わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

2025/11/03版
PR

市川市
冬期講習 塾ランキング

表示順について

29

個別指導塾
集団授業塾

このエリアで人気の塾TOP3

1

個別教室のトライ

個別教室のトライの画像
2

栄光の個別ビザビ

栄光の個別ビザビの画像
3

東京個別指導学院(ベネッセグループ)

東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1位
市川市 個別指導おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :3.7万4.2万4.3万
個別教室のトライの画像
全国No.1の個別指導と最新のAI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
個別指導・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0個別教室のトライの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

全体的な満足度としましては、環境や料金面、講師の方の雰囲気を考えても全く問題はないと考えてるのでいいと思います。 そのため、新たに塾を考えたり検討されている方にはとてもおすすめできる体制や内容になっているので、おすすめできます。 成績自体も伸びましたし、子ども楽しそうに通っていたことが一番良かったと思っています

総合的な満足度

個別なので自分でコツコツできる子はいいが、お互いに高め合える友達がいないという面では、自分で頑張れない子は集団の方がいいと思う。集団の方が順位なども発表され、周りが頑張ってるから頑張ろうと思えると思う。講師の先生に関してはとても優しくわかりやすい方が多く、とても魅力的でした。その人その人にわかりやすい教え方をしてくれてとても助かりました。

総合的な満足度

個別指導は誰かとテストの点を競ったりせず、自分のペースで学習ができ、落ち着いて学習することができる所がよい すきな教科を選択できるので自分がほんとうに必要な教科だけを選択することで月謝や教材費をできるだけひくくできるように考えながら入っていた 学校で勉強するよりも詳しく勉強できるのでで通うかちはとてもあると思うのでよかった

料金について/月額:50,000円

料金面については、もう少し安ければもっといいとは感じていますが、周りと比べて高いわけではないので問題はないと考えています

料金について

個別という面で集団の塾より高くなっている。模試に関しては、少し安い値段で受けることができ魅力的だった。

料金について/月額:50,000円

個別なのでとてもとても月謝やそのほかの費用がすごく高く非常に苦労して通っていた、個別なのでしょうがない

コース・カリキュラムや教材

全体的に内容もとても充実してたと思いますし、個人にあった内容になっているので不満とかはなんにもありませんでした

コース・カリキュラムや教材

いいところもたくさん合ったが、よくわからないところもたくさんあり、困った経験が多かったから。自分に合ったカリキュラムを立てられるのはよかった.

コース・カリキュラムや教材

学力が無いためがくしゅあについていくことがとても困難で課題をこなすのにめちゃくろうしていた、かリュラムはよい

志望校への合格率 :94%79%74%
偏差値の上昇率 :100%95%89%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
口コミ平均月額料金 :2.9万3.3万2.1万
栄光の個別ビザビの画像
自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ!1対2の個別指導で生徒を全力サポート
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3栄光の個別ビザビの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分に合った先生がいたこと。自分の弱点を分析してくれたこと。最終目標を明確に決めてくれたこと。これら全てが成績アップに繋がったと思います。もっと頑張れたかもしれませんが、真剣にやっていた部活動と上手く両立してやれたと思います。 何よりも先生が丁寧におしえくれ、分からない事は自分から質問できたことがよかったと思います。

総合的な満足度

【講師】 都度、親へのフィードバックがあり安心して子供を預けることができました。 【カリキュラム】 子供に合わせたカリキュラムを作成くださり、よかったと思います。 【塾の周りの環境】 駅近くで人通りの多い場所なので小学生が通学しやすい環境で安心でした。 【塾内の環境】 自習室があり、静かなところがよい。コロナ対策もなされているので安心。 【良いところや要望】 保護者との面談など、進捗を説明くださるので助かります。先生が担当制なので子供の学習サポート面では安心です。

総合的な満足度

通学もしやすい環境にあり、講師の1人1人に対するコミュニケーションの取り方も、きちんと考えられていて、あまり勉強が好きでなかった子供も、機嫌よく、通うことが出来ました。 小さな頃も塾に通っていたことがありましたが、その頃は、塾に行くのが嫌になってしまい、成果が得られなかったことを考えると、子供に合っていた塾だったと思います。

