教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/03/31版
PR

新座市
塾・学習塾 ランキング

1位
新座市 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :1.5万3.5万4.3万
個別教室のトライの画像
完全1対1の指導と最新AI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
対象学年
目的
個別教室のトライの画像0個別教室のトライの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

始めての学習塾だったので勉強の仕方を学んで欲しかったのですが、先生がポイントをついて教えてくれとてもわかりやすく、苦手なところは何度も問題を出して解いているうちに覚えることができとてもよかったようだ。授業を1時間受けた後に1時間自習室で復習をしてから帰るという流れが身に付いてよかったと思う。塾長が優しくいい雰囲気作りをしてくれて楽しく通えた気がします。

総合的な満足度

先生や塾長もアットホームでとてもいいと思います。北辰テストや漢検の申込み、これらかの受験の流れなど親に対しても色々な説明をしていただき何もわからなかったのでとても助かりました。コマ数も色々とサービスをしていただいたようで助かりました。このまま公立高校の合格までフォローしていただきたいです。夏期講習、冬期講習も強制ではなくコマ数で選べたのはよかったとおもいます

総合的な満足度

満足はしたが金銭的にはキツイ。 ある程度まで通い勉強の楽しさを理解したらあとは自宅で。

料金について/月額:15,000円

個別なのでやはり料金は高くなってしまう。個別での授業はとてもよかったのだが、複数の科目を受けたいとなると難しかった。

料金について/月額:35,000円

他の塾より月額料金が高めでしたが色々な説明やこれからの対策、受験の流れ、北辰テストの申し込み、漢検の申込みも全てここでできたのはありがたい

料金について

適切な価格だと思う。目的達成できたので、ウィンウィンだと思う。他の塾と比較してもよい環境だと思います

コース・カリキュラムや教材

おすすめの教材を一冊買い、他に色々買わせられる事なくよかった。 学校のテスト対策もプリントで行ってくれた。

コース・カリキュラムや教材

苦手な項目問題をわかるまで熱心におしえてくれてる。授業、個人復習先生と復習なのでおぼえやすい。どういった勉強の仕方をしたほうが学力が上がるかを教えてくれる

コース・カリキュラムや教材

苦手な科目であったが改善された。

志望校への合格率 :95%92%79%
偏差値の上昇率 :100%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
平均月額料金 :2.8万3.8万2万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
科目別・相性のよい講師による1対1または1対2の指導
授業形式
対象学年
目的
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

勉強だけでなく、受験のこと全般にことについて一対一で丁寧に指導してくれるので自分から話すことが苦手な子やある程度成績はいいけどこの先何をやったらいいかわからない子、受験そのものの相談をする相手がいない子にはぴったりだと思う。料金的にも相場より安いので講習の時に不要なコマを取りすぎなければ、費用も抑えられると思う。

総合的な満足度

通ってる最中も、嫌がることをせず、きちんと、通い続けてこれたし、学力も上がりましたし、子供には、学力以外にも、貴重な体験が、出来た のではないでしょうかと、思 います。また、親に対しても連絡事項や、ケアに、たいしても、先生たちは、しっかりと、やって下さいました。とても、おすすめできる塾でした。今も、前を通ると、子どもたちが、先生を囲いながら、笑っている光景をよく、目にします。

総合的な満足度

他の塾にも見学に行き説明を聞いたが、とにかく受験に受かるためには自分で考える時間を省いてとにかく点を取る為にと言われた事があり、納得いかなかったが、東京個別指導で説明を受けた方も担当の先生も子供が信頼おける雰囲気で親も安心できた。途中で何回か面談もあり不安な事も相談できて良かった。受験に向けての考え方などもせんが気さくにはなしてくれたようで良かった。

料金について

他の塾より安い料金だった。講習も一コマあたりで料金を出してくれるので予算を鑑みながら必要な授業を受けられたのでよかった。

料金について/月額:15,000円

月謝については、受講してる科目の割には、すこし、高いような気もしましたが、他の個別指導と、比べると、安価な受講料金なのかもしれません。

料金について/月額:25,000円

月謝や初期費用、教材費は決して安くはないが、受験に向けての為にはまあ普通の金額なのではと思った。他ならもっと高額に取られる事もあるのでは?

コース・カリキュラムや教材

生徒一人一人のカリキュラムを講師の方が丁寧に作ってくれるので安心感があったから。 長期休み前には必要のある授業をお薦めしてもらって、一方的に受けろと言われるわけではなく自分が必要だと思うものだけ受けられるから。

コース・カリキュラムや教材

個人的な学力に、合わせて授業を進めてくれたり、不得意科目は、念入りに復習してくれたり、とても、熱心に指導してくれてました。

コース・カリキュラムや教材

各自にあったコース、カリキュラムや教材を選んでそのやり方などの説明を丁寧にしてくれて安心できたし信頼がおけた。

志望校への合格率 :86%94%89%
偏差値の上昇率 :100%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
平均月額料金 :1.8万4.2万3.9万
個別指導なら森塾の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
対象学年
目的
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

駅近くなこと、人通りが多いので安心なこと。塾に行く時間を自分で決められること、先生と、相性が合わなかったら変えられること。また、話かけてくれる先生も多いので面倒見の良い先生ばかりです。話が合う人や勉強の仕方が合う人もいます。大勢授業が苦手な人にはとても合ってるとおもいます。しかし、個人指導なので金額が高かったりすると思います。そこはしっかりと話合って入塾すると良いです。

