教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/03/31版
PR

成田市
塾・学習塾 ランキング

1位
成田市 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :2.8万3万0.8万
個別教室のトライの画像
完全1対1の指導と最新AI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
対象学年
目的
個別教室のトライの画像0個別教室のトライの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

明るい雰囲気や講師たちの人間性などをみて、安心して子供を任せられると思う。第一に楽しそうに通っている姿を知っているため、これからも頑張っていけると思う。自分で積極的に考えて行動することを身につけることもできて、以前より成長を感じる場面が多くて嬉しい。コースも色々あり、自分のペースで学べるところが続けるうえでモチベーションアップになると思う。

総合的な満足度

なんどもいっているがマンツーマン指導なので分からないところをすぐに聞けるところまたサボれないところがいいと思う しかし授業のコマ数を増やすと金額がとっても高くなるので自分の子供、本人の苦手な教科の授業を取るようにしたら良いと思う (先生によっては何教科ができる先生がいるので授業ごとに違う科目をやれる場合もある)

総合的な満足度

下の子もいるので、将来的には勧めたいと思います。特に集団だと置いて行かれる子には合っていると思います。前述しましたが駅からも近く通いやすいので、友人とも通いやすく安全な場所にあると思います。集団授業に比べると授業の金額は高い部分はありますが、集団授業ではついていけない場合はやる価値があると思います。

料金について/月額:15,000円

人気講師が多いと感じるため、多少高いと感じることもあるが納得できる範囲である。教材も子供が気に入って使っている。

料金について

マンツーマンということもあり少ししょうがないなと思うところもありますがあ高いなーというのが1番に出てくる感想です

料金について/月額:30,000円

月額料金については多少なりとも高いと感じてはいるが、相場内であると思います。実習室など使用も出来るので金額感としては想定内です。

コース・カリキュラムや教材

見やすいデザインで、説明や解説がわかりやすいから子供がやる気になった。なにを要点としているか目的がはっきりとしている。

コース・カリキュラムや教材

自分のレベルにあった教材、プリントを準備してくれた。また高校受験の前には自分の志望する高校の過去問を準備してくれた

コース・カリキュラムや教材

子供の疑問点や分からない点を聞きやすく、印象が良かった。通塾している本人が何よりもやる気を出しているのでその辺りを尊重している。

志望校への合格率 :94%79%74%
偏差値の上昇率 :100%95%89%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
平均月額料金 :0.6万3.2万10万
個別指導なら森塾の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
対象学年
目的
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とにかく賑やな塾で、その場にいて楽しいと思える。頑張ろうとやる気づけてくれるところだった。また機会があれば行きたいと思う。他には無い、先生方のことをあだ名で呼ぶ、だからこそ先生と仲がいい楽しい塾になるんだと思いました。また点数か上がることに特典があるのでとても頑張ろうと思えます。ほんとにいい塾でした

総合的な満足度

個別指導のため、料金は割高になりますが、子供の弱点や不明点を丁寧に教えてもらえるのは大変ありがたい。また何を勉強してよいか分からないまま、ただやるだけでは全く身にならないが、希望校を受けるためのポイントを教えてくれるので助かる。勉強の進め方を教えてくれるのは非常に良い。また、同じ年代の受験生が多数いるため、活気があるのは、とても良いです。

総合的な満足度

最終の面談で志望の高校落ちているので受かると言われ子どもにも大事だと言わせて2回も同じ高校落ちるのは勉強のプロでお金ももらってやっているのであなたたちの言った一言で大きく人生が変わっていたと思います。あの時もう少し生徒に寄り添って信頼してあげていれば受かっていたかも知れないもう少し生徒話しを聞いてあげてほしかったです。受かると言われ落ちしまったら本人も辛かったと思います。1人の人生が決まってしまう事なので安易な気持ちで話さないで欲しいです。

料金について/月額:30,000円

全部親が払っているので金額は詳しくわ分からないけど、キャンペーンの時に誘われて入っているので普通に入るよりは安くなっていると思う

料金について/月額:100,000円

正直、他の塾と比較したら料金は高いと思いますが、個別指導であれば、しかたないところではあると思います。

料金について/月額:30,000円

塾の料金は、個々の学習スタイルや目標に応じたカスタマイズされた教育を提供するために必要な費用です。質の高い指導や効率的な学習環境を整えるために、適切な投資と考えることが重要です。

コース・カリキュラムや教材

とにかく見やすく、説明がとてもわかりやすい。そのため、振り返りをしたり授業の時などとても助かるもの。

コース・カリキュラムや教材

個別指導なので、子供の志望校にあった授業を展開してくれたことが、1番良かったです。また、質問がしやすいのが、個別指導の良さでした。

コース・カリキュラムや教材

結果的に志望校に落ちているので良かったと思うことが無い 授業の成績も落ちていましたのでどういうカリキュラムがあったのかもわからない

志望校への合格率 :100%84%88%
偏差値の上昇率 :93%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
平均月額料金 :3.6万2.4万3.5万
個別指導塾 トライプラスの画像
1対2指導と演習を組み合わせた独自の学習体制で生徒の学力を着実に育む
授業形式
対象学年
目的
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

