教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/03/31版
PR

木更津市
塾・学習塾 ランキング

1位
木更津市 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :1万3万5万
個別指導なら森塾の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
対象学年
目的
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子どもが楽しく通えていて、宿題もしっかりでるし、ミニテストや時々ある学力テストの結果は保護者にくる。親も苦手を把握しやすい。先生とも仲良きなれるので、子どもは先生に憧れて、ぺんを買ったりしてる。言われなくても宿題はしっかりやってるし、先取りだから、授業はバッチリ。テストでできなかったのを先生に伝えると、復習してくれる。

総合的な満足度

木更津駅前は多数の進学塾があり、それぞれ良いところがあるので自分にあったところに決めたら良い。 相性の合う先生がいるところが良い。体験入塾して相性の合う先生を見つけてから入塾したほうが良い。体験授業もできるので参加したら良いと思います。木更津駅前には集団塾、個別塾、映像授業など様々なタイプの塾があるので自分の生活スタイルにあった塾を選んだら良い。

総合的な満足度

基礎学力をアップしたい子のための塾だと思います。進学向けはまた別で、ここでは、自分の弱いところを見つけて克服し、基礎学力をアップするための繰り返し練習するには良いと思います。うちの場合は、冬前に推薦が来て進路が変わり途中から教科も変わったのですが、その変更も簡単に対応していただけました。また合格がわかるとすぐ辞めることもできました。 フレンドリーな先生方にたくさん声かけていただけた事が、モチベーションにもつながったと思います。

料金について/月額:10,000円

長期休暇の講習代が高い。教材は良いものだが、ちょいちょい請求くる。月額はまぁ良いと思う。他に比べたら安い方。

料金について/月額:50,000円

大学受験のための進学塾はどこも値段は高いので普通だと思います。特別講習は別途料金なので金額は高いが致し方ない。

料金について/月額:30,000円

塾の料金はどこも高いと思いますが、ここの場合は比較的良心的に見えました。教科の数だけ金額が上がるので、致し方ないかと思います。

コース・カリキュラムや教材

毎回ミニテストがあり、理解度の確認ができる。親にも結果の通知がくる。算数検定の対策もしてくれるので、親が教えるより良い。

コース・カリキュラムや教材

苦手分野を丁寧に指導してもらい克服することができて自信を持って大学受験できました。とても相談しやすい雰囲気があり安心できました。

コース・カリキュラムや教材

基本的には基礎の部分を繰り返しやる的な方法でうちの子にはあっていたようです。 また、弱いところがどこかを分析してそこを集中的に取り組んだり、自習部屋もあり分からない時には質問できる体制が良かったです。テキスト教材もレベルに合ったもので取り組みやすかったように見えました。

志望校への合格率 :100%84%88%
偏差値の上昇率 :93%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
平均月額料金 :2.5万4.6万3.5万
個別指導塾 トライプラスの画像
1対2指導と演習を組み合わせた独自の学習体制で生徒の学力を着実に育む
授業形式
対象学年
目的
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

木更津周辺の高校で定期テストの成績が伸びなくて悩んでいる生徒にはかなり良い塾だと思います。親身に寄り添って解決してくれます。また、大学受験においても経験豊富な先生方が様々な入試方法に対応してくださるので非常に心強いです。また、先生の質もかなり高く超有名大学出身の先生もいます。教室はあまり広くないのでそこは注意が必要です。

総合的な満足度

とにかく子供が楽しく通ってくれているのが有難いと思っています。塾だから勉強しなくてはいけない場所だし、誰もが行きたくないと思うだろうけど、子供のわからないを解決して、勉強に対する意識を楽しいに変えてもらった気がします。 今やるべき事は受験に向けてなど、しっかり目標を持たせて、決して否定はせず、じゃあやってみようと一緒にサポートをしていただけて、心強いです。

総合的な満足度

目標は達成できたので満足しています。

料金について

費用面は生徒であるためよく分からないが、2対1ということで個別よりも低価格で質の高い内容を行っているためコスパが良いと感じる

料金について/月額:22,000円

1教科で22000というのは決して安くはないのですが、個別だし、プリント出し放題だし、自習室もフリー解放でわからなければすぐ聞けるのを考えると、まぁ仕方ないのかなぁと。

料金について/月額:70,000円

個別ということでそれなりの金額でしたので、もう少し安いとよかったなとは思います。

コース・カリキュラムや教材

コースやカリキュラムの内容はもちろん、その他の教科の質問をしても丁寧に答えてくれる。また、専用の教材は分かりにくいところもあるが問題の難易度の幅が広い

コース・カリキュラムや教材

プリント学習をはじめ、テキストとかもあるし、色々な問題を解くことができるところ。 わからないところを何度も違うパターンでチャレンジできるところ

コース・カリキュラムや教材

すべて子どもに合わせて指導していただいたので無駄なくよかったと思っています。

志望校への合格率 :100%94%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
木更津市 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :3万2.8万2万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

