教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/03/31版
PR

広島県
塾・学習塾 ランキング

1位
広島県 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :3.1万3万3.7万
個別教室のトライの画像
完全1対1の指導と最新AI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
対象学年
目的
個別教室のトライの画像0個別教室のトライの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分の進路を決めていたりする人は、自分の進路のために、確実に上を目指せたり、まだ進路が決まったないと言う人であれば、自分に合った進路を見つけることができると思います。そうしたら自分の進路の近道を見つけることができるからです。追い込みたい人でも自分に合った教材を組めるので最適だと思います。あとは自分次第でも決まると思います。

総合的な満足度

個別で1人だけで本気で集中ができるし、仕切りがあるため他の人には答案はみえないのと、先生が困ったらすぐにかけつけてくれるところがいいと思うし、総合的な部分でゆうとまだ足りないところはあるかもしれませんが中学生の頃の私は大変満足できたし、なによりも合格の為に最善をつくしてくれるところがいいところだとおもいます。

総合的な満足度

生徒一人一人の性格や苦手分野に合わせた先生やカリキュラムを当ててくれる。合う先生が居なければ、他の教室から見つけてきて、オンラインを繋げてくれる所が、すごく充実していると思う。また、振り返りシートというのを授業終わりに書いて、自己理解率とか、課題とかを書いて塾長が見て把握してくれるようになっている。

料金について/月額:10,000円

月々1万ぐらいだったり1万以上だったりもしますが、他の塾よりかは安く、家庭にも優しい金額だと思ったからです。

料金について/月額:20,000円

トータルでお金はかなりかかりますが、他の塾に比べて着いているものが豪華だから妥当な値段だと思いました。

料金について

個別指導だし、オンラインとかもあるし、タブレットの教材もあるから、費用は結構高い。だが、教材は買わなくてよく、教室のを使うから追加は無い

コース・カリキュラムや教材

わかりにくかったり、わからなかった問題でもすらすら解けるようになったからです。そしてテスト対策としても事細かにできたからです。

コース・カリキュラムや教材

志望校の難しい問題について何度も解き直しをさせてくれてわかりやすい解説もしてくれたから、理解できたし、受験対策もしっかりされているからこれからもっと有名になるべきだと思う。

コース・カリキュラムや教材

単元ごとにトライ独自のプリントが用意されてあり、自分で選んで好きに印刷できるようになっているから、自分のペースで自分のレベルで教材を選べる

志望校への合格率 :88%88%80%
偏差値の上昇率 :100%100%90%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
平均月額料金 :2.9万3.3万3.5万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習を個別で徹底指導
授業形式
対象学年
目的
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

まず、たくさん声掛けしてくださるのでやる気が出るし、大学生の方が多いので、中学高校の話をしてくださったりしていろんな情報もしることができる。そして、志望校のことを自分では知ることができないところまでたくさん調べてくださって戦略方法を考えてくださる。また、もし面接がある人などは学校や自分だけでは知ることができないような、目線や手の位置などなんとなく、この人良さそうだなと思ってもらえる雰囲気作りから教えてくださる。行くのと行かないのでは大違いだと思う。

総合的な満足度

教える人が半分正社員、半分大学生ということもあり担当する人によっては学力が本当につくのかと疑心暗鬼になったことはありました。大学生の通っている学校もあまり聞いたことがなかったり地元ではいわゆるFランと呼ばれているところに通っていたイメージがあったので、教師面では少し微妙なところではある。しかしそのほかの面は勉強すればするほど実力がつく環境は整っていたと思う。

総合的な満足度

日々の学習のなかで、ひとつひとつ、しっかりと考える指導をされたので、いつの間にか自然と考え方が身に付いたように感じます。これは大変良かったと考えています。学力が増すのも大切だと思いますが、学習するスタイルが身につくのが良かったと感じています。これが一番の良かった点です。親も子どもも満足しています。

料金について

個別指導なので、やはり料金は安いわけではなく、両親にたくさん頼らせてもらった。しかし、とても良い指導を受けることができ、塾に行ってなかったら高校も大学も志望校に入れていなかったと思う。

料金について/月額:20,000円

親が全て金銭面のことは出していただいていたので大体いくら位かかっていたのかは分からない。しかし、よくキャンペーン等で入塾料金が無料になったりしているイメージはあった。

料金について/月額:10,000円

月額の授業料は、確かに安くはありませんが、学習の質や教材、学習環境などを考えるとほかの塾と比較しても、割高感は感じません。

コース・カリキュラムや教材

志望校の戦略方法を一緒に考えてくださったり、何度も面接の練習をしてくださったり、手の位置や目線など細かいところまで指導してくださった。過去問は解説がないところの解説もしてくださってとても助かった。

コース・カリキュラムや教材

アクシス五日市校は本部ということもあり他塾や他のアクシスの校舎と比較すると教材の量や種類が豊富で色んな教科書や問題集を利用することができた。また、自由に印刷機も利用できるため何度も書き込めたり解けたりと量をこなすのに最適だった

コース・カリキュラムや教材

個人の力量、学力に合わせて、柔軟に対応しているので、安心して通える。テスト前にはしっかりとフォローしてもらえる。

志望校への合格率 :75%78%83%
偏差値の上昇率 :100%88%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
平均月額料金 :1.4万2.5万1.5万
個別指導塾 トライプラスの画像
1対2指導と演習を組み合わせた独自の学習体制で生徒の学力を着実に育む
授業形式
対象学年
目的
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