アクセスが良い 価格が 妥当だと思う。講師の先生が若くて年齢が近いので、気軽に話ができたりする 。教え方も分かりやすい。授業の振替もできる 。テスト対策や 長期休みのコースなども充実している 。特に不満に思うこともないし 、本人が楽しく通えていて、 成績も上がっているので満足している。年に3回ほど保護者との面談もあるがその時にも 具体的に 成績に対して 志望校 やおすすめなどをお話をしてくれたりするし 必要があれば何でもご相談ください と声掛けをいただくので安心感がある

総合的な満足度

ほぼマンツーマンで教えてくれるので、わからない点も直ぐに聞きやすく、また様子を見ている講師からも声を掛けてくれる。教室内の雰囲気も良いので勉強がしやすいと感じていると思う。また、レベルの差かもしれませんが、バリバリ勉強してやる!というような感じでもないので、むしろ子供達にはそれくらいの方が良いと思います。

総合的な満足度

アクセスが良いこと 本人が通いたいと思うこと 塾長の的確なアドバイスや先生の指導が良い 実際に成績も上がっている 特に悪いところが見当たらない 授業料 も適当だと思う。自習室が使えるのでテスト前などに集中して勉強することもできるしわからないことがあれば先生が空いてる時に教えてくれたり 個別のプリントをくれたりするのでとても便利

料金について/月額:21,750円

料金は高くはないが安くもない 妥当な金額だと思う 長期休み時の講習なども料金が明確になっていて自分が受けたいと思う時には 料金 と考えながら申し込むこともできるので 必要だったら申し込む方向に考えることができる

料金について/月額:32,000円

他の塾は知りませんが、かなり授業料は抑えられていると感じる。この値段でこの内容ならお得感があるし、子供も気兼ねなく通える点。

料金について/月額:18,360円

入力のための費用もかからず 授業料は高くもなく安くもなく 妥当な金額だと思う教材費も中身に対して満足感もあるし 自費で利用する時には先生が個別でプリントをくれたりするのでその費用考えると妥当なのかなと思う

コース・カリキュラムや教材

数学を受講しているが学校の進捗に合わせたものなので 分かりやすく 応用問題にも十分 対応しているのでテストで点数が取りやすい

コース・カリキュラムや教材

個人のレベルに合わせて選んでいるので、勉強に前向きになれる点。また、分からない箇所は直ぐに聞けるようになっているので困らない点

コース・カリキュラムや教材

子供の苦手や 伸ばしたいところに合わせて的確な教材を提供してくるので、成績が上がったし 本人のやる気にも繋がっていった

志望校への合格率 :100%94%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
成田市 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :1.3万3.5万3万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

どの先生もとても丁寧に教えてくれて、子供とも相性が良かったです。結果、成績も大きく上がって満足しています。各教科で先生が、子どもの様子やどのような指導を行ったのかを毎回記録してくれるのが良かったです。また、定期的に室長の先生が面談も行なってくれ、受験の相談に乗ってくれるので安心でした。料金は集団指導より高いですが(特に夏期講習などは)、結果を出せたので通わせて良かったです。

総合的な満足度

お子さんそれぞれの学習方法にもよるとは思いますが、ある程度自分なりの勉強方法が出来ている子には良い予備校だと思います。 先生方も親身に教えてくれますし、とてもフレンドリーに接してくれるのでわからないところも聞きやすい環境を作っていただけたようです。 自習室を使って勉強する事を覚えてくれたおかげで自宅での学習の効率も上がったように思います。 受験に対しての心構えやアドバイスをいただけて受験の作戦を一緒に立てていただけた点も良かったです。

総合的な満足度

初めての学習塾で、体験から緊張して行きましたが、迎えに行くと楽しかったと笑顔で帰ってきました。先生にもよるのかもしれませんが、子供の気持ちややる気などを引き出す力があると思います。学校の宿題なども柔軟に対応してくださるので、自宅ではなかなかゆっくり教えられないけど、わかるまで教えてくれるのでたすかります。勉強嫌いでも、塾には嫌がらずに行ってます。

料金について/月額:30,000円

個別指導なので、集団指導の塾よりはどうしても高くなりますが、指導効果を鑑みると適正な金額だと思います。

料金について/月額:30,000円

受講料に関して言えば、高くもなく安くもなく相場通りだと思っています。 ウチの子は自習室をかなり頻繁に利用されていだだき、そのお陰で志望校にも合格できたのでトータルでみるとコスパは良かったように思います。

料金について/月額:13,000円

値段は、だいたい他の塾と同じくらいの金額かなぁと思います。学年が上がると、金額もあがりますが、妥当かなと感じます。

コース・カリキュラムや教材

子供の学力に合わせた教材で的確に指導してもらえたと思います。試験の対策もしっかりとやってもらえました。

コース・カリキュラムや教材

自主性を引き出していただき、自学をする子になりました。わからないところを重点的に教えくれる方針ということで自分の苦手な分野を補うことができ成績のアップに繋がったと思います。

コース・カリキュラムや教材

まだ小学生で利用してないが、お知らせなどを見ていいと思ったので、テストや受験の際は助かりそうだと思った。

志望校への合格率 :96%91%88%
偏差値の上昇率 :90%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて教室数・生徒数 全国No.1
授業形式
対象学年
目的
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

