SAPIX(サピックス)小学部

口コミ評価:※まだ評価されていません
no-image
\ 料金を問い合わせる /
  • 口コミ
  • 料金
  • コース
  • 合格実績
  • 教室情報
ここがおすすめ!
  1. 生徒の学力や目標にあわせた最適なカリキュラムを用意!ゆるぎない学力を養成
  2. 黒板授業や討論授業を通して自分の頭で考える力を養成する
  3. 復習中心のらせん状のカリキュラムで知識の定着を図る
  4. 少人数制の志望校別コースや家庭学習のサポートなど万全の受験対策を実施
  5. 低学年から無理なくスタートして徐々に考える力を育てる
対象学年小学生
授業形式集団授業
目的中学受験 / 授業対策 / テスト対策

SAPIX(サピックス)小学部のおすすめポイント

生徒の学力や目標にあわせた最適なカリキュラムを用意!ゆるぎない学力を養成

SAPIX小学部では、学ぶことの喜びを感じられる授業や教材、テストを多数用意しています。小手先の受験テクニックを教えるのではなく、生徒の成長過程に応じた学習指導で、ゆるぎない学力を養成。また、復習徹底主義のカリキュラムで学習の積み残しをなくすことや、さまざまなアプローチを通して、生徒の自主的な学習姿勢を育むことに注力しています。クラスは学力別に編成されているため、それぞれの習熟度に応じて最適な指導を受けることが可能です。また、6年生では志望校別のクラス編成も取り入れており、志望校にねらいを定めたピンポイントな対策を実施。同じ学校を目指す仲間と励ましあいながら、高いモチベーションを保って学習に取り組めます。

黒板授業や討論授業を通して自分の頭で考える力を養成する

SAPIX小学部は、生徒の学力向上のためには能動的な学習姿勢を育むことが重要であるという考えのもと、「充足感」「達成感」「成長感」の3つの喜びを実感できる独自の指導システムを用意しています。授業ではまず、黒板に書かれた問題やテーマをノートに書き写し、生徒が自分の考えをまとめながら、解答を作成。講師がいきなり解き方を教えるのではなく、生徒が自分の力で考え、それを言葉にする時間を設けることで、思考力や表現力を育みます。また、生徒の解答に対して、講師や生徒が一緒になって討論する討論式の指導スタイルを導入するなど、生徒が自分の頭で物事を考えられる環境を整えているのが魅力です。

復習中心のらせん状のカリキュラムで知識の定着を図る

SAPIX小学部の学習カリキュラムは、復習が中心。「その日に学ぶテキストを、その日にはじめて渡す」という、予習ゼロのスタイルを採用しているのが特徴です。生徒は、毎回はじめて見るテキストに取り組むため、授業中は高い集中力を発揮できます。授業も教材も復習に重きを置いた構成となっており、塾で学んだ知識を自宅で復習し、次週の小テストで理解度を確認するというサイクルを徹底。テスト結果をもとに、生徒の苦手な問題を講師が分析し再度解説をおこなうので、学習内容を着実に定着させることができます。また年間のカリキュラムは、同一単元を繰り返し学習できる""らせん状""に組まれており、一度覚えた内容を忘れたタイミング再度取り組むことでより確実な定着を図ります。

少人数制の志望校別コースや家庭学習のサポートなど万全の受験対策を実施

SAPIX小学部の授業は、約15~20人の少人数制による学力別のクラス編成。生徒一人ひとりの学力や得意不得意にあわせて、丁寧に指導をしています。小学6年生は志望校の特色や出題傾向を学ぶための志望校別のクラス編成を実施しており、生徒は同じ目標を持つ仲間とともに切磋琢磨しながら学習に取り組むことができます。志望校別の特訓イベントも充実しており、行きたい学校に的を絞った対策が可能。また、SAPIX小学部では、家庭との連携も大切にしています。生徒の指導のみならず、保護者の方へのサポートも万全。家庭学習のやり方から、自宅での生徒に対する接し方にまで、保護者の方の不安に寄り添い、きめ細やかなアドバイスをおこなっています。塾と家庭が連携することで、受験生を支える万全の体制を整えることが可能です。