料金について/月額:60,000円

正直、進学塾としては普通の金額でしたが、テスト前などは無料で塾で勉強できましたし、志望校に合格した時は全く高いとは思わなかった。

料金について/月額:7,000円

思っていた以上に高い。夏期講習や、追加授業など、本当にびっくりするくらい高い。それだけの成果が得られるのか疑問ではある。

料金について/月額:30,000円

まぁまぁ、妥当な費用だったと思います。あまりお金をかけたくなかったので、教科を絞ることが出来たのはありがたかったです。

コース・カリキュラムや教材

足りない基礎を指摘され、本人自体も素直に取組むことができ良かったと思う。また、テスト前などは無料で塾を解放してくれ、分からない問題など、質問に対応してくれた。

コース・カリキュラムや教材

英検に特化した授業だったと認識しています。家庭学習だったら絶対できませんが、他人様の先生相手だったので良く勉強してくれました

コース・カリキュラムや教材

生徒の弱点を見抜いた上で、そこを勉強できるように、工夫してもらっていました。勉強があまり得意ではなかったので、無理な指導はありませんでした。

志望校への合格率 :86%92%74%
偏差値の上昇率 :93%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
小学生・中学生・高校生の冬期講習
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
科目国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
講習期間12月17日(水)

一人ひとりの目標・課題に合わせた最適な学習プランで学べます。12/17(水)~1/7(水)の間で授業日を自由に選べるので、部活動や習い事が忙しくても無理なく両立が可能です。
●「自ら学ぶ力」が身につく1対2の個別指導
自分で考え、解決する力を身につけられるよう、インプットとアウトプットの両方を行います。
●一人ひとりに合わせた計画を作成
目標達成に向け、どの時期に何を学習するのか、学習スケジュールを作成。一人ひとりの目標達成に向けたカリキュラムが明確になります。
●丁寧な受験指導
志望校の入試対策や内申点アップのための定期テスト対策など、合格に向けて最適な学習プランをご提案します。

【講習内容】
〇小学生
中学受験対策、学習習慣の確立、習い事との両立、苦手克服など、目的に合わせて学習プランを作成。そろそろ中学受験に向けて対策を始めたい方にも、すでに集団塾で学び始めている方にも幅広く対応しています。新学年に向けて2学期までにつまずいている部分の復習や、中学校進学に備えての先取りなど、お子さまの学習状況と目的に合わせてこの冬に最適なプランをご提案します。

〇中学生
受講曜日や時間割を選べるので、部活動や学校行事が忙しくても無理なく両立が可能です。直前の定期テスト結果を踏まえた得点力の強化や新学年に向けた準備、入試へのラストスパートなど、 それぞれの状況に応じたプランをご提案します。中高一貫校の教科書に準拠した指導もお任せください。

〇高校生
定期テストの得点アップや志望校合格、苦手対策、内部進学対策など、一人ひとりの目標達成に向けて、この冬に必要な学習プランをご提案します。 学校の成績に不安がある方は、ぜひご相談ください。また、大学受験の志望校選びや受験スケジュールのアドバイスもお任せください。学校推薦型・総合型選抜にも対応しています。

【料金】
先生1人に生徒2人の個別指導を、受講料無料で体験できます。
1講座(80分×4回)受講料無料

※2講座目は8,800円(税込)となります。
※使用する教材により別途教材費が必要です

3位
口コミ平均月額料金 :4.4万3.7万6万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1or1対2の個別指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

学校の授業をベースで講義をしてくれています。学校の授業で、遅れ気味が感じないようにしているのでその点は安心しています。保護者との状況悠もしてもらえているので、子供一人で抱え込まないで済んでいます。状況がわかるので、最低限のフォローをしつつ子供の自主性を尊重して学習意欲をサポートするようにしてます。通塾環境の安心市t場所もありますので、買い物の帰りに迎えいに行くこともできますし、一人で通塾しても、特に問題ないと思っています。

総合的な満足度

私はどちらかというとたくさんしゃべるアウトドアタイプだが、先生のノリがいいと感情を出しやすい。数学ができないのだが、できないのをそのままにしてはいけないことを教えてもらった。先生からしても、できない前提で進めているので、分からないところは分からないと素直に言ってもらったほうが進めやすいとのこと。その点で話しやすい。

総合的な満足度

通塾する環境に安心度が高いこと、個別に指導してくれるため子供の理解度に準じて指導してくれる。保護者と実績などの情報共有してくれるので、安心できる点もいいと思っている。ただし、料金が割高なのでこの分追加で受講していくには考え直さないといけないが、子供の学校での授業の理解度は得られているのでいいと思っている。

料金について/月額:45,000円

双子で通塾しています。兄弟割引があるので少しは安くなりますが、2人分となると、安くはない月額料金だと思います。個別での授業ですので、それ相応の金額ではないかと思います。

