教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/02版
PR

相武台前駅
塾・学習塾 ランキング

1位
相武台前駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :1.5万2.3万-
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
対象学年
目的
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

辞めてしまう先生も多い中、塾長だけは上の子の時から下が卒業するまでずっといてくださって、ちゃんと勉強してないとしっかり叱ってくださり勉強嫌いな子でしたが何とか受験勉強を乗り切ることが出来ました。 どうやったら机に向かうことが出来るかの対策を一緒に考えてくださり、心強かったです。何もしなかったらもっと低い偏差値の高校へ行っていたと思います。

総合的な満足度

1対1の指導よりも集合授業の方が向いている講師が多い。個別指導はマニュアル的で個性的な講師はいない感じがした。もっと飽きられないようなメリハリのある講師がいても良いのではないか。教科書的な塾と感じた。個別の指導や報告も少なく、多く対応してもらったといく記憶はない。知名度があるため、生徒は集まると思う

総合的な満足度

先生が熱心に対応してくれました

料金について/月額:23,000円

それ相応の金額だったと思います。中間、期末テストの前には無料で特別講習があったのでありがたかったです。

料金について/月額:15,000円

やや高いと感じたが、子供が楽しそうに通ったので取り敢えず問題なし。また、受験校に対するアドバイスは弱かった

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いですがビルの最上階で少し不便です。2階に居酒屋があるので酔っ払いに絡まれそうで嫌です。駐輪場がビルの裏にあり暗いし自転車だらけになるのですぐに出せない時もある。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近にあるので、多くの人の目があるので安心して通わせられた。駐輪場も用意されていたが、止め方に対した指導が弱かった

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近くて駐輪場もあり通いやすかったです

志望校への合格率 :74%83%
偏差値の上昇率 :96%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
相武台前駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.7万2万
個別指導なら森塾相武台校の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
対象学年
目的
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

集団の中では勉強についていけないところがあっても個別指導であったので、ちょうどよく対応いただき、中1では想定できなかった高校に進学することができた。自分は集団で教わる塾、予備校に通っていたので、この辺の利点がよくわかった。下の子も同じ塾に通わせたいと思いました。 駅前にあるので通いやすく安心して通わすことができました。

総合的な満足度

何度も申し上げますが、他の塾と比べたことがないですし、自分の息子が急激に成績も上がらないので、いいか悪いのか、全くわからずで、オススメできる立場でないし、わかりません。 その人その人で探して決めないと塾はわからないです。今はそこで自分も悩んでいるところなので、何とも言えません。総合的な満足度も、今自分がこの塾でいいのか悩んでいる最中で、満足も半々です。

総合的な満足度

親のみならず子供が満足して塾に通ってくれたというのが親としてはとても嬉しいですね。子供もあきらめずによく頑張ったと思います。それを支えて下さった講師の方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。知り合いの方々には、良い所だということを伝えたいですね。総合的に見ても本当に良い所だったというのを感じています。

料金について/月額:25,000円

思っていたより授業料、教材費が高かったが、他の塾の親に聞くとさほど大差はなかった。特段、可なく不可なくと言った感じであった。

料金について/月額:30,000円

やはり、個別指導は高いのはわかっているので、仕方ないですが、2教科で他の集団塾と月々の値段がほぼ同じなので、高いと思ってしまいますが、仕方ないのもわかってます

料金について/月額:22,000円

だいたいどこの塾も似たり寄ったりだと感じていたので、授業内容が良い所や講師の人柄が良い所であればそれに見合った授業料になるのは当然かな... と思っています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いこともあったが、駅前で人通りも多く、防犯的に塾終了後も比較的心配せずに帰りを待つことができた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から自転車で通える範囲で、夜遅くても塾の回りは駅前で、明るく人通りも多いし、暗い道を通らないので、そこはいいかと思ってます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

なんといっても家から近いということ、そして塾の周りの治安がよいということは、とても重要なことだと思っています。

志望校への合格率 :93%92%100%
偏差値の上昇率 :89%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
相武台前駅 徒歩4分
地図を見る
平均月額料金 :2.2万3万2.7万
個別指導塾 トライプラスの画像
1対2指導と演習を組み合わせた独自の学習体制で生徒の学力を着実に育む
授業形式
対象学年
目的
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

お値段がお高めですが、個別指導に期待したい。

総合的な満足度

大手ということもあって受験に必要な情報も多く、こちらが聞く前に良いタイミングで声かけをしてもらえる。 質問に対する教え方もわかりやすく、高校2年から通い出してから苦手な数学が特異科目になってきている。 駅からのアクセスもよく、遅くなっても周辺が明るいため防犯上も安心できる 個別指導としては値段も並だと思うので、合格できたら下の学年の子にも勧めたい。

総合的な満足度

総合的に判断して特に問題になるような気が仮になるようなことは一切なく最後は生徒自身のやる気が勉強量にかかっていると考えた。

料金について/月額:16,000円

個別指導ということもあり、比較的高めなのかと思っていたが、集団とそこまでの差はなかった。 集団の中にいると集中しきれないタイプなのでありがたい

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近いので通いやすい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

通学路で使用している路線上にあり、駅からのアクセスも良い。周辺には商業施設もあるため人通りも多く遅くなっても安心

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄駅からの通学も非常に安心できるような立地にあり親としてはとても安心できた。

志望校への合格率 :100%85%100%
偏差値の上昇率 :100%100%75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
相武台前駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万1.2万2.5万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

成績保証が、ネックになったのかわかりませんがノルマ的な学習があったと思います。生徒一人一人にあったカリキュラムだとは思いますがそれが逆にプレッシャーになっていたと思う。講師の方はそれをやるのが当たり前でそれができないようなら成績は上がらないようなニュアンスをおっしゃってたようです。また科目を増やした方がいいとも言われこれ以上子供の負担を増やすのはどうしたものかと、思いました。