静かに勉強したい方は夜は人少ないのでおすすめです。 先生も授業が上手な方ばかりだし、コマで値段が変わってくるから最初は少なめにするのがおすすめです。 塾長が検定など進めてくれるのでいろいろ受けてみたい 方におすすめです また授業時間が多いので沢山入れすぎないようにした方がいいと思います 自習も基本は人少ないのでいつでも来て大丈夫だと思います

総合的な満足度

とても雰囲気もよく、先生も優しいので通いやすいです。入室メールが来るので親も安心して通わせることができます。自習だけをしに行くこともあります。自分の苦手な分野を学びたいと思ったら授業で学ぶことができます。試験前には試験範囲を学んでテストの点数が上がりました。これから受験に向けて、もっと得意分野を増やして合格できたら嬉しいです。

総合的な満足度

通っている学校も近いので同中の生徒が多く安心して通えている。 場所も商業施設の近くなので送迎時に駐車に困らない。 また、送迎を待つ時も暗い夜道で待つ事なく明るい場所で待つことができる。 生徒の様子をちゃんと見てくれており季節講習には苦手なところを提案してくれる。 しかし、通常授業と季節講習が併用してあるので、価格がぐんと高くなったりするのでちょっと大変。 授業の変更がある時は子供に変更した予定表を渡すので親に伝わらず困る時がある。

料金について/月額:25,200円

他の塾に比べて高いなと思ったけど、授業も分かりやすいし当日連絡でなければ振り替えもできるので妥当な値段 だと思いました

料金について/月額:38,250円

個別なので少し高めですが、自分の学びたいところが学べますし、自習室も毎日利用できて、休んだ時は振り替えもしてくれて臨機応変に対応してくれますので、料金に関しては満足しています。

料金について/月額:28,150円

入った当初は近辺では一番受講料が安かったが、値上がりしたので、他の塾とあまり変わらないように塗ったと思う。

コース・カリキュラムや教材

勉強方法を分かりやすく教えていただいたりテスト前に先生の方から復習を提案していただいたり、教材が分かりやすいので良いです

コース・カリキュラムや教材

授業に沿った内容ではなく、本人の学びたいところを教えてくれます。試験前には試験範囲を教えてもらい、成果が出たようです。

コース・カリキュラムや教材

子供の理解度に合わせてカリキュラムを組んでもらえるので、苦手なところをしっかり復習できるところ。 季節講習が通常講習と並行して行うため通う回数が増えるから送迎が大変

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
平均月額料金 :2万2.7万1.8万
対話式進学塾1対1ネッツの画像
寄り添うから自信がつく!“覚醒しちゃう塾”1対1ネッツは、生徒1人に講師1人の“対話式進学塾”。一人ひとりのペースを大事に指導します。
授業形式
対象学年
目的
対話式進学塾1対1ネッツの画像0対話式進学塾1対1ネッツの画像1対話式進学塾1対1ネッツの画像2対話式進学塾1対1ネッツの画像3対話式進学塾1対1ネッツの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

まだ始まったばかりなのでなんともわからないが、 勉強に対する意欲が湧くように持っていってもらえればありがたい。どこで躓いているのか本人にもわからないと思うので、他の子と比べられず一対一で教えていただけるのはありがたい。集団だと質問も出てこないと思うので。授業の時間が45分と短めなのも集中しやすいと思う。

総合的な満足度

いい先生ばかりで子供も楽しく通っているので満足しています。担任の先生の他にも、フレンドリーな先生が多いらしくアットホームな雰囲気があります。勉強嫌いの子供でしたが先生に会えるのが楽しみになり、休日でも塾に通えるようになりました。その結果、学習習慣が身につき、成績が上がりました。合格までのフォローも親身にしてくれたので、入って良かったと思います。ただコースやコマを取りすぎると高学年になるほど金額が高くなってしまうので、子供に必要なものだけを取るようにすると良さそうです。

総合的な満足度

ずっと同じ男性の先生に教えて頂いて家であまり勉強を集中もせずしないので先生にお願いをしてわざと厳しく色々と指導してもらいましたが、子供にとっては宿題も多く出してもらっていたし大変だったかも知れないけど、勉強の結果や成績などに繋がったし最終的には行きたい高校を受験して合格できたので良かったと思っています。

料金について/月額:26,200円

一対一でも思ったよりも安かった。 教材費が特に費用がかからなかったのが良い。あれこれ買わされる塾じゃないのが良かった。

料金について/月額:10,000円

講師陣の質のわりに安く受講できました。模試も少し安い値段で受けられるのが良かったです。学年が上がるごとにコマ数が増えて金額としては上がりましたが、相場の範囲内だと思います。

料金について/月額:40,000円

個別指導なので普通はもっと高いと思っていたし他の学校と比べたらまだ妥当な金額なんだろうなと思っていました。

コース・カリキュラムや教材

学校の教科書にそって進めてくれるのが良い。 学校での課題などにも対応してもらえるところが良い。2教科やってくれるのもありがたい

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力にあわせたレベルの授業をセレクトして頂きました。どういった勉強をすれば良いのか分からなかったので安心しました。テスト前には無料のテスト対策があるのが魅力的です。

コース・カリキュラムや教材

他の塾にはない頭プラスがあって出来なかったらしっかりたてぼりをしてくれるので 勉強が伸びてくれると思いました。

志望校への合格率 :83%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
平均月額料金 :1.4万1.8万2.1万
毎日個別塾5-Daysの画像
累計生徒50,000人達成記念!毎日コース入塾特典最大20コマ無料!+2月・3月・4月スタート授業料50%OFF!
授業形式
対象学年
目的
毎日個別塾5-Daysの画像0毎日個別塾5-Daysの画像1毎日個別塾5-Daysの画像2毎日個別塾5-Daysの画像3毎日個別塾5-Daysの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