低学年から無理なくスタートして徐々に考える力を育てる

最新の中学入試では、知識を習得しているだけでなく、さまざまな知識を組み合わせて、粘り強く解答を導き出そうとする力や、自分の考えをわかりやすく表現できる力が求められています。そこで、SAPIX小学部では、問題の正誤だけでなく「なぜそうなるのか」という過程や根拠にも焦点を当てて授業を実施。難しい問題であってもまずは生徒自身にじっくりと考えてもらい、ひねり出した解答と正解を比較することでその違いに気づき、深い理解を得られるように指導をしています。SAPIXではこれらの力の""下地""を作ることを目的に、小学校低学年から週1回程度の通塾をおすすめしています。低学年のうちに「考える力」を育むことで、志望校突破のためのゆるぎない土台を形成することが可能です。

\ 料金を問い合わせる /

SAPIX(サピックス)小学部の口コミ

東京校の口コミ・評判
ゆーパパ
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
総合評価
★★★☆☆3
偏差値:変化なし
志望校:合格
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾の資質がとにかく成果重視なので、成績上位の積極的な生徒が優先され、おとなしい生徒は拾われないことがある。 人並み以上におとなしい我が子は、積極的に質疑応答することが苦手だったため少々損をしたことは間違いない。 この塾の性質を最大限に活かすには、子ども本人が臆することなくずけずけと積極的に目立つことをお薦めしますが、経験値を反映したカリキュラムは優れていると思うので、おとなしい子にも一定の成果は期待できると思います。

料金について / 月額:57,000円

料金はやはりそれなりに高い印象だが、他と比べて特に高いという印象まではない。 通常授業と長期休暇の講習とで、矢継ぎ早かつ細切れに金が掛かるので、トータルでは私立の小中学校と出費は変わらないのかも。

続きを読む
中野校の口コミ・評判
とうさん
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
総合評価
★★★★★5
偏差値:上がった
志望校:合格
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

合格まで親身になって教えてもらうことができて、第一志望校に合格することができた。特に志望校の選択の際にはアドバイスがとても役に立っていました。 3年間で勉強内容を何度も繰り返して教えてもらえるのでカリキュラムもしっかりとしている。また、志望校別のプリント、志望校特訓講座はかなり役立った。 受験した学科全てで合格をいただくことができたのは、きめ細やかな指導があってなされたものであると思っている。 子どもも入試本番直前まで集中して、また、楽しく通うことができたのはとても良かった。

料金について / 月額:65,000円

正直なところ夏期講習、冬期講習、直前講習などの費用まで考えると決して安くはないが、合格に必要なものとして諦めている。

続きを読む
\ 料金を問い合わせる /

SAPIX(サピックス)小学部の料金プラン

初期費用 入室金
33,000円 (税込)
月額費用 授業料
コース参照
※授業料には、組分けテスト・マンスリーテスト・復習テスト等の授業の一環として実施するテスト費用、授業中に配付するテキスト・プリント等の教材費、冷暖房費等がすべて含まれています。
(★必ずかかる料金)
\ 料金を問い合わせる /

SAPIX(サピックス)小学部のコース・カリキュラム

  • 新学年準備講座
    授業形式集団
    受講期間特別講習
    対象学年小1 / 小2 / 小3
    目的授業対策
    科目国語 / 算数 / 理科 / 社会

    本格的な入室の前にサピックスの授業を体験いただける、新2〜4年生(現1〜3年生)対象の講座です。

    授業料
    対象学年小1
    科目数2科目
    通塾数 -
    授業時間 -
    授業料3,850 (税込)/ 都度
    対象学年小2
    科目数2科目
    通塾数 -
    授業時間 -
    授業料4,400 (税込)/ 都度
    対象学年小3
    科目数4科目
    通塾数 -
    授業時間 -
    授業料6,050 (税込)/ 都度
    \ 料金を問い合わせる /
  • 6年生コース
  • 5年生コース