総合的な満足度

子供の努力不足だったのは仕方のないことですが、教室長が途中から変わってしまい、受験校を下げるように言われてしまったことが大変ショックでした。 そのため、終わりの方は子供を塾に通わせたいと思えなくなってしまいました。 せめて、前向きに受験に取り組めるような心配りをして欲しかったと思います。 担当の先生は娘に寄り添った対応をしてくれていましたため、感謝しています。

総合的な満足度

まず、塾に通い始めてからテストの点数、成績、偏差値が上がった事が一番良かった所です。 教室の雰囲気も良く、講師や塾長が子供に声をかけてくれる機会が多い様なので、信頼関係が築けていると思います。 定期テスト対策や、講習等もきちんと用意されているので、とても良いと思います。 また、とにかく駅から近く1分もかからないで通えるという事も良い所だと思います。 全ての教科で通うとなると、かなりの金額になってしまうので、苦手な科目に絞って通塾するのが良いかと思います。他教科は、春期夏期冬期講習などを利用すると良いと思います。

料金について/月額:12,000円

初期費用としては多少高かった記憶がありました。ただ教材等もすごくちゃんとしており自宅でもできるような感じでした。

料金について/月額:25,000円

他の塾の費用を把握しているわけではないのでなんとも言えないため、かもなく不可もなくと言ったところです。

料金について/月額:17,000円

学年が上がったのと、値上げ値上げの世の中なのとで、少し高いのかとも思いましたが、他と比べてみると普通位の料金なのかなと納得しています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から歩いて行ける距離で駅前ということもあり防犯面でも安心して通わせられました。ただ駅前なので雨が降ったりした時車で迎えに行くのは大変でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅からの最寄り駅の目の前にあったため、長期休暇の際にも通いやすく、また防犯面でもとても安心だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からとても近いので、通いやすいと思います。人通りも多く、コンビニや歯科医院、ドラッグストアがあるので、明るく夜でも安心して歩ける場所にあると思います。

志望校への合格率 :90%88%73%
偏差値の上昇率 :98%96%93%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
相武台前駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.5万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

全体的に自分としては悪いところが見つからなくて料金やサービスや勉強する環境も自分としてはとても満足しています自分は中1の時から行きたい高校がなんとなくあって一回は諦めかけていたけれどこの塾に入って先生に支えてもらって中3の頃にはもうごうかくできそうなところまで上がることができましたなのでとても満足しています。

総合的な満足度

オススメするかどうかと言えば あまりオススメは出来ないと思います 環境が狭いこともそうですが うちの場合は成績が全く上がらなかったことと 本人のやる気も上がらず 通うということもわずらわしそうだったので 本人のやる気次第では変わるとは思いますが 今の時代 オンラインとかの方がいいのかも知れませんね あとは値段かなあ

総合的な満足度

あまり面白くない授業だと、なかなか集中して聞くことの出来ない子が、塾の授業はわかりやすくて、面白かったと言っていました。 きっと先生の教え方が上手いのかと思います。 また、ユーモアのある先生もいらっしゃるので、小学生の男の子は勉強以外でも興味を持って塾に行くキッカケになると思います。まだ、本格的に受験ではないのですが、これからに期待したいと思います。

料金について

内容と見合っている料金だと自分は感じました。他の塾も同じぐらいと聞いたのでそんなに損な感じはしなかったです

料金について/月額:8,000円

利用料金ははっきり覚えていませんがそこまで高いかなあ 少し高かったかもしれませんね とりあえず成績をあげたかったので 気にしてられなかったかも

料金について/月額:15,000円

かならず夏期講習、冬季講習、春季講習を受講しなければならないので、普段より授業料はあがります。 カリキュラムに含まれているためしょうがないかと。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からとても近くて自分は徒歩自転車で通っていましたが停める所もしっかりあって自分としてもとても助かりました

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾は駅の前にあるので 電車で通う子からすればとても便利なところにあると思います 親も安心出来ると思います

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも近く、人通りもある。街灯や自転車専用レーンがあったり、子供だけでの通塾でも通いやすいです。

志望校への合格率 :67%92%
偏差値の上昇率 :95%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
6位
相武台前駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :1.3万--
個別学習塾『DOJO』の画像
ニガテをつぶし、トクイを伸ばす「AI搭載タブレット学習」
授業形式
対象学年
目的
個別学習塾『DOJO』の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

満足度としては特になし

料金について/月額:15,000円

月謝については特になし

塾内の環境(清潔さや設備など)

通塾のしやすさについては特になし

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
相武台前駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :-10万5.3万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

衛星予備校なのでここの教室がおすすめとかはないと思います。 講師は通う教室とは関係ないしほとんど大学生のアルバイトしかいないためその年によって善し悪しが変わるとおもいます 子供が通っていた時は良くなかったかもしれませんが今は違う学生さんがアルバイトしているのでその年によって違うと思う。 室長のみ社員であとはバイトなのでそう言う意味であまり良いとは言えないと思います。

総合的な満足度

まだ受験がこれからなので、結果を見ないとどうとも言えないが、少なくとも通っていなかったら受験のシステムすらわからないままだったと思うので、親としても安心感は得られた。本人は学校の授業だけではここまで点数を伸ばせなかったと言っているので、高いお金を払った価値はあったのかなあと考えている。正直私立高校に通わせながらこの授業料は中流家庭には厳しいけれど。

総合的な満足度

かつての自分のように超絶やる気はあるが「理系科目」に苦手意識のある生徒にはお勧めしません。確かに授業はわかりやすいのですが、問題が解けるは別ものです。授業はわかるが理系弱者故に問題の回答を見ても理解ができない→質問する→「フォローできる理系科目のプロフェッショナルがいない」となるとその問題を直接解いて教えてくれる指導者を見つける旅に出る必要があります。そのためある程度、参考書等や市販の問題集の回答をみれば理解できる程度のポテンシャルのある生徒さん(インプットアウトプットのサイクルが早い)であれば、成績が伸びていくのではないかと思いました。特にインプットからアウトプットまでそこまで時間を要さない文系科目については自分自身も成績は向上しましたし、他の校舎で東進に通っていた同じ学校の友人は漏れなく「英語だけは」成績がよかったです(反対に数学理科はさっぱりの友人が多かったのも事実です)。