特に不満になるようなこともなく、周りにも勧めることができるレベルだと思っている。ただ少し受講料は高いのでそこをどうにかしてもらえるのであれば何も不満はないと思っている。私の子供のように目上の人に聞くことが緊張してしまう子でも、それを親が聞き取り代わりに塾に問い合わせると子供の方に寄り添った形でお返事をいただけた。

総合的な満足度

総合的に、金銭面が気になるだけで他はいい塾だと思います。しかし、しつこく、夏期講習に入れみたいな紙を渡され、自分の足りない分の授業がこれぐらいあるから、夏期講習をこれぐらい入れたほうがいいと長期休みのたびに言われます。親の前で言われるのか、分かりませんが、自分が少しでも先生の前でやってみたいです!などと言うと、すぐに親に電話が行き、入りたかっていますが、どうですか?ときかれます。自分の意思がしっかりしている人が入ったほうがいいです。

総合的な満足度

成績もあがり、第一志望校に合格できたので総合的に満足しています。相性の合う先生がいたら通うのモデル楽しくなり成績も上がると思います。親身になって相談にのってくれるので心配なことはどんどん相談したら良いと思います。授業後でもわかるまで丁寧に教えできたのでくれるので苦手分野でも克服できます。先生からも声をかけてくれるので安心できました。

料金について/月額:7,000円

内容や環境がいい分、少し値段は高いなと思ってしまう事もあるが、子どものためなら仕方ないと思って通わせている。値段については仕方ないなぁと思うのであまり気にしてはいない。

料金について

個別なので高いのは承知のことですが、他の個別指導塾よりも割高な気がします。また、受験期には夏期講習なども申し込みをしなければならないのでいつもよりもプラスにかかってしまいます。

料金について/月額:20,000円

大学受験の進学塾の塾代としては一般的だと思います。 他塾の値段も参考にしたがどこの塾も金額的には変わらない。

コース・カリキュラムや教材

学校で習う学習プラスアルファの領域まで教えてもらったと、子供が満足していたから。学校のワンランク上の教育をしてもらっているという話を聞いたから。

コース・カリキュラムや教材

テストなどの対策がしっかりされており、前倒しでテスト前に勉強できるのがよい。また、英検対策を積極的に行なっており,3級からでも対策をしっかりしてくれます。

コース・カリキュラムや教材

学力にあった教材をすぐに用意をしてもらえたので良かった。レベルにあった教材で良かった。オススメの参考書が良かった。

志望校への合格率 :96%91%88%
偏差値の上昇率 :90%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて教室数・生徒数 全国No.1
授業形式
対象学年
目的
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

明光だいすきーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーです!

総合的な満足度

勉強そのものが苦手だったが、先生の親身な対応と課題の炙り出しで対策が明確になった。そのおかげで取り組むべきことと方法が明確になり、合格までのゴールをしっかりと見極め、逆算して考えることができた。普段両親として勉強を細かく見てあげることができない分、先生が親身になって対応してくれることで志望校合格、卒業することができた

総合的な満足度

講師の先生方みな若くハキハキしていてユーモアもあり、ご自身の今までの人生での実体験を元に生徒の相談にのって下さったりとお世話になりっぱなしです。 子供はじき進路を決める時が来ますがその時も講師の先生方が強い味方でいてくれると思うと非常に心強い次第です。子供の将来を考えた指導をしてくださるので親としても非常に助かっております。

料金について/月額:8,000円

塾自体は、もともととても高いですが、明光さんはまだ安いのではないかと思います!!!!!!!!!!!!!

料金について/月額:12,000円

科目数が多かったが、目標のための受講料としてはリーズナブルだったと思う。高ければ良いというわけでもなく、安いから悪いとも思わなかった

料金について/月額:7,800円

月額料金が思いのほか 高くて子供の為とはいえ家計を圧迫していた点は否めない。 しかし、目に見えて成績の向上があり子供の勉強に向かう姿勢に改善が見られたのでむしろ安いくらいなのかもしれません。

コース・カリキュラムや教材

どのように勉強すればいいのか教えてくれて助かった テスト前には、自習しつにいって、そこでも先生方に教えていただいたりしました

コース・カリキュラムや教材

志望校に合格するために必要な要素を盛り込んだカリキュラム作成のため、勉強の指針がしっかりと明確になっていた

コース・カリキュラムや教材

レベルに応じたカリキュラムが組まれ 生徒に寄り添った指導が印象的だった。 子供も塾に通うのが楽しみとよく言っていた

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
平均月額料金 :1.9万2.2万2.4万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名まで個別で指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別指導なのでわからないところを丁寧にフォローしてもらえます。その反面、集団授業よりも月謝が高額になります。勉強嫌いであったり、わからないところを放置してしまう生徒にはおすすめです。一方、個別指導であるため月謝は高額です。学習意欲のある生徒、自習室を使いたあ生徒は集団授業の塾の方が良いかと思います。