やはり施設と先生が良いので勉強をする意欲が出てきて、勉強を自分からするので成績が伸びたからおおすすめです。 周辺には飲食店やスーパーマーケットなどがあるので、行く前や帰る途中にご飯が食べれたり、何か買って帰れたりするのでとても便利なのでおすすめです。 行く日と時間を自分で決めれるので行きたい時に行けて、遊びたい時には遊べるのでよかった。

総合的な満足度

生徒と先生との距離は近かったので、どんな子でも向いていると思う。休憩時間は友達や先生と話したり、わからないところを聞いたりもできる。授業中、友達が先生に聞いているところが自分もわからなくても一緒に考えたりできる。逆に自分が教えたりもできるのでより頭に入る勉強ができた。合格までのフォローもしっかりあって、最後まで団体戦を実感しました。

総合的な満足度

おすすめポイントは家が近かったら通ってもいいと思う。わざわざ遠くからなら違う塾でもいいと自分的には思う。総合的な満足度は5段階評価だと3もしくは4良くも悪くもという感じ。ただ、自分の行きたい進学先に合格するようにそれまでの予定などを一緒に考えてくれて第一志望を受かれたので、サポート面は高いと思いました

料金について

塾に通っている本人なので、親に料金の話を聞いたことがないし、話されたこともないから料金のことは分からない。

料金について/月額:20,000円

月謝は母が払ってくれていたので、詳しくはわからないが、テキスト代や休みの日などの自習を考えたら妥当だったと思う。

料金について

料金については自分的には正直高かったような気がする、先生によってわかりやすさが違うのでそこは納得のいく授業じゃなかった時に不満に思うことがある

コース・カリキュラムや教材

生徒に合わせてペースを変えてくれるのでとても勉強しやすかった。 先生の教え方がとてもわかりやすいしおもしろいとのでやる気が出る

コース・カリキュラムや教材

志望校や学力にあったテキストをもらっていた。テキストの中にも基礎問題、応用問題などがあり、勉強しやすかった。

コース・カリキュラムや教材

個別塾なので自分に合ったコースでできるから続けやすい。また、個別塾なのでマンツーマンで教えてもらえて、わからないところがあったらタグに先生にかけるのも良い

志望校への合格率 :60%86%100%
偏差値の上昇率 :91%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(4)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
平均月額料金 :2.6万1.8万2.6万
個別指導塾スタンダードの画像
授業満足度は驚きの98%!しかも入会金はいつでも無料&初回月謝は最大50%オフだから始めやすい!
授業形式
対象学年
目的
個別指導塾スタンダードの画像0個別指導塾スタンダードの画像1個別指導塾スタンダードの画像2個別指導塾スタンダードの画像3個別指導塾スタンダードの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

全体的にみて通いやすくいい塾だったと思う。大学も第一志望に合格することができたからよかった。塾に入ってから共テの点数が300点くらい上がった。もともとの勉強方ではなく、お薦めしてくれた方法、お薦めしてくれた参考書などを知れたのはとてもよかったと思う。知り合いもそんなに居なかったから塾で友達と話してしまうこともなく集中してできた

総合的な満足度

授業の質に対して金額が割に合わないようにしか感じない。 バイトだらけで個人差もあり、先生の当たり外れがとても多かった 本当に親身になって授業をサポートしてくれる先生とスマホをいじりながらしている先生もいたため研修を行うなどした方がいいと思った。 先生同士でも私語が目立ち生徒が集中できなかったため環境をととのえるべき

総合的な満足度

個別なので色々なタイプの先生がおり、いい先生が見つかれば、固定してその先生を選べるので自分に合った人に教えてもらえる、先生は親身になって指導してくれる、個別なのでわからないところを聞きやすいし、進度も自分に合わせて指導してもらえるので、身につきやすい、自習室はないが、自習も自由にできるし、わからないところは教えてもらえる

料金について/月額:20,000円

親が払ってくれたからあまり知らないけれど、他の塾よりは安く使えたと思う。自習室もいつでも使えたからよかった。

料金について/月額:50,000円

夏期講習で30万円のプランを出された。 教材もとってない教科の分まで買わされて高くついた。 あまり教材を買わせすぎない方がいい

料金について/月額:50,000円

塾となるとやはり費用は高いが、しっかり教えてくれてはいる、夏期講習、冬季講習費用が高い、教材費は妥当

コース・カリキュラムや教材

先生によるけれど、ちゃんと今の自分の状況にあった目標の立て方、おすすめの参考書、勉強法などを教えてもらえてやる気が出た。

コース・カリキュラムや教材

教室に行ってわざわざオンラインの先生とやった とてもやりにくかった 教材はほとんど使わないものばかりだった

コース・カリキュラムや教材

自分に合った教材を用意してくれる、カリキュラムも自由が効く、全体的に自由度が高く、進度に合わせて授業してくれる

志望校への合格率 :100%94%83%
偏差値の上昇率 :90%100%
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(4)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
平均月額料金 :0.9万1.8万2.2万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名まで個別で指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

こうこうじゅけんをお世話になってから高校受かったのでとても良かったと思うこの塾に入るまでにいろいろな塾へ入ったけどどれもくそで続かなかったけどここはとても続いて先生もよくて寄り添ってくれて受かることができたとてもお世話になった高校に入ってからはやめたけど全然大学受験でも使えると思うとてもよい塾だった