料金について/月額:50,000円

月額で払う訳ではなく取る科目の授業を一括で購入するシステムです。 割った金額で5万円と書きましたがやはり見合った金額かは不明です

料金について

月額いくら、という料金設定ではないので、年何回かある保護者説明会でびっくりするような金額を支払う必要がある事を知らされる。受験に対する知識が少ないので、必要か不必要かの判断が難しく、言われるままに支払っているが、正直かなり高い。

料金について/月額:70,000円

授業内容については特段問題はないのだが料金に対してフォロー体制がかなり薄いと感じた。 上記で述べたように理系科目の質問を気軽にできない状況というのが理系弱者である自分はかなり苦労した。 英語や社会のように覚えて終わりの科目と違い、数学理科のような知識があることを前提でどのように運用するのかまで求められる科目については、確認テストの合格で終わらずにもっと段階を踏んで(問題集の提示など)指導することが必要ではないのかと思いました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からいちばん近いので通いやすいために選びました。 それ以上でも、以下でも、ないために普通と判断しました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近くなので学校帰りにも寄りやすく、何か必要なものがあれば駅ビルへもすぐだし、帰りに髪を切りに行くとかも出来る。夜でも賑やかな場所なので、遅くなってもあまり心配ない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

相模大野駅から近く学校帰りでも通いやすかったです。 モアーズの最上階に行く前に当時文房具屋さんがあったのでそこで文具をそろえられました。

志望校への合格率 :70%
偏差値の上昇率 :97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
かしわ台駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :1.1万2.8万1.7万
創英ゼミナールの画像
完全個別だからペースにあわせた学習が可能!曜日・時間・科目・回数を自由に選べるのも嬉しい
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

集団授業でイマイチ伸びを感じないお子さんには個別指導を強く勧めます。うちの子供は集団だと学校の授業と大して変わらずあまりあっていませんでした。 創英はこの地域の個別塾の中では値段も良心的。学区の同級生も多いので授業にフィットした指導を受けられると思います。規模もそこまで大きくないので先生に相談も親子共にしやすい。

総合的な満足度

他の教室や予備校などを見たことがないので総合的な満足度やおすすめしたいポイントというのは特に分かりません。 うちの子供は無理してレベルの高い高校を目指していた訳ではなく、日々の勉強の仕方やテスト対策、勉強の習慣をつけるために塾に通わせていました。友達もそこに通っていて楽しそうにはしていましたが、成績向上という感じではなかったです。

総合的な満足度

塾長の考え方と合わないと通いにくい。 親としても学校のような環境を求めている訳ではなく、学校で出来なかった事を補いたいのに注意の仕方などが学校と変わらない。 塾はあくまでも勉強が楽しい学びたいと思える場所であってほしい。 「やる気がないなら帰りなさい」とかそういう言葉はいらない。一コマにお金を払っているのに。 やる気を出すためにはどうしたら良いかを考えて欲しかった。

料金について/月額:11,000円

相場といえば相場の範囲ではあるだろうけれど、正直家計の負担ではある。夏期講習冬期講習などが特に高く感じる。

料金について

ほかの塾に行ったことも資料を取り寄せたこともないので具体的な月額料金を比較することはできませんが、周りの友達に聞いたところ安いと言っていたので

料金について/月額:30,000円

分かりにくい。謎の教材費の請求がある。資料では授業料しか書いてないから、その金額で通えると思っていたら毎月なんだかんだ教材費などでお金が取られる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から徒歩圏内と近いのでとても安心。どうしても帰りは暗闇なのでそこは一番気を使った点ではある。地域的にも治安は割といいと思う

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車置き場が目の前にありますが、雑然とした感じでした。歩道も狭く、少し危ないかなぁと感じることがありました

塾内の環境(清潔さや設備など)

子供1人でも通える距離にある。ちょうどいい距離感で通いやすさはある。ただ少し周りが薄暗い。夜は車通りも少なく安心と言えば安心だけど、ちょっと怖さもある。

志望校への合格率 :92%92%79%
偏差値の上昇率 :94%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
相武台前駅 自転車で10分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.5万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

全体的に自分としては悪いところが見つからなくて料金やサービスや勉強する環境も自分としてはとても満足しています自分は中1の時から行きたい高校がなんとなくあって一回は諦めかけていたけれどこの塾に入って先生に支えてもらって中3の頃にはもうごうかくできそうなところまで上がることができましたなのでとても満足しています。

総合的な満足度

オススメするかどうかと言えば あまりオススメは出来ないと思います 環境が狭いこともそうですが うちの場合は成績が全く上がらなかったことと 本人のやる気も上がらず 通うということもわずらわしそうだったので 本人のやる気次第では変わるとは思いますが 今の時代 オンラインとかの方がいいのかも知れませんね あとは値段かなあ

総合的な満足度

あまり面白くない授業だと、なかなか集中して聞くことの出来ない子が、塾の授業はわかりやすくて、面白かったと言っていました。 きっと先生の教え方が上手いのかと思います。 また、ユーモアのある先生もいらっしゃるので、小学生の男の子は勉強以外でも興味を持って塾に行くキッカケになると思います。まだ、本格的に受験ではないのですが、これからに期待したいと思います。

料金について

内容と見合っている料金だと自分は感じました。他の塾も同じぐらいと聞いたのでそんなに損な感じはしなかったです

料金について/月額:8,000円

利用料金ははっきり覚えていませんがそこまで高いかなあ 少し高かったかもしれませんね とりあえず成績をあげたかったので 気にしてられなかったかも

料金について/月額:15,000円

かならず夏期講習、冬季講習、春季講習を受講しなければならないので、普段より授業料はあがります。 カリキュラムに含まれているためしょうがないかと。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からとても近くて自分は徒歩自転車で通っていましたが停める所もしっかりあって自分としてもとても助かりました

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾は駅の前にあるので 電車で通う子からすればとても便利なところにあると思います 親も安心出来ると思います