総合的な満足度

しっかりと、面談していただき、初めから子どものレベルに合ったテキストで受講することができていたら、もう少し結果が出たのではないかと疑問に感じている。提出したテスト結果を紛失されてしまっていたようで、心配に感じていた。塾長が変わってからはとても熱心にサポートして頂きましたが、全く結果が出せていないのです、残念です。

総合的な満足度

総合的に見ると、子供の雰囲気にあっていると思うし、先生との相性もよかったと思うのでとても満足しています。実際に子供の勉強のモチベーションも、学力も偏差値も上がったので子供も大変満足していると思っています。家庭の都合で塾を変えることになってしまったけれど、とてもお世話になりました。またつぎ検討したいと思います

料金について/月額:15,000円

小学生の時に2教科でしたので月謝はあまり高額ではありませんでした。しかし中学生になり教科数が増えると月謝が高額になります。個別指導なので仕方がないと思いますが、高いです。

料金について/月額:34,000円

上の子が通っていた太田進学塾に比べると、とてもリーズナブルに感じた。特に、長期休みの特別講習はとてもリーズナブルだと感じた

料金について/月額:15,000円

テキスト数やプリントの数が多いため、つどつど支払う案件が多く、合計するとかなり高額になってしまっている気がする

コース・カリキュラムや教材

小学生の頃に学習習慣をつけるために通っていました。学習する良い機会になったと思います。教材はわかりやすいものでした。

コース・カリキュラムや教材

レベルに合わせてテキストが用意されている。初回の申し込みの科目以外は、テキストを購入すれば受講が可能

コース・カリキュラムや教材

難しい問題と解きやすいもののバランスが良かったことと、回答の解説もわかりやすく子供に聞かれた時に答えやすかった

志望校への合格率 :100%84%91%
偏差値の上昇率 :92%96%88%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
平均月額料金 :1.6万1.6万2.3万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
対象学年
目的
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生と子供の性格に合わせてくれるから、ありがたかった。趣味があって、楽しそうな会話をしていた。各学期末に3者面談もあり塾と保護者の情報共有も出来ていたと思う。成績はとても上がったわけではないが、維持はできていたと思う。アットホームな雰囲気もあったのですが、塾長の転勤で子供達が行く気がなくなってしまったのは残念だった。

総合的な満足度

何より塾長が良い! 親身になってくれるし、子どものために色々と考えて、先を見通してアドバイスをくれる。実際に相談して、子どもの勉強に対しての取り組み方や考え方も改善されてありがたいと思う。 なので入って良かったと思う。 もう少し月謝等が安くなると尚良いと思う。また駐車場の台数に限りがあり送迎時間が被ると停められないのが困る。可能であるなら台数を増やしたり、改善してもらいたい。

総合的な満足度

とにかく初めてで不安を持った親や子供にも親身になって話を聞いてもらえるので相談しやすかった。個別なのでその子に合った先生や授業をしてもらえるので理解しやすいようです。休憩の時間にも子供達の関心のあることを話題にして楽しませてくれる先生もいて自習が楽しく感じたようです。車の通りが激しいので安全には注意が必要ですが、 あとは何も言うことはありません。

料金について/月額:20,000円

夏期講習や冬季講習が高かった。ひと枠いくらで計算するからちょっと受けにくい。 春夏秋冬あるから、大変。

料金について/月額:17,000円

他の塾に比べれば高くはないが、教材が少し高いなと感じる。またテストを受けるのにもお金がかかるので、月謝にプラスされることが多い。 施設管理費用的なものが取られているが、これが1番高いと感じる。もう少し費用を抑えられないのかと疑問に思う。

料金について/月額:20,000円

個別なのでそれなりの金額はかかった。夏季講習や冬季講習など希望者のみの学習はだいぶお金がかかったと思う。

コース・カリキュラムや教材

個人個人に合わせて勉強を進めてくれる。 子供と先生の相性で選抜してくれる 勉強を飽きないように好きな話を交えながら進めてくれた

コース・カリキュラムや教材

塾の教材に対してノータッチな為わからない。 教材の良し悪しもわからない。全て塾の講師にお任せである

コース・カリキュラムや教材

時々親との面談をしてくれて現状とこれからどう進めるかなど相談しながらだったのでとても安心出来ました。

志望校への合格率 :83%81%
偏差値の上昇率 :80%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
平均月額料金 :3.2万2.2万2.1万
市進学院の画像
市進ならではのきめ細やかな「めんどうみ」で生徒一人ひとりに学習アドバイスを行うから合格に繋がる
授業形式
対象学年
目的
市進学院の画像0市進学院の画像1市進学院の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

