塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、東田川郡三川町にある塾・学習塾を2件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
三川町の中学校は三川町立三川中学校1校、小学校は三川町立横山小学校などの3校です。三川町立三川中学校は「ともに磨き合い、高め合う学校」を目指しており、1年を3つのステージに分けて教育を実施しています。第1ステージ(4月~7月)は「つくる」、第2ステージ(8月~12月)は「みがく」、第3ステージ(1月~3月)は「高める」を意識し、生徒の指導に取り組んでいます。三川町公民館図書室の開館時間は午前8時30分~午後9時まで、休館日は毎月第3水曜日です。夜まで開館しているので、日中仕事や学校などで来館できない方も利用することが可能です。偶数月に発行している図書館だより「ぽかぽか」では、新着本やおすすめ本を紹介しています。文化館「なの花ホール」には、多目的ホールやコミュニティサロン、研修室や情報展示室などを設置しており、町民のさまざまな活動に利用することができます。
三川町では、公民館や社会福祉センターなどを利用してさまざまな講座を開催しています。具体的には「陶芸入門」や「フルーツカッティング」「民踊舞踊」などです。庄内地方に在住している方ならだれでも受講可能です。申込書に記入の上来館して申し込むことも、電話にて申し込むこともできます。町では経済的な理由で子どもを小学校・中学校に通わせることが難しい家庭に、就学援助を実施しています。学用品費や校外活動費、就学旅行費などの一部を援助しています。また小・中学校の特別支援教室に通学している児童生徒がいる家庭には「特別支援教育就学奨励費」を支給しています。学用品費や通学費などの一部経費を助成しています。三川町公民館では幼児から青年までの教育に関する相談を受け付けています。相談日時は平日の午前9時~午後4時です。