塾 | ||||||||||
授業形態 | 集団授業 個別指導 映像授業 | 集団授業 個別指導 映像授業 | 個別指導 映像授業 | 集団授業 映像授業 | 個別指導 | 個別指導 | 個別指導 | 集団授業 個別指導 | 個別指導 | 個別指導 |
指導形態 | 個別指導(1:1) | 個別指導(1:1~1:2) | 個別指導(1:2) | 個別指導(最大1:6)、個別指導(1:1~1:2) | 個別指導(1:1~1:2) | 集団授業(少人数制) | 個別指導(1:1~1:3) | |||
小学生料金 | 約2,400円 | 約2,100円 | ||||||||
中学生料金 | 約3,150円 | 約2,500円 | ||||||||
高校生料金 | 約3,400円 | 約2,900円 | ||||||||
講師 | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、社会人 | 大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア | 大学生/既卒生、社会人 | プロ講師、社員講師、大学生/既卒生 | ||||
教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す | 教室を探す |
塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、岡山市中区にある塾・学習塾を50件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
中区には、市立の公立小学校が13校と私立の就実小学校、国立の岡山大学教育学部附属小学校があります。中学校は、市立の公立中学校が6校と、岡山県立岡山操山中学校、国立の岡山大学教育学部附属中学校、私立の山陽学園中学校の9校です。高校は、県立の岡山朝日高等学校、岡山操山高等学校、岡山城東高等学校、東岡山工業高等学校、岡山東商業高等学校と、私立の山陽学園高等学校があります。大学は、私立の山陽学園大学、就実大学、山陽学園短期大学、就実短期大学の4校です。区内には、岡山県出身の画家・詩人である竹久夢二の作品を蒐集した夢二郷土美術館があり、小中学校の校外学習でも活用されています。区内の公民館には図書コーナーが設けられており、公民館に置いていない本も、市立図書館にある本は受け取りが可能です。また移動図書館も巡回しているため、近くに公民館がない方にも本を借りる環境が整備されています。
岡山市中区では、岡山市が令和2年度より創設した「岡山市給付型奨学金制度」の二次募集、特例募集をおこなっています。これは保護者が岡山市内に在住し、経済的理由により修学が困難な高校生等を対象とした返還不要・成績審査なしの給付型奨学金です。条件を満たした場合、年額60,000円(通信制高校は37,000円)が給付されます。また中区では、岡山市立の学校での教育活動において、地域の方や学生が学校支援ボランティアとなり、地域の教育力を学校現場に導入し、家庭・学校・地域社会が連携して子どもたちの「生きる力」を育むために取り組んでいる「市民協働の人づくり」を推進しています。平日の放課後や学校休業日に、児童・生徒を対象とした安全・安心な居場所づくり、その中で地域住民との交流やさまざまな体験学習活動ををおこなう「放課後子ども教室」も、地域住民が主体となって運営しています。