 受け付けの事務の方、先生含めて皆さん優しかったです。受け付けの方は子ども大好きでした。先生は細かく電話もしてくれて相談もできました。コロナ禍でZoomでの授業になった期間もあり親として不安な時も正直ありました。県外の高校受けたので先生達にも色々お世話になりましたが合格無事にできて今の子どもの楽しく高校生活が送れていると思います。

総合的な満足度

多分他の塾との違いはなかったのではないかと思う。組織がしっかりしており、頑張っている若手の指導員がいたのでよさそうかなと思えた。学校教育との関連がわからなかった。入試問題に専念してたので目標はわかっていたが、本当に本人の学力向上に役立っていたのかは不明。それでも毎日嫌がらずに通っていた様子からまあよかったのではないかと思う。

総合的な満足度

とにかく、生徒数が少なすぎる。田舎のせいか、中学受験するならこの塾しかない。塾の選択肢がないのが辛い。 結果がでれば良かったのだが、結果も出せずに親子ともに辛い。値段も高額で、中学受験の家庭の足元を見ているように感じる。色々な面で詐欺に遭ったような気がする。 しかし、中学受験とはそんなものかもしれない。

料金について/月額:20,000円

 集団でしたが少人数だったのをふまえると安めであったのかもしれません。金額は他の塾と大差はなかったです。

料金について/月額:20,000円

今思えばさほど良いとは思えない。本人の実力に合っていたかどうかは不明。まあ学ぶ姿勢ができてきたとはいえると思う。わが子は平均的な子供だったので、本当に実力に合っていたかどうか、よくわからない。

料金について/月額:38,000円

いかんせん高い。中学受験はそんなものだとは思うが、月額以外に、休み中の講習料金、オプション料金の値段が質の割に高額すぎる。

コース・カリキュラムや教材

 集団ですが少人数で手厚く教えてもらえました。高校受験は県外に引っ越し予定があり県外の高校受験になりましたがその高校の事も調べて受験対策してもらえて個人にあった勉強を教えてもらえました。

コース・カリキュラムや教材

生徒の学力に合わせた指導だったと思うが、結局は本人がどれだけやる気があったかどうかだと思う。内容は結構難しく、丁寧に教えてくれたように思う。

コース・カリキュラムや教材

生徒数が少なすぎて、クラスが1クラスしかない。一応、志望校別の特別講習もオプションで受講参加したが、役に立ったかどうか微妙なところ

志望校への合格率 :71%83%85%
偏差値の上昇率 :95%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
平均月額料金 :2.9万3.6万5.3万
武田塾の画像
日本初の「授業をしない」指導で学習を身に付ける!偏差値30から難関大学に逆転合格も可能にする塾
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

この回答の1番の理由は金銭的理由である。こちらとしては大学生の先生に少し面倒見てもらうことしかしてもらっていない。予備校なのだからある程度の出費は仕方ないとは思うが、授業内容が薄すぎる。 ここに通ってしっかり勉強できる人はそもそも予備校は必要ないと思う。計画表に沿って参考書をこなすだけなので。そう思われないための対応をしてほしかった。

総合的な満足度

結果が伴わなかった。大学生になった子供が別の予備校に通うべきだったと言っている

総合的な満足度

駅からとても近く、周りにはコンビニや食事ができるところも多くあり塾に行く前の食事に関してはとても良かった。でも成績と本人のモチベーションが上がらず、高い授業料を払っているのだからそこを上げる努力を何とかして欲しかった。塾長が話をよく聞いてくださる方で途中で担当を変えてもらえたが結局成績とモチベーションは上がらなかったのが残念だった。

料金について

月謝が高すぎる。基本は自主学習であるのにこれだけ取られたのは今でも解せない。また、参考書は各自用意で次々と新しいものを買うように要求されたため、先は見えないし支払う金額は膨れ上がっていった。

料金について/月額:38,000円

教科書はなく、この個々人に合わせて進められた市販の教科書?を購入するシステムだった。それでだいじょうぶなのかとふあんに思った。成績が上がれば良かったと思うが上がらなかったので余計そう感じた。授業料はとても高く、高三になると更に高くなり経済的に通い続けるのは難しかった。

料金について/月額:90,000円

東進に比べても、月々払いか一括の差くらい

コース・カリキュラムや教材

何をどんな順番でやっていくべきかをよく考えられている点は良かった。教材も市販のもので生徒に合ったものを選ぶ形式でいいと思った。

コース・カリキュラムや教材

勉強する子はどんどん進んでいくが、テストに合格しないと次へ進めないので嫌になる

コース・カリキュラムや教材

集団授業よりは個別指導の方が良いと思い個別にしたが、先生との相性はまずまずだったみたいだが本人のやる気が上がらず、先生の考えも親が納得いかず、高い授業料を払っているにも関わらず成績が全く上がらなかった。

志望校への合格率 :64%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
平均月額料金 :2.3万2.1万2.2万
個別指導 学参の画像
無料の体験授業で相性のあうプロ家庭教師が見つかる!完全指名制1対1指導
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • コース

