小学4年生の保護者 / 通塾中 / 英検
公文式のやり方と、子供の性格が合っていたようで、自身の学年よりも上の学年内容に取り組み、それが自信になり、もっと上にいきたいとやる気を出してます。やっててよかった公文式というのは、最終教材に達して初めて言えるようで、子供も最終教材までやる気をなくさずに続けて欲しいと思います。宿題は子供にとっては多く、少し負担にはなってますが、これから迎える中学校の自宅学習の対策にも繋がればいいと思います。
いわゆる学習塾ではなく、指導というより自主学習なので、費用は高く感じます。ただ性格に合うと学習の進むスピードも早いので、学年以上の取り組みができ、受動的な学習ではないので費用に見合ってるかもしれない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
年長児の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
大手のため、安全かつカリキュラム体系もしっかりしていたので信頼して通えました。 我が家は割と我の強い幼児でしたが、もっとやりたいということを可能な範囲で叶えてくれたり、特に年中では質問をしやすい少人数のクラスで楽しく通っていました。 手先がさらに器用になり、知育はもちろん理科への興味の種まきとして最適だったのではないかと思います。毎月のように制作完成物を持ち帰って、家で楽しんで遊んでいました。積極的なタイプの子にも向いていると思います。
幼児向けの実験で、これを家で用意するなどは難しく、また少人数だったりアシスタントの先生もいらっしゃり手厚い印象です。月1回の割に高いなとは思いますが、適正だと思いました。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・大学受験
国語がとても苦手な子に最適です。中学受験では、ずっと国語で足を引っ張り続けていました。体験授業の様子を見ていた所、まったく内容を理解していない事が判明。体験授業後に子供の理解不足の理由や原因、今後の方針を聞き、とても的を得た内容でした。まて、講師の方の質問の仕方が、子どもに考えさせる内容で、続けていけば、国語で足を引っ張る事はなくなりそうだと感じました
1対1の授業の為、価格は妥当だといえる。レベル把握が終わるまで、データで頂いた教材を使用している為、別途教材費が発生しなくて良い
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 国語 |
高校1年生 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
一人でコツコツ勉強するのが苦手な方にお勧めできる。何かあったらすぐに相談できる環境というのは、なかなかに用意するのが難しいものだと考える。その問題が、ここに入塾することで、基本的に解決する。 料金が高めというそこそこ大きな欠点があるとはいえ、それに見合ったリターンがあると僕は考える。 今成績が伸びずに悩んでいる人に胸を張ってお勧めできる塾だ。
内容には満足しているが、料金がなかなかに高い。お手頃とはとても言い難い値段設定だと感じた。ただ、スケジューリングの面では大変満足している。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
57 | - | - | - | 57 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 京大受験
スケジュールを立てることが苦手で、1人では計画的、継続的に学習することができなくて困っていました。しかし、日々の手厚いサポートによって机に向かう時間が増えています。 また、親のアドバイスはうるさく感じる年頃ですが、先生からのアドバイスは素直に受け入れられるようですので、先生を信頼してお任せすることで親子関係も良好なり大変有り難いです。
毎日のサポートと週1回60分の面談の料金としては妥当な金額だと思います。プランも必要に応じて選べるのでありがたいです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 自習室活用のため |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 英語 古文 国語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・テスト対策・授業対策
よく学校の人間関係で悩みがでる子だったので、集団で授業を受けてそこで人間関係で悩みが生まれないように個別レッスンができる塾を選びました。 個別授業はとても集中できて、ゆっくりですが成績が伸びました。夏期講習など少人数制で友達や若い先生方と楽しく勉強をできて通塾することができました。 成績を伸ばしたく沢山、教科を増やそうとしたこともありましたが自分のストレスになりすぎないようにと面談で 丁寧にこの子にあった量のコースをアドバイスしてくれたりしてありがたかったです。 授業と休み時間のメリハリがしっかりできていて 授業の時はうるさくなく、休み時間は楽しく過ごせていた。 中3の夏休みの一番大変な時期もプレッシャーなど感じず 友達や先生と当たり前のように長時間勉強できていたおかげで成績が上がりました。
個別授業でしっかり見てくれるのに この金額は成績もとても伸びたので良かったと思う。 夏期講習などは 少人数制で多くても5人ぐらいなイメージで、コースによっては1対1でやってくださり とても集中して勉強でき、成績もとても短期間で伸びた。
第1志望校 : 浦和学院高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | 49 | 52 | 53 | 57 |
算出機関 : 北辰
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 理科 英語 社会 |
高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
自分で計画を立てて勉強できない子、また計画は立てられるけど、実際に行動できない子、気分で勉強する日としない日がある子などにおすすめです。毎日の勉強のスケジュールをメンターさんが立ててくださるので、その時間になったら「今から今日の勉強を始めます。」とメンターさんに宣言をして、勉強をする。その後今日はどこからどこまで勉強したのかを報告する。というふうに勉強していくので、勉強習慣がつくようになります。
周りの塾や予備校に比べて、やや料金が高いものの、しっかりと計画を立ててくれたり、きちんと勉強できているかのチェックをしてくれたりするため、自分で計画を立てて勉強できない人、気分で勉強してる人などに向いていると思います。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 物理 化学 数学 |
高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
学校でまじめに取り組みたいタイプのの方にはお勧めだと思います。努力型は高校の授業でテンパることがあるのではないでしょうか。私も毎日必死に頑張っても天才型の友達についていけませんでした。毎日これを目標にしようと計画たててくれるので、目標に向かって努力しよと思い、机に向かう時間が今までよりも増えたと実感しています。
今まで通っていた塾より割高なので、親的には効果があるのか心配と感じている部分があるようです。でも毎日勉強する私の姿勢で高くないかもと感じているようです。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
62 | - | - | - | 67 |
算出機関 : 駿台
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 国語 現代文 数1・A 数2・B 数3・C 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
通信制高校なので、独学で参考書を進め、週に何回か個別指導に通っていた。その場しのぎの理解でゴールが見えないまま走っている感じで、このままで大丈夫か?という不安が常にあった。 今は伴走してくださる方ができて、子どもも心強いと思うし、何より親が楽になった。 質問や相談もしやすく、安心してお任せできるので、ありがたい。
優秀な講師の方に全科目指導してもらえること、いつでも質問できること、勉強スケジュールを管理してもらえることを考えると、良心的な料金だと思う。オンラインなので、施設使用料や講習代など別途費用がないのもわかりやすくてよい。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 50 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 数1・A 数2・B 英語リスニング 英語ライティング 情報 地理 公共・現代社会 化学 物理 |
高校2年生 / 通塾中 / 大学受験
1人ではサボってしまうところも、先生が見守ってくれるので良い意味でやるしかない環境にしてくれている。続けていくと自発的に動けるようになる。 素直でやる気があれば向いている塾だと思う。 迷いが無くなって集中できるようになった。 先生としっかりコミュニケーションをとりつつ、合格に目指して努力しようと思う。
高いとは思うけれど、自分には必要だと感じている。信頼できる先生に質問しやすい環境があってありがたい。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 50 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 数1・A 数2・B 化学 物理 公共・現代社会 英語リスニング 情報 英語ライティング 地理 政治経済 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日