学研教室
総合評価:-
ここがおすすめ!
- 0歳児から入塾できるから幼児教育に強い
- 無理なく進める「スモールステップ」学習
- 学習指導要領の内容を網羅した独自の教材
全
1 件
門川町には、門川小学校・草川小学校・西門川小学校・五十鈴小学校など4校の町立小学校、門川中学校・西門川中学校など2校の町立中学校、高校は門川高等学校があります。同高校の設置学科は、卒業までに52日間の介護実習をおこない介護福祉士の取得を目指す福祉科・総合学科の2学科。総合学科では1年次後期から、森林・木材加工など林業系を軸に専門的知識を深める「栽培ビジネス系列」、農畜産物の栄養成分や加工特性について学ぶ「食品加工系列」、食物および保育分野を中心に学習する「生活科学系列」、普通科目を中心としてスポーツコースと医療・看護コースに分岐して学習する「健康スポーツ系列」の4系列に分かれ、より専門的な知識習得を目指しています。
門川町では、毎年1月に「新春子どもの声を聞く会」を開催。当イベントは町内の各学校から1名ずつ選手され、町づくりや将来の夢などをテーマに、大勢の人の前で発表する場となっています。参加した子どもたちは、自分が考えた原稿をもとに思い思いのスピーチをおこない、他の参加者との意見交換を実施しています。また、五十鈴小学校内にある教育研究所の「相談ホットライン」では、いじめられている・学校にいけないなどの悩みをもつ児童生徒やその保護者に対して、気軽に相談できる窓口を開設しています。さらに、当研究所では小学生に向けた「家庭学習の手引き」、中学生に向けた「学習の手引き」を町ホームページ内に設置し、子どもの家庭学習の支援をおこなっています。