大学受験でチャンスを広げるため、総合型選抜にもチャレンジしたが、書類や面接対策も面倒をみてくれて、有り難かった。結果、志望校に合格でき良かった。指定科目外も追加なしでみてくれて、有り難かった。時間外でも保護者を通して、質問の解答か説明を送ってくれることもあった。保護者を通すことで、安心感がえられた。

総合的な満足度

子ども自身が積極的に質問したり自主学習していかないと全然前へ進めなくなってしまうので、ある程度やる気のある子でないとこの塾は向いてないと思う。個別指導とはいえがっつりマンツーマンの授業ではなく、生徒数人に先生が1人つくシステムなので熱心な生徒にさく時間がどうしても長くなってしまうようであまり公平ではなかった。

総合的な満足度

自分から進んで質問できる子であれば成績が伸ばせる塾だと思います。そういう子であればおすすめしたいですが、うちの子には合わなかったためこの評価とさせていただきました。「ここがわからない」というポイントを自分から見つけられないといつまでたってもわからないまま終わってしまいます。実際うちの子は帰ってきてからわからなかったと言うことが多かったです。

料金について/月額:20,000円

平常しゅう1授業では、料金もたかくなく、良心的だった。夏期や冬季講習は必要ないと思ったので、受けなかった。

料金について/月額:7,000円

妥当な値段だと思います。ただ、テスト代はプラスの料金がかかったりプラスαの教材代がかかったりして決してリーズナブルではなかった。

料金について/月額:14,000円

正直月謝がいくらだったのか詳しい金額は覚えていませんが、決して安くはなかったので普通だと思います。

コース・カリキュラムや教材

子どものペースで弱点を集中的に指導してもらえた。大学総合型選抜の書類や面接対策もしていただけた。教材もレベルにあったものを段階的にすすめられた。

コース・カリキュラムや教材

復習ばかりで今の授業内容に全然追いつけなかった。その子に合ったカリキュラムだとは思うがいつまで経っても追いつけないなら意味がなく退会しました。

コース・カリキュラムや教材

他の塾を知らないので比較できないため普通との回答になりました。成績が上がらなかったので可もなく不可もなくといった感想です。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
平均月額料金 :-2.4万3.4万
東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進ハイスクールの画像0東進ハイスクールの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

値段が高いから万人にはおすすめできないが、お金がある人だったら大いに勧めたい。講義の内容が充実してるのと、毎週の面談で勉強の状況を見てくれるのがいい。私はあまり他の生徒と交流したくなかったのだが、グループミーティングをしないようにしてくれたり、自習室が区切られてたりしてたので他の生徒とあまり関わらずに通うことができた。

総合的な満足度

どのように学習習慣を身につけるというところから始まって、志望の大学受験に向け、どのようにするべきかを明確にできたと思う。目標を立てて受験までのカリキュラムを進めていくことができた。いろいろと相談にも乗ってもらえて、受験までの期間を乗り越えられ、多少の出費はあったが結果的に合格できたので満足している。

総合的な満足度

自分のペースで履修することができた点が非常に良かった。 担当別に親身に対応してくれたため、今となっては感謝しております。 特に林修先生のCM効果、ブランド効果が顕著だったため、娘のやる気が出た要因だと思います。 雰囲気的には悪くはなかったと思います。 集中して学習できる環境でした。 名物先生が成田に来た時にはかなり満足していたのを記憶しております。

料金について

講義代全部で何十万もするので値段だけ見たら高いと感じるが、講義の質はよかったので妥当なのかもしれない。でも母親に払ってもらう側としては、こんなに高いお金を払ってもらうのは申し訳なかったので、正直値段が理由で塾を変えようと思っていた。

料金について/月額:40,000円

質の割には安い授業料だったと思う。ただし、夏期講習や冬季講習などイレギュラーな出費はかなりあったように思う。

料金について/月額:50,000円

必ずしも、塾代が安くはなかったが、各生徒のレベルに合わせた内容を履修することができた。 毎回親が呼ばれる事に、追加費用を支払っていましたが、今となっては無駄にはなっていなかった。

コース・カリキュラムや教材

内容がわかりやすい。数学はS先生、A先生がよかった。それまでは苦手意識があったがA先生の講義を受けてからは場合の数と確率が得意になった。化学はO先生がよかった。内容がわかりやすいし、それに加えて関西弁が特徴的で面白くて飽きなかった。生物はI先生だった。これといって印象に残ったことはないが間違いなくI先生のおかげで高校生物の理解は深まった。どの先生もわかりやすくて面白い授業をしてくれてもっとこの科目について知りたいと思わせてくれる。

コース・カリキュラムや教材

小論文、面接対策などきめ細かかった。テスト結果のフィードバックも適切で、苦手対策などもとても良かったです。

コース・カリキュラムや教材

自分が挑戦するレベルの問題が容易にとけるメソッドがあったため、苦痛なく進めることができたと思います、

志望校への合格率 :70%
偏差値の上昇率 :100%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
平均月額料金 :--3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
授業形式
対象学年
目的
大学受験予備校のトライの画像0
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
平均月額料金 :1.8万2.9万1.4万
市進学院の画像
市進ならではのきめ細やかな「めんどうみ」で生徒一人ひとりに学習アドバイスを行うから合格に繋がる
授業形式
対象学年
目的
市進学院の画像0市進学院の画像1市進学院の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