総合的な満足度

苦手科目を克服出来る

総合的な満足度

成績アップ、苦手科目の克服

コース・カリキュラムや教材

苦手科目に絞って教えてくれる

コース・カリキュラムや教材

一人ひとり合っカリキュラムでテキスト対策から受験対策まで幅広く対応

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
10位
平均月額料金 :1.6万2.1万3万
個別指導塾の学習空間の画像
90%以上の生徒が毎回成績UPを実現!まずは1週間無料体験学習
授業形式
対象学年
目的
個別指導塾の学習空間の画像0個別指導塾の学習空間の画像1個別指導塾の学習空間の画像2個別指導塾の学習空間の画像3個別指導塾の学習空間の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

一人ひとりに対応している学習内容なので、じぶんで進められるひとに向いていると感じます。しかし、わからないことはすぐに聞くことができるので、わからないままで帰ることがないで済みます。私自身、わからないところは時間をかけて教えてもらい、もう一度類題を解くことをして多くのものを手にして力をつけることができたと思います。

総合的な満足度

自学自習ができるお子さんなら合っている

総合的な満足度

まずはその自由度の高い勉強方式が本当に便利です。 普通の塾はコースで決まった教科や科目を勉強する場ですがここではコースでの科目の他にも学校で気になったことや日常生活で不思議に思ったことなどを遠慮なく質問できる場となっていて他の塾とは違うメリットがあります。生徒と先生どうしの仲もよく先生は様々な生徒と別け隔てなく接している人です。

料金について/月額:30,000円

料金に見合わないほどのボリュームのある教材の多さです。また、苦手から克服する用の学習用漫画などがあり、いろいろな生徒のタイプにあった内容になっている。

料金について/月額:18,500円

自分の好きなように勉強ができるためコースにあまり細かく縛られることもなく、値段もそこまで高くないため気楽に通うことができます。

料金について/月額:16,000円

料金に関しては他塾の月額費があまり分からないのでなんとも言えないですが、入会金はありませんし教材費も基本かかりません。

コース・カリキュラムや教材

問題集が一種類でないので飽きることがなく、いろいろな種類の問題を解くことができる。また、全国各地の入試の過去問があり制覇するために少しずつ解くのも楽しくできる。

コース・カリキュラムや教材

テキストに沿って自学自習しわからない所は聞くが先生一人で手がまわってない

コース・カリキュラムや教材

コースで決めた教科以外にも学校生活などで気になったことなどを勉強することもでき、その資料が豊富なため勉強がしやすい

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

木更津市の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別指導なら森塾
個別指導塾 トライプラス
個別指導 スクールIE
個別指導の明光義塾
ITTO個別指導学院
ナビ個別指導学院
市進学院
武田塾
個別指導 学参
個別指導塾の学習空間
口コミ評価
3.67
3.78
3.74
3.73
3.70
3.59
3.69
3.72
3.80
3.77
平均料金約1万円/月約2.5万円/月約3万円/月約1.9万円/月約1.6万円/月約3.2万円/月約2.9万円/月約2.3万円/月約1.6万円/月
平均料金約3万円/月約4.6万円/月約2.8万円/月約2.2万円/月約1.6万円/月約2.2万円/月約3.6万円/月約2.1万円/月約2.1万円/月
平均料金約5万円/月約3.5万円/月約2万円/月約2.4万円/月約2.3万円/月約2.1万円/月約5.3万円/月約2.2万円/月約3万円/月
授業形態個別指導個別指導集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導
映像授業
オンライン
集団授業
映像授業
オンライン
個別指導
オンライン
個別指導
オンライン
個別指導
指導形態個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:数人)個別指導(1:1~1:3)個別指導(1:2)集団授業(少人数制)個別指導(1:1)個別指導(1:1)個別指導(自立学習でサポート)
講師大学生/既卒生大学生/既卒生、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、社員講師、大学生/既卒生大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、大学生/既卒生プロ講師、大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す
11位
平均月額料金 :-4.7万2.9万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

家で集中して勉強出来ない子にはとてもおすすめできる。周りの人が勉強していると自分も勉強しなければならないと思うことが出来る。私は、家にいると怠けてしまい、勉強手につかないが、塾の自習室に行くと、スマホも預かってくれるので、気を散らさず、集中して勉強取り組むことが出来る。おかげで私の勉強もよりはかどるようになった。

総合的な満足度

本当に、本人次第だと思う。本人が映像を見て成績が伸びるならいいけど、私は人の話を聞くのが苦手なので、自分で参考書を見て進めた方がやりやすかったので、映像授業を買ったお金は無駄だったと感じた。また、他の生徒の、進歩状況が分からないので、自分が進んでいるのか遅れているのか全く分からないため不安になっていた。