総合的な満足度

定期テストの点数を上げる事を目的に授業を進めているが、前学年レベルでつまずいている生徒にとっては合わないのかなと思う事があった。面談時に前学年の復習を主体に進めてもらいたいとの思いを伝えたが、対応してもらえなかった。結局、授業内容に対して理解が出来ていなかったため、定期テストで思うような点数がとれずに終わってしまった。

総合的な満足度

定期的テスト対策をうたっているがそれに固着しすぎており、前学年からつまずいてしまった生徒に対しては納得のいく対応は望めないと感じた。根本がわかっていない生徒に対してテスト対策として問題の解き方を暗記させるような事をされるので、応用が効かない。その為、テストでは思う様な点数が取れなかったという結果であった。

料金について

月額料金、初期費用、教材費などは両親が払ってくれるので高いのか安いのかわかりません。しかし、中学3年生にある合宿や英単語教室、理科、社会コースなど別のコースは高くなってると思います。

料金について/月額:50,000円

年間で50万円強であったが、当初考えていた通りであった。費用対効果は悪いと思ったが、学習塾の月謝としては相場通りなのかなと思う。

料金について/月額:50,000円

結果が出なかった事からすると、費用対効果は低いと感じているが、一般的な学習塾の月謝の相場からしたら妥当なのかと思う。

コース・カリキュラムや教材

学校のテスト勉強のときにも役立ち、学校の教科書が詳しく書いていないときに塾のを使えば簡単に理解することができます。赤シートで隠せる部分もあるので暗記するときには効果的です。

コース・カリキュラムや教材

テキストはレベルに応じた形式になっていた。基本、実践、応用といった具合に。毎回、確認テストがあったのもよかった。

コース・カリキュラムや教材

教材は基本、実践、応用とレベル別に問題が載っていた。上手く使えばタメになるものだと思えた。問題の量も十分であった。

志望校への合格率 :73%88%100%
偏差値の上昇率 :100%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
新座市 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :2.7万2.2万0.6万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

長いこと通っていて特に成績が落ちたりした記憶がないから。常に学年上位を維持できたのはやはり塾のおかげだと思う。非常に良いとしなかった部分に関しては、他の塾だったら他の生徒の影響でもっといい大学を目指していたのかなとも思うからだ。成績の維持向上目的なら非常に良いとするが、早慶を目指すなら他の塾の方がおすすめ。

総合的な満足度

総合的な満足度は低くて、あまり成績が伸びない印象を受けております。合わなかったようですが投資額の高い実感がある。他にもたくさん塾はあるので、見ておけば良かったと思います。近くにいる方に聞いたり、ネット口コミのレビューを見る機会があればよかったですが、後悔先に立たずというかどうしたらよかったのかわからないです。

総合的な満足度

総合的には満足です。誰でも合う合わないはあると思いますが、うちの子には合っていたのかな?と思います。 塾に通う様になって成績が少しずつ上向きになったのは事実です。 数学を中心に勉強していましたが、 他の教科も全体的に引き上げられていった感じがします。 苦手教科を克服する事で、モチベーションが上がったのかもしれません。

料金について

個別指導塾のため、安いわけではない。夏期講習や冬季講習など別途かかる費用も考慮すると、多少高いとは思う。

料金について/月額:10,000円

費用はもちろんだけど、高いからあまりたくさんの科目に参加できませんでした。もう少しだけ安くなるようにして欲しいです。

料金について/月額:22,000円

2対1の個別指導なので高額になるのは仕方ないが、やはり2万円以上かかってしまうので、もう少し安いと嬉しいと思った。

コース・カリキュラムや教材

テキストもあったが学校の教材を持ち込んで勉強することもできたから。また、学校の教材でわからない部分を教えてもらい塾にある豊富な教材から類似問題を解くことでさらに知識が成熟した記憶がある。

コース・カリキュラムや教材

あまり成績が上がらず、不満があります。本人のやる気の問題かもしれませんが。本人曰く付き添いの友人はもちろんのこと始めから終わりまであと少ししか考えてない。

コース・カリキュラムや教材

予習を中心に学ぶが、テスト前などはテスト範囲の勉強などが出来たり、振替も出来るので、割と柔軟に対応してくれると思う。

志望校への合格率 :93%95%95%
偏差値の上昇率 :90%99%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
平均月額料金 :5.7万2.7万-
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
対象学年
目的
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

少し割高になりますが、大勢の中だと流されてしまう子や、 集中力がある子なら個人授業がおススメです。 理解度も格段に上がるし、わからない所もわかるまで 根気よく教えてくれます。 定期的に先生と親との面談があるのも有難いです。 担任の先生の人柄も良く、話しやすい雰囲気で、 どの先生も、生徒たちに慕われているようでした。

総合的な満足度

娘のこの先を決める受験と言う大きな事に、親としても漠然とした不安がありました。そんな時に的確なアドバイスを頂ける場所があるのは心強かったです。事務的な処理に関しても、電話の対応に関しても、執拗な勧誘の無さも好印象でした。 それら全てが信頼に繋がり、無事に受験が終わるまで安心して娘をお任せすることができました。

総合的な満足度

成績のいいクラスで真剣に受けるクラスで志望校にも合格でき、満足しています。 複数の科目を受講すると割引がきき、お金のめんで助かりました。 もう少し安いとありがたかったです。 全体的に集中できる環境にするともっと良くなると思います。 ただ、アットホームなところは作ったほうがいいと思います。