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも近く、人通りもある。街灯や自転車専用レーンがあったり、子供だけでの通塾でも通いやすいです。

志望校への合格率 :67%92%
偏差値の上昇率 :95%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
10位
相武台前駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :2.8万2.1万2万
自立学習RED(レッド)小田急相模原教室の画像
ICTを活用した自立学習塾として「経済産業大臣賞」を受賞!
授業形式
対象学年
目的
自立学習RED(レッド)の画像0自立学習RED(レッド)の画像1自立学習RED(レッド)の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

先生によって違うのでなんとも言えません… 先生との相性もあると思います。 もっと勉強するように上手く声がけして欲しいところです。 うるさい生徒がいたら注意したりひどいと保護者へ連絡入れたり退塾もしてもらうと聞きました。 授業中では話しませんが仲がいい友達がいると勉強もはかどるようです。 席は先生が毎回決めるようで集中出来るようにはしてくれてると思います。

総合的な満足度

違う小学校や年齢の異なる子、中学生等と一緒になって学べることは、本人にとって一つの学校に縛られた環境以外で学べる、とても良い経験になっていると感じております。欲張って色々なコースを取るよりも、その子が何で一番躓いている(読解力が弱ければ国語など)のか、何に対して興味があるのかにより、取捨選択をしてあげると、他の教科も自ずと結果に結び付くかと思います。

総合的な満足度

塾に通いだしてから成績が通う前より遥かに上がったので良かった。塾に通う前は自分でどうやったら学習できるか本人もわかっていなくモヤモヤしてる時がありましたが 塾に通ってからは段取りよく学習する時間、勉強法がわかったので順序よくできてると思います。ただ部活が忙しすぎてキャパオーバーになると なげやりになりますが その時は振替などをして対策しております。

料金について/月額:50,000円

他の塾よりかは安いとは思いますが私の家庭からしたら高いです。 受験生でパック料金として払っているのに冬期講習は別途料金とか…

料金について/月額:6,800円

明朗会計で、毎月の月謝など専用のサイトで確認等を行うことができ、必要経費だと思えるくらいの相場に見合っていると感じています。

料金について/月額:18,000円

テスト対策の時は習っていない教科も追加料金を払えば通いたい放題なのでお得です。 講習、テスト対策料金なども 他の塾より絶対安いと思います

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近で迷う事無く下にはセブン-イレブンがあり買い物も出来ます。 駐輪場は少し離れて専用のがあると聞いてます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から10分程度で、丘の上の方ですが、さほど苦でもなく、また塾周りは人通りもあるので、安心して通わせられる距離だと感じています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からは少し離れてますが バスも通っていて 塾の近くには何件かコンビニなどもあり人通りも多いため安心して通わせられます

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
11位
相武台前駅 自転車で11分
地図を見る
平均月額料金 :-10万5.5万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

高校で野球をやっていたので、とにかく部活との両立が一番でした。部活が終わるまでは、とにかく野球もやらせてあげたい、勉強もしてほしい、時間の使い方に苦慮しました 先生方も、理解して下さり、部活があった時期は、理解していただき、両立を後押ししてくれました 部活が終わってからは、時間に少し余裕もできて落ち着いて、通う事ができました 部活が終わってからの集中力はすごかったと思います 学校が終わるとすぐに塾に行き、夕食の時間まで勉強し、一度自宅に帰り、夕食をとり、また塾に行く生活でした 食事の面も管理できて、自宅から近いのはよかったと思いました 無事に合格できて、感謝しています

総合的な満足度

良い点、悪い点をならして「普通」とした。地域的に難関校があるところではないので、生徒のレベルは色々、受験に対する取り組みも色々で、あまり切磋琢磨する環境ではなかった。ただ、相談したことについては親身に対応してもらえたので、満足度は高かったと思う。高校の卒業式と補欠だった大学の発表が重なったときは替わりに確認してくれるとか、門前激励にも(予想外だった)来ていただき、子どもは心強かったと思う。

総合的な満足度

塾に通わせれば良いのではないから、結局は親子の意思疎通と、学習進度の把握が一番大事だと思う。地域的にあまりハイレベルではないので、切磋琢磨する環境ではなかったのは惜しかった。自習環境が欲しかったこともあるので不満はないが、遊んていた子は不合格だったようなので、そうだろうなと思った。映像授業には向き不向きがあると思うが、自分を自分で管理できるお子さんと、付かず離れずでいられる親御さんには勧められると思う。

料金について/月額:15,000円

金額はかなり前なので覚えていないので佐賀、最初は悲し、高いない と思った記憶があります 経済的には結構キツいと思いましたが、期間が、限られているのでなんとかなりました

料金について/月額:75,600円

そもそも映像授業のコマ数と授業単位は知っていたので、そんなものかなと思った。基礎力がある程度ついてから基礎力確認を一気に受講するなど、無駄なく受講できたし、受講しきれないということもなく、使い切れたと思うので「普通」とした。

料金について/月額:75,600円

講座料金と体系は元々知っていたので、料金の印象は普通だと思う。きぼした講座は全て受講し、ムダになったものはなかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅からのも、駅からも近いので、通いやすかったようです 面談に行く時も近くて、よかったです いつも部活を終えて自宅に帰り、夕食を済ませてから、行ってました

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅からみちを挟んですぐ校舎だったので、通塾については近くてとても良かった。教室自体も駅近くにあり、暗い道を通ることもなく安心していた。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近くの校舎なので道もひろく、人通りも多く安心だと思う。駅にはスーパーもあるし、近くにはコンビニもあるので便利な環境だったと思う。

志望校への合格率 :70%
偏差値の上昇率 :97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
12位
相武台前駅 自転車で9分
地図を見る
平均月額料金 :1.6万3.1万-
学習塾フラップス 少人数指導部座間校の画像
自信と『がんばりたい』をはぐくむ習慣教育
授業形式
対象学年
目的
学習塾フラップス 少人数指導部の画像0学習塾フラップス 少人数指導部の画像1学習塾フラップス 少人数指導部の画像2学習塾フラップス 少人数指導部の画像3学習塾フラップス 少人数指導部の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