総合的な満足度

良い先生に出会えて良かったと考えております。本人がやる気を持って塾に通ってくれた事は、非常に良かったと考えております。また、個別指導ということで本人も質問をしやすい環境であったため学校とは違い、いろいろなことを質問しやすかったと考えております。その環境だったため、本人も休まずに日々塾に通った結果が今回の合格につながったと考えております。 また、今後においても良い糧になったとも感じております。その良い過程を通じて、高校生活においてもしっかりと頑張ってほしいと考えております

総合的な満足度

学校での授業の遅れやわからない宿題で諦めて投げ出さず、相談して教えてもらい理解できる環境面は良いと思います。親のフォローでは限界を感じるし集団授業で孤立の心配もなかった。授業料全体に照らし合わせても妥当な価格だと思います。結果は大きく変わった言うよりついていけたことがなにより満足。志望高校にもはいれたことも良かったです。

料金について

お金はとてもたかすぎずやすすぎないので安心できるししんどくない値段だった次の一年が無料になったりサービスがあるのでいい

料金について/月額:15,000円

月学の料金につきましては、相応の金額だったと思っております。また、教材においても、家での宿題の量も適切だったと考えております。

料金について/月額:20,000円

マンツーマンの割にはコストパフォーマンスは良い。他の集団授業と違いペース配分も出来てきちんと学べることが最大の魅力では。

コース・カリキュラムや教材

自分にあったのにできてとてもわかりやすく わからないところがあった場合すぐに先生が駆けつけてきて教えてくれる

コース・カリキュラムや教材

本人のレベルになったものであったと思います。また本人もやる気でていたと感じます。おのおのへの対応があり良かったと考えております。

コース・カリキュラムや教材

本人の学力にあわせた対応と志望校にあわせた個別教育もして頂きレベル向上。わからない宿題対応もあり助かった。悪い部分もたくさん指摘して貰えた。

志望校への合格率 :89%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて教室数・生徒数 全国No.1
授業形式
対象学年
目的
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

通っている子達もいい子が多いので気さくに声を掛けられます。テスト期間や成績が下がって落ち込んでいる時も、塾に行けばモチベがあがるので良いです。先生は気さくな方が多いです。悪いところはエアコンが効いてない時がすごい寒いです。そして宿題が先生によって出す量がちがいます。自分のキャパと合っていなかったりするのでしんどい時があります。でもとてもおすすめの塾です。

総合的な満足度

おすすめしたいポイントはにぎやかな子、おとなしい子どの子でも講師の方がその子に合う対応をしてくださるということです、また授業内でも基本は塾側が決めたペースで進みますが、よく理解できず「もっとゆっくり進めたい」や「一つ前の単元からやりたい」などを伝えるとその要望に対応してくださるので勉強が苦手な子でも自分のペースで勉強できることができます

総合的な満足度

人見知りで個性の強い我が子でも勉強しやすいように、席の配置をしてくださっているので、子どもも助かっているようです。塾楽しかったー!と言って帰ってくるのでありがたいです。 今後、成績があがること、志望校に合格できることを期待しています。 今は、週一ですが、週二通塾にスムーズに移行できるように、先生方と家庭で取り組んでいきたいです。

料金について

とにかく模試とか勉強会とかはお金がかかるので親に申し訳なく感じています。子供と親の金銭感覚は違うと思うのですが、子供からしたら大金を払ってもらっているのでプレッシャーがすごいです。でもその分環境や教材、授業は満足しています。

料金について

授業で扱う教材や講師の教え方やその他塾内の設備などからは適当な料金だと思うが、僕の家計には少しきつい気がするときがあります、だが英検の受験料が免除されるのは助かります

料金について/月額:15,070円

自宅から近いことと、先生との相性があったので、料金は高いとは思わなかったです。 担任の先生が優しくて、絵も上手で子供も喜んでいます。

コース・カリキュラムや教材

苦手なところをとにかくやるより、出来るとこをとにかく伸ばすといった内容だったので、テストの点が伸びた。成績もここをやれば3にいける、4にいけるとアドバイスが的確でやる気が起きた。教材も基礎からしっかり学べて、受験勉強にも役立つと思いました。

コース・カリキュラムや教材

高校受験対策や定期テスト対策の時に自分に合った教材を選んでもらい、またその教材を基礎の基礎的な問題からしっかり試験に対応してる問題まであり、その一冊で苦手な分野を網羅することができた

コース・カリキュラムや教材

志望校に特化したカリュキュラムを組んでくださるそうなので、受かりやすいかな〜とおもって期待しています。 教科書も読みやすいです。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
広島県 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :2.4万2.5万3.1万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

講師の先生の年齢層が広いので、本人にあった先生を配置してもらえたのが良かったです。塾以外の日にも自習に通っているが、自主的に行きやすいみたいで、楽しそうに行ってて良かったと思う。 受験を予定している高校からも通えるに場所なので、高校に行けたら回数は減らすが続けて通う気でいます。苦手意識なく学習に取り組ませてもらえて、良かったと思います。