料金について

以前通っていた塾はとても高かったので(カバンまで買わされたので)、 かなり良心的な価格で、満足度も高かったです。

料金について/月額:50,000円

執拗な勧誘がなく、娘が必要とするコマだけを取ることができ、とても良心的だなぁと好印象でした。その為料金も納得出来ました。

料金について/月額:25,000円

授業料は、他の塾とあまり変わらなくもう少し安いと良かった。 科目を増やすと割引があり、受験間際の追い込みでは、助かりました。

コース・カリキュラムや教材

先生との相性が良かったようで、 わからない所も親切丁寧に教えてくれていたようです。 子供が楽しみに通っていました。

コース・カリキュラムや教材

執拗な勧誘もなく必要な授業のみ取ることが出来た テスト前には重要な箇所をまとめておさえてくれるなどの対応で内申点も着実に伸ばしてくれた

コース・カリキュラムや教材

成績のクラスによってわけられるが、普通のクラスは騒がしかったようだった。 成績のいいクラスだったので、みんな真剣に勉強をしていたが、おんどさを感じた。、

志望校への合格率 :85%82%
偏差値の上昇率 :99%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
平均月額料金 :2.3万2.6万4.1万
個別指導学院フリーステップの画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い1対2個別
授業形式
対象学年
目的
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

入塾したは良いものの自分が何ができないのか分からないお子さんでも、授業の最初で例を出して解けるかどうかとかを試していただけたり、学校外のテストの結果を分析して何ができてないかを見抜いていただけたりしました。また、テスト前であれば自分のやりたいところをしっかり復習していただけるのがお勧めポイントです。

総合的な満足度

勉強嫌いの息子が、算数のコースでお世話になっています。先生1人につき生徒2人までの個別指導なので、子どものペースに合わせて指導していただき、息子も楽しく通えています。息子の苦手も的確に把握してくださり、息子自身も分からなかった問題が解けるようになる喜びを感じているようです。勉強も楽しめるようになってきているので満足しています。

総合的な満足度

個別指導塾ですので子供の学力に合わせて指導してくれること。また、定期テストや北辰テストの結果で悪い科目があった時には、塾で選択してなくても何が問題だったのか?指導してくれたり、定期的な自習室を解放するタイミングを用意してくれ、その時間でどんな科目でも指導してくれるサポート体制が充実していると思います。子供の学力が向上したのも、この塾に通ったからだと思います。

料金について/月額:4,000円

月額は受講数によっては割引もある他、コースによっても金額が変動します。学年が上がるごとに金額が上がりますが、全然相場の範囲内です。

料金について/月額:23,000円

個別指導のためこのくらいはかかると思うので、平均的な料金だと思う。まだ夏期講習を体験していないが、夏期講習は高そうでちょっと心配。

料金について/月額:25,000円

フリーステップが高いと言うよりも、個別指導塾ですので集団塾と比べると正直高いです。ですが、他の個別指導塾と比較してもサポート等が手厚いので、金額に見合っていると思います。

コース・カリキュラムや教材

たくさんの教材があり、自分に合うものを探したり、先生がレベル感に合わせたコースや教材を提案してくれて、買い、勉強できる

コース・カリキュラムや教材

とにかく勉強嫌いの子どもなので不安があり相談したところ、子どもの状況をよく理解し、子どもに合わせて対応してくれようとする姿勢が安心して任せられると思った。

コース・カリキュラムや教材

個別指導塾なので、子供の学力、志望校に合わせて授業頂けてます。また、北辰テストや学校の定期テストの結果で悪い科目があった時には、選択している授業以外でも指導してくれており、助かっております。

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて教室数・生徒数 全国No.1
授業形式
対象学年
目的
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

私はここの塾に通ったおかげでとても嫌いだった勉強に少しだけ興味が持てたと思います。 先生達も熱心でどんな質問でも丁寧に対応してくださりました。

総合的な満足度

生徒にあった対応を親身にしてくれたのは非常に好印象。また、定期テスト対策も時間外でも可能な限り相談に乗ってくれていた。正直月謝は安くは無かったし、結構な負担ではあったが、志望校にも合格出来たので良かったと思う。今も同じ感じや先生なのかはわからないけど、もし他の人から相談をされたらお勧めはしたい塾だった。

総合的な満足度

家でやるよりはマシ 集中して、できる。 でも、進学校を目より、定期テストの補助てきな感じ。北辰テストには向いている。 予習復習がしっかりできるところ。 毎回担当の先生が違うので、教え方が統一していない。 同級生との関わりがないので、周りを気にせず通えるところはいい。 自分で、頑張れる子なら、伸びていくとおもう