料金について

親がそう言っていたから。 (自分は払っていないから分からないが、見合うだけの成績は残そうとがんばっている)

料金について/月額:24,000円

入会金は無料となっている。兄弟で入塾すると一部で特別割引があるようだ。教材、授業料併せてざっと4万円前後だっとと記憶しているが、任せているため詳細はわからない。

コース・カリキュラムや教材

学校の授業状況に合わせて、塾の講義カリキュラムを組み立ててくれるので、理解がしやすいところ。地域の利便性を生かして、複数の生徒が同じ学校の生徒がいるので、授業の予測が立ててもらいやすい。

コース・カリキュラムや教材

先生が丁寧に教えてくれたので、全然できなかった数学ができないからふつうくらいのレベルになることが出来た

コース・カリキュラムや教材

教材が学校の授業に対応しており、授業の理解を深めるのに役立つと思う。1対2の個別指導形式を選択でき、生徒の学習スタイルやニーズに合わせた指導してくれるので、子供をまとめて理解度を見てもらえかつ、家でのサポートもしやすい。

志望校への合格率 :75%84%78%
偏差値の上昇率 :90%98%97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
小学生の冬期講習
お申込み締切日:1月6日(火)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6
科目国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語
講習期間12月11日(木)1月7日(水)

講師1人に生徒2人までのきめ細かい個別指導。時間帯、科目、学習内容も1人ひとりにオーダーメイド!お子さま専用の学習プランで様々な学習目的に対応。中学受験対策はもちろん、これまでの総復習・苦手克服・応用力や読解力養成まで。やる気を引き出し勉強法を身につけて規則正しい学習リズムと学習習慣を身につけます。

お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
口コミ平均月額料金 :2万2.6万4万
個別指導なら森塾の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生が気さくに声をかけてくれるので、息子のやる気が出るようで、自習室に積極的に行ったり、勉強することに積極的になったような気がします。 家ではまったく勉強はしませんが、時間があれば塾に行っているので、そんなに心配することなくいられます。 学習内容も、面談のときに話してもらえるので安心です。 思春期でなかなか話ができにくい年頃なので、先生と連携が取れるのは助かります。

総合的な満足度

進学校を目指す訳ではなく、苦手克服や今より少しは成績を上げたいような子供にはちょうど良いと思う。先生も若い人が多く、フレンドリーな雰囲気なので、付き合いやすそうだが、それでも相性はあるので、先生を変えるなどの対応もあり、そこは安心できた。強いて言うなら、部活や学校行事で行けない時は振替制度を設けて欲しかった

総合的な満足度

子供は気に入っているのが一番良いです。怪我した際の講義スケジュールも柔軟に対応してもらいました

料金について/月額:50,000円

個人指導なので仕方ないですが、やはり高いです。 他の塾でやっているような、複数科目受講で少し割引になる、一定の成績を取れば割引がある等あると続けやすいと思うのですが…

料金について/月額:20,000円

他の塾に比べて、安い方だとは思う。ただ、振替が出来ないので、急遽行けなくなった時などの分は返金なりして欲しかった

料金について/月額:20,000円

個別指導なので、授業料はある程度の金額になるのは仕方ないと思う。学力の向上を考えれば、費用対効果を考えれば、納得できると思う。

コース・カリキュラムや教材

個人のペースに合わせてくれるので、それぞれのやり方ができる。 やる気のある子にはどんどん学習支援してくれる。

コース・カリキュラムや教材

オリジナルの教材より普段学校で使用している教科書を中心に行った方が、子供も分かりやすかったのではないかと思う。

コース・カリキュラムや教材

ごく普通な感じでした

志望校への合格率 :100%84%88%
偏差値の上昇率 :93%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
口コミ平均月額料金 :2.5万2.4万3.5万
個別指導塾 トライプラスの画像
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」で高品質な学習を継続しやすい料金で実現
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

中学受験の経験が無いことから入塾を決め、入塾前にも相談したのだからキチンと適切に学習管理と本人の苦手な部分修正を行い指導戴きたかった。高い授業料となったと思いました。現在でもテレビCMを放映してますが実際が合っていないのではと思います 本人にあった先生を継続指導して戴けないと入れた意味がなくなります。、