総合的な満足度

先生も良いし、教室内の雰囲気がいい。生徒からバイト講師にいまはなってます。それぐらい良い塾でした。

総合的な満足度

何度も言いますが知りません

料金について/月額:33,000円

個別なので少し高いけど、それなりなのかと思う。もう少し安いと、家計に優しい気はするけど、そんなものかなと思った。

料金について/月額:16,000円

夏期、冬期講習はすこし高額になり使えなかった

コース・カリキュラムや教材

受験前に一ヶ月半くらい、1日の講習があって集中力が付くと話を聞いて、1日講習にも通い始めた。年齢が近く、同性なので話しやすいようです。

コース・カリキュラムや教材

その都度、進み具合をみながら考えてもらえた

コース・カリキュラムや教材

知らないので、全部普通にしました。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
10位
平均月額料金 :2.4万2.5万2.5万
鷗州塾の画像
鷗州塾には、お互い高め合いながら、目標に向かって努力できる環境が整っています!
授業形式
対象学年
目的
鷗州塾の画像0鷗州塾の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分のペースで苦手を克服したり、テストや受験対策をしたい人におすすめです。 家で自分で勉強するときにあまり集中できない人にも自習室がほぼ毎日使えるのでおすすめです。 先生も自分に合った人にお願いできるので、いいと思います。 周りの生徒も真面目に勉強している人が多いので、自分もしっかり勉強できて良かったです。

総合的な満足度

自分に合わせて、授業のコースがあるので追いつけないなどの心配はない。また、他生徒の勉強への意欲がよく、自分のモチベーションにも繋がり、成績が伸びること間違いなしだと私は思います。講師の方々もとても丁寧に教えていただき、分からないところ、分かるようになるまで熱心に教えていただきました。それにより、苦手も次第に克復できるようになります。

総合的な満足度

無事志望校にも合格することができ、受験に向けて目標を立てたりモチベーションを高めたりなど学習を進めやすい環境を作ってもらいました。また、先生の指導も個人に合わせて対応してくれたりしっかりと向き合ってくれたりととても良いです。そして周りと高め合うことで向上心をより持つことができ、自分自信ともむきうことができます。

料金について/月額:7,000円

具体的な金額は分からないが、親が他の塾や予備校に比べて安いと言っていたので、比較的に安いのだと思う。

料金について

高いと感じる方もいると思われますが、講師の先生や塾の環境から考えるにとても納得のいく値段でした。、、

料金について

他の塾と比べても利用しやすい値段だったのではないかと思います。夏期講習や冬期講習などの費用も含めもう少し低かったら良かったと思います。

コース・カリキュラムや教材

大学生の先生の授業でも自分と合わない先生だったらお願いしたら変えてもらえる 講師の先生も優しい 塾長もいい人

コース・カリキュラムや教材

自分の志望校や習熟度に合わせたコースを選んでいただきました。どの教科のどの範囲が苦手なのか自分自身では分からなかったですが、講師の方々に苦手も克服できるように教えていただきました

コース・カリキュラムや教材

志望校に合わせて対応してくれました。また、苦手な部分への克服や得意な部分を伸ばすためにカリキュラムを工夫してくれたと思います。

志望校への合格率 :88%89%82%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
11位
平均月額料金 :1.5万1.9万1.1万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
対象学年
目的
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

初めて塾に通った時に、上手く点数が上がるかどうか不安だったが、塾長が面白いし優しいし、結果として点数が上がったので、良いというふうな判断をさせて頂きました。 成績保証についても、塾としてしっかりしていると思いますし、また授業以外の面でも一人一人に対して雑談などを投げかけたりしていて、丁寧に接することが出来ていたと思うから。

総合的な満足度

大勢の子との授業が苦手、飲み込みが遅く周りについて行けない、先生に単体で教えてもらいながら自分のペースでやりたいって子におすすめです、マンツーマンで教えてくれるので、自分のペースでやりやすいし、仕切りがあるので他の子とコミュニケーションも少なくて集中してやりやすいし周りに合わせるってこともないのでわかんないところからやっていくってこともできます、ただコマを増やすと塾に行く日数もかかる金額も上がるので、全てを受けるよりも、苦手教科・受験等で必須な教科・もっと伸ばしたい教科など自分に必要な教科を選ぶことをお勧めします

総合的な満足度

総合的にほんとにいい塾だったなと思います。個別の方があってる子や大人数があってる子いると思うけど個別があってる子には質問もしやすく先生も優しく教えてくれるし成績保証もあるので安心だし私は成績があがって理解出来たので助かりました。 場所もいい位置にあるので通いやすいし近くにパン屋さんがあってお腹すいた時にも良かったし先生との会話が楽しかった

料金について

当時まだ中学生だったので、月額いくらかかるのかとかコスパがいいのかということを知らないし、考えたこともなかったから

料金について

あまり高くなく、ただコマの数が増えると金額があがっちゃうので少々高くなりましたが、学年によって値段が違うので小さい子も通いやすい値段でいいと思います、教材も値段の割には教科書、答え、応用問題など色々付いており、とても嬉しかったです、教科書の問題が解けたら応用に行くとかもあるので応用問題のみの冊子があって、大変助かりましたので料金の割にはいい教材が多く満足しました

料金について

個別指導だからこそちょっと他に比べたら高いと感じるかもだけどその値段相応の対応だったり教えてくれるので良かったと思う

コース・カリキュラムや教材

今使っている問題集について、自分にあってるかあってないかを教えてくれて、効率よく勉強ができ成績アップに繋げることができたから

コース・カリキュラムや教材

問題文の例問題があってもしつまづいてもその例のところを見ればほとんど解けたし、空欄も結構あって問題も文も見やすくて、教科書は使いやすかったし、受験に必須の授業や苦手な5教科の授業を主にしてもらって、わからないところもわかりやすく、わかるまで教えてくれるのでつまづいても安心して授業を続けられました