近くで苦手科目を無くしたい方には良さそうかもしれません。 進学塾というよりは補習塾寄りだと思います。 学校の定期テストの提出があり、苦手そうな科目の受講を提案してもらえますが、当然ながら料金も上がるのと通塾が増えるのがネックでした。 先生は若くて熱意を感じられる先生が複数人居たと思いますが、先生は選べなかったので、担当が変わった時に子どもは少し影響があったようでした。

総合的な満足度

基本的に塾関係は妻に任せてしまっているので、妻はどのように評価しているかわかりませんが、なによりも息子が塾を楽しそうに?続けられているし、勉強習慣をつけられていることも大きい。実際に学校のテストも満点が増えて、普段テストの結果なんてみせないのに、自慢げに見せてきたときは嬉しかった。少し勉強に自信をつけたみたいなのでありがたいです。

総合的な満足度

駅から歩いていける立地。若い先生から多いが、全員が正社員である点。楽しく通って、自分から勉強をするようになる声かけ、ポイントシステムなどがあり、うちの子にはあっていました。 体験授業も出来るので、試しに教室に行ってみて欲しいです。 一人一人にあったカリキュラムを組むこともできるので、苦手にじっくり取り組みたい人にもいいかもしれないです。

料金について/月額:10,000円

夏季講習などが追加で選べたので申し込みましたが、金額も追加されるので、その分費用はかさみました。初期費用は覚えていません。

料金について/月額:12,000円

初めてお話を聞きに行ったときに料金の説明があったが、三教科での金額としては安いと思った。1教科、2教科だと少し割高になるので三教科にした。

料金について/月額:11,000円

はじめて学習塾にかようので、料金が心配でしたが、兄弟割引や複数の教科を受講したら、教科数に応じての割引などもありました。教科とは別に月謝(設備費)的なものもありますが、総合的に考えて満足しています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

夜の通塾時は周囲が暗いので送迎が必須でした。専用の駐車場は無いので、建物隣接の駐車場を利用していましたが、混んでいて入りにくいことがありました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

地元なのでいたって普通。歩いて通っているので、自転車置き場があるか知らないですし。スーパーやドラッグストアが近くにあるので迎えに行くときは便利かも

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からは少し離れていますが、自転車や自家用車で送ってもらって通っている子も多そうです。 近くにバス停もあるので、通いやすい立地かなと感じました。

志望校への合格率 :100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
13位
小田急相模原駅 徒歩7分
地図を見る
平均月額料金 :2.1万3.7万-
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
対象学年
目的
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

辞めてしまう先生も多い中、塾長だけは上の子の時から下が卒業するまでずっといてくださって、ちゃんと勉強してないとしっかり叱ってくださり勉強嫌いな子でしたが何とか受験勉強を乗り切ることが出来ました。 どうやったら机に向かうことが出来るかの対策を一緒に考えてくださり、心強かったです。何もしなかったらもっと低い偏差値の高校へ行っていたと思います。

総合的な満足度

1対1の指導よりも集合授業の方が向いている講師が多い。個別指導はマニュアル的で個性的な講師はいない感じがした。もっと飽きられないようなメリハリのある講師がいても良いのではないか。教科書的な塾と感じた。個別の指導や報告も少なく、多く対応してもらったといく記憶はない。知名度があるため、生徒は集まると思う

総合的な満足度

先生が熱心に対応してくれました

料金について/月額:23,000円

それ相応の金額だったと思います。中間、期末テストの前には無料で特別講習があったのでありがたかったです。

料金について/月額:15,000円

やや高いと感じたが、子供が楽しそうに通ったので取り敢えず問題なし。また、受験校に対するアドバイスは弱かった

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いですがビルの最上階で少し不便です。2階に居酒屋があるので酔っ払いに絡まれそうで嫌です。駐輪場がビルの裏にあり暗いし自転車だらけになるのですぐに出せない時もある。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近にあるので、多くの人の目があるので安心して通わせられた。駐輪場も用意されていたが、止め方に対した指導が弱かった

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近くて駐輪場もあり通いやすかったです

志望校への合格率 :74%83%
偏差値の上昇率 :96%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
14位
相武台前駅 自転車で11分
地図を見る
平均月額料金 :1.8万2.4万1.7万
創英ゼミナールの画像
完全個別だからペースにあわせた学習が可能!曜日・時間・科目・回数を自由に選べるのも嬉しい
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

集団授業でイマイチ伸びを感じないお子さんには個別指導を強く勧めます。うちの子供は集団だと学校の授業と大して変わらずあまりあっていませんでした。 創英はこの地域の個別塾の中では値段も良心的。学区の同級生も多いので授業にフィットした指導を受けられると思います。規模もそこまで大きくないので先生に相談も親子共にしやすい。

総合的な満足度

他の教室や予備校などを見たことがないので総合的な満足度やおすすめしたいポイントというのは特に分かりません。 うちの子供は無理してレベルの高い高校を目指していた訳ではなく、日々の勉強の仕方やテスト対策、勉強の習慣をつけるために塾に通わせていました。友達もそこに通っていて楽しそうにはしていましたが、成績向上という感じではなかったです。

総合的な満足度

地域の補習塾のようなアットホームな雰囲気の塾です。 公立学校の人向きの塾で、集団塾に向いていない人にはお勧めです。先生と生徒の距離感も近いので話しやすいの が良いです。振替授業にも対応してくれるので、急な用事があっても安心です。 しかし、私学の中学、高校に通っている人には物足りなく感じるかと思います。

料金について/月額:11,000円

相場といえば相場の範囲ではあるだろうけれど、正直家計の負担ではある。夏期講習冬期講習などが特に高く感じる。

料金について

ほかの塾に行ったことも資料を取り寄せたこともないので具体的な月額料金を比較することはできませんが、周りの友達に聞いたところ安いと言っていたので

料金について/月額:15,000円

一コマの授業料は手頃で通いやすい価格だと思います。 使わない教材費や、その他諸費用などプラスになると高いと感じます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から徒歩圏内と近いのでとても安心。どうしても帰りは暗闇なのでそこは一番気を使った点ではある。地域的にも治安は割といいと思う