料金について/月額:20,000円

周りの塾に比べれば高いとは思いませんが、特段安いと言うわけでは無かったと思います。夏期講習期間などにはかなりのコマ数が入るので高くなります。

料金について/月額:25,000円

ここに関してはやはり少し高いなと思った。ただ、ここの塾に行ったことで本人も成績が上がり、希望する学校に行けたので良かったと思う。

料金について/月額:5,000円

振り替えなどか簡単にできたので、無駄になることがなく、満足な料金だった。 でも、先生が大学生だからハズレがあるかもしれない そんな時は損するかも

コース・カリキュラムや教材

初めて触る範囲にはかなり簡単な問題から段々と難しい問題にステップアップしていくため理解しやすいです。復習の際も自分のレベルに合わせて問題を解けます。

コース・カリキュラムや教材

うちの子に合わせた授業を行ってくれ、子どもも自分に合っていると思っていた。わかるまで根気強く教えてくれた。

コース・カリキュラムや教材

基礎からしっかりでよかったとおもう もっとうえを目指すなら、もう少し工夫が必要と、感じた でも全体的には良かったとおもう

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
平均月額料金 :1.7万2.3万2万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名まで個別で指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とくにお伝えできることはあまりありません。簡単に言うとレベルが上がっていることが一番なのですからそれだけです。 後は友達とかを意識して勉強にさらに向上してくれればそれで良いです。 勉強も大切ですけど、遊んだりすることも大切であると思っていますので調整が必要かと思います。勉強もしっかりして、外で遊んでくれればそれでいいです。

総合的な満足度

いい先生たちに出会えて良かった。 親子共々不安に陥る高校受験の為に通っていたけど、 当の本人が無理なく通えてさほどストレスなく受験に望めた気がする。 高校入学後も1年間、授業に遅れのないよう通っていたおかげで赤点もなく進級し卒業できたことに感謝です。 まわりに塾のことで悩んでいる方がいたなら、自信をもってオススメしたいとおもいます。

総合的な満足度

総合的に判断して良かったと思ったので良いという回答をした。塾というものは合う合わないも当然あるが、結局は生かすも殺すも本人次第である。兎に角通塾生本人が一生懸命やれるやり切れるというなら合っていると思う。生半可な気持ちではついていけないと思う。誰でもどこの塾でも同じだと思う。

料金について

個別指導では良心的な金額であると思います。特に初期費用が安く抑えられているのはとても良かったと思いました。

料金について/月額:15,000円

よその塾は、わからないのでなんとも言えないけどま、妥当なんだろうな、と。夏期講習や冬期講習は高くは感じたけど。

料金について/月額:99,999円

教材費は安いとは言えない。それはどこの塾に言っても感じることではないかと思う。なので、相応しい回答は難しい。

コース・カリキュラムや教材

合格が見えるようなカリキュラムでした。時間割もしっかりとしており、間違った時の訂正方法がタブレットを使用していて良かったです。

コース・カリキュラムや教材

子供の学力に合わせて付き合ってくれるところや、わからないところはちゃんと教えてくれるところ 先生と仲良くなったらしく楽しそうに通えたこと

コース・カリキュラムや教材

本人から聞いただけなので詳しくはわからないが、本人は楽しく取り組んでいたので良かったのではないかと思料する。

志望校への合格率 :93%90%56%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
平均月額料金 :1.7万2.1万2.9万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習を個別で徹底指導
授業形式
対象学年
目的
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

家からも近く通いやすく、個別指導の塾だったから、授業中にわからないところはその場で聞いて教えてもらえたので、学習がやりやすかったようです。また、何かにつけ塾長から声掛けがあり、色々と話していたようで、塾に行く日を楽しみにしていました。塾に雰囲気があったホームで、感じがよかったので、かなり気に入っていました。

総合的な満足度

集団塾にも子ども同士で刺激し合える良さがあると思いますが、授業中にちょっと分からないことがあってもその場で質問しにくかったりして、その場でちゃんと疑問に思ったことをクリアにするのは難しいシーンもありそうですが、その点、個別指導なので、その場で子どもがつまづいている問題の解き方を丁寧に教えて解決してくれるので、そこが良いと思います。

総合的な満足度

おとなしい子どもだから、大人数で授業を受けるとなった場合、質問などもできなかったと思います。 少人数制だと、先生と親密な状態で、勉強できるので、細かく指導を受けることができたのが良かったです。おかげで、学校の試験や北辰テストの成績が良くなりました。苦手な勉強も、少しずつ抵抗が軽くなったように思います。

料金について/月額:14,000円

個別指導の割には月謝が安かったと思います。2個上の兄弟が通っていたので、入会金も割引があってお得でした。

料金について/月額:21,500円

いくつかの塾と比較したが、他の塾と比べて、個別指導の割には全体的にやや良心的なお値段なのが良いと思う。

料金について

少人数制だから仕方がないですが、それなりの塾代でした。我が家は、それほど経済的にゆとりはなかったから、冬季講習などには手が出ませんでした。

コース・カリキュラムや教材

初めての塾で本人は緊張していた見たいですか、アットホームな雰囲気といつも塾長から声掛けがあって本人も励みになったようです。

コース・カリキュラムや教材

うちは中学受験はまだ迷っており、学校の勉強の予習復習で利用したい旨を伝えたが、こちらのニーズに合わせて指導して下さっている。

コース・カリキュラムや教材

子どもが勉強しやすい方法で、教えてくれる。 テキストやタブレットなどが、子どもに合っていたと思います。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
10位
平均月額料金 :0.9万2.6万2万
自立学習RED(レッド)の画像
ICTを活用した自立学習塾として「経済産業大臣賞」を受賞!
授業形式
対象学年
目的
自立学習RED(レッド)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とにかく自分で勉強してわからないところは聞くそしてわかるまで教えてもらえる。この繰り返しです。本人のやる気次第で上をねらえます。ただ合わない子は直ぐに辞める子がいたようなのでその辺は無料体験ができるので上手く活用すれば良いと思います。先生も優しい方ばかりですのであんしんして通わせることができました。