総合的な満足度

ある程度基礎学力がある教科はその上のレベルに到達できるが、苦手克服のためには本人の強い意志と決意がないと続けていき成果を出すのはには難しい塾形態のような気がします。 個々人の置かれている状況により向き不向きが明確に分かれるのではないかと感じています。そういう意味では運動部活をしっかりやった後の時間面より、体力面で相当医師が強くないとしんどい印象です。

料金について

とてもとてもとても高い。自習室は実質無料だと聞いたが、それなら、授業動画代金を10万円以上安くして、自習室でお金を貰うべき。

料金について

武田塾と比べると安かったが、武田塾の方が成績が上がったし、東進は値段は安いが成績はそこまで上がらなかったから。

料金について/月額:20,000円

衛星放送の固定費が高く、直接授業受けた方が頭に入る印象で、費用対効果のにあまりありがたみを感じませんでした。

コース・カリキュラムや教材

ただ動画を見ているだけで、わかりやすい時もあればわかりずらい時もあったため。自分が分からないところと解説動画がマッチしていないことがあった。

コース・カリキュラムや教材

そこまですごい成績が上がるような工夫は見受けられなかった。量が少ないから、あまり勉強した気にならないし、本当にこれでいいのか不安になった。

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力に合わせた他選択ができましたが、衛星授業は睡眠不足から本人の自覚が強くないと効果がない。

志望校への合格率 :69%
偏差値の上昇率 :95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
12位
平均月額料金 :1.3万--
個別学習塾『DOJO』の画像
ニガテをつぶし、トクイを伸ばす「AI搭載タブレット学習」
授業形式
対象学年
目的
個別学習塾『DOJO』の画像0
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
13位
口コミ評価:-
プラザ個別指導学院の画像
個別の目標・カリキュラム設定でそれぞれの要望に応える指導を実現
授業形式
対象学年
目的
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

これ以降はランキングではありません。
平均月額料金 :1.3万2.2万2万
自立学習RED(レッド)の画像
ICTを活用した自立学習塾として「経済産業大臣賞」を受賞!
授業形式
対象学年
目的
自立学習RED(レッド)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自己学習がメインなので、人数が沢山いて全員に教えるというスタイルが苦手という子供だったらおすすめだと思います。定期テストごとに対策をしてくれるので、受験対策としてはもちろんのこと、調査書や内申点UPのためには欠かせないところなので、面談等を通してテスト範囲などを確認して対策できていました。

総合的な満足度

一人でもくもくと取り組める子はオススメです。一人でやるので勉強できるできないは関係ないです。一人で集中して取り組めるならどんどん力は着くと思います。先生は基本一人なので教え方に一貫性があります。タブレットで進めていきますが、タブレット説明では分からないことがあった時にしっかりと先生に質問できるかが大事だと思います。

総合的な満足度

静かな環境で勉強に集中することができ、生徒も少数のため個別指導のように指導してもらい、成績も伸びたので満足しています。大網だと他に比較する学習塾が少ないのですが、大網で塾に通うなら今の塾は良いのではいかと思っています。費用もそれほど高くないと感じていますので、満足しています。子供も不満を言いませんので満足していると思います。

料金について/月額:10,000円

他の塾と一概に比較はできないのでなんとも言えませんが、一般的な価格ではないかなと思います。コマ数によって金額は変わります。

料金について

片親家庭が半額になるってことでそこは大聞いと思います。教材費も多少かかりますが、そこでしか買えない教材で分かりやすく、身につくものなので、買って損はなかったです。

料金について/月額:15,000円

他の学習塾の料金が分からないのですが、一般的な料金だと思うので特に不満はありません。内容と料金のバランスはいいと思います。

コース・カリキュラムや教材

生徒の学力に合わせてカリキュラムが組まれており、自分のペースで学習することができていました。教材も合わせて配布されていました。

コース・カリキュラムや教材

まず受験の範囲を終わらせること。その際1から学べて、学校で習う時にほぼ完璧な状態で授業に行けた。範囲が終わったら演習に入りひたすら問題を解いた。特に夏休みで一気に問題になれることが出来てよかった。冬休みあたりから過去問に入り受験校の対策をした。まだ力が付いてないうちに過去問を解くのを止められていたので、直前に実力試しって感じで本番を想定してできたのが良かった。模試も定期的にあったので成長を感じられた。

コース・カリキュラムや教材

ちゃんと見ていないが、子供の苦手や分からないところに対応してくれている。子供から不満も聞いてないため。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.4万2.8万2.5万
個太郎塾の画像
高い指導力の講師が合格に至るまでの道筋を提示する"めんどうみ合格主義”
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生たちは優秀な方なのでいいですが、わからない人相手にしているので教えた後に生徒のわかったの言葉を信用しないで、テストなどして本当にわかっているか確認してほしいです。そうすればわかったと言ってもわかっていないところがあるのに気がつくと思うので。先生の言葉を信じて出来る限りお金を掛けてきましたが、大学に行けるレベルにも達していないので、高校生では塾は通わせるのはやめようと思います。