コース・カリキュラムや教材

最初の面談?でレベルがどれぐらいかのプリントして自分に合わせたところから始めてくれてとても助かったし理解出来ました

志望校への合格率 :100%88%100%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
12位
平均月額料金 :-2.1万1.8万
鷗州合格必達個別ゼミの画像
生徒一人ひとりに合った「成績アッププログラム」とやる気を引き出すサポート体制!
授業形式
対象学年
目的
鷗州合格必達個別ゼミの画像0鷗州合格必達個別ゼミの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

友達と一緒になって勉強する人、競争が楽しいと思える人にはとてもおすすめできます。そして、自分が希望すれば面談もしっかり行えられるので、そういった意味では生徒にやさしい塾だと思う。また、立地もよくコンビニエンスストアに近いので、欠点はなにも出てこないです。駅チカでもあるので全てにおいてお勧めできます

総合的な満足度

総合的にバランスがいいから

総合的な満足度

どこを押さえて勉強したらいいのか、勉強のやり方がわかったようでした。 勉強の方向性を見極めたことで不安なく、自信をもって邁進できたのだと思います。 熱心でいい先生に出会えてとてもよかったです。 合格までのフォローをしていただきました。 わからない時、困った時、悩んでいることなど、近くで相談できる頼もしい先生がいることで、精神的にも安定して勉強できました。

料金について/月額:5,555円

料金は先生のスキルや教材の費用を考えると全然いいと思いました。安いのでそのお金でコンビニによく行った

料金について/月額:5,000円

予定していた費用だった

料金について/月額:10,000円

熱心な講師の質が良いのに意外に安く受講させていただけました。 高額な教材費もかからず、模試代も高くなかったように思います。

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力に合わせた授業をしていただけるので非常にタメになりました。教材も例えば英語だと、システム英単語などのとても評価されている教材を使ってるので、そういった情報収集もしっかりされていてよかった

コース・カリキュラムや教材

本人のレベルに合った内容だった

コース・カリキュラムや教材

子供の弱い所を中心にカリキュラムを組んでもらえたので、安心しました。無駄なく、効率よく勉強できていたようでした。

志望校への合格率 :86%60%
偏差値の上昇率 :100%75%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
13位
平均月額料金 :1.3万2.2万2万
自立学習RED(レッド)の画像
ICTを活用した自立学習塾として「経済産業大臣賞」を受賞!
授業形式
対象学年
目的
自立学習RED(レッド)の画像0
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
14位
平均月額料金 :2.6万1.7万2万
京進の個別指導スクール・ワンの画像
1対2の完全個別で指導する有意義な授業!生徒との相性をみてやる気を最大限に引き出す講師を決定
授業形式
対象学年
目的
京進の個別指導スクール・ワンの画像0京進の個別指導スクール・ワンの画像1京進の個別指導スクール・ワンの画像2京進の個別指導スクール・ワンの画像3京進の個別指導スクール・ワンの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

1人1人に寄り添って自分にあったやり方で教えてくださるので良かった。学年ごとに受ける時間も上がるけど声掛けてくれて良かった。塾らしい環境雰囲気があったので良かった。眠くなったら優しく声掛けて下さり本当に感謝してます。自分が苦手だなぁと感じる科目を取るようにしたらテストも点数上がるので思うのでオススメです。

総合的な満足度

友達と一緒に楽しく通うことができますし、1人で通うとしても先生方が友達のように接してくれるので誰でも楽しく通うことができると思います。私が人間関係で悩んでいた時も先生が優しく聞いてくれたり、寄り添ってくれました。勉強だけでなくその他でも寄り添ってくれるとてもいい教室だと思います。 受験のときは塾にいるほとんどの先生が面接練習に付き合っていただいて、いつもは優しい先生も厳しいアドバイスもたくさんしていただきました。 この塾に通っていたから受験に合格することができたのではないかと思います。

総合的な満足度

先生との価値観の違いや教室の雰囲気が苦手などいろいろあって半年でやめてしまいました。私には合わなかった、ただそれだけだと思います。教材や教えてくれる先生は、とても良かったです。大学生の先生ばかりで不安でしたが、年齢が近いからこそ話しやすいのはあると思います。しかし、逆に少し距離が近い生徒もいました。

料金について/月額:30,000円

個別てだけで高いのもあったけど自分は個別があっていたので良かった。 悪かったのは問題を移して終わる事もあったので少し悪かった。でも自分の性格上いえなかったのも悪い所だと感じます

料金について/月額:30,000円

個別指導塾なので仕方がないのかもしれませんが、一般の個別指導塾よりも高かったイメージがありました、、。

料金について

今思えば、あの授業内容であの値段は少し割に合わないのかなと思います。教材については、満足しています。

コース・カリキュラムや教材

良かった点は問題に解説が着いていて分かりやすかった。テスト前に問題が分からなくなった時、教材を見返したら分かりやすい説明がありこうだったんだと思えやる気も出てよかった

コース・カリキュラムや教材

自分に合った授業をしてくださり、英語の授業では時々先生手作りの小テストもあってよかったです。 自分にあった教材も使えたのでおすすめです。

コース・カリキュラムや教材

塾で購入した教材が自分に合っていたのが成績が伸びました。一問一答のような形式で分かりやすかったなという記憶があります。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
15位
平均月額料金 :--3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
授業形式
対象学年
目的
大学受験予備校のトライの画像0
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
平均月額料金 :-0.7万3.9万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分のレベルに合った質の高いオンライン授業、いつでも気軽に自習に行くことができる環境、いつも楽しくお話してくれる社員さんとチューターさんが良かったです。通ってる色んな子と仲良くなれるので、とにかく楽しくないと続かない人はおすすめだと思います。ただ、受験生になってからの学習は講座の合う人・合わない人があるので、自分で見極めていくのが大切です。

