塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、西都市にある塾・学習塾を6件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
西都市には、市立の公立小学校が8校と分校が1校あります。中学校は、市立の妻中学校、穂北中学校、都於郡中学校、三納中学校、三財中学校、銀鏡中学校の6校です。高校は宮崎県立妻高等学校があり、普通科・普通科文理科学・情報ビジネスフロンティア科・福祉科の4つのコースがあります。同高校は、遠隔地から入学し、自宅からの通学が困難な生徒のために西都地区生徒寮を用意しています。またスクールバスも運行しています。市内には、西都の貴重な遺物、民俗芸能、文化財を展示した西都市歴史民俗資料館があり、西都の歴史や文化について学ぶことができます。西都市立図書館には児童図書から一般図書、辞典や図鑑などの参考書まで幅広く揃っており、調べ学習や自主学習にも活用できます。
西都市では、妻高校の魅力向上により地域活性化を図ることや、在学する生徒の保護者の経済的負担の軽減を図ることを目的にさまざまな支援をおこなっています。妻高校に在学し、西都地区生徒寮に入寮する生徒の保護者に対して、支払われた寮費に対し月額10,000円を上限に助成を実施。また妻高校の部活動団体が、全国規模の大会に出場した場合に予算の範囲内で補助を実施しています。また西都市では、さまざまな理由により登校できない状況にある、西都市立小・中学校に在籍する児童生徒を対象に、学習支援や集団生活のサポートをする適応指導教室(みつばルーム)を設置しています。学校とみつばルームが連携を図り、児童生徒の学校復帰に対し、積極的な支援をおこなっています。