
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
偏差値が高くなく、どうしたら偏差値を上げれるのか悩んでいました。そうしたところ宣伝で武田塾のことを知り、授業をしないというフレーズが気に入り、受講してみました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 英語 |

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
塾内の雰囲気がよく、講師と生徒の距離感が近く、面倒見が良いのでストレス少なく受験ができそうだと感じたから。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |

高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験
近くに予備校がなく、予備校に行くなら大宮に通学しなくてわならなかった。高校が進学校ではなかったため、レベルの高い仲間達と勉強するには予備校に行くしかなかった。その中でも駿台はレビューが高かったので駿台に決めた。
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校3年の夏に部活も引退をして、大学受験のため、部活で遅れた分を取り返すために集中して通わせました。この時期にやっておかないと手遅れになると本人も感じていたので
非常に集中して毎日といっていいほど通っていました。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 英語 数2・B |

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
学校に不登校気味だった為、全体的に勉強が追い付かなくなってしまっていた。学校に復帰できたときに少しでも他の生徒に勉強がおいついていけるように通年タイプで全教科を受講できるコースを選んだ。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
コロナの影響であまり外に出たくないので、自宅で出来てさらにタブレットを使用するオンライン塾を探しているときに、資料からも小学校別で専用のカリキュラムがあるのが良いと思ったから。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | している |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
在住の地域では一番メジャーな塾だったので選びました。周りに通っている友人もいて、合格率も良く、評判もよかったです。
当初本人は集団塾ではなく個別塾を望んでいましたが、両方体験してみて、集団塾の授業の方がわかりやすく質が良かったらしく
結局はこちらを選びました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 英語 |

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
以前に通っていた塾が合わなくて悩んでいるときに、近所の保護者に紹介されました、お楽しみ会や季節のイベントなど、授業以外でも楽しみがあり無理なく通えています。先生も親身になって教えてくれるので親としてはありがたいです。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 国語 算数 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
家から近く、通っている友達が数人いたので通うことにしました。先生は基本的に大学生で、先生によって授業の質が全く違いました。毎回先生が変わるので、宿題や当日の授業でやることを把握できていない先生もいてその説明を生徒側がしなくてはいけないことがあり面倒でした。
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 英語 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
集団授業の塾に通っていたのですが、子供に合わずに個別指導で評判の良い塾を探していてこちらを選びました。お友達のお子様がこちらで高校受験に成功したので。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 算数 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日