地域の有名な学習塾でもあり、その名前に恥じないほど先生方が熱心に子供と向き合ってくれていると感じたので、通塾させたことは総じて満足している。子供の特性に合わせて、個別にアドバイスしてくれたり、定期的に担任から親向けに学習状況の連絡をくれるなど、子供、親双方に向けて、しっかりと取り組んでくれていると感じた。

総合的な満足度

同じ志望校だったり自分の子供よりも、それ以上に高い目標志望校にしている目指している、同じお教室のことたちと切磋琢磨して成長しているように感じるのでとてもよいのと、先生方もどうしたらできるかなどをわかりやすくまとめてくださり反復ができているように感じている、お金はどんどん高くなるがこのまま頑張ってもらいたいとおもっている

総合的な満足度

どこの塾でも言える事だが、合う合わないがあると思う。ただ、指導方針が、合うようならばかなりの成績向上に繋がる塾だと思うので、値段等も含めて、よい塾だとはおもう。親御さんも生徒さんも将来を真剣に見据えているので、生徒間のトラブルとかも少ないし、ほんとによい塾だと思う。他の親御さん同じようなことを言っている方が多いです。

料金について/月額:30,000円

近隣の同業他社に比べ、高い印象。授業料、教材費、テスト費用含め、全てが高いと感じた。特に長期講習はなかなかな費用だった

料金について/月額:48,000円

値段は妥当だとは思ってはいるが、どうしても中々中々高いなと思ってしまっているので、どちらともいえないにしている

料金について/月額:30,000円

とても高い。ただ、指導方針があっている子は、成績がすごい伸びると思うので、良いとは思うが、合わない子にはどうかな。

コース・カリキュラムや教材

子供の学力と合わせてクラス分けされていることもあり、授業に置いていかれることもなく、子供のペースにあったカリキュラムであった。

コース・カリキュラムや教材

志望校に対しての対策を三者面談でしっかりと教えてくださり安心して通わせることができる。 通い始めてきちんと成績が上がってきているので安心している

コース・カリキュラムや教材

お子さんそれぞれの合う合わないがあると思う。 それに合わないと結構無駄に感じてしまうところがある。合えば伸びる

志望校への合格率 :71%83%85%
偏差値の上昇率 :95%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
平均月額料金 :3.4万2.6万1.8万
エルヴェ学院の画像
生徒一人ひとりに合わせた個別学習スタイルを提供
授業形式
対象学年
目的
エルヴェ学院の画像0エルヴェ学院の画像1エルヴェ学院の画像2エルヴェ学院の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子どもに合う先生に巡り逢えたら良い塾だと思う

総合的な満足度

自分の勉強のペースに合わせてくれるので、勉強が、あまり得意ではない子でも焦らずに自分のペースでできるため、良いと思う。また、教材も基礎から学べるものになっており、種類も豊富なのでたくさんの問題を解くことができる。塾長はテストの成績が悪くても、絶対見捨てたりしないので信頼することができるし、そのため、やる気も入りやすいと思う。

総合的な満足度

成績を上げるために通っていたのに下がって特待も取れなかった

料金について/月額:50,000円

授業の料金などは親に管理をしてもらっていたため、お金のことがよくわからないのでどちらともいえないと答えた。

料金について/月額:32,000円

成績が上がらないのに高すぎだと思った

料金について/月額:20,900円

今の塾は全体的に高いです。 維持費もあるので。。。 万単位でかかる。 親は辛いなぁとつくづく感じてしまいます

コース・カリキュラムや教材

教材など少し説明が足りずにこちらから問い合わせる事があったがきちんと娘の学力の不足している部分を教えて下さりありがたかったです。

コース・カリキュラムや教材

基本的なことがたくさん書いてある教材を使用していたため、基礎から発展問題まで徹底して学ぶことができるため。

コース・カリキュラムや教材

特別何も感じなかった

志望校への合格率 :100%90%100%
偏差値の上昇率 :100%92%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
10位
平均月額料金 :1.3万--
個別学習塾『DOJO』の画像
ニガテをつぶし、トクイを伸ばす「AI搭載タブレット学習」
授業形式
対象学年
目的
個別学習塾『DOJO』の画像0
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

成田市の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別教室のトライ
個別指導なら森塾
個別指導塾 トライプラス
個別指導 スクールIE
個別指導の明光義塾
東進ハイスクール
大学受験予備校のトライ
市進学院
エルヴェ学院
個別学習塾『DOJO』
口コミ評価
3.74
3.67
3.78
3.74
3.73
3.65
3.94
3.69
3.66
3.58
平均料金約2.8万円/月約0.6万円/月約3.6万円/月約1.3万円/月約1.8万円/月約3.4万円/月約1.3万円/月
平均料金約3万円/月約3.2万円/月約2.4万円/月約3.5万円/月約2.4万円/月約2.9万円/月約2.6万円/月
平均料金約0.8万円/月約10万円/月約3.5万円/月約3万円/月約3.4万円/月約3.2万円/月約1.4万円/月約1.8万円/月
授業形態個別指導
オンライン
個別指導個別指導集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
映像授業個別指導
映像授業
集団授業
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
指導形態個別指導(1:1)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:数人)集団授業(少人数制)個別指導(1:1~1:2)個別指導
講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生大学生/既卒生、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、社員講師、大学生/既卒生、社会人社員講師
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す
11位
平均月額料金 :-4.7万5.3万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

