北大学力増進会
総合評価:-
ここがおすすめ!
- 北海道の名門校への高い合格実績を誇るから信頼できる
- 「フィードバックシステム」で着実に学力を培うことができる
- 学習計画表を用いて目標を達成することで成功体験を積むことができる
全
1 件
岩内町には、公立高校の北海道岩内高等学校が1校あり、普通科3学級、事務情報科1学級があり、文武両道をモットーに多くの生徒たちが学習や学校行事、部活動などに励んでいます。部活動では、体育系と文化系ともに、多くの部が地区大会で優秀な成績を収め、全道大会や全国大会に出場しています。特色ある教育活動として、ニセコパノラマライン(学校から神仙沼までの往復34キロメートル)を歩く「強歩遠足」や、学校祭において3年生が創作ダンスとして演舞する「よさこい発表会」があります。令和2年度より事務情報科が学科転換をし、単位制の地域産業ビジネス科となり、地域産業の担い手を育成することを目標に取り組んでいます。公立の小学校が2校、中学校が2校のほか、文化施設として、岩内地方文化センターがあり、1階にはホールや和室、美術工芸室、2階には図書室、視聴覚室、調理実習室などがあり、生涯学習の中心となっています。
岩内町では、0歳から小学校就学前(6歳に達した日以後の最初の3月31日まで)までの乳幼児および小学生(6歳に達した日以後の最初の4月1日から12歳に達した日以後の最初の3月31日まで)に対して、医療費の一部負担金を除いた医療費の助成をしています。さらに、町内幼稚園に就学する児童の保育料に対し補助をおこなっており、補助額は保護者の課税状況や生活保護の受給の有無によって決まります。詳しくは、岩内町教育委員会までお問い合わせを。また、岩内町では通学路交通安全プログラムを策定し、道路改良や冬季の積雪状況等により、関係者による合同点検を実施し、その結果から歩道整備や横断歩道設置、交通安全教育をおこなうなどの具体的なメニューを実施しています。