塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、西諸県郡高原町にある塾・学習塾を4件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
高原町には、高原小学校・広原小学校・狭野小学校・後川内小学校など4校の町立小学校、高原中学校・後川内中学校など2校の町立中学校があります。また、中央公民館にある図書室では、一般図書コーナーや児童図書コーナーなどを設置、年代に合わせた図書の提供をおこない町民の読書活動を支援しています。さらに、宮崎県立図書館が選定した「やまびこ文庫コーナー」では、人気のマンガや手塚治虫さん著書の名作が充実しています。貸出はひとり5冊まで借りることができ、貸出期間は2週間となっています。さらに、大型福祉施設「ほほえみ館」では、講演会や各イベントの開催をしている中研修室、会合や研修会などに利用されている多目的室などを完備し、町民の生涯学習の拠点として機能しています。
神武天皇生誕の地として知られる皇子原公園内にある民俗体験資料館は、江戸中期に建築された建物内にさまざまな史料を展示し無料で開放しています。加えて有料で、当時使われていた「いろり」や「かまど」を利用した調理体験ができ、子どもたちの歴史の調べ学習などに活かされています。また、毎年5月の第2日曜日に開催されている「神武の里総合武道大会」は、武と徳をもって日本統一を果たした神武天皇にちなんで設立されました。当大会では柔道や剣道、空手などの各種の試合がおこなわれ、選手は町外からも多数参加しています。なお、参加した子どもたちは年齢問わず、さまざまな方々との交流を図ることができ、文武両道を目指す高原町ならではの取り組みとなっています。