学習習慣を身につけるというのは本人の心がけ次第だと思います ビデオの授業は自分で止められるので自分のペースで進めていくということがまとめられると思います 集中力がかけないようにするためにはたまには休んで自分のペースを保つように心がけましょう そうすれば授業を受ける時にストレスを感じなくなると思われます

総合的な満足度

自習室に通うことができる人ならとても良い映像視聴と問題演習、復習のバランスを取れることが重要早い時期に入っておいて、授業の受け方、かかる時間などをしっておくといい。特に自習室の環境は他の塾と比べても特に優れていると感じた。チューターは大学生もいるので、自分たちと近い感覚で相談することができる。コースは各科目一個までに絞り、自分のレベルから見て挑戦的な物が良い

総合的な満足度

塾な通い出してから、自分の学習能力がかなりアップしてるなぁと感じているから。でも毎日行きたいかと言われると考えてしまう。おそらく合う子と合わない子がわかりやすく分かれるのだろうなぁと感じるから.私自身はとてもあういい塾だと感じているが、合わない人からするともう少し違った塾がいいのではないかと思うから。

料金について/月額:8,500円

成田駅から東京まで jr東日本の成田線を利用していること お金がかかります そして東京でその有名な先生の授業を受けようとすると スケジューリングも大変ですが気軽に受けられるということを考えると コスパはいいと思います

料金について

他の塾より安いとは言われたが、正直百万円近くは費用がかかり、講座を追加すればさらにお金がかかるので、安くはない。不必要なサービスは無理にとらされない

料金について/月額:30,000円

やはり塾なのでそれなりの金額はするが、他の塾と比べるとまあまあ安くお買い得に買うことができたので大満足

コース・カリキュラムや教材

自分の現代文の苦手なところがはっきりと分かるようになったのでさすが一流の先生だなと感じました.. その先生の教え方は情報が整理されており 自分の頭の中にすんなり入ってきました

コース・カリキュラムや教材

質が良い授業内容を思い出しながら復習すれば、かなり力になる 段階を踏んで取り組めるので、達成感がある 時間がかかる一講義20講義なので、思ったより進みが悪い

コース・カリキュラムや教材

はやくすすめてくれるから。自分にあった勉強法を見つけることができるから。まわりと比べても自分にあった方法が見つけられる気がした.

志望校への合格率 :69%
偏差値の上昇率 :95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
12位
平均月額料金 :2.4万2.4万2.5万
個太郎塾の画像
高い指導力の講師が合格に至るまでの道筋を提示する"めんどうみ合格主義”
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

集団スタイルや5教科をとにかく課題課題と量を重視するのを好む方には全くあいません。 個別でじっくり、かといって特定の講師に依存すことがないので、フラットな感情で通えています。 塾長や従事者も悪くなく、その部分で気を遣わないこともストレスがないので、面談その他話しやすいです。 過度な干渉がないので、ノビノビと通塾、学習でき、成績も伴いました。

総合的な満足度

私の子供には合っていたように思いますが、中には他校に移っている人もいたようなので、本人に合うか合わないかはわからないため、お勧めするということは控えたいと思います。ただ先生は、真摯に子供に向き合ってくれていたように思いますし、子供も先生を信頼していたように思います。もう少し早くから入っていた方が良かったかなとも思いました。

総合的な満足度

一人ひとりに丁寧に指導してくれるところは、さすが個別指導塾と思う 本人の努力が今一つだったことが大きいが、成績は伸びたものの、結果につながらなかったのが残念です この塾に通うことによって、周りに頑張っている子がたくさんいることを肌で感じたと思う 先生方も小さなことでも相談に乗ってくれたので、そこは安心できたと思います

料金について/月額:30,000円

料金で他の学習塾を比較検討した事がないので、他は分かりませんが、学習スタイルで選んだのでこのこの位が妥当と思います。 同じ塾で当初入塾した時の担当の方は自然体かつ親身で良かったです。

料金について/月額:9,000円

費用対効果は良かったように思いますが、夏期講習など、通常の月謝とは別にかかる料金は多少高いかなとも思いました。

料金について/月額:40,000円

料金は安いに越したことはないが、だいたいこんなものだと思う 他の予備校等に費用対効果は比べても悪くないと思う

コース・カリキュラムや教材

能力に合わせて、無理難題は課してこないところ。ストレスをかけてこないところ。適度な量で理解が進んだ。

コース・カリキュラムや教材

本人に合っていたようで、帰ってきてからも塾の教材を利用していました。テスト対策もやっていただいていたようです。

コース・カリキュラムや教材

自分で必要とする学習内容について、比較的自由に時間を組んで学ぶことができいた 先生に質問すると、わかるまで丁寧に教えてくれた

志望校への合格率 :69%82%83%
偏差値の上昇率 :92%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
13位
平均月額料金 :-5万5.4万
河合塾マナビスの画像
部活や学校生活と両立しながら、自分のペースで志望校合格に向けた本格的な受験対策
授業形式
対象学年
目的
河合塾マナビスの画像0河合塾マナビスの画像1河合塾マナビスの画像2河合塾マナビスの画像3河合塾マナビスの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