総合的な満足度

自主学習塾で、授業を受けるような塾ではないので、勉強が嫌いな子どもにとても合っていた。自分のペースで勉強が進められて、勉強の仕方が教われるのも良かったです。少人数なので、お友達も出来て、他の学年との合流もあり良いと思います。講師のかたもいつも同じなので、子どものことをとても理解しているので、安心です。

総合的な満足度

先生が大勢いるような塾とは違うので、塾長が生徒一人一人を把握しており、LINEでも気軽に相談したりもしますいです。塾日程だったり、時間も変更もしやすいです。教室は一つの中に小学生から高校生までいますが、内容は個人なのでわからないこともその場で対応してくれてわからないがなくなりました。 ただ、テスト前対策などで別に料金が必ずかかるので、一年を通すと高めの料金かもしれません。

料金について/月額:20,000円

他の塾から比べてかなりリーズナブルだと思います。設備投資費等は年に2回ほどありますが12000ぐらいなので普通かなと思います。

料金について

月額料金は、まだ小学生なのでそれほど高くは無いと思います。教材は、タブレットを使用しているのでそんなに無いです。

料金について/月額:33,000円

普段の授業料の他に、テスト前対策は別料金になりますので、テスト前月は高めの料金となります。受講科目は一応必須となります。

コース・カリキュラムや教材

わからないところを徹底的にやり分かるまで納得するまでやる。基本対面なのでわかりやすい。自分でどんどん進められ自分のペースでできる。

コース・カリキュラムや教材

コースやカリキュラムの自由度が、とても高い。 その時の苦手教科に、途中から変更が出来る。 タブレットを使用しているので、教材も少ない。

コース・カリキュラムや教材

各生徒個人毎に何が出来て、何が出来ていないかをAIで記憶されているようで、出来るようになるまで繰り返し教えてくれる仕組みによるなっているようで安心です。

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
11位
平均月額料金 :1.6万2.8万9.5万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別1対2指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾内がうるさいことはありましたが、分からないところをわかるまで教えてくれる先生たちがいるところや、塾長や先生たちが陽気な方で親身に話を聞いてくれたり、雑談をし合えるくらい仲が良くなれて、塾に行くのも楽しくなれました。また、ここが出来ないからこういう勉強法がいいかもしれない。や、ここはこういう覚え方をするといい。とアドバイスも的確にしてくれるので良いをつけました。

総合的な満足度

思春期に本人がストレスなく塾に通えて、希望した志望校に受かったので全体的には良かったと思います。学校の先生は塾の先生ほど高校の情報を持っていなかったので、塾の先生に何度も相談して、行きたい高校の情報は全て相談させてもらってました。それで志望校を決めた感じになりました。学校の先生一本だけしか相談窓口が無かったなら、別の選択になっていた可能性もあるので、選択肢を広げるのにも塾は良かったかと思います。

総合的な満足度

成績にはつながっていないが、子供本人が辞めたいとは言わないので通わせること・一つのことを続けさせることに意味があると考えれば妥当な金額なのかとも思う。学校の部活を熱心にやっている為、塾の時間とバッティングしてしまうことも度々あるが割と簡単に時間を変更してもらえるようで助かっている。但し、この科目の成績を伸ばすにはこの科目も一緒にやりましょうと言われその通りにやったが結果は伴わなかった。

料金について

料金は親が管理してくれていたので、あまり気にしていませんでした。他の塾に通塾したこともなかったので、料金についてはよく分かりません。

料金について/月額:20,000円

一流の進学塾と比べると、授業料は高くはないと思いますが、安くもないと思います。自習室もあるので、そこを有効活用してたようで良かった点です。

料金について/月額:28,000円

料金に関しては一般的なものだと思う。但し、学校の成績につながっていない、結果が伴っていないので教材が悪いのではないかと考えてしまう。

コース・カリキュラムや教材

色んな教科書や参考書があり、塾の参考書を借りて受験勉強したり、英検の勉強をすることが出来ました。また、塾の先生が自宅から持ってきて貸してくださることもありました。

コース・カリキュラムや教材

自分が経験してるのではなく、他の塾とも比べられないので、志望校に受かったので、結果を見て本人にあったカリキュラムだったのかと思います

コース・カリキュラムや教材

教材はある程度教科書とリンクしているみたいなのだが先に進みすぎているようでついていけていない。授業の点につながっていない。成績の結果としてでていない。

志望校への合格率 :78%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
12位
平均月額料金 :3.1万1.3万4万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1で個別に指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
対象学年
目的
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的な満足度としては 短期間での集中講義を受講する事で受験対応に間に合ったことが良かったのですが もう少し始動が早ければ さらによい結果が生まれたと思います

総合的な満足度

少人数制で、こちらの家庭の要望を聞くふところが非常に深く、安心して任せられる中学受験塾だと感じた。 周辺エリアの環境もよく安心して通わせることができたのではないかと思っていました。 月謝としては高額ではあるもののその価値に見合ったものであると感じました。 中学受験を終えて考えるとそうごうてきに鑑みていい中学受験塾であると思います。

総合的な満足度

自分の苦手な国語をどうするか考えたときに、映像授業や集団授業だと、将来が良く思えなかった為個人授業を選びました。 苦手や得意を、先生がわかって下さり、授業も分かりやすく進めて下さいました。 国語の他の教科も気にかけて、話しやすい雰囲気を作っていただき、嫌がらす通っていたと思います。 他の先生も、気さくに声をかけていただいていたようです。 学校の帰り道だったので、通いやすいのも良かったです。

