
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
分かりやすい上手なんです分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かり分かりやすいやすい分かりやす分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすいい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい分かりやすい
うちは貧乏だってどんだけふんだくられるかと思いましたら、アロ驚きました。結構お値打ちにしていただきました。嬉しかったですねえ
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
子供のやる気を引き出してくれていると思います。成績が伸び悩んだ時期もありましたが、こつこつと勉強する習慣がついていたため、伸び悩んだ時期もめげずに学習できました。テストよりもかなり早い段階から学習をこつこつやってきたため、少しずつですが着実に成績も伸びていきました。常日頃の学習の習慣が大切と本人もわかったようなので、この調子で高校受験までこつこつと勉強を続け、志望校合格を目指していけるといいです。
学習塾相応の金額と思うため。学年ごとに金額は上がりますが、妥当の金額と思うため。安ければ嬉しいですが、仕方ないと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 数学 理科 社会 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
大学受験に向けて、学校の授業だけでは不安になり、入塾しました。最初の説明で、授業がなくても自習室が使えるということが、家ではなかなか学習ができない子供なので、良いと考えて、また、子供も通塾を希望したので、お試しの授業を受けた後に正式に入塾しました。専属のチューターがつくらしく、その方との相性も良いのかと思いました。まだ、受験結果がでないので、満足度は「普通」としましたが、結果によっては良い方につくのかと思います。
安くはないですが、授業をコマ数て購入するので、月額で決まっているものと比べてもそこまで割高な感じはしなかったので 良いと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 数3・C 物理 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
郊外の住宅地にあり、コンビニも近くにあり通いやすい環境にあります。入塾時には親切丁寧に説明してくれるので、安心して入塾できました。先生方は現役の大学生が多く、自分に近い年齢なので相談しやすい環境だと思います。教え方も親切に教えてくれるので、模試のたびに成績が上がっていく実感があってよかったと思います。
大手塾に比べると安い費用だったと思います。特段安くもなく、見合った価格だったのではないかと思いました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
現段階では、進学希望先の合格という結果に向き合い、努力を重ねている段階であり、今回の評価はあくまで暫定的なものでしかない。そのため、今回の評価が絶対的な評価であるのかどうかについてはなんとも言えない。その上で、現段階では特に不満もなく、よって「良い」という判断をすることになった。それゆえ、今後評価は変わるかもしれない。
高額化することについては許容範囲内であるが、今後の進捗状況よっては判断が異なることもあるかもしれない
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 国語 公民 英語 |

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
対面で学べるため、やはり塾はよいと感じた。通信教育で例題を次々にこなし、慣れることも大切だが遠回りな面もある。自分ト隣の人では分からない部分、理解が難しい部分は異なる。好きな教科のみを偏って学んでしまう心配もない。やはり高い料金を支払って塾に通わせる意味はある。分かるから、面白い、で学習習慣も身についた。
料金はもちろん、塾なので高い。通常と比べ高い。しかし、対面で分かりにくいところを小さい頃から聞ける環境がよい
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 国語 算数 |

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
学校行事が盛んな学校である為部活と学校ですごく忙しい毎日を過ごしている為時間や曜日が決まった塾には通う事が難しく子供にとっても負担になってしまうが映像授業はその日の気分や状況によって自由に自分のペースで通う事ができ通信教材と違って一応やらなければいけないという気持ちはあるようなので通う事が出来ているから。
あくまで映像授業で質問もできない一方的な授業な割には高いと感じる。個々に気軽に 課題を出すわけでもないのではたして応用力が身につくのか不安だから。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 数1・A 数2・B 英語 |

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
子供のレベル次第で、意欲がない生徒は伸びないし、まわりのレベルが高いわけではない。自習室目当てのみで受講している。不必要なコマは極力取らないようにして、自宅では集中できないので自習室で鉄緑会の宿題をこなしている状況。この塾でのレベルアップは全く期待していない。学生アルバイトの出身校も中位校以下で質問出来るレベルではない。余計な時間をとられるようなら退塾も考える。
必ずしも必要ではないコマの受講を熱心に勧められるのは閉口した。自習室目当てなので必要ないものはいらない。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 古文 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受験が近くなると自習室を早くから貸してくれたり日曜日も通うことができました。アドバイスをたくさんいただきました。いろいろな先生からアドバイスをもらえて参考になったと思います。しかし、プロ教師になるとかなりの金額になっしまうことから断念しましたが大学生の先生で年も近いことから参考になったこともたくさんありました。 その子にあった先生を選んでくれたこともよかったです。
先生の段階によって金額がどんどん上がっていきます。 高いので大学生の先生にお願いしていました よくわかりませんがやっぱり先生によって違うものなのでしょうか
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 英語 |

小学3年生 / 通塾中 / 中学受験
独自教材により、復習のやり方、練習問題により学習のペースをつかめるようになっていて、また独自のカルタなど楽しんで学べる工夫が仕込まれています。これをそこそこの価格で提供してくれるため、コストパフォーマンスがとてもいいです。担任固定の習熟度別クラスになっていて、楽しく丁寧に学べる環境であることも良いポイントになっています。基本的に先生は褒めて伸ばすようにしてくれるのでモチベーションの維持も問題ありません。ここで駄目なら中学受験に向いてなかったと諦めがつくと思います。
極端に高くなく、それでいながら独自教材を提供してくれており、とてもコストパフォーマンスがいいと思います
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 国語 算数 理科 社会 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日