- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
塾長にやや問題はありな印象ですが、他の先生方、授業時間数など有り難い点も多く総じて満足という感想です。子ども曰く大学生の先生頼みの時間が多いとのことですが、しっかり子どもに向き合ってくだされば大学生でも問題ないかなと思っています。塾全体として子どもの性格や向き不向きにも目を配ってくださっている印象なので有り難いです。
総合的な満足度
金額が安めで、中一から通って地道に力をつけるには良いと思う。
総合的な満足度
まあとりあえず志望校に合格出来たので普通
料金について/月額:36,000円
長い授業時間のわりに安い印象です。週末の補習も無料だったり、夏期講習などの特別授業も、地域の他の塾と比べると安いそうです。
料金について/月額:20,000円
他の塾よりの少し安かったように思うので。
コース・カリキュラムや教材
地域では比較的安く、時間数は多い印象ですが、学校からの評判は悪くトラブルも多いそう。しかし我が子の成績は上がり、楽しそうに通えているため全体評価は普通。
コース・カリキュラムや教材
成績は上がったし、比較的金額が安かったので。
コース・カリキュラムや教材
授業のやり方進め方などは親には何も報告なく先生と子供で決めてたためよく分からない
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- コース
総合的な満足度
たまたまいい先生に出会えたが、当たり外れが大きい
コース・カリキュラムや教材
個別なので個人に合わせたレベルでちょうど良かった
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- コース
総合的な満足度
個別指導なので生徒のレベルで進められるのでいいです
コース・カリキュラムや教材
学校の授業の少し先を教えていただいているのでよかった
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
駅に近いのが1番良い所。バスや電車で通うのでらあれば、通いやすさは素晴らしいと思う。 ふざけた子がいるので、たまに授業の妨げになるのは困ったものだ。 日々の計算を日課とさせているので、計算苦手な娘だが、自然と実力が伴ってきていると思う。 教材はいいものを使用しているので、やる気スイッチを押していただき、是非希望の中学の切符を手に入れてほしいものだ。
総合的な満足度
優しい先生が多くて、みんなフレンドリーに話をしてくれていたようです。 小学生しかいない塾ですので、授業外はにぎやかですが、楽しく通えていました。 授業も学校では習わない事を多く教えていただき、難しいけど、たのしかったそうです。 うちは受験目的ではなかったのでその辺りの対応は分かりませんが、それ以外の事に関しては満足しています。
総合的な満足度
四谷大塚の教材は、他の塾でも使用されるほど良い教材だと思って通わせていたが、私の家からは通いづらく、親の送迎の負担が大きく、共働き世帯がフォローするには、かなり厳しかった。月謝も高くて学年が上がればきっと続けられなかったと思う。宿題も親が丸付けをするシステムも親にとってはかなり大きな負担であった。本人と同様に親も覚悟がないと続けられないと強く感じて、辞めることとなったので、普通とした。
料金について/月額:38,000円
月々3万、入学金2万、教科書5万位だったと思う。 教科書がたくさんあり、どれが問題集で答えなのかわからなくなる。
料金について/月額:30,000円
学年の割にはしっかりとした料金でした。 受験目的で通う事を考えると妥当なのでしょうが。 ただ授業内容としては、よかったので問題はありません
料金について/月額:25,000円
他の塾と比較すると高かったという印象が強い。とはいえ、他の塾も使うような教材であってので、その部分で納得してはいたが、やはり高い。
コース・カリキュラムや教材
わかりやすい教材でレベルに合わせて出来るようになっている。 毎日やるべきパソコンでのお勉強が土台を作っていると思う。
コース・カリキュラムや教材
受験対策で通っている子が多かったので、学校では全く習っていない事や応用が多く授業についていくだけで大変そうでした
コース・カリキュラムや教材
他の塾が教材に使うような教科書なので、良いと評価した。どの塾でも四谷大塚の教材を使っているような気がする。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
これまでの回答のとおり、教材や学習面、環境やサポートについて自分の子どもにへ合っており、問題を感じることもない。 面倒見もよく、塾での友達や先生とのつながりも構築されてきており、小学校以外でも子どもにとってもう一つの大事な居場所なっている。 費用についても、塾に支払う費用以外にも、通塾のためのバス代、電車代をはじめ、受験時の費用など色々とお金がかかるため、塾の費用が比較的安く進学実績もちゃんとある日能研は、費用対効果が高いと感じる。
総合的な満足度
毎週日曜日にテストを行い、その成績によってクラス分けが行われ、自分の得手不得手が良く分かるように感じ、本人のはげみにもなっているようで、勉強への意欲もわくみたいで、テキストをひらく時間が増えていたように思います。結果、自分の志望校に合格する事が出来たので、結果、良かったのではないでしょうか。少々お高い授業料でしたが、良かったと思います。
総合的な満足度
進学系で、熱血感はないが、アットホームかつしっかりと生徒を支える仕組みと、学校ぽい雰囲気で周囲の生徒と切磋琢磨しながら、頑張ろうと思える子はとても良い環境だと思います。厳しい雰囲気が苦手な子供にはとても合うと思います。また、学校ぽい雰囲気なので、緊張感なく学校の延長線ぽく通いながら、勉強に取り組むことで、友達などと切磋琢磨しながら成績が伸びるように、先生方も支援してくれる雰囲気でした。