総合的な満足度

以前の塾と比較して講師も真面目で生徒もそれ相応の態度、勉強の受け方でよかったなと個人的に思っています。 交通の便は個人によりますが私からしたら悪いですが交通便を加味しなかっつたら塾周辺も良いし、内も書いてきで居心地が良くていいのかなと思ってます。 以前通っていた塾は塾長が人を差別して対応して最悪な塾でした。人の足元見て小馬鹿にして笑って最低です。ここはそんなこと無く良いです

総合的な満足度

わからないときにすぐに先生に聴くことができないとかんじたから。先生はわかりやすく一人ひとりの進路と向き合ってくれていると思う。だが、受講の値段は高くかんじる。定期的に模試もあるので、自分の実力を測ることができ、志望校戦略がたてやすいと思う。経験豊富は講師が多いので質の高い授業を受けることができると思う。

料金について/月額:50,000円

オンライン授業は授業の質に値段が見合っていたが、過去問演習は正直高かった。また、結果合格した学校はそこまで偏差値の高いところではなかった(第1志望校ではなかった)ため、結果としてはコストパフォーマンスは悪かったと思った。

料金について/月額:42,000円

やはり塾なので値段もそれ相応なので良くも悪くもない金額だと私なりに判断してどちらでもないにしました。

料金について/月額:30,000円

一年契約なので、高く感じる。一つの講座がたかいとかんじてしまう。模試の後日受験代が高いと感じる。

コース・カリキュラムや教材

東進の映像授業は非常にわかりやすく、林先生の現代文の読み方や、もりてつの英語の読み方などは受験に非常に役立った。自分でレベルを決めて授業をとる事ができるのは非常に魅力的だったと思う。 ただ、受験生になってから取る志望校別単元ジャンル演習、過去問演習などは合う人、合わない人がいると思う。自分で参考書を決めて学習することができない人には東進はとても合っていると思う。私は参考書を決めて自分で学習するのが好きだったが東進の講座も取ってしまったためどっちつかずになってしまい、東進の授業と自身の参考書の学習でキャパオーバーになってしまった。100パーセント東進に身を委ねるか、自身で問題集を決めて突き進むかのどっちかだと思った。お金を払って非常に後悔している。

コース・カリキュラムや教材

以前通っていた塾と比べるとコースやカリキュラムが充実している方だと判断しました 内容もレベルにあった教材を用意していて塾側の勝手な押しつけもなかった

コース・カリキュラムや教材

3年間の緻密な勉強カリキュラムが組まれている 志望校に合わせた講座もあり自分の目標に向かって受講することができる

志望校への合格率 :64%
偏差値の上昇率 :87%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
17位
口コミ評価:-
KATEKYO学院【広島】の画像
プロ教師による 完全1対1のマンツーマン個別指導!
授業形式
対象学年
目的
KATEKYO学院【広島】の画像0
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
18位
平均月額料金 :1.8万2.7万4万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
対象学年
目的
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
19位
平均月額料金 :2.9万7万2.3万
武田塾の画像
日本初の「授業をしない」指導で学習を身に付ける!偏差値30から難関大学に逆転合格も可能にする塾
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

面談をしっかり行ってくれてとても親身でに相談できて、学校からの利便が良くて周りもコンビニや休憩できる場所もたくさんあり、利便性がいいことと、授業の教え方がとてもいいので楽しく勉強することができる。また先生はいい人ばっかりで教え方もしっかり教育が行き届いているなという印象がありましたのでお勧めできると思います。

総合的な満足度

結果的に子供が第一志望の学校に進学できたのでよかったと思う。講師の方々も熱心に教えてくださり、まわりの仲間ともいい関係が築けて通塾するのが楽しい様子でした。いい環境で成績が徐々にあがっていくのを目の当たりにして「いい塾で正解だった」と思いました。合う合わないはあるでしょうが、候補にご一考されていいのでは?

総合的な満足度

親から勉強しろしろとあまり言わなくても積極的になりました。家ではリラックスし杉に感じましたが成績は上がっていたので良かったです。塾と家とで勉強と遊びのバランスとかメリハリがついて良かった。部活動も続けられたので、充実した中学校生活がおくれたとおもいます。 自分に自身が持てたこと。受験のストレスも必要以上に感じなかったのではないかと子供の様子を見て思いました。

料金について

教材などがないので自分で買ってそこのわからないところをおしえてもらうので授業料は高くはなかったと思います

料金について/月額:18,000円

大学受験のためにかかる経費とすれば妥当な金額だと思う。教材などの雑経費は少し痛かったかな。でも合格できたのでよし。

料金について/月額:70,000円

よくはないです。 高いと思います。でも知り合いの紹介だし料金んはあまり気にせず、安心して入塾しました。

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力に合わせたレベルの授業を提供してくださってどういうふうに勉強をしていけば志望校に行けるのか、学力かあかつていくのかを教えてくれて非常にためになりました。テスト前の対策はとくに素晴らしかったです。夜遅くまで付き合ってくれてとても助かった

コース・カリキュラムや教材

個人のレベルに合わせてコースやカリキュラムが選べていいと思った。教材については子供は分かりやすいと言っていた。

コース・カリキュラムや教材

特に進学校を目指していなかったので参考になるかわかりませんが、受験については子供のレベルに合わせて志望校の候補決めて指導してくれた。

志望校への合格率 :67%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
20位
平均月額料金 :1.8万2.1万2万
みやび個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名まで個別に指導!万全の定期テスト対策&無料自習室完備
授業形式
対象学年
目的
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
294