設備や環境、料金も含めてすべてに満足感が感じられるところです そして何よりも良かったのは講師をはじめとするスタッフの感じの良さが挙げられると思います 塾は対人のものなので、何よりもフレンドリーさや安心感、相談のしやすさが必要だと思います これらのことをトータル的に考えると、おすすめできる塾であると思います

総合的な満足度

毎日の予定が不定期で定期的に通うのが難しい子や、ちゃんと自分で決めて受講予定を立てられる子が向いていると思います。受講した後にもアドバイスタイムがあるため適当に受講してしまうということがないため安心です。また、定期的な面談がたくさんあるため現状を知れて今後どうするかなども考えやすくとてもいいと思います。

総合的な満足度

大学受験をして良かったと思う理由は、自己成長や専門知識の習得だけでなく、新たな友人や人間関係を築き、社会でのコミュニケーション力を養う機会に恵まれるからです。また、大学での経験は将来のキャリア形成や自己実現に大きく影響し、個人としての成長を促進することができます。大学受験は人生をより豊かにし、価値のある経験として心に残ります。

料金について/月額:20,000円

相場をよくわかっていなかったので何とも言えないところもありますが、無理なく支払えたところがとても良かったです

料金について

普通の対面の塾よりは安く済んでいると思う。最終的に受講していない講座は返金が可能なのでお得に購入できる。

料金について/月額:60,000円

中学生の塾みたいな料金だと思っていたら高校の塾は大学の授業料と変わらないくらいお金がかかったのでびっくりしたと思います。

コース・カリキュラムや教材

志望校に合わせた対策の授業が多く準備されており、子どもがとても満足していました また、講師の子ども達との接し方もとても良かったから

コース・カリキュラムや教材

数学で、対面だった場合はみんなと同じ分野をやらなくてはいけないが、マナビスでは自分のペースで受講できるため苦手な分野だけやることができる。

コース・カリキュラムや教材

志望の大学に受かったから成果はあったのかな個別でわからないの所を先生が親身に教えていただいて本人のやる気も上がってきていたので良かったと思います。

志望校への合格率 :76%
偏差値の上昇率 :97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
14位
平均月額料金 :-4.1万3.2万
トライ式医学部予備校の画像
資料請求で「受験に役立つ医学部入試データ集」が必ずもらえる
授業形式
対象学年
目的
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

これ以降はランキングではありません。
平均月額料金 :2.5万1.6万3.5万
松陰塾の画像
月額定額制で完全個別塾に通い放題!さらに無料貸出のipadを使ってドリルやアプリで勉強できる!
授業形式
対象学年
目的
松陰塾の画像0松陰塾の画像1松陰塾の画像2松陰塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

金額に関すれば他の塾に比べると安いかもしれないが、ためになっているかどうかはわからない。自分で頑張って取り組む子には向いているかもしれないが、そうでない子は通っていても成績が良くなるのは難しいと思う。そして、塾に通うだけでなく自宅での予習復習などの勉強も必要だと思う。

総合的な満足度

成績も上がって、良い選択だと思います。

総合的な満足度

息子は塾に通う時期が遅かったため、周りの友達はほとんど塾に通っていました。後から誰かが通っている塾には行きたくないと言い出し。同じ学校の子がいない塾を探しました。そんな理由で探した塾だったのに先生にも恵まれ、息子も嫌がることなく塾に通っていました。本当に先生には感謝しています。入試対策で土曜日、日曜日はお昼挟んでの授業で、お昼は近くの飲食店に連れて行ってもらい他の学校の友達とお話できたことも楽しかったみたいです。ほんとうに息子にあったいい塾に巡りあえたと思っています。

料金について/月額:15,000円

最初に聞いていた金額よりも高いと感じる。東京などの時期になると高くなるので家計に厳しい。

料金について/月額:7,000円

他の塾と比べるとかなり安いと思いました。上の子の塾と比べるとはるかに安く受講できました。入試対策として土曜日、日曜日も塾へ行っていましたが費用はかかりませんでした。

料金について/月額:8,000円

他の学習塾の相場がわかりませんが、そこまで高くはないと思います。 また、冬期講習から受験までは通い放題でしたのはよかったです。

コース・カリキュラムや教材

コースやカリキュラムが本人の学習に合っているかよくわからないから、どちらともいえない。良かったのはマイペースにできる

コース・カリキュラムや教材

演習中心の教材なため、学力は伸ばせると思う。

コース・カリキュラムや教材

個別指導だったので息子にあっていると思いました。定期テスト前でも家では勉強をしなかったので塾で見てもらえてとても良かったです。

志望校への合格率 :75%
偏差値の上昇率 :67%
  • 塾の特徴
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.9万3.6万5.2万
武田塾の画像
日本初の「授業をしない」指導で学習を身に付ける!偏差値30から難関大学に逆転合格も可能にする塾
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

まさにその通り、生徒の自主性を重んじる教育でした。やる気を引き起こすのは本人次第だしその考えは親としても賛同できた。 塾長との3回の面談もでき志望校に向けての対策もできていた。講師が現役の大学生のだったので受験経験の話を聞けた事が娘にとって良かった時思っている。第一志望校には合格できなかったが、塾に通っていた期間でいろんな人と知り合えていろんな事を学べた事はこれからの糧になると思っている。