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車置き場が目の前にありますが、雑然とした感じでした。歩道も狭く、少し危ないかなぁと感じることがありました

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、常に車や人通りがあるので、防犯上は心配なさそう。コンビニや自販機も近くにあるので、小腹が空いたら買って食べる事も出来る。

志望校への合格率 :92%92%79%
偏差値の上昇率 :94%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
15位
座間駅 徒歩6分
地図を見る
平均月額料金 :2.3万2.7万2.5万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

比較的少人数なところが良かったのかと思う。たぶん、講師もそこまで多くはなく、アットホームな雰囲気だったのかと。先生と話すときには、距離感としては、今おもえば比較的はなしやすかったのかとはおもっている。ただ、なにかひとつ望む度に金額がかなり上がってしまったので、それなら子供にとって別の塾にすれば良かったのではないかと思うことが多くあった。

総合的な満足度

2番目の子や3番目の子は最初そこに行ったが、嫌で他に移ったので他に比べると先生の親身さがない

総合的な満足度

周りを気にせず自分のペースで勉強したいなら良いと思います

料金について/月額:25,000円

値段の割りにじかんがみじかく費用コストも悪いように感じた。教材も、そこまで良いようには思えなかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

回りが山坂が多く、自転車でかようにはとても大変でした。駅まで遠くはなかったけど、もう少し徒歩件にあれば良かったなあと、

塾内の環境(清潔さや設備など)

メイン通りではあったが、駅からは遠く、車も止めにくかた

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近かったので通いやすかったです

志望校への合格率 :90%88%73%
偏差値の上昇率 :98%96%93%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
相武台前駅 自転車で11分
地図を見る
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて教室数・生徒数 全国No.1
授業形式
対象学年
目的
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

高校3年生になってから、授業料が高額になってしまい、かなり大変ですが、子供も文句を言わず通っているし、先生方とも仲良くできているようなので安心しています。 とても小規模なお教室なので、いい意味でほんわかしてる気がします。 元々は赤点対策で通い始めたのですが、こちらの塾に通うようになってからは、赤点を取らなくなりました。 これから受験に向けて、さらに先生方のバックアップやフォローをお願いすることになりますが、安心しておまかせできるような塾だと思います。

総合的な満足度

まず、立地がいいのがとても通わせやすい理由になっている。夜遅くなっても周辺が明るいのはとてもいい。 塾の講師たちはみんな親切で明るく雰囲気もいい。忙しい時間帯などあるが、いつでも優しく対応してくれる。マメにカウンセリングを設けてくださるので、親の悩みを聞いてくださったり、いろいろなアドバイスをしてくださるのが大変ありがたかった。

総合的な満足度

面談で、テスト対策、成績を上げるための対策を一緒に考えてもらえるし、それがちゃんと結果に繋がっていました。そうすることで、子供自身も、自分なりのやり方が身について、特に親が何も言わなくても出来てるようになっていました。 またテスト前だけ、普段受講していない教科(その時に不安だなぁと思った教科)を増やせるのもよかったです。

料金について/月額:100,000円

個別指導だからなのか、めちゃくちゃ高いです。 中学生の頃は集団指導塾だったので、知らなかっただけかもしれませんが。 高校3年生になってからは、めちゃくちゃ高いです!受験に向けて、コマ数を増やしたので、えらいことになってます。相場がわかりませんが、我が家にとってはしんどいです!

料金について/月額:20,000円

個別学習なので、多少月謝が高いのは仕方がないと思う。見合った金額だと思うので、全く不満はない。教材なども分かりやすかった。

料金について/月額:20,000円

他の塾と比べてもそれくらいだろうと思います。でも、要望に応じてたくさんプリントは頂けます。学校の定期テストだけではなく英検、漢検などの対応もやってもらえます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

最寄り駅から徒歩3分ほどのところにあります。商店街の中にあるので、夜でも人通りがあり、しかも一方通行なのでバンバン車が通るわけでもないので、わりと安全です。近くにコンビニや飲食店もたくさんあるので、講習期間中のお昼は食事にも行けます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、隣にコンビニもあるので夜遅くなっても明るくて安心。親としては通わせるのに不安がない立地だと思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く人通りもまあまああります。近くにスーパーやコンビニもありますので、自習の時はお昼を買ったりもできます。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
17位
座間駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.7万3.3万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別1対2指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

結果が出なかったので、そう評価せざるを得ない

総合的な満足度

公立中高一貫コースは、その子のペースを大切に伸ばそうとしてくれているように思いました。受け身ではなく、自ら発信していく力、考えて答えを導き出す力を育ててくれると思いました。どの予備校や教室にめ当てはまることかもしれませんが、教師やスタッフ、保護者の出来る事は、環境を準備することくらいで、実際には、子ども自身の意欲や行動を見守って、信頼していくことがポイントなのかもしれません。

総合的な満足度

集中力が続かない子、マイペースな子におすすめです。 子供の学力、都合にあわせて融通を利かせてくれるだけでなく、相談に乗っていただける先生も多く、学力を向上させるために丁寧に対応していただける塾です。 また、駅前に塾があり、コンビニも近くにあるため、1日中勉強できるだけでなく、夜遅くなるときも安心できる環境です。

料金について/月額:20,000円

成果が出なかったので、高いと言わざるを得ない

料金について/月額:25,000円

月額料金や、初期費用、教材費など、どの学習塾でも同じくらい悩みどころだと思いますが、質の高い授業や、先生方の進め方、生徒ひとりひとりへの向き合い方など、納得させられるような工夫を聞かせてもらえると、費用の面も理解出来るようになると思います。

料金について

学力アップのための授業や模擬試験がたくさんありますが、その分費用はかさむので負担にはかんじます。 ただし、他の塾と比較しても同様の費用はかかるため、仕方ないことかと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

