中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験
とにかく勉強の環境に適していると思う
高校生になった今でもたまに先生に会いたいなって思うときもあるぐらい。
中学の時塾に行ってた頃は勉強思った点数取れなくても先生は励ましながら次もあるから次もがんばろう!的なこと言ってくれたのずっと覚えてる
たまにまだ塾に通ってる友だちの話を聞くと懐かしいって思えてくる
料金は細かいとこは覚えてないけど、親がまあまあ高いって言ってたのは今でも覚えてるかなってぐらいですかね
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 理科 |
小学4年生 / 通塾中 / 高校受験・テスト対策
とても迅速な対応とフレキシブルな所が良いです!
しいて言えば、自習室に常勤的な先生がいて、いつも自習してる生徒が質問を簡単にできる環境だともっと良いかと思いました。知人も通っており、以前から気になっていたため、この機会に面談を申込み、説明を受けた。
完全マンツーマン授業ということで、勉強の仕方や習慣づけを学ぶ環境としては文句のつけようがなく、無駄なく成績向上が見込めると思ったため
何件か体験を受けた中、週数や時間、トータルで見ても、群を抜いて高い。とても高いですが、クオリティーが良いのでしょうがないかなと。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 算数 数学 数1・A |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強するための設備がすごく整っていて良い!少しの期間だったが、佐鳴にいくことができて良かったと思っている!そして、私は今まで公文に通っており、基礎英語を習得したが、高校受験を控え、佐鳴に通うことに決めた。新しいスタートとして、英語の力を伸ばすことが出来て、無事合格することができて良かった!感謝している!
親が払ってくれたので詳しいことは知らないが、高い印象がある。日曜授業のみに参加したため、その方が良い!
第1志望校 : 愛知県立小牧高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 56 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 社会 英語 |
高校1年生の保護者 / 大学受験
講義の映像授業は良いと思います。
内容もわかりやすくテキストも良くまとまっていて成績は良くなっています。
他に不満は沢山ありますが、結果は出ているのでトータルは良いとなります。
もっと担任助手制度をしっかり対策してもらい、塾内で統制をとって具合の悪い人へのサポートなどしてもらえればよいかと思います。
あと、担任助手の気分で挨拶も無視されるようです。
ほんとにやめて欲しい態度だと思います。
親にはみな感じのよい態度ですが、生徒には偉そうにしていて、無視するようです。
大学生のアルバイト感覚なのてしょうか。
料金ははっきりいって高いてす。カリキュラムを取ると1講義につき150000円ですが、なんだかんだと追加が多く、他塾に比べると物凄く高い設定だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 漢文 世界史 |
中学1年生 / 高校受験・授業対策・テスト対策
余り勉強が好きではない人でも通いやすいほか、生徒や講師の方の雰囲気がとても良いのと、とても学習に集中でき、成績向上に期待できます。また、テスト対策や受験対策もしっかりとサポートしてくれて、自分が不安だと感じたところがあったときには分かりやすく丁寧に教えてくれてた。教室環境もしっかり整備されており、自習室には仕切りがあるのでとても集中して勉強に取り組めると思った。
料金について結構心配なところがあったが、安く受けられるのが良かった。また、模試や検定も安く受けられて良かったと思った。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 数1・A 数2・B |
小学3年生 / 通塾中 / 中学受験
総合的に見ると講師の水準やファシリティの清潔さはプラスの評価になる。一方、講師のレベルのバラツキや子供に対する寄り添い方、テキストの質などはマイナスポイント。
自習室がない塾が、多い中自習室が使えることは極めて評価に値するポイント。受験間際の生徒に対してはしっかりとサポートする姿勢がある。
ただし夏期講習や冬期講習などの、授業が変則的すぎる。
他の塾と比べて安いものの、テキストなどが体系だってないためコピーなどでの代用が多い。
プラス・マイナス0。
第1志望校 : 田園調布学園中等部 合格
第2志望校 : 香蘭女学校中等科
第3志望校 : 香蘭女学校中等科 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
42 | 45 | 45 | 46 | 52 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 社会 |
小学4年生 / 通塾中 / 中学受験
これは、本人次第の話です。うちの近くには中学受験の塾がないのが、海老名駅に行くしかないです。電車に乗る、電車が好きならすぐに食い着きましたそんなことでやる気になる事があるのでよろしくお願いします。それ以外には、駅に着いて近くにあるので安心しているし、綺麗なビルなので不満はないのが本音で以上です。ご参考になれば幸いです
相場がわからないので、金額は不明だが、教材が多いし全部できればすごいと思うレベルです。これぐらいしか言えない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学5年生 / 中学受験
分からなければ分からない箇所を細かく指導・補講してくれる。時間も融通が効くので他の予定を犠牲にしなくて良い。成績に応じた指導のため、難関校目指すなら時間外の自習も必要。学校の補講程度なら十分な内容である。but難関校など、トップを狙うガチガチ系に物足りないかも知れない。個別指導なので大人数で競争したい子には合わないだろう。
個別指導的なので受講料は安くはない。ただし、公文で多教科やるよりは安いかも知れない。また、振替が効くのも良い。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生 / 通塾中 / 高校受験・授業対策・テスト対策
自分から勉強をする意欲を育ててくれる塾。先生からの適切なアドバイスも素直に受け止め、絶対に成績が上がると思う。
テスト対策も充実していて、デメリットが特に感じられない。
自習室もルールが厳しくなっており、集中できる空間である。
何より授業が楽しく、やる気を引き立ててくれるのでとてもありがたい。
講習も全力で頑張っている。
テスト対策は追加料金なしでしっかり対応してくれる。実際にテストの点数もあがっているので、お値段以上である
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学1年生 / 中学受験・高校受験・大学受験
あまり勉強ができない子でも先生が褒めて伸ばす教育を行なってくれるため楽しく勉強ができる
先生方は、「MARCHは3ヶ月で受かる」などと応援してくださったり、ときには「東大理三以外は◯◯」と厳しく叱咤激励してくださることもあり、メリハリを持って勉強に取り組むことができる。
自分に自信がなくても、一生懸命取り組む習慣を身につけることができるようになる。
そこそこの値段はするが、それ相応の設備や先生方の授業など、対価としては充分であると思う。
しかし我々よりさらに下の貧困層にはかなり厳しいと思う。厳しいって
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 政治経済 算数 |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日