総合的な満足度

先生の雰囲気が良いこと。 子どもの性格など色々配慮頂いて対応してくださる塾は学校以上かと思います。 わからないところも、自習室利用中は先生に時間があれば教えてくださるそうで感謝です なかなかそんな塾はないかと私は思います。 子どもモやる気がでてきましたので、感謝しております。 電話で宿題用にプリントをほしいと急にお願いしましたが、すぐに対応して下さいました。

総合的な満足度

年齢も近く先生も経験したばかりなので子供も楽しく通っていた

料金について/月額:26,000円

講師のクオリティーを見て近所の学習塾でも全然良かったと今を考えたら思う。金額に見合っていないかなと思います。

料金について/月額:20,000円

個別で100分20000円はお手頃かと思います。 毎日自習室を利用しており、それをカウントするとかなり安価に思います

料金について/月額:20,000円

月学費がたかかったから

コース・カリキュラムや教材

特筆とし変わった感じに見受られないのと中学受験には対応出来ていない感じであった。適切な指導を受けられなかった

コース・カリキュラムや教材

時間の割には安い、インプット、アウトプットをしっかり確認する作業があるので良かった。振替もできるので、安心して通わせられる

コース・カリキュラムや教材

本人に合わせ丁寧に指導をしてくれた

志望校への合格率 :100%94%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
口コミ平均月額料金 :-3.6万5.8万
東進ハイスクールの画像
日本最多!難関大への現役合格者を輩出する日本一現役合格に強い予備校
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
中学生・高校生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
東進ハイスクールの画像0東進ハイスクールの画像1東進ハイスクールの画像2東進ハイスクールの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子供のレベル次第で、意欲がない生徒は伸びないし、まわりのレベルが高いわけではない。自習室目当てのみで受講している。不必要なコマは極力取らないようにして、自宅では集中できないので自習室で鉄緑会の宿題をこなしている状況。この塾でのレベルアップは全く期待していない。学生アルバイトの出身校も中位校以下で質問出来るレベルではない。余計な時間をとられるようなら退塾も考える。

総合的な満足度

自分一人で人と関わらずに勉強したい私にとってはここはとても合っていると思います。進路についての相談にも乗ってくれるので気軽に話しかけることが出来てとても行くのが楽しいです。アクセスも駅からは近いので迷うことも無く行けると思います。今はちょうど目の前がイルミネーションをしていて休み時間はとても癒されています。

総合的な満足度

駅からの通塾のしやすさや面談の多さ、施設の清潔さや雰囲気、塾の周りの様子などは良い面はたくさんあると思いました。反対に映像授業で眠くなってしまったことから、この授業方式で成績が伸びるのか不安が残ったり、かなり高めの料金設定であることを考えるとおすすめできるかどちらとも言えないと考えました。でも有名大学のデータは沢山ありそうでした

料金について/月額:30,000円

必ずしも必要ではないコマの受講を熱心に勧められるのは閉口した。自習室目当てなので必要ないものはいらない。

料金について/月額:35,000円

一コマずつの価格、そして2対1か3対1かによっても価格が違くてとても選びやすいしリーズナブルだと思う

料金について

私は無料体験だったのでコスパは良かったのですが、実際に本入塾となると大手で高いんだろうなと思いました。

コース・カリキュラムや教材

全くあてにしておらず、自習室が使える近いところで選んだだけ。チューターは学生アルバイトで質問も出来ないレベル

コース・カリキュラムや教材

受験に向けての過去問の選別だけでなく、志望校決めや入試方法決めの相談までしてもらいました。英検の時には面接練習もしてもらいましたあ。

コース・カリキュラムや教材

無料だったので問題数が少ないなど不安はありましたが教科書自体は良かったと思います。入塾すればさらに良くなりそうです

志望校への合格率 :70%
偏差値の上昇率 :100%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
冬期特別招待講習
お申込み締切日:12月26日(金)
対象学年中3 / 高1 / 高2
科目国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語
講習期間10月26日(土)1月7日(水)

今年の東進の冬期特別招待講習は、
大学受験対策の76講座に加え、学校の成績アップのための新コース「高校別対応の個別指導コース」の 授業の一部を体験できる29講座を追加‼
今なら101講座の中から君にぴったりの授業を3講座無料招待!

