対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
鷗州合格必達個別ゼミでは、生徒一人ひとりにあった「成績アッププログラム」を作成し、1対1または1対2の個別指導を実施。生徒の苦手部分を把握し、類題を演習するサイクルを効率的に繰り返すことで、学力アップへと導きます。プログラムは生徒の学習ペースを重視した設計となっており、部活動やほかの習い事と両立しやすく、無理なく通うことが可能です。
毎月の生徒の頑張りをお伝えする「指導報告書」に加え、「保護者個人懇談」「定期テスト対策」「豊富な入試情報の提供」などを通して、生徒のやる気を引き出すサポート体制が充実しています。また、小学生の「学校準拠」、中学生の「高校受験」コース生を対象に、年6回の「到達度テスト」を実施。また、兄弟姉妹で同時に入会や在籍をすると、入会金や講習会で割引を受けられるので、さらにお得に通えます。
鷗州合格必達個別ゼミでは、中1・中2・中3と学年別のコースのほか、中高一貫校生向けに、中1・中2・中3 中高一貫校生コースを用意。1コマあたり75〜80分の充実した指導を受けられるため、苦手や弱点を残しません。また、AICJ中学に在籍している場合には、同校に準拠した数学の定期テスト対策講座を無料で受講できます。※校舎によって受講できるコースが異なります。
AIC鷗州グループでは「学ぶ楽しさ」を伝えることで、生徒たちが学び方や考え方を学び、努力する喜びを知ることで、生徒たちの人生が変わる「きっかけ」となる場でありたいと願っています。
「学び方」を学び、一生の財産になる「努力」を積み上げてほしい。
「学び」は一生続きます。入試は“形を変えて”一生続きます。社会に出て活躍するための「学ぶ力」を身につけるお手伝いをします。
生徒一人ひとりに合った「成績アッププログラム」を作成し、指導を進めていきます。小学生の「学校準拠」、中学生の「高校受験」コース生を対象に、年7回の「到達度テスト」も実施します。その他、毎月の生徒の頑張りをお伝えする「指導報告書」や「保護者個人懇談」「定期テスト対策」「豊富な入試情報の提供」などを通して、やる気を引き出し学力アップを目指します。
おかげさまで第一志望校に合格できました。
初期費用 | 入塾金 | 11,000円 (税込) |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
免除特典 | 兄弟姉妹が2人以上同時に通塾・在籍し、それぞれの適用条件を満たすご家庭には特典があります。詳細は公式サイトをご確認ください。 |
---|
免除特典 | AIC鷗州グループの教室にご家族が2人以上同時に在籍する場合、特典があります。詳細は公式サイトをご確認ください。 |
---|
鷗州合格必達個別ゼミを初めて受講される方は、各科目2週分の授業を無料で体験受講できます。
新たに英語・数学の2科目受講される場合は、2科目とも「おためし受講」適用となります。
「おためし受講」期間中は、「教材費」は不要で、必要箇所をプリントにしてお渡しします。
※講習会期間など、「おためし受講」適用とならない期間があるため、詳細は塾に直接お問い合わせください。
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。生徒一人ひとりに合った「成績アッププログラム」を作成し、指導を進めていきます。小学生の「学校準拠コース」では、正社員教師がが指導、指導科目は算数・国語からご選択いただけます。また、年7回の「到達度テスト」も実施し、定期的に生徒一人ひとりの学力を正確に診断します。その他、毎月の生徒の頑張りをお伝えする「指導報告書」や「保護者個人懇談」「豊富な入試情報の提供」などを通して、やる気を引き出し学力アップを目指します。
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。生徒一人ひとりに合った「成績アッププログラム」を作成し、指導を進めていきます。高校受験をする中学生を対象とした「高校受験コース」では、英数国理社から選択でき、年7回の「到達度テスト」も実施します。その他、毎月の生徒の頑張りをお伝えする「指導報告書」や「保護者個人懇談」「定期テスト対策」「豊富な入試情報の提供」などを通して、やる気を引き出し学力アップを目指します。
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 数学 / 英語 |
生徒一人ひとりに合った「成績アッププログラム」を作成し、指導を進めていきます。中高一貫校に通う中学生を対象とした「中高一貫校生コース」では、英数から選択できます。その他、毎月の生徒の頑張りをお伝えする「指導報告書」や「保護者個人懇談」「定期テスト対策」「豊富な入試情報の提供」などを通して、やる気を引き出し学力アップを目指します。
授業料等については各教室にお問い合わせください。「みんながいた」だから合格できた!