総合的な満足度

出遅れて塾通いする人にはお勧めだが、他の塾と異なり自分次第でいかようにでもなると思うので、自分を保てる人じゃないと難しいと思う。 また費用もそれなりに高く競争意識を持って学習する人には向かない、また比較対象となる学力指標もないので、トータルとして学力が上がっているか判断するのが難しいと感じている。意識が高く一律に勉強する人には向かないと思う

総合的な満足度

自分でしっかり目標をもって勉強できて、出された課題を真面目にやっていき、黙々と勉強するタイプの子にはお勧めです。逆に友達と一緒に勉強してり、先生の説明や授業を聞いて理解するタイプの子には向いてないかなとは思います。うちの子は志望校もここに行きたいと決まっていて、切羽詰まった状況での入塾だったので、このスタイルの塾の方針がよかったようです。

料金について/月額:130,000円

初めての塾だったこともありこんなに費用がかかるのかとびっくりした。個別指導だからしょうがない時思いつつも高い気持ちは変わらなかった

料金について/月額:48,000円

1教科4万円以上と高い、2教科で週一のレクチャーで5万以上と高い、個別指導というはわかるがもう少し考えて欲しい

料金について

参考書は自分でその都度買い、基本出された課題を黙々とやるだけだし、週に1回であの料金は正直高いと思う。

コース・カリキュラムや教材

生徒の自主性を引き出す講師のやり方には賛同できた。また現役の大学生が講師をしているので自らの受験体験をいろいろ聞けたらしく受験対策のヒントも得られたようでした

コース・カリキュラムや教材

中1から遡りカリキュラムを実施、不得意項目が克服できた、また週毎の課題も出されて塾以外でも効率的に学習できたため

コース・カリキュラムや教材

子供の第一志望に合う参考書や勉強内容を指導してくれて、塾がない日も自習室で勉強でき、質問にも答えてくれる。時間を無駄にしない感じがいいと思う。

志望校への合格率 :64%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 成田駅 徒歩3分
    千葉県成田市囲護台1丁目4番地の4 フィールドホーム第3ビル 2階部分
    地図を見る
平均月額料金 :1.8万2万2.2万
個別指導学院 Hero's ヒーローズの画像
経済的な負担を軽減!1コマ1,100円~で通わせやすい授業料
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

講師は、年の近い人が多いので悩んでいる時など声掛けを実施してくれています。塾長は、自分の子どもよように接してくれています。イベントなどにも誘って頂き、子ども目線なところが人気だと思いました。親の意見には耳は傾けないけど、塾長に言われた事は、必ず守り勉強に励み、褒められる事を楽しみに日々頑張っています。

総合的な満足度

いい先生ばかりで娘も、楽しんでやっています

総合的な満足度

いい先生ばかりで子供も先楽しく通っています。

料金について/月額:20,000円

一コマ1000円でわかりやすいです。講師の割に授業料は、安くすごく助かっています。他校と比べても問題ありません。

料金について/月額:20,000円

初期費用や月謝など、安く家庭思いだと思います

料金について

友達の紹介などで入会費が安くなったりと色々な特典があったため、利用することで入塾しやすくなっていると感じた。

コース・カリキュラムや教材

テスト前になると、時間が過ぎても教えてくれるし、テストに出そうなところ、弱いところを補ってくれている。

コース・カリキュラムや教材

学校の授業に沿って進めつつ、子供が苦手なところを重点的にみてくれる

コース・カリキュラムや教材

教材はテストに合わせて出してくれるから

志望校への合格率 :73%
偏差値の上昇率 :67%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 成田駅 徒歩5分
    千葉県成田市囲護台2丁目1-5
    地図を見る
平均月額料金 :3.6万3.1万2.6万
no-image
優秀講師の授業を体系化した「パターン授業」とオリジナルテキスト「関塾図書」
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

アットホームな雰囲気

総合的な満足度

息子が中学生の頃に入塾して高校三年生までお世話になりました。いつも親身になって相談に乗ってくださり、受験に必要な情報も提供してくださり助かりました。大変頼りになる塾です。受験が、いかに情報戦かということを教えてもらいました。 また高校一年生の最初から、大学受験に向けた準備をしてくれたことに大変感謝しております。まさに塾、本人、家庭の三者連携プレーで大学合格を勝ち取ることができました。 感謝しかありません。

総合的な満足度

子供は積極的な性格ではないので、先生が沢山話しかけて、勉強以外の話などもしながらやる気をだしてくれる先生がいいのかな?と母は思っていました。しかし、話しかけられすぎるのもうるさくて勉強に集中できないから嫌だということで、こちらの塾が丁度よく子供にはあっているようです。定期テスト前など、やる気スイッチが入りづらい子供に対して、親が見つけられなかったスイッチを探して押してくださる、 扱いの上手な先生もいらっしゃいました。

料金について/月額:18,000円

たくさん面談や相談をしていただけたので、 安いと感じます。授業も苦手分野だけでなく、高校の定期テスト対策までしてくれたので非常に助かりました。

料金について/月額:40,000円

教材の値段ですが、オリジナルで出版している塾だと高いところだと1冊3000円以上とるところもありました。 こちらの塾は一般的なお値段です。 月謝は中3になるとやはり一気に費用は高くなりますが、仕方ないのかなと思います。 定期テスト対策は追加費はかかりません。