SAPIX(サピックス)小学部の合格実績(2022年度版)

※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。

SAPIX(サピックス)小学部の中学校合格実績
  • 関東
  • 信越・北陸
  • 九州・沖縄
  • 関西
  • 北海道・東北
  • 中国・四国
  • 東海
  • その他
  • 浅野中学校
    259
  • 麻布中学校
    192
  • 足立学園中学校
    15
  • 栄光学園中学校
    113
  • 海城中学校
    248
  • 開成中学校
    283
  • 大阪星光学院中学校
    6
  • 甲南中学校
    1
  • 甲陽学院中学校
    9
  • 清風中学校
    9
  • 滝川中学校
    3
  • 東大寺学園中学校
    12
  • 片山学園中学校
    6
  • 佐久長聖中学校
    1145
  • 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校
    1
  • 松本秀峰中等教育学校
    1
  • 海陽中等教育学校
    24
  • 静岡聖光学院中学校
    19
  • 東海中学校
    2
  • 名古屋中学校
    1
  • 南山中学校
    1
  • 不二聖心女子学院中学校
    18
  • 愛光中学校
    68
  • 岡山中学校
    43
  • 岡山白陵中学校
    2
  • 香川誠陵中学校
    3
  • 鹿児島県立楠隼中学校
    2
  • ラサール中学校
    28
  • 久留米大学附設中学校
    4
  • 青雲中学校
    5
  • 西南学院中学校
    2
  • 長崎日本大学中学校
    106
  • 函館ラ・サール中学校
    91
  • 北嶺中学校
    60
  • 盛岡白百合学園中学校
    139
  • 大阪国際中学校
    1
  • 金沢学院大学附属中学校
    1
  • サレジアン国際学園中学校
    5
  • 千葉市立稲毛国際中等教育学校
    14
  • 千代田国際中学校
    6
  • 八王子中学校
    6
\ 料金を問い合わせる /
対象学年小学生
目的中学受験 / 授業対策 / テスト対策
科目国語 / 算数 / 理科 / 社会
教師タイプ-
教材・ツール-
授業形式
集団授業個別指導オンライン授業(Web授業)映像授業
特徴
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり
安全対策
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導

SAPIX(サピックス)小学部の更新情報がある教室

\ 料金を問い合わせる /
このページは調査を行った時点の内容に基づきテラコヤプラス運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする

SAPIX YOZEMI GROUPのその他の教室

no-image
代々木ゼミナール
口コミ評価:-
塾・学習塾 / 予備校
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験
科目
国語 / 数学 / 理科 / 英語 / 社会 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 日本史 / 世界史 / 倫理 / 地理 / 政治経済 / 公共・現代社会
\ 料金を問い合わせる /
no-image
ピグマキッズくらぶ
口コミ評価:-
オンライン塾 / 通信教育
授業形式
映像授業
対象学年
小学生
目的
授業対策
科目
国語 / 算数
資料請求等の受付を行っておりません
no-image
SAPIX(サピックス)中学部
口コミ評価:-
塾・学習塾
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
高校受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 理科 / 数学 / 社会 / 英語 / 算数
\ 料金を問い合わせる /
no-image
Y-SAPIX(ワイサピックス)
口コミ評価:-
塾・学習塾 / 予備校
授業形式
集団授業
対象学年
中学生 / 高校生
目的
大学受験
科目
数学 / 国語 / 理科 / 英語 / 社会 / 古文 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 物理 / 化学 / 生物 / 日本史 / 世界史 / 地理 / その他
\ 料金を問い合わせる /

その他の検索条件で探す

SAPIX(サピックス)小学部のあるエリアの塾・学習塾ランキングを見る