料金について/月額:10,000円

実は 値段についてそれなりにした気がするのですが 昔のことなので 正直忘れてしまっており 不正確な内容ですが

料金について/月額:30,000円

制度や設備、カリキュラムや講師の質を考えると総合的には妥当な金額であったと感じている。 高額ではあるもののそれに見合った価値であると思う。

料金について/月額:40,000円

あまり覚えていませんが、集団に比べれば個別なので高かったかと思います。 メリットがあると思うので、満足度は高いと思います。

コース・カリキュラムや教材

実は 中身について把握しておらず不明なので 答える事ができませんが 結果として実力が上がリ 志望校に受かったのでよかった

コース・カリキュラムや教材

かなり、システマチックに講座が構成されていたところがとくに良かったと感じた点であります。 授業のコマが選びやすかった点も良かったと感じている。

コース・カリキュラムや教材

国語でお世話になりました。 講師の先生もとても熱心に教えていただき、国語だけでなく他の科目の事も気にかけていただきました。 自分に合った、色々な教材を紹介していただけました。

志望校への合格率 :78%50%50%
偏差値の上昇率 :100%92%88%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
13位
平均月額料金 :1.5万1.8万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

まだ通いはじめて日も浅いので、良し悪しを評価するようなことは特にありません。これから好印象をもてるような結果が出てくれることを願っています。塾長さんの対応に疑問符のつく部分もあったので、その辺もよい方向に変わっていくといいなと思っています。子供に比べたら、大人はなかなか変わりづらいとは思いますが・・・。

総合的な満足度

子供が部活をやっていたので、部活が終わってから行ける塾で、先生も親身になって授業をやっていただいて、特に良かったなと思う点は、受験の志望校決めの際に色々なアドバイスをいただいて、学校の先生の受験情報よりはるかに情報を持っていたので、非常に助かりました。おかげ様で、無事第一志望の高校に推薦で合格できましたし、臨海セミナーに通塾していて良かったなと思ってます。

総合的な満足度

宿題やテストをポイント制にしており、ポイントをためることで商品と交換できる。 上記を通して子供のやる気ポイントをあげてくるていると思う。そういった工夫をしてくれるのは非常にありがたい。 また兄弟割引もあるようなので、今後兄弟入塾の際にはお得と感じた。 あと、自習室で勉強をできるのはありがたい。

料金について/月額:15,000円

兄弟が通っていたので、初期費用は多少安くはなりましたが、もう少しリーズナブルな値段だったらありがたかった。

料金について/月額:20,000円

あまり他の塾と細かく比較してないので、わかりませんが自分が昔行ってた塾代と比べても、妥当な金額かなという印象でした。

料金について/月額:15,000円

別の塾にくらべて、料金が安価だけど、先生は丁寧に教えてくれている。 テストも定期的に行ってくれている

コース・カリキュラムや教材

まだ通いはじめてから日も浅いので、良し悪しを評価するようなことは特にありません。エピソードもありません。

コース・カリキュラムや教材

レベルにあった授業をしてくれて、偏差値も少しずつですが上がっていたので、コースやカリキュラムがうちの子にはあっていたと思います。

コース・カリキュラムや教材

一般的な塾のカリキュラムで特に特別なものもないため、普通と回答した。 先生が細かに子供の塾での様子を伝えてくれるのはありがたい。

志望校への合格率 :68%
偏差値の上昇率 :90%96%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
14位
平均月額料金 :1.3万--
個別学習塾『DOJO』の画像
ニガテをつぶし、トクイを伸ばす「AI搭載タブレット学習」
授業形式
対象学年
目的
個別学習塾『DOJO』の画像0
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
15位
平均月額料金 :--3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
授業形式
対象学年
目的
大学受験予備校のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

話しやすいし、だ面白い先生でした。一年通すと、やはり金額が、高いので、大変でしたが、時間と、費用を安くできたら、良かったなと感じます。一対一の勉強が、出来たは、自分にはあっていたので良かったとおもいます。良い先生にも恵まれたと感じました、好きな英語も勉強出来て 休みも行けるのが一番良かったです。丁度、学校と家の通りにあるのでいい立地条件でした。

料金について/月額:50,000円

費用は高い様な気はしましたが、講師の先生はとても話しやすい感じでした。若い講師が多かったので話しもよくしていました

コース・カリキュラムや教材

しっかりと、5教科セレクトしていただいたし、安心した説明もしっかりとあったし、えらんでよかった。学力に合わせてセレクトして頂いて取り組みも出来ました

  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
平均月額料金 :2.3万1.7万2.4万
個別指導塾の学習空間の画像
90%以上の生徒が毎回成績UPを実現!まずは1週間無料体験学習
授業形式
対象学年
目的
個別指導塾の学習空間の画像0個別指導塾の学習空間の画像1個別指導塾の学習空間の画像2個別指導塾の学習空間の画像3個別指導塾の学習空間の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

本人は嫌がらずに行っていますが、成績が上がったかと言えばそうでもないので(今のところ)、どちらでもないにさせてもらいました。 私の中で、塾に飲食物を持って行って良いとなっているようで、そこが気になります。毎回お菓子お菓子となっているので初めは塾にお菓子やジュースを持って行くのどうなのかな?と思っていました

