組みとして、小・中学校の9年間で一貫した教育を推進。国際化が進む社会に子どもたちが対応できるよう、コミュニケーション能力の育成に力を注いでいます。延岡城跡・内藤家旧蔵など文化財が点在しているといった地域の特徴を活かした「ふるさと教育」を進めているのも特徴で、古文書講座・出前講座なども開催しています。また、子育て世帯の経済面を支援するための制度も整えており、0~15歳までの子どもを育てる家庭には児童手当を支給しています。子ども医療費助成については、対象となる子どもの年代が小学6年生から中学3年生まで拡大を実施。同制度を使えば、外来は350円で受診することが可能で、入院した場合でも自己負担額は350円~1,000円の範囲内となります。