塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、児湯郡都農町にある塾・学習塾を2件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
都農町の中学校は都農町立都農中学校1校。小学校は都農町立都農東小学校などと分校を合わせて4校があります。都農中学校ではとくにいじめ防止に関して力を入れており、自己有用感や自己肯定感を感じられる環境づくりを努めています。またいじめが起こった場合の情報共有方法や対処方法をあらかじめ設定しています。学校と町・家庭の連携のもと、早期解決のための指導・支援を実施します。都農町民図書館の開館時間は午前9時30分~午後6時。休館日は毎週火曜日・祝日・年末年始・資料整理日などです。施設内には閲覧室のほかに郷土史料コーナーや視聴覚資料コーナーなどを設置しています。さまざまな講座やイベントを開催しています。日向国一之宮都農神社の境内には数々の貴重な文化財があり、郷土の歴史を学ぶことができ、周囲の美しい自然にも触れることができます。
都農町では、保護者が仕事などの理由で日中家にいない小学校児童生徒の安全を確保するために「放課後児童クラブ」を用意しています。都農町内には3施設あります。対象者は小学校1年生~小学校3年生です。休館日は毎週日曜日・祝日・年末年始です。また児童館は子どもたちが安全で健全、そして自由に遊べる場所として機能しています。保護者同士の交流の場としての役割も果たしています。町の子ども会では、子どもたちのためのさまざまなイベントを開催しています。小学校5年次には子ども会リーダー研修会を実施しています。1泊2日のキャンプを通し、たくましく豊かな心を育成します。ほかにも子ども会ドッチビー大会や子ども会駅伝大会などを開催しています。また町では家庭教育の充実のための、保護者を対象とする講座を開催しています。子どものゲームやテレビとの付き合わせかたや、子どもの褒めかた・叱りかたなど教育に関することを学ぶことができます。