総合的な満足度

料金以外は特にいいところはなかったように思います。 成績アップと言うより、勉強時間を確保してるくらいに思っていました。 ただ、冬期講習とか夏期講習、合宿など他の塾は強制だったりかなりの値段するけど、ここはそんな、勧誘も全然なくて、良かったと思います。 あとは、テスト前などは授業以外の日でも見くれたので助かりました。

総合的な満足度

安いのが魅力。そこそこできる子でないと無理でしょう

料金について/月額:20,400円

基本的に月謝だけなのは、明朗で良いと思います! 夏期講習とかはまた別ですが、うちは受けていないのでわかりません

料金について/月額:22,000円

周りの塾や個別などに比べるとかなりお安かったと思います。 また教材費用や入塾金とかもなくて良心的でした

料金について/月額:4,000円

金額については、特に負担になるようなことはない金額だったように聞いている。その部分で選んだわけではないので、回答することができない。

コース・カリキュラムや教材

一人一人の課題をやるスタイルみたいです、毎回これを今日やりましょう!となっていて、自分で印刷して課題をやっているようです

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムというより、個人のレベルに合わせた教材を用意してくれていました。 個別なのでそこが良かった

コース・カリキュラムや教材

個人指導といいますが、数十人を先生1人が教えているだけです

志望校への合格率 :100%93%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
17位
りんご塾の画像
思考力や最後までやり抜く力が身につく!算数が好きな子どものための算数教室
授業形式
対象学年
目的
りんご塾の画像0りんご塾の画像1りんご塾の画像2
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
18位
平均月額料金 :-2万5.5万
東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進ハイスクールの画像0東進ハイスクールの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

志望校レベルに近い大学生のアドバイザーの方は本当によくサポートしていただきました。本人が折れそうなときもよく支えていただいて志望校にたどり着くことができました。講師との面談においても形式的な「がんばれ」ではなく、やる気を起こさせて勉強に取り組むポジティブな言葉をいただいて受験に臨むことができました。

総合的な満足度

一人でも計画どおりに課題をこなすことができる人には向いていると思うが、計画を立ててもその通りにノルマを達成するのが苦手な人には向いていないと思う。基本的に動画授業なため、それでは集中できない、対面授業の方が向いている人にもおすすめはしない。ただ、ある程度知識が身についていたり、よりハイレベルな勉強を希望したりする人には向いていると思う。

総合的な満足度

総合的に考えて、良い塾だったと思う。リモートであるがゆえに全国各地で同じレベルの授業を受講することができる。ただよくない点といえばリアルタイムでの反応や、フィードバックができない点である。そういった面では、良し悪しなのだとはおもった。ただ、仕組みとして現在も継続している仕組みなので、これはこれでよいのだと思った。

料金について/月額:30,000円

他と比べていないので高い安いはあまり実感できませんでしたが、講師と相談しながらコマ数の割り振りを行ったことから、無駄は少なかったと思います。

料金について

講師の質は非常に高かったが、その授業で理解できなかった部分を本人に聞けなかったり、対面授業がほとんどなかったりしたという点、単語テストなどのデジタルコンテンツ1つに対しての値段が少々高いように思えた点が気になった。

料金について/月額:100,000円

他の塾との月謝の差異はあまりなく、レベルとしては標準的であると思った。そのため普通と記載しました。いいと思います。

コース・カリキュラムや教材

子供の時間軸で授業をセレクトできて理解度が怪しい場合反復して授業を受けることができたので確実に進めることができる。

コース・カリキュラムや教材

個人、教科ごとの学力レベルに合わせたテキストや動画授業を選択できた。定期的なテストで自分がどの程度知識を身につけ、成長したか、苦手分野はどこか把握することができた。

コース・カリキュラムや教材

基本的にはビデオによる遠隔授業である。ライブでない分の懸念点もあるものの、繰り返し受講も可能だし、いい仕組みだと思う。

志望校への合格率 :68%
偏差値の上昇率 :98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
19位
平均月額料金 :-2.8万-
臨海セミナー ESC難関高校受験科の画像
難関高校合格実績NO.1!実績と経験を重ねた講師が有名校への合格をサポート
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー ESC難関高校受験科の画像0臨海セミナー ESC難関高校受験科の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

熱心で深い知識を持った先生ばかりなのですが、褒めて伸びるタイプのうちの子は中々上手く馴染めませんでした。 成績優秀で症状をもらったりはしましたが、それよりダメだった所をみんなの前で晒されるのが精神的に辛かったようです。苦手な教科は怒られるので行きたくなくなって体調不良で休んで更についていけなくなる悪循環でした。 それがなければ成績も伸びてありがたかったです。

総合的な満足度

面談で滑り止めの決め方を親切に教えてもらえた。学校では対応してくれないので、助かりました。

料金について/月額:3,001円

こちらのシステムの関係で3000円以上で月謝を入力との事でしたのでそうしましたが、成績や模試の結果などによって特待生で月額の費用は免除されるのが良かったです。

コース・カリキュラムや教材

公立トップ校志望でも難関私立は受ける事になるので、そちらの勉強のボリュームが多くて大変そうでした。 後々考えると高校入学後に蓄えになっていたのでやって良かったんだなと思います。