料金について/月額:35,000円
月額や季節ごとの講習等々、支払いはのタイミングは度々あるが、他の中学受験塾に比べて安い金額である。上の子どもは既に中学受験を経て進学しているが、受験時や、入学時にはまた何かとお金がかかるため、受験が終わってみて授業料の安さが総合的に有り難かったなと感じる。
料金について/月額:20,000円
月々の授業料については、カタログどおりでしたが、春期講習・夏期講習・冬期講習などの授業料は思った以上に高いと思いました。
料金について/月額:25,000円
覚えてないのですが、高くはなかった印象。全科目ではなく、科目も少なかったので、苦手克服をイメージして通っていたので、負担なく適切な金額だったと思います。
コース・カリキュラムや教材
各単元の最初に、その単元の学びやポイントに自分から気付けるような仕掛けがある。 問題の数が、塾での授業と自宅での学習でちょうど完了出来そうな量である。 難易度も、簡単な問題から難しい問題まで幅広くカバーされている。
コース・カリキュラムや教材
社会が不得手でしたが、使用のテキストが良かったみたいで、成績の向上が見らえれた。 また、算数が得でしたが、進捗に合わせた指導が特によかったと思います。
コース・カリキュラムや教材
あまり覚えてないが、テキストやテストなどとてもシステム化されているしっかりした印象で、さすが大きな塾だなと感じた覚えがある
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
ただ机に向かって勉強する、プリントをこなすではなく、ゲーム感覚で楽しみながら学べる環境です。先生方が、とにかくたくさん褒めてくださるので、子供の自己肯定感が上がり自信がつくと思います。息子は学校の授業は嫌いだけど花まるは好きと言っていたくらいです。周りのお兄さんお姉さんの様子も見れるので良いお手本になってくれていると思います。
総合的な満足度
不備を感じたことがありません。
総合的な満足度
子供が勉強を好きになってくれる
料金について/月額:10,000円
妥当な金額だと思います。無駄な教材がなく、子供が飽きないように工夫されていると思う。ブロックの教材には、弟も興味を示していました。
コース・カリキュラムや教材
一つの事を長々と勉強するのではなく、どんどん次のワークに進むので子供の集中力が続きそうだなと思いました。
コース・カリキュラムや教材
カリキュラムは他の塾では見られない内容で、 他の生徒と揉めてしまいそうな時の相談や、検定の相談、 通っていない兄弟児へのアドバイスもいただき、 非常に手厚い暖かい対応を先生にはしていただいています。
コース・カリキュラムや教材
独自の教材でわかりやすい
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- コース
総合的な満足度
講師がよいので、大手よりも良い。
コース・カリキュラムや教材
子供の志望校に沿った指導だった。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
基本的には、自分からアグレッシブに勉強し、なおかつ、トップクラスの難関学校に進学したい生徒のための塾なので、「合う・合わない」がハッキリ出てしまうと思います。よく誤解されているのが、サピックスにいれば安心と思っている家庭が多くて、合わないのに無理やり通っている生徒がいらっしゃいますが、相性が悪いと大変だと思います
総合的な満足度
とにかく与えられる課題量が半端ないですが、それをこなせる子に育ちます。難関校は入ってからも忙しく、今のうちから課題量に慣れれるかどうかは一つの試金石として見れました。腹を括って中学受験をすると決めたなら、やはりsapix一択なのかなと思います。勉強量が多い、問題が難しいとは言われますが、これらは全て親のサポートで徐々に適応させていけるものだと感じました。
総合的な満足度
とても良い先生が多くいらっしゃって、細かなところまで指導していただけて大変満足しております。最初はどこにしようかとたいへん迷いましたが、最終的には通わせてたいへん良かったと思っております。受験が終わり、卒塾して何年かたっても先生の名前をよく覚えているみたいで、話の中でどきどき名前が出てきていたのが印象的です。
料金について/月額:4,000円
他の塾と比べると、高めに設定してあるかもしれません。ですが、料金体系がオールインクルーシブなので、妥当かと思います。
料金について/月額:50,000円
やはり月謝は高いです。小学4年から6年まで毎年平均で100万円は支出を覚悟しないといけません。最悪なのがクレカ決済が出来ないことで、ポイントで節約などもできません。ここは我慢です。
料金について/月額:30,000円
はっきりといくらだったか覚えていないのでなんとも言えませんが、一般的な相場のとおりだったように思います
コース・カリキュラムや教材
カリキュラムや教材はオリジナルなので、書店などでは手に入らず、入塾して初めて触れられるので貴重だった。
コース・カリキュラムや教材
簡単な問題から難しい問題まで、とにかく毎日提供されたものをやり切るだけで十分な勉強量になってますし、それゆえに日々勉強する習慣がついたと思います。もちろん、習慣的に子供が勉強するようになるまで親の伴走は必須ですが、あれこれ教材を本やで探す必要も無いですし、質問にも答えて頂けるので、結果受験に集中できてると思います。
コース・カリキュラムや教材
使っている教材がとても良いものでした、配布される資料も受験に役立たものが多かったように思いますした。
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