裏道のようなところを通るのでやや通いにくい

塾内の環境(清潔さや設備など)

治安などが一番心配とされるなか、周囲が明るく、人通りが多い、など安心出来る環境が良かったと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前にあるため、夜遅くても人通りがあり、通塾には安心できます。 駐輪場やコンビニも近くにあるため、1日中いることもありました。

志望校への合格率 :100%85%94%
偏差値の上昇率 :100%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
18位
座間駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.5万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

とても熱心な先生ばかりで、はあったばかりで体験の時にもとても気にかけてくれて本人のやる気を引き出してくれる講師がたくさんいる。 値段的にも他よりは多少は安いようなのでたすかっている。 まだ入ったばかりでわからないことも多いが本人が楽しく、勉強の意欲をもって通塾している姿をみると良い塾だと思う。 今後成績が上がればもっと評価できるが、入ったばかりなのでその点はまだわからない。

総合的な満足度

全体的に自分としては悪いところが見つからなくて料金やサービスや勉強する環境も自分としてはとても満足しています自分は中1の時から行きたい高校がなんとなくあって一回は諦めかけていたけれどこの塾に入って先生に支えてもらって中3の頃にはもうごうかくできそうなところまで上がることができましたなのでとても満足しています。

総合的な満足度

オススメするかどうかと言えば あまりオススメは出来ないと思います 環境が狭いこともそうですが うちの場合は成績が全く上がらなかったことと 本人のやる気も上がらず 通うということもわずらわしそうだったので 本人のやる気次第では変わるとは思いますが 今の時代 オンラインとかの方がいいのかも知れませんね あとは値段かなあ

料金について/月額:25,000円

他の塾よりも安いが、模擬テストがある時は模擬テスト代がかかるので、そうなると対して他の塾と変わらない。しかし他の塾より安いと歌っているところがある

料金について

内容と見合っている料金だと自分は感じました。他の塾も同じぐらいと聞いたのでそんなに損な感じはしなかったです

料金について/月額:8,000円

利用料金ははっきり覚えていませんがそこまで高いかなあ 少し高かったかもしれませんね とりあえず成績をあげたかったので 気にしてられなかったかも

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅が近く、寂しい場所にない。自転車で通塾しているが自転車を置く馬車もしっかりあり交通の便もとてもよい。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からとても近くて自分は徒歩自転車で通っていましたが停める所もしっかりあって自分としてもとても助かりました

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾は駅の前にあるので 電車で通う子からすればとても便利なところにあると思います 親も安心出来ると思います

志望校への合格率 :67%92%
偏差値の上昇率 :95%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
19位
座間駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.3万3.2万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
対象学年
目的
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

偏差値50以下の授業についていけない人にはお勧めかもしれない。教え方や授業を受ける環境はイマイチだが、オリジナルテキストと模試は基礎的な問題が多く、きちんと解いていれば基本を習得することができるので、使い方によってはとてもいい物だと思う。しかしそれを使いこなせない生徒が多いのかもしれず、合格高校は偏差値50以下ばかり。偏差値50以下を地道に成績を上げてくれるのであれば親も安心かもしれない。

総合的な満足度

駅近、講師が若く女性の先生方が多く安心してお願いできます。

総合的な満足度

勉強に苦手意識がある人、基礎がためをしたい人におすすめです。先生がイチから教えてくれてそこで理解してめちゃ簡単な問題を解いてまず一度覚えて、すこしだけレベルが上がった問題を宿題として出してくれるので忘れて思い出してを繰り返して定着させていくところが良かったです。ほとんどの塾は90分1コマだが10分短い80分1コマだったから集中が続かない僕にとっては合ってました。雑談や少しだけ休み時間とかもやってくれたのが一番良かったです

料金について/月額:30,000円

やはり少人数授業なので割高。1〜2人対講師。80分授業のうち半分は他の子に教えている時間なので、すごく微妙な感じがする。

料金について

模試の値段が安いし、先生も良いひとばっかりだし90分で1コマっていうまあまあ長いじかんだけど高いとかんじたことはない

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近くにあるので、ほどほどの人通りもある。ただしお店が少ない側の駅なので、夜はネオンも少なく辛い。決して安心な場所のようには感じない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近なので、すぐに分かり易い場所にあり、自宅からも近いので安心して通わせられる

塾内の環境(清潔さや設備など)

中学校の目の前だから部活からそのまま行ける。近くは飲食店もコンビニもあって塾の前に何か腹に入れとこみたいなのも塾頑張ったし◯◯食って帰ろうっていうのもできる

志望校への合格率 :80%93%
偏差値の上昇率 :79%94%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
20位
相武台前駅 自転車で12分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.3万3.2万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
対象学年
目的
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

駅近、講師が若く女性の先生方が多く安心してお願いできます。

総合的な満足度

偏差値50以下の授業についていけない人にはお勧めかもしれない。教え方や授業を受ける環境はイマイチだが、オリジナルテキストと模試は基礎的な問題が多く、きちんと解いていれば基本を習得することができるので、使い方によってはとてもいい物だと思う。しかしそれを使いこなせない生徒が多いのかもしれず、合格高校は偏差値50以下ばかり。偏差値50以下を地道に成績を上げてくれるのであれば親も安心かもしれない。

総合的な満足度

勉強に苦手意識がある人、基礎がためをしたい人におすすめです。先生がイチから教えてくれてそこで理解してめちゃ簡単な問題を解いてまず一度覚えて、すこしだけレベルが上がった問題を宿題として出してくれるので忘れて思い出してを繰り返して定着させていくところが良かったです。ほとんどの塾は90分1コマだが10分短い80分1コマだったから集中が続かない僕にとっては合ってました。雑談や少しだけ休み時間とかもやってくれたのが一番良かったです

料金について/月額:30,000円

やはり少人数授業なので割高。1〜2人対講師。80分授業のうち半分は他の子に教えている時間なので、すごく微妙な感じがする。

料金について

模試の値段が安いし、先生も良いひとばっかりだし90分で1コマっていうまあまあ長いじかんだけど高いとかんじたことはない

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近なので、すぐに分かり易い場所にあり、自宅からも近いので安心して通わせられる