2023年度鷗州グループの合格者数です。補欠は一切含んでおりません。また、当塾の合格実績は、模試のみ生を含まず最後まで通塾した生徒のみの実績で、一斉授業と個別指導を受講している生徒の合格は、1人としてカウントしています。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
各校舎・各フロアーにアルコール消毒液を設置、清掃の徹底・換気等を実施しています。
【鷗州塾が守る5項目】
①机・ドアノブなど手が触れる部分の除菌の徹底
授業前に生徒が手を触れる部分の消毒を行います。
②換気の励行
窓やドアを開ける、換気扇を利用する等、教室の換気を行います。
③咳の症状の確認
咳の症状がある場合は、保護者に連絡し相談させていただく場合があります。
④マスクの着用
教師は5月7日までの期間マスクを着用します。5月8日以降は、個人の判断に委ねます。
⑤アルコール消毒
校舎備え付けの消毒用アルコールで適宜アルコール消毒を行います。
当日の授業内容の定着を図るため、毎回宿題を出しています。
お申し込み順でご案内いたします。
1教科からの受講が可能です。
一部校舎で英検®の検定を実施しています。
個別指導クラスは、コースにより、教師・生徒が1対1~1対3でのご指導となります。
詳細は教室へお問い合わせください。
入試報告会・保護者会・受験ガイダンス等を年数回実施します。
また、夏期と冬期に個人懇談を実施しています。
配布物、お電話による連絡のほか、塾生連絡ツールを利用してご家庭との連絡を実施しています。
転校は可能です。
基本的に年間通して同じ教師が授業を担当いたしますが、ご希望などあればご相談ください。
個別指導は、社員教師が担当するコースと学生講師が担当するコースがあります。
必要に応じて教師までお申し出ください。
明るく、通いやすい雰囲気です。
自習室・自習コーナーをご用意しています。
高校生は、専用自習室が設置された校舎もあります。
一部校舎に飲食可能な談話室の設置があります。
コースにより、事前のお申し出で振替が可能ですが、当日のお申し出の場合は対応できない場合がございます。
可能です。
可能です。
随時お申し込みいただけます。
お申し込み順のため、入塾テストは課されません。
可能です。
教室までご相談ください。
お子さまの無料おためし授業へのご参加は可能ですが、保護者さまの授業見学は実施しておりません。
成績によりご退塾いただくことはありません。
お子さまに最適なクラスをご案内しています。
既卒生は対象外となります。
帰国子女専用のコース設置はございません。
個別指導という性質上、お子さまの学力レベルにあったオーダーメイドの指導を行っております。
詳細は教室までお問い合わせください。
条件を満たした場合、兄弟姉妹同時通塾特典が適用されます。
また、入塾金割引特典として、一家庭あたり10,000円(税込11,000円)までの入塾金のみをいただき、それ以上の金額はいただきません。
詳細は教室までお問い合わせください。
授業料は月額学費として、毎月お支払いいただいております。
教材費は月額学費とは別料金となります。
年2回(前期/後期)お支払いいただいております。
入塾契約を締結した日から起算して8日以内であれば、書面によって契約を解除することができます。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 情報 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | タブレット・PC(塾側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業(Web授業)映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
子供本人がやる気があって、集中していたのでそれを尊重していた