塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、小林市にある塾・学習塾を8件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
小林市には、小林小学校・細野小学校・東方小学校・永久津小学校など12校の小学校と、小林中学校・三松中学校・須木中学校など9校の中学校があります。高校は、小林高校・小林秀峰高校・小林西高校の3校です。そのうち小林西高校には全日制と定時制を設置しており、定時制課程の衛生看護科では准看護師になるための教育をおこなっています。小林秀峰高校は、宮崎県内で初めての総合制専門高等学校として2008年に開校した公立校です。市内に大学と短期大学はなく、医療従事者を養成する小林看護医療専門学校があります。また、JR吉都線や福祉バスなど複数の公共交通機関が街中を走っていますが、なかでも「のりやいバスおうらい」は区分によって100円で乗車することができるコミュニティバスです。市内のスポーツ施設が充実しているのも特徴で、体育館は小・中学校を含めて計33箇所に設置しています。
小林市は「学校を核とした地域づくり」を目標として、地域全体で子どもたちの成長を支える環境づくりを進めています。その一環で設置しているのが「KSSVC(こばやしスクールサポートボランティアセンター)」という団体で、ボランティアによる学習サポートや学校行事のお手伝いなどをおこなっています。KSSVCの地域ボランティアが実際に各学校で取り組んでいる活動は、ホタルの学習活動や戦争体験講話・史跡について説明、環境整備、薬物乱用防止教室など非常に多岐にわたります。「KSSVCだより」という活動内容を紹介する回覧も発行しており、公式HPから誰でも閲覧が可能。各学校でおこなっている交通安全教室や学校同士の交流学習など、子どもたちの学校での様子を紹介しています。また、新型コロナウイルス感染症の影響で学校が臨時休校となった生徒たちへ向けて、各小・中学校の教員がつづった児童への応援メッセージも公式HPで公開中です。