コース・カリキュラムや教材

希望の高校に受かるために必要な教材は揃っている。完璧にやることができれば合格できる。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
20位
平均月額料金 :-4.1万3.2万
トライ式医学部予備校の画像
資料請求で「受験に役立つ医学部入試データ集」が必ずもらえる
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

希望校に入学出来たので満足してます

料金について/月額:30,000円

標準的な金額かなと思います

コース・カリキュラムや教材

希望校に入学出来たので満足

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
57

新座市の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別教室のトライ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
個別指導なら森塾
個別指導 スクールIE
栄光ゼミナール
個別指導学院フリーステップ
個別指導の明光義塾
ITTO個別指導学院
個別指導Axis(アクシス)
自立学習RED(レッド)
口コミ評価
3.74
3.76
3.67
3.74
3.71
3.69
3.73
3.70
3.83
3.75
平均料金約1.5万円/月約2.8万円/月約1.8万円/月約2.7万円/月約5.7万円/月約2.3万円/月約1.7万円/月約1.7万円/月約0.9万円/月
平均料金約3.5万円/月約3.8万円/月約4.2万円/月約2.2万円/月約2.7万円/月約2.6万円/月約2.3万円/月約2.1万円/月約2.6万円/月
平均料金約4.3万円/月約2万円/月約3.9万円/月約0.6万円/月約4.1万円/月約2万円/月約2.9万円/月約2万円/月
授業形態個別指導
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
集団授業個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
指導形態個別指導(1:1)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)集団授業(少人数制)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:数人)個別指導(1:1~1:3)個別指導(1:1~1:2)個別指導
講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、社員講師、大学生/既卒生大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す

新座市の塾・学習塾人気ランキング

駅ランキング

新座市で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、新座市にある塾・学習塾を57件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

新座市の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

新座市にある塾・学習塾の口コミは102件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

40代から50代の男性
はーと
3
2025.02.27

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : さいたま市立大宮国際中等教育学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的な満足度は低くて、あまり成績が伸びない印象を受けております。合わなかったようですが投資額の高い実感がある。他にもたくさん塾はあるので、見ておけば良かったと思います。近くにいる方に聞いたり、ネット口コミのレビューを見る機会があればよかったですが、後悔先に立たずというかどうしたらよかったのかわからないです。

料金について / 月額:10,000円

費用はもちろんだけど、高いからあまりたくさんの科目に参加できませんでした。もう少しだけ安くなるようにして欲しいです。

東進ハイスクール志木校の口コミ・評判
40代から50代の男性
くまたん
4
2025.02.17

高校2年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 明治学院高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 48 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

志望校レベルに近い大学生のアドバイザーの方は本当によくサポートしていただきました。本人が折れそうなときもよく支えていただいて志望校にたどり着くことができました。講師との面談においても形式的な「がんばれ」ではなく、やる気を起こさせて勉強に取り組むポジティブな言葉をいただいて受験に臨むことができました。

料金について / 月額:30,000円

他と比べていないので高い安いはあまり実感できませんでしたが、講師と相談しながらコマ数の割り振りを行ったことから、無駄は少なかったと思います。

山手学院志木校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ポイ活くん
4
2025.02.14

小学5年生 / 通塾中 / 高校受験・授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

なんといっても先生ひとりひとりがひとりひとりの生徒のことを考えて、誠実に丁寧に子どもにも親にも対応していただけるのがとても良く、子供も嫌がらずに通っており、成績の向上にも結びついており、大変満足しています。また、学習習慣がなかったのが、自主的に勉強するようになったのが一番大きい変化です。ありがとうございます。

料金について / 月額:8,000円

もっと安くてもいいと思いますが、概ね適正な価格だと思います。夏期講習や冬期講習などの特別授業料が若干負担に感じるので、もう少し安くしてほしい。

40代から50代の男性
ひろっぴ
5
2025.02.05

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 埼玉県立川越工業高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 42 → 卒塾時 46
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

家からも近く通いやすく、個別指導の塾だったから、授業中にわからないところはその場で聞いて教えてもらえたので、学習がやりやすかったようです。また、何かにつけ塾長から声掛けがあり、色々と話していたようで、塾に行く日を楽しみにしていました。塾に雰囲気があったホームで、感じがよかったので、かなり気に入っていました。

料金について / 月額:14,000円

個別指導の割には月謝が安かったと思います。2個上の兄弟が通っていたので、入会金も割引があってお得でした。

山手学院新座校の口コミ・評判
10代の男性
まんじゅう
4
2025.02.03

中学1年生 / 通塾経験あり / 英検

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

なんやかんや志望校にも受かったし、塾も楽しいものだったので自分には大満足。ただ講師によって変わってくるので自分のクラスには少なくとも満足している。設備も良く立地も良いので何かこれと言って困ったことが会ったわけではない。ただ勉強量自体は他塾と比べ少ない印象、人によっては十分な授業量では無いのかもしれない

料金について / 月額:20,000円

自分は生徒なのであんまり値段の相場がわからない。ただオプションが多くかなりお金がかかるイメージはある

新座市で人気の塾はどこですか?

新座市で人気の塾は、以下です。
  • 1位 個別教室のトライ
  • 2位 東京個別指導学院(ベネッセグループ)
  • 3位 個別指導なら森塾
そのほか合わせて全57件の人気の塾を掲載しています。

特集記事から塾・学習塾を探す

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

埼玉県の市区町村から塾・学習塾ランキングを見る

新座市内の駅から塾・学習塾ランキングを見る

新座市で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る