塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、上北郡野辺地町にある塾・学習塾を5件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
野辺地町の高校は、公立の青森県立野辺地高等学校と、私立の八戸学院野辺地西高等学校2校です。八戸学院野辺地西高等学校は総合学科の高校で、人間福祉系列と教育進学系列、産業技術系列のなかから授業を選択することができます。八戸学院野辺地西高等学校では遠くから学校へ通う生徒の通学・生活環境にも配慮しています。スクールバスの運行や生徒寮の設置をしています。野辺地町立図書館の開館時間は午前9時 ~午後5時。休館日は毎週月曜日・祝日・年末年始などです。本や紙芝居は1人5冊まで借りることが可能です。貸出期間は15日です。野辺地町歴史民俗博物館では郷土の歴史についての資料などを展示しています。縄文時代につくられた土偶や、日本最古の螺鈿細工が施された形跡のある「赤漆塗木鉢」などを見学することができます。
野辺地町の公式ホームページの「野辺地町ってどんなところ?」では町の観光情報や特産品、史跡や歴史・文化などを5ヶ国語で紹介しています。動画チャンネルやフォトギャラリーなどもあり、郷土のイベントや自然について知ることができます。野辺地町勤労青少年ホーム内にある野辺地町教育相談室では子どもの教育や学校生活、家庭生活などに関する相談を受け付けています。子ども本人や保護者、教職員などから相談を受けて、問題解決に向けた支援活動をおこないます。経済的に子どもを小学校や中学校へ通わせるのが困難と認められる家庭には、町が就学援助を実施しています。学用品費や通学用品費、学校給食費や修学旅行費などの一部を援助しています。新型コロナウイルスで家計が急変してしまった家庭にも対応しており、その場合は令和2年3月以降の収入と普段の収入を比べた審査をおこなっています。