広島県の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別教室のトライ
個別指導Axis(アクシス)
個別指導塾 トライプラス
対話式進学塾1対1ネッツ
毎日個別塾5-Days
個別指導塾スタンダード
ITTO個別指導学院
個別指導の明光義塾
個別指導 スクールIE
鷗州塾
口コミ評価
3.74
3.83
3.78
3.79
3.65
3.37
3.70
3.73
3.74
3.79
平均料金約3.1万円/月約2.9万円/月約1.4万円/月約2万円/月約1.4万円/月約2.6万円/月約0.9万円/月約2.4万円/月約2.4万円/月
平均料金約3万円/月約3.3万円/月約2.5万円/月約2.7万円/月約1.8万円/月約1.8万円/月約1.8万円/月約2.5万円/月約2.5万円/月
平均料金約3.7万円/月約3.5万円/月約1.5万円/月約1.8万円/月約2.1万円/月約2.6万円/月約2.2万円/月約3.1万円/月約2.5万円/月
授業形態個別指導
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導個別指導個別指導
映像授業
オンライン
集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
集団授業
映像授業
指導形態個別指導(1:1)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1)個別指導(最大1:6)、個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:3)個別指導(1:数人)個別指導(1:1~1:2)
講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、社会人プロ講師、社員講師、大学生/既卒生大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す

広島県の塾・学習塾人気ランキング

広島県で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、広島県にある塾・学習塾を294件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

広島県の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

広島県にある塾・学習塾の口コミは1323件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
10代の女性
えさ
1
2025.02.27

小学6年生 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

授業の質に対して金額が割に合わないようにしか感じない。
バイトだらけで個人差もあり、先生の当たり外れがとても多かった
本当に親身になって授業をサポートしてくれる先生とスマホをいじりながらしている先生もいたため研修を行うなどした方がいいと思った。
先生同士でも私語が目立ち生徒が集中できなかったため環境をととのえるべき

料金について / 月額:50,000円

夏期講習で30万円のプランを出された。
教材もとってない教科の分まで買わされて高くついた。
あまり教材を買わせすぎない方がいい

20代から30代の男性
かな
5
2025.02.19

中学3年生 / 通塾中 / 英検・漢検・授業対策・テスト対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

友達と一緒になって勉強する人、競争が楽しいと思える人にはとてもおすすめできます。そして、自分が希望すれば面談もしっかり行えられるので、そういった意味では生徒にやさしい塾だと思う。また、立地もよくコンビニエンスストアに近いので、欠点はなにも出てこないです。駅チカでもあるので全てにおいてお勧めできます

料金について / 月額:5,555円

料金は先生のスキルや教材の費用を考えると全然いいと思いました。安いのでそのお金でコンビニによく行った

田中学習会黒瀬校の口コミ・評判
10代の女性
にっく
4
2025.02.18

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 広島県立黒瀬高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 56 → 卒塾時 64
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

金額はおすすめ出来ないが塾の雰囲気は明るいし先生とも仲良くしやすいし志望学校にあった勉強を一から教えてくれるし、一つ一つの段階で教えてくれるし、1つの場所が終わったら聞き直してくれるので分からない時はすぐ言えるしその度に先生も何度も分かるまで教えてくれるので良い!部屋もとても綺麗なのでいいとおもう。

料金について / 月額:20,888円

料金は親が支払ってくれるのでそこまで分からないけど友達の親と話した際にだいたいの金額を知って少し高めだなと思った

個別教室のトライ高陽校の口コミ・評判
10代の女性
りな
4
2025.02.17

中学2年生 / 通塾中 / テスト対策

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分の進路を決めていたりする人は、自分の進路のために、確実に上を目指せたり、まだ進路が決まったないと言う人であれば、自分に合った進路を見つけることができると思います。そうしたら自分の進路の近道を見つけることができるからです。追い込みたい人でも自分に合った教材を組めるので最適だと思います。あとは自分次第でも決まると思います。

料金について / 月額:10,000円

月々1万ぐらいだったり1万以上だったりもしますが、他の塾よりかは安く、家庭にも優しい金額だと思ったからです。

田中学習会己斐校の口コミ・評判
20代から30代の女性
ましゅ
2
2025.02.17

小学1年生 / 通塾経験あり / 中学受験・高校受験

志望校 : 広島市立基町高等学校
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的な観点で見るとまぁまぁよかったけど、講師との喧嘩とかも多くて、それなりにストレスもあったりすると思う。また、授業料が高く、誰もが通えるような場所ではない気がした。母子家庭とかだったら、塾に行きたくてもなかなかいけないくらいの値段で、最終的には自分の家も金銭的に間に合わなくなるなどしてやめました。

料金について / 月額:20,000円

とてつもなく高くて、兄弟4人で通っていたため、すごくお金がかかっていたと思う。部活との両立も難しかった

広島県で人気の塾はどこですか?

広島県で人気の塾は、以下です。
  • 1位 個別教室のトライ
  • 2位 個別指導Axis(アクシス)
  • 3位 個別指導塾 トライプラス
そのほか合わせて全294件の人気の塾を掲載しています。

特集記事から塾・学習塾を探す

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

広島県の市区町村の塾・学習塾ランキングを見る

広島県の駅の塾・学習塾ランキングを見る

広島県で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る