総合的な満足度

余り勉強が好きではない人でも通いやすいほか、生徒や講師の方の雰囲気がとても良いのと、とても学習に集中でき、成績向上に期待できます。また、テスト対策や受験対策もしっかりとサポートしてくれて、自分が不安だと感じたところがあったときには分かりやすく丁寧に教えてくれてた。教室環境もしっかり整備されており、自習室には仕切りがあるのでとても集中して勉強に取り組めると思った。

総合的な満足度

学習塾なのですが、個別指導なので、一人一人細やかに指導して下さり、姉妹で、全く性格も勉強の仕方もペースもメンタルも違ったので、その子に合った勉強の進め方、励まし方、叱り方、色々試行錯誤して下さり、娘たちも母親には痛いところをつかれ反発しても、先生の言うことは素直に聞いていました。結果、2人とも志望校に無事合格できました。

料金について/月額:65,100円

個別だから金額は高いのも仕方ないと思いますが、学年が上がるごとに金額も上がり、成績が上がらないのでガッカリです。

料金について

料金について結構心配なところがあったが、安く受けられるのが良かった。また、模試や検定も安く受けられて良かったと思った。

料金について/月額:50,000円

あまり公表してはいけないのかもしれませんが、先生が使っていた教科書を貸してくれたり、自習室も開放されていたり、良心的でした。

コース・カリキュラムや教材

わからない問題を反復しないと改善しないように思いますが、どんどん問題を解くように言われ、わからないまま進んでしまっているように思います。

コース・カリキュラムや教材

自分の学力に合った授業を選ぶことができるところがとても良いと思った。また、教材はテスト対策や受験対策がしっかりされている。

コース・カリキュラムや教材

他の習い事との兼ね合い、学力等、個人に合わせて先生が進め方を提案してくれ、無理なく学校や他の習い事と両立できた

志望校への合格率 :69%82%83%
偏差値の上昇率 :92%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :-5万5.3万
河合塾マナビスの画像
部活や学校生活と両立しながら、自分のペースで志望校合格に向けた本格的な受験対策
授業形式
対象学年
目的
河合塾マナビスの画像0河合塾マナビスの画像1河合塾マナビスの画像2河合塾マナビスの画像3河合塾マナビスの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

本人の受験が終わってもいないのに満足度もないと思います。仮に合格しても不合格になっても塾がそんなに影響しているようには感じません。自習形式であるため受験生本人のモチベーション次第だと思います。それで合格したら塾の実績になる点が理解できません。受験生本人が学習する場所を提供しているだけだからその点を踏まえて設問を考えてください。

総合的な満足度

第一志望校に合格したので大満足です。苦手分野の克服のために先生も一緒に頑張ってくれたので大満足です。 授業後でもわからないところはすぐに教えてくれるので苦手分野の克服に役立ちました。わからないところはすぐに先生が対応してくれるので安心できました。国立大学を志望校にしていたので大手の進学塾で安心できました。

総合的な満足度

大学入試の結果が良くなかった事は、本人の努力不足もあると思うので、その辺は考慮して、総合的な満足度は普通と答えた 具体的なエピソードは特にないが、熱心にアドバイスなどはしてくれたのではないかと感じる 自習も、取り組みやすい環境を提供してくれたと思う チューターの人のフォローも良かったのではないか

料金について/月額:100,000円

はっきり言って安くはないです。本人が希望して通い始めるようになったが、もっと料金が安くてもいいのではないかと思う。

料金について/月額:30,000円

料金については、大手の進学塾なのでどこの塾も値段に変わりわないと思いました。 安くもないですが高くもないと思いました。

料金について/月額:30,000円

その他の塾の費用も、それなりに色々リサーチしたが、大体どこも同じようなものだったのでそんなものかと思い、普通と答えた

コース・カリキュラムや教材

特にないが、台風の影響で休校になったり、年末年始が休校だったり受験生を最優先に考えているのかと感じてしまう。休校だと勉強したくてもできなくなってしまうのが残念です。

コース・カリキュラムや教材

大手の進学塾なのでカリキュラムもしっかりしていて問題ありませんでした。教材も問題ありませんでした。必要な教材は用意してくれるので問題ありませんでした。

コース・カリキュラムや教材

昔の事ではっきりと覚えていないが、普通に大学入試科目対策は、それなりにラインナップされてあったと思う

志望校への合格率 :76%
偏差値の上昇率 :97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 木更津駅 徒歩3分
    千葉県木更津市東中央1丁目2-5大東ビルディング3階
    地図を見る
口コミ評価:-
no-image
1クラス12名の少人数制で演習中は細やかに個人指導
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

