小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
2人の子供を通わせたのですが、2人とも成績がよく英検も合格し、先生達には御礼をたくさんしたい感じです。同じ同級生達が頑張っているので、自分も頑張らなきゃいけないと思う環境もとてもよかったと思います。子供達も塾の思い入れが強くて、高校になっても先生に会いに行ったりしています。保護者と先生の面談も親にとってとても心強く、普段の子供の様子がわかり、色々先生に相談もできたので、親も安心して通わせる事ができました。
学年があがる毎に月謝が上がっていくのですが、勉強もそれに応じた内容をしてくれるので、金額に不満はありませんでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
志望校については、自分で決め、特に成績に応じてアドバイスがあったりはしなかったが、質の高い授業を受けられ、着実に実力をつけることができ、7校受験して全勝だったので、大変満足しています。 また、通塾期間に本人がストレスや不安に感じる事も全くなく、意欲的に通い続ける事ができた事も感謝している。 通年授業は津田沼校舎に通っていたが、夏期講習や冬季講習、直前講習や志望校別講習で、駿台のお茶の水校舎や柏校舎で受ける事により、人気講師の授業や普段接点のない別のライバルを肌で感じることができるのも大変良かった。
安くはないが、模試の代金が含まれている為、それぞれの時期に適切な模試を随時受けることができたり、自習室もほぼ常に利用できたので、納得が行く料金だった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 物理 数3・C 化学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
実績は十分にある塾なので、一般的に広く認知されていると思うので、合格率が高いことがおすすめポイントで、入塾できることが満足です。本人が嫌にならずに、前向きに目標に向かい、最初は難しいと言われていた志望校の受験を諦めずに頑張ることで、成績が目を見張るくらいに上がっていったので、本人もとても嬉しかったと思います。
優秀な教師陣の指導を受けられることはよかったのですが、費用の負担は少し辛いものがありました。新規に教材一揃するとなると大変です。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
誰もが気持ち良い感じで通えると思います。人間力の高い先生方なので、安心して通わせることができるからぜひきてもらいよさを感じてもらえるようになると思います。フォローもきちんとしており誰もがやさしく対応してもらえます。どんなときにも受け入れてもらえるここちよさがあります。きちんと通うことで、成績はきちんと結果としてあらわれると思いますね。
コストパフォーマンスにすぐれており、自分たちへの負担も感じられないくらいの素晴らしいことがいいと思いますね。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
なにより子供のペースを大事にしてくれるのでわからないところを徹底的に見直ししてくれるのが良いのです。フレンドリーな先生方で良いところを伸ばしてくれるので 子供が勉強を嫌いにならないで学習習慣が身に付きました。結果、意欲や模試での成績が評価されて本人の自信に繋がっているかと思います。今のままで邁進した欲しいと思います。
一人一人のカリキュラムに合わせた内容と先生方がアフターフォローしてくれることを考えると安く受講出来たかと思います。 学年が上がるごとに受講料は上がりますが、相場の範囲だと思います。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
駅近、清潔、コースが豊富、など、あらゆる意味で悪いところがない塾だと思う。本人が力に合わないコースを取ろうとした時に、他を進めてくれたり、手続き上でわからないことがあっても、親切に対応してくださり助かった。 超難関や難関などのコースはわからないが、普通成績の子供達にはとても良いと思う。 自分は仕事などで行けなかったが、保護者との面談の機会もあり、子どもの現状と今後の見通しも立てられるのではないかと思う。
大手進学塾より安めの価格で、他のの教科を特訓授業などでプラスすることができた。その時々の本人の弱いところや、強化したい所を固める対策が出きて良いと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 現代文 日本史 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
高校の授業について行くだけの学力をつけるのには問題ないかもしれないが、息子は国公立理系志望だったため、受験のための塾には心許ないと思い、最初から部活を続けながら通塾する期間のみの塾と決めていた。 本格的に受験勉強を始める際には、駿台に転塾するつもりでいた。 全体的に授業の進むスピードも遅く、ゆったりした雰囲気で、放課後クラブみたいなゆるさがあり、息子には合わなかった。
料金は妥当だと思うが、クラスのレベルを上げるには、どのテストでどの程度の点数を取れれば上がるのか、よくわからなかった。 基礎に重きを置いている教材だったので、息子には物足りなかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
様々な先生がいらっしゃるため、面談もそれぞれ違った雰囲気やポイントで受けられたのは良かったです。 定期テストでは得意不得意の差はあるものの概ね高得点を取れていること、なにより本人が楽しく通塾出来ており、満足しています。 中学生3年生になると受験対策が強化されるようです。公立だけでなく私立受験に対しても否定的ではないことも良かったと感じています。
正直、他の塾に比べたら高いなとは思います。 本人が楽しんでいること、テスト前に自習室を使用できる&質問できることなどトータルで考えると妥当若しくは安いのかもしれません。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人も無事合格して、後悔はないといっていたし、自習室の環境、授業の内容、受験時のサポート等学校側も親切だったと思えるので、親としては満足のいく内容だったと思う。やはり予備校生にとっては、予備校の伴走は必要不可欠なものだと思った。ただかなり昔の話なので、コロナ禍が過ぎた今、状況はかなり違っているかなと思う。
月額ではなく一括払いでかなり高額だったが、親も経験がなく、こんなものかなと思った。その代わり、春季、夏季、冬季の講習は受けなかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い点、悪い点をならして「普通」とした。地域的に難関校があるところではないので、生徒のレベルは色々、受験に対する取り組みも色々で、あまり切磋琢磨する環境ではなかった。ただ、相談したことについては親身に対応してもらえたので、満足度は高かったと思う。高校の卒業式と補欠だった大学の発表が重なったときは替わりに確認してくれるとか、門前激励にも(予想外だった)来ていただき、子どもは心強かったと思う。
そもそも映像授業のコマ数と授業単位は知っていたので、そんなものかなと思った。基礎力がある程度ついてから基礎力確認を一気に受講するなど、無駄なく受講できたし、受講しきれないということもなく、使い切れたと思うので「普通」とした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 英語 物理 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日