学研教室
総合評価:-
ここがおすすめ!
- 0歳児から入塾できるから幼児教育に強い
- 無理なく進める「スモールステップ」学習
- 学習指導要領の内容を網羅した独自の教材
全
1 件
豊前市には、八屋小学校・大村小学校・宇島小学校・角田小学校など10校の公立小学校と、千束中学校・合岩中学校など4校の公立中学校があります。市内の高校は、青豊高校の1校のみです。市内に大学・短期大学はありませんが、働きながら准看護師の資格が得られる豊前築上医師会看護高等専修学校があります。また豊前市立図書館は、市民や在学者だけでなく近隣の市町村在住者も利用できる図書館です。館内の2階にはパソコンコーナーがあり、パソコンの持ち込みも可能。1回30分のインターネット視聴ができるほか、DVD視聴や学習室の利用もできるようになっています。求菩提資料館には山岳信仰の資料が収蔵されており、埋蔵文化財センターは市内の出土品を展示している文化施設です。いずれも無料で入館できて、子どもが参加できる火おこし体験なども開催されています。
豊前市では、地域を愛する子どもたちの育成を目指して「ROAD TO 2021プロジェクト」という教育改革基本構想を掲げています。具体的な施策として「ぶぜん9年プログラム」では、総合的な学習や特別活動などについて小・中学校9年間かけて指導をおこない、「チーム学校・ぶぜん」ではゲストティーチャーらが学校教育のサポートをするなど、特色ある教育を進めています。英語教育とICT教育にも力を入れており、市内の一部の小・中学校では一貫したカリキュラムを作成。ICT環境を整備し、電子黒板やタブレット端末などを積極的に取り入れた教育を進めています。また、文化施設の求菩提資料館では、小学校への出前講座をおこなったり子どもたちに副読本「求菩提」を配布しているほか、体験講座も実施。地域特有の文化財を活用した教育普及活動に取り組んでいます。