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近くにあるので、ほどほどの人通りもある。ただしお店が少ない側の駅なので、夜はネオンも少なく辛い。決して安心な場所のようには感じない。

塾内の環境(清潔さや設備など)

中学校の目の前だから部活からそのまま行ける。近くは飲食店もコンビニもあって塾の前に何か腹に入れとこみたいなのも塾頑張ったし◯◯食って帰ろうっていうのもできる

志望校への合格率 :80%93%
偏差値の上昇率 :79%94%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
95

相武台前駅の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
湘南ゼミナール 総合進学コース相武台
個別指導なら森塾相武台校
個別指導塾 トライプラス相武台前校
個別指導 スクールIE相武台校
臨海セミナー 小中学部相武台前
個別学習塾『DOJO』相武台校
東進衛星予備校小田急相武台前校
創英ゼミナール座間校
臨海セミナー 小中学部小田急相模原
自立学習RED(レッド)小田急相模原教室
口コミ評価
3.75
3.67
3.77
3.74
3.67
3.58
3.64
3.53
3.67
3.75
平均料金約1.5万円/月約1.7万円/月約2.2万円/月約1.7万円/月約1.7万円/月約1.3万円/月約1.1万円/月約1.7万円/月約2.8万円/月
平均料金約2.3万円/月約2.7万円/月約3万円/月約1.2万円/月約2.5万円/月約10万円/月約2.8万円/月約2.5万円/月約2.1万円/月
平均料金約2万円/月約2.7万円/月約2.5万円/月約5.3万円/月約1.7万円/月約2万円/月
授業形態集団授業個別指導個別指導集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
集団授業個別指導映像授業個別指導集団授業個別指導
映像授業
指導形態集団授業(多人数制)、個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)集団授業(少人数制)個別指導映像授業個別指導(1:3~1:4)集団授業(少人数制)個別指導
講師大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生大学生/既卒生、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア社員講師、大学生/既卒生社員講師プロ講師大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア社員講師、大学生/既卒生プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人

相武台前駅で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、相武台前駅にある塾・学習塾を95件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

相武台前駅の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

相武台前駅にある塾・学習塾の口コミは71件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

40代から50代の男性
風魔どぅたろう
3
2025.02.28

中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 神奈川県立海老名高等学校
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的にも学習にフォーカスすると特にオススメという点はありません。
子供に勉強をさせるためのシステムとして通塾させると考えれば、神奈川県下では実績、教室数もそれなりにある塾ですので、自宅の近隣で通いやすいのであれば選択肢に入れてよいかと思います。
ただし、難関校を目指しモウレツに勉強!という雰囲気はないので、そういう方は別を検討するのが良いかと思います。

料金について / 月額:100,000円

高くもなく安くもなく。子供に勉強をさせるシステム料と思えば妥当だと思うが、費用対効果がいいといえる程でもない

10代の女性
くも
5
2025.01.29

中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験・テスト対策

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

特に自分がいた校舎は環境もよく、設備も綺麗なのでオススメです。STEP全体としてもテキストや授業の進め方は合う人にはとても合うと思います。真面目に授業を受けて宿題をやっていれば必ず志望校に合格できるだけの実力を身につけられます。先生方の熱意とサポート体制もよく、通っていて本当に良かったなと思いました。

料金について / 月額:50,000円

中三の夏期講習代を親に聞いたらさすがに驚いてしまった。ただ、あれだけのスケジュール、サポート体制を考えると割にあっているとは思う。

40代から50代の男性
325R
5
2025.01.29

中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 日本大学 合格
偏差値 : 入塾時 53 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

なんと言っても志望校に合格できたこと。それが総合的な満足度の高さとおすすめしたいポイントです。特に神奈川県の公立トップ校を狙うのならおすすめしたい塾です。我が子は中三の初めには学力的に無理と言われていたトップ校の1校に合格することが出来ました。やはり神奈川県の公立高校受験における塾の持つノウハウはすばらしいものがあります。

料金について / 月額:50,000円

正直に言うと、毎月の授業料は高いなと思いましたが、これだけ個別に授業内容や指導内容を綿密に考えてくれるのですから高いなりのことはあるなとおもいました。

創英ゼミナール座間校の口コミ・評判
20代から30代の女性
みかんちゃん
4
2025.01.29

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 漢検・授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

集団授業でイマイチ伸びを感じないお子さんには個別指導を強く勧めます。うちの子供は集団だと学校の授業と大して変わらずあまりあっていませんでした。
創英はこの地域の個別塾の中では値段も良心的。学区の同級生も多いので授業にフィットした指導を受けられると思います。規模もそこまで大きくないので先生に相談も親子共にしやすい。

料金について / 月額:11,000円

相場といえば相場の範囲ではあるだろうけれど、正直家計の負担ではある。夏期講習冬期講習などが特に高く感じる。

40代から50代の女性
さくま
4
2025.01.29

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 神奈川県立希望ケ丘高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

まず、第一志望校に合格でき、結果がでたこと、あわせて塾に行きやすい雰囲気づくりのおかげで、継続して塾に行けるようにしてもらえていたからです。子供がやらされているのではなく、自身の意志で塾に通っていたからこそ、結果につながったのでは、と思っています。ただ、費用感については、やはり高いのでは、と今でも思っています。

料金について / 月額:60,000円

とにかく費用はまあまあかかり、家計的な負担は大きかったです。通常授業ぷらす季節講習費用を入れると、高いのではという印象を今でも持っています。

相武台前駅で人気の塾はどこですか?

相武台前駅で人気の塾は、以下です。
  • 1位 湘南ゼミナール 総合進学コース相武台
  • 2位 個別指導なら森塾相武台校
  • 3位 個別指導塾 トライプラス相武台前校
そのほか合わせて全95件の人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾ランキングを見る

相武台前駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る