料金について/月額:20,000円

まわりの塾にくらべて月謝が安いと感じた。夏期講習や冬季講習も比較的安い金額だと思いました。 自習もできるのにこの月謝金額はかなり良いです

コース・カリキュラムや教材

個人に合わせたカリキュラムを作成してくれた

コース・カリキュラムや教材

基本、自分で市販のものを購入でしたが、 購入に際してアドバイス頂けたので良かったです、 問題集は、山ほどあり選ぶのが大変ですが、 的確な助言があったので助かりました。

コース・カリキュラムや教材

決して難しくない、勉強が苦手な子にもとりかかりやすい教材をセレクトしていると思います。 難しすぎずでも、簡単すぎず、1ページの問題数が丁度よいと思います。 とくに塾長が用意して下さる数学の定期テスト対策問題や受験対策問題は、 子供も役にたっていると言っています。

志望校への合格率 :88%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
口コミ評価:-
no-image
塾長が直接指導!生徒との強い信頼関係を築き学力向上を実現
授業形式
対象学年
目的
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 久住駅 徒歩5分
    千葉県成田市久住中央1-13-9
    地図を見る
口コミ評価:-
no-image
私語は一切なし!緊張感ある厳しい指導で受験合格を全力サポート
授業形式
対象学年
目的
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 成田湯川駅 徒歩10分
    千葉県成田市玉造3-6-8 緑館302号室
    地図を見る
45

成田市の塾・学習塾人気ランキング

成田市で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、成田市にある塾・学習塾を45件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

成田市の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

成田市にある塾・学習塾の口コミは128件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

市進学院成田教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
たはまはたはた
4
2025.02.27

中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 千葉英和高等学校
偏差値 : 入塾時 40 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

地域の有名な学習塾でもあり、その名前に恥じないほど先生方が熱心に子供と向き合ってくれていると感じたので、通塾させたことは総じて満足している。子供の特性に合わせて、個別にアドバイスしてくれたり、定期的に担任から親向けに学習状況の連絡をくれるなど、子供、親双方に向けて、しっかりと取り組んでくれていると感じた。

料金について / 月額:30,000円

近隣の同業他社に比べ、高い印象。授業料、教材費、テスト費用含め、全てが高いと感じた。特に長期講習はなかなかな費用だった

個別指導なら森塾成田校の口コミ・評判
10代の女性
ゆず
5
2025.02.25

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 東京学館高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 40 → 卒塾時 43
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とにかく賑やな塾で、その場にいて楽しいと思える。頑張ろうとやる気づけてくれるところだった。また機会があれば行きたいと思う。他には無い、先生方のことをあだ名で呼ぶ、だからこそ先生と仲がいい楽しい塾になるんだと思いました。また点数か上がることに特典があるのでとても頑張ろうと思えます。ほんとにいい塾でした

料金について / 月額:30,000円

全部親が払っているので金額は詳しくわ分からないけど、キャンペーンの時に誘われて入っているので普通に入るよりは安くなっていると思う

20代から30代の女性
もも
4
2025.02.21

小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

明るい雰囲気や講師たちの人間性などをみて、安心して子供を任せられると思う。第一に楽しそうに通っている姿を知っているため、これからも頑張っていけると思う。自分で積極的に考えて行動することを身につけることもできて、以前より成長を感じる場面が多くて嬉しい。コースも色々あり、自分のペースで学べるところが続けるうえでモチベーションアップになると思う。

料金について / 月額:15,000円

人気講師が多いと感じるため、多少高いと感じることもあるが納得できる範囲である。教材も子供が気に入って使っている。

河合塾マナビス成田校の口コミ・評判
40代から50代の男性
けいすけ
5
2025.02.14

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 明治大学
偏差値 : 入塾時 62 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

設備や環境、料金も含めてすべてに満足感が感じられるところです
そして何よりも良かったのは講師をはじめとするスタッフの感じの良さが挙げられると思います
塾は対人のものなので、何よりもフレンドリーさや安心感、相談のしやすさが必要だと思います
これらのことをトータル的に考えると、おすすめできる塾であると思います

料金について / 月額:20,000円

相場をよくわかっていなかったので何とも言えないところもありますが、無理なく支払えたところがとても良かったです

10代の男性
富嶽三十六景
4
2025.01.29

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾に頼るというよりは自分次第という感じなので、毎日自習室に行って毎日勉強をするということができるような自分のペースでやりたいなどにはとてもお勧めできる。先生方は少し個性が強いところもあるが、入塾したてのときは指名されたりもせず、プレッシャーなどもほぼない状態で通塾できるので、気軽に塾に足を運ぶことができる。

料金について / 月額:30,000円

王手の塾に比べて授業料が少し安く、まさ割引などの特典もあるため、入塾のハードルは他に比べて少し低く感じた。

成田市で人気の塾はどこですか?

成田市で人気の塾は、以下です。
  • 1位 個別教室のトライ
  • 2位 個別指導なら森塾
  • 3位 個別指導塾 トライプラス
そのほか合わせて全45件の人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

千葉県の市区町村から塾・学習塾ランキングを見る

成田市内の駅から塾・学習塾ランキングを見る

成田市で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る