受講資格:高2生・高1生・高0生
※高0生とは高校生レベルの学力を持った中学生のことです。

7位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて個別指導 教室数・生徒数 No.1
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

わかりやすいのでいいと思います 個々の生徒の為にカリキュラムがあり細かく対応していただき感謝しております。 本人のモチベーションを向上していただき良かったと思います とにかく希望の大学に入学出来たので良かったと思います あとから子どもから聞いたのですが講師の方に悩み事を相談しとても参考になったと言っていました ありがとうございます

総合的な満足度

静かで落ち着いた雰囲気の教室です。はじめての個別でしたので学習のしかたに慣れるまでは時間がかかったかもしれません。今、成人になり学びたいものを見つけた時、集中して学ぶ習慣を身に着けられたと思います。先生は丁寧な方が多く、親身に相談に乗ってくださいました。家庭で冷静に現状を把握し対応することができました。

総合的な満足度

将来の高校受験のために検討したのですが、自宅から近くて、人通りの多そうなメインロードに面していたため、子供一人でも通いやすい。 塾長は親身になって学習の相談に乗ってくれ、カリキュラムを相談の上決めることができました。 講師はアルバイトも多いのですが、概して分かりやすく教えてくれた様です。 教室はそんなにうるさくなく、集中できる環境であり、入出塾管理をカードで行っていて、スマホから把握できるので安心できました。

料金について/月額:44,000円

とても熱心に指導してくれたおかげで目標達成出来たので感謝しております そのことを鑑みてコストパフォーマンスはとてもいいと思います

料金について/月額:13,000円

普通の金額で負担は少ないと思いました。費用の詳細もいただけるのでわかりやすかったです。大手より安いと思います。

料金について/月額:20,000円

あらかじめ案内されていた授業料であり、特にオプション追加料金は発生しなかった。ただ、問題集などの資料代はかなりの料金になったから。

コース・カリキュラムや教材

使いやすそうなのでいいと思います 便利なのでいいと思います 個々のカリキュラムを考えてくださりそれがとても効果があったと思います

コース・カリキュラムや教材

一番は本人のやる気次第だと思います。その上でカリキュラムは普通に力を付けられるものだと思いました。たまに小テストがあることも実力を把握できて良いと思います。

コース・カリキュラムや教材

定期的に学力を把握して、子どもの学力レベルに合わせたカリキュラムをこちらと相談の上で作ってくれ、その成果を見えるようにしてくれたから。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
小・中・高 全教科対応|明光の冬期講習
お申込み締切日:1月15日(木)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪
科目国語 / 現代文 / 古文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング
講習期間12月1日(月)1月31日(土)

明光は、長年培った個別指導のノウハウから、生徒一人ひとりを知り、導き、結果を出す学びのメソッドがあります。目標設定から達成までプロが親身に寄り添い、お子さまの「自分で考え抜く力」を引き出します。冬の努力はお子さまの自信となり、学年末テストや新年度の成績アップへ着実につながります。

8位
口コミ平均月額料金 :2.3万3.1万4万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

我が子自身は、マイペースに取り組むことができたことで成績も維持することができ安心して受験に臨むことができたのかと思います。ただ交通の便があまり良くないことや、あまりメジャーではないこと(名前を聞いただけではなかなか解らないこと)から近隣のかたにならおすすめしやすいが 大きな声でおすすめとは言いづらいと感じるため

総合的な満足度

塾の講師と親がやり取りする事がゼロなので、子供の様子や学習状況がわかりづらい。他の塾に通っていたときは、先生から毎回進捗状況の報告があったので、安心だった。 先生はフレンドリーな講師が多く子供も嫌がる事なく通っている。学校の友達も多く友達と会える日は楽しそうに塾に通っている。ラインで繋がっているので、授業の振替など、電話しなくても気軽に連絡が取れるのが良いところ

総合的な満足度

普段の定期テストのための塾に通って時間を確保するためだけの通塾であった。生徒が希望する学校に合格するための塾ではないと感じてます。また季節講習についてもこちらの都合によるコマ割りではなく完全に講師や塾の都合であると感じることがあった。たとえば1日3コマ*90分を続けて一気にコマ数を消化するなど、生徒の体調や勉強のやり方というよりコマ数の消化が見え隠れした。

料金について/月額:25,000円

こちらの塾しか通ったことがなく比較が難しいのですが、びっくりするほどの値段を提示されたこともないので

料金について

料金は安くはないと思うが、一般的には普通なのだと思う。どこの塾も料金は高い。夏期講習などは他の塾よりかは少し安いかも

料金について

塾の取り決めだからということで、WAM独自のオンラインでの対策WEBアプリとしての月額費が必要なことを、入塾直前にしった。当初は通塾の日以外や自宅でオンライン問題集も行っているかチェックし、学習に役立てるとのことだったが。まったくもって確認されることも実施するための促しなどもなかった。よくわからない無駄なお金をかなりつかってしまった。

