塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、東村山郡中山町にある塾・学習塾を2件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
芋煮会発祥の地の一つでもある中山町には、町立の長崎小学校と豊田小学校、中山中学校があります。高校や大学・短大はありません。中山中学校は2017年に新校舎となり、人工芝のグラウンドやテニスコートが整備されました。中山町立歴史民俗資料館には、山形県に関連する考古資料・文書資料・民俗資料、建造物などについての資料の一部を公開・展示しています。岩谷十八夜観音庶民信仰資料は国の重要有形民俗文化財に指定されています。また町立図書館ほんわ館では定期的におはなし会を開催。赤ちゃんから大人まで一緒に楽しめるイベントとなっています。中山町では図書館カードを提示するとさまざまなサービスを受けられる取り組みをおこなっています。
中山町は、新型コロナウィルス感染症の影響を踏まえ、ひとり親世帯等を支援するため、要件に該当する対象世帯に対して、1世帯5万円に加え、第2子以降の対象児童1人につき3万円を支給しました。町内に住む6ヶ月から小学生までの子どもを対象に、育児の援助を受けたい人(利用会員)と育児の援助を行いたい人(援助会員)が会員として登録し(登録料は無料)、会員同士が助け合いながら子育てをする相互援助活動、ファミリー・サポート・センターがあり、利用料の一部を中山町が助成しています。また中山町は近隣の山形市・上山市・天童市・山辺町と「山形定住自立圏形成協定」を締結しており、子育て支援センターの相互利用に取り組んでいます。