塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。
受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「テラコヤプラス」では、三戸郡南部町にある塾・学習塾を3件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。
なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。
南部町の高校は、公立の青森県立名久井農業高等学校1校です。名久井農業高等学校の設置学科は生産生物科・園芸科学科・環境システム科です。地域の特性を生かして産業教育をおこない、社会で活躍できる人材を育成しています。町内の中学校は南部町立南部中学校などの4校です。小学校は南部町立南部小学校などの8校が点在しています。南部町の図書施設は南部町立名川中学校図書室です。中学校図書室を一般に開放しており、多くの町民が利用しています。開室時間は火曜日から金曜日は午前10時~午後7時、土曜日・日曜日・祝日は午前9時~午後5時となっています。休館日は毎週月曜日・年末年始・蔵書点検日です。郷土歴史研究資料室には郷土の歴史やほかの市町村の町史や文献などが用意されており、パソコンを使うこともできます。
町では、町民に町の魅力や歴史について深く知ってもらうために「南部ふるさと塾」を実施。南北朝時代や室町時代、戦国時代にいたるまで北東北の中心地として栄えていた南部の歴史や伝統、文化などについて学ぶことができる講座を開催しています。また町では地域の活性化を目的とした駅伝大会を開催しています。小学生の部と中学生の部、一般クラブの部に分かれて実施しています。ほかにも町にはマラソン大会があり、町民は運動機会をえるとともに、地域住民との交流を深めることができます。また町では小・中学校の給食費を全額支給しています。子育て世帯の経済的負担を減らすことを目的とした、独自の子育て支援です。高校や大学に進学する意欲があるが、経済的な理由で就学が困難な方には奨学金貸付制度を用意しています。返還期間は学校卒業翌年度から10年以内ですが、卒業後南部町に居住するなど条件を満たした方には奨学金を一部免除しています。