各家庭にあった学校選び、勉強方法を指導してくださいます。 中学校近くにあることから、顔見知りもたくさんいて、なじみやすいかと思います。 人数も多すぎず、勉強しやすい環境かと思います。 月謝は安いですが、それ以上の内容がありかなりおすすめです。 うちは子供達2人お世話になっています。 卒業後の子供達のこともよく覚えてくださっていて、通わせていてよかったと思える進学塾です。

料金について

他社より断然安い。プリントなどを使って経費を抑えているのかなと思います。 クラブチームの練習の都合で週3日通えないことを相談したら週2日分の月謝にしてくださいました。

コース・カリキュラムや教材

無駄にいろんテキストを購入させない点がいいと思いました。 夏季・冬季講習などは、塾側で内容をセレクトしてプリントにしてくれるなど。

  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
口コミ評価:-
no-image
学校の中間・期末対策を万全にする「集中補習授業」を実施
授業形式
対象学年
目的
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 祇園駅 徒歩11分
    千葉県木更津市清見台東1-11-1
    地図を見る
口コミ評価:-
no-image
Web学習システム「デキタス」完備で教室でも家庭でも受講OK
授業形式
対象学年
目的
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
口コミ評価:-
no-image
4名までの少人数制!講師とのコミュニケーションで表現力を養成
授業形式
対象学年
目的
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 祇園駅 自転車で16分
    千葉県木更津市請西東8-2-8
    地図を見る
45

木更津市の塾・学習塾人気ランキング

木更津市で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、木更津市にある塾・学習塾を45件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

木更津市の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

木更津市にある塾・学習塾の口コミは111件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

河合塾マナビス木更津校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ない
3
2025.02.21

高校3年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

本人の受験が終わってもいないのに満足度もないと思います。仮に合格しても不合格になっても塾がそんなに影響しているようには感じません。自習形式であるため受験生本人のモチベーション次第だと思います。それで合格したら塾の実績になる点が理解できません。受験生本人が学習する場所を提供しているだけだからその点を踏まえて設問を考えてください。

料金について / 月額:100,000円

はっきり言って安くはないです。本人が希望して通い始めるようになったが、もっと料金が安くてもいいのではないかと思う。

StudyForum LIBERTE木更津の口コミ・評判
10代の女性
あんまん
5
2025.02.14

中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験・テスト対策

志望校 : 千葉県立千葉高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 63 → 卒塾時 69
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分が嫌いな教科や苦手な教科でも、どのように取り組むべきかしっかり教えてくれるので、とてもおすすめです。教師同士の仲が良かったり、教師と生徒の仲が良かったり、幅広い年齢の生徒がいたり、とても温かい雰囲気の塾です。受験直前の1年だけ通っただけでも、受験に間に合うようにと、学力向上に向けて共に歩み寄ってくれました。

料金について / 月額:38,000円

他塾と比較しても安価であると思います。時期によっては、初期費用が無料になることもあるし、教材も先生が作ってくれることが多いため、あまりかかりません。

20代から30代の男性
ぺぺちゃん
5
2025.02.04

中学3年生 / 通塾中 / 漢検・大学受験・テスト対策・東大受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

特に不満になるようなこともなく、周りにも勧めることができるレベルだと思っている。ただ少し受講料は高いのでそこをどうにかしてもらえるのであれば何も不満はないと思っている。私の子供のように目上の人に聞くことが緊張してしまう子でも、それを親が聞き取り代わりに塾に問い合わせると子供の方に寄り添った形でお返事をいただけた。

料金について / 月額:7,000円

内容や環境がいい分、少し値段は高いなと思ってしまう事もあるが、子どものためなら仕方ないと思って通わせている。値段については仕方ないなぁと思うのであまり気にしてはいない。

40代から50代の男性
ルパン4世
4
2025.01.29

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 千葉県立君津高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 52 → 卒塾時 57
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自己学習がメインなので、人数が沢山いて全員に教えるというスタイルが苦手という子供だったらおすすめだと思います。定期テストごとに対策をしてくれるので、受験対策としてはもちろんのこと、調査書や内申点UPのためには欠かせないところなので、面談等を通してテスト範囲などを確認して対策できていました。

料金について / 月額:10,000円

他の塾と一概に比較はできないのでなんとも言えませんが、一般的な価格ではないかなと思います。コマ数によって金額は変わります。

10代の女性
そう
5
2025.01.29

中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 志学館高等部 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 59
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

明光だいすきーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーです!

料金について / 月額:8,000円

塾自体は、もともととても高いですが、明光さんはまだ安いのではないかと思います!!!!!!!!!!!!!

木更津市で人気の塾はどこですか?

木更津市で人気の塾は、以下です。
  • 1位 個別指導なら森塾
  • 2位 個別指導塾 トライプラス
  • 3位 個別指導 スクールIE
そのほか合わせて全45件の人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

千葉県の市区町村から塾・学習塾ランキングを見る

木更津市内の駅から塾・学習塾ランキングを見る

木更津市で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る