
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
生徒が合格するために、熱心に指導してくれます。子どもをやる気にさせるのが上手いです。一番のおすすめは、志望校に必ず合格させるノウハウを持ってる塾だと思います。
講師の先生のレベルによって金額が違うが、追加料金も無いので明確な料金システムだと思います。さらに全教科を指導できるし、小論や面接指導もできるのでかなりお得です。国立大を合格できたので、結果的に安かったと思いました。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 数学 化学 英語 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
指導がわかりやすい講師の方々が多くいらっしゃり、ある分野で有名な他校の先生の授業も自由に受講できるなどの利便性もあり、満足できたのかと思います。教室や自習室などを含めた設備も充実しており、勉強に集中できる環境だったのだと思います。季節ごとの講習も含めて、金額面も相場としてはこれくらいなのかなと思いました。
世の中の相場との比較では、普通なのかとは思いましたが、講師の方々の指導の内容などに鑑みると、よかったのかと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 日本史 古文 世界史 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
ビデオ受講というのもあり、かなり柔軟に対応してもらいました。時期により通うのが難しいこともありましたが、代講も可能な限り対応してもらいました。またチューターの方がともにゴールに向かってくれていたので、本人もモチベーションが維持できたのだと思います。あと料金がもう少し柔軟に下げられるようなものがあれば後輩にも勧められると考えます。
時代が変わっているのでやむを得ないと思いますが、やはり高かったと思う。ビデオ受講なのでもう少し料金は工夫があってもいいと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 数2・B 生物 化学 英語 |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
説明を受けた時の詳細案内と乖離があったため、いい思い出はこちらの塾にはありません。 本人のモチベーションも上がることなく、高額なお金をドブに捨てたような気持が非常に強いです。半期で80万円くらい払ったような記憶があり、オプションを別にとるとかなり高額であり、高校通わせているより高かった。この塾ではなくてもよかったと思う。
説明時に聞いていた金額と違っていたので、個人的には騙された感が非常に強い。 説明不足であったように感じている。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数3・C |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
人見知りがちだったが、担当の講師の方々がうまくリードをしてくれて、本人も嫌がらずに通うことが出来た。この意味で講師の人材育成が行き届いていると感じた。本人も嫌がらずに楽しんで通い続けることができたことで、志望校合格につながったと思う。近辺の個人指導の塾に対して比較的安価な受講料も経済的に非常に助かった。
科目別の料金になっていたことは当然として、近辺の他の塾と比較して2割ほど安かった。そのため、必要な科目を受講させることが出来た。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 数学 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学校の仲間がたくさんいたので、みんなで鼓舞しながらがんばりました。 先生方もたいへんいいせんせいばかりで、質問もしっかり対応していたたきました。。。 フォローも親身になってしていただき、感謝してます。 やっぱり、有名どころの塾は、講師陣がしっかりしていますね。満足な成果が出なかったですが、無駄のない勉強ができたと思います。
月謝は、相応だとおもいます。 模試は、集団でできるため少しお安くできました。 コマ数の変更などで、高くなる事がありましたが、 説明していただき納得しまして。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 国語 数学 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
総合的にみて、教え方、丁寧さ、雰囲気、金額等、非常に満足して通わせています。親の意見もしっかり耳を傾けてくれるし、何より子供が率先して行っているのが全てを物語っているのではないでしょうか。 中高一貫なので、現在中3の子供に受験はないのですが、塾は続けたいというので、尊重しています。 これを機に、自分が好きな科目や将来の夢や展望を考えてくれたらと思ってます。
良心的な金額だと思います。 塾の時間でなくても、行けば いつでも自習させてくれ、質問も受け付けてくれます。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 算数 数学 英語 |

浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
講師・スタッフに大きく満足というほどではないが、予備校の規模に対しては良質であると感じる。ただ、保護者は心配な面が一つもないというほど緻密なフォローと言うほどではない場合もある。そもそもとして、受験生によって合う合わないは当事者やその家庭によってそれぞれであり、結果が出ていない現在の状況では判断は難しい。
予備校への出費は、費用対効果による部分が大きいが、大手ではないためそれほど高額ではない。許容範囲であるから。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 英語リスニング 漢文 現代文 数学 英語ライティング 古文 英語 世界史 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
レベルを下げ合格したからよかったが、全体的には成績は全く上がらなかった。 元々成績の悪い子供には90分では理解するまでに時間がかかり1問で授業が終わったりと納得いかない事も多々あった。成績の良い子供に力を入れてる気がした。模試結果で相談してもあまりよい返答もないのにがっかりした 合格しても おめでとうの一言もなかった
月謝も高い。他に夏季、冬季講習プランを立ててくれるのはいいが、平気で無理な金額ですすめてくる。そこまでやらないと成績が上がらないのか?と毎回悩まされた
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
値段ばかり高く、結果が全く伴わず、面談の時は家庭学習を増やしなさいとか、塾での教科を増やすように言われていました。学校と同じで、良くできる子はかわいがられている感じがして、出来が悪いとあまり構ってもらえていなかったようです。学校や家では出来ないので通わせているのに、お金を払うだけ無駄に感じておすすめ出来ません。
学力が身についてなく、講師も少ない割に高いと思いました。自習のような感じで費用は全部高いと思いました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日