コース・カリキュラムや教材

特にこどもから不満がなかったこと。講習前の面談で必要なもののみに厳選して、不必要なものの購入などがなかったので

コース・カリキュラムや教材

教材はいつもコピーばかりを使用しているため保管するのが大変。コピーではなくて教材そのもので進めてほしい

コース・カリキュラムや教材

定期テスト前は必要なカリキュラムを前倒したり、後回しにして定期テストの対策をしっかり対応してくれた。

志望校への合格率 :57%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
口コミ平均月額料金 :1.3万2.6万2.3万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

友達とかも多く通ってて交友関係もよくなった。フレンドリーな先生ばかりだったからまたこの塾に通いたいと思えるような塾だと思う。私はゲームが趣味で、先生もゲームの話をしてくれたり、学校での生活について話を聞いてくれたりと話すことが大好きな生徒にとってはとてもいい塾だと思った。私も色々と先生と話せて楽しかった。

総合的な満足度

私は勉強をしてる中で疑問を見つけて次の塾に1度は質問すると目標を持って学習できたので良かったが、値段も高いので人によってはやはり他の集団塾に行くべき人もいると思う。すぐ隣に先生がいて軽く復習してから演習できるシステムは良いと思う。結局先生次第だが、塾長が成績が上がる度にすごくよく褒めてくれて、私はナビ個別指導学院を選択して良かったと思います。

総合的な満足度

2対1の指導となるため、勉強を個別で学びたい人におすすめです。自習室は仕切りがないので周りの声が聞こえてしまいますが、その環境に慣れてしまえば大丈夫です。家や学校でわからなくなってしまった問題があったら塾の自習中に聞くことができるため、わからないところも親身になって答えてくれたため、塾が嫌だという気持ちがなかった

料金について

料金は家族が払っていてくれたけど、高いなと言っていたりしたので高いんだなと思った。詳しくはあまり分かってない

料金について

高い。受験生の夏に入ったら、少し遅かったらしく保証がなかった。それは仕方ないが、同じ金額を払っているのに冬期講習に声をかけて貰えないことがあり、疑問に思った。

料金について/月額:100,000円

他の塾の金額とあまり変わらなかったため、どちらとも言えないを選択した。しかし、追加で試験を受ける場合は追加料金がかかった。

コース・カリキュラムや教材

自分のテストや成績をよく確認してくれて、教え方やテキストの説明が自分にとって分かりやすいものになったから

コース・カリキュラムや教材

英語を選択していたのですが、毎時間単語の確認テストがありどれくらい定着しているのかが確認できました。

コース・カリキュラムや教材

一人の生徒に寄り添って勉強を教えてくれる。わからないところがあれば親身になってわかるまで教えてくれた

志望校への合格率 :83%81%
偏差値の上昇率 :80%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2025冬期講習
お申込み締切日:12月23日(火)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3
科目国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
講習期間11月1日(土)1月31日(土)

今のままで大丈夫?

学校での学習内容が難しくなるこの時期、わからないからといって
「できないまま」「取り組まないまま」になっていませんか?
苦手をそのままにせず、今こそ丁寧に取り組むことで、次の学年の学習がぐっとスムーズになります。

進級・進学の時期まで残りわずか。
冬は苦手単元を克服するための「復習」を集中的に取り組みましょう!
どの学年においてもしっかりした土台作りが受験対策につながります。

なぜ点数が取れないのか、どこでつまずいているのか等を分析し、苦手を発見。
ナビ個別のおせっかいな先生と一緒に効率よく復習することで、「わからない」を「わかる!」「できた!」に。
短い冬だからこそ、苦手単元を克服するための「復習」を集中的に取り組み結果を変えていきましょう!

【冬期講習point】
一人ひとりの目標にあわせた個別授業を実施します
・1教科1コマから受講可能
・曜日と時間を自由に組み合わせたスケジューリングで部活との両立も可能
・無料の自習スペース利用や授業後の宿題で学習習慣がつく

対象:小学生・中学生・高校生
実施期間:2025/11/1~2026/1/31
教科:数学(算数)・国語・理科・社会・英語
料金:小学生:3,300円/中1~2生:3,700円/中3生・高校生:3,800円
※1コマ80分/税込

10位
市川市 集団授業 おすすめNo.1
口コミ平均月額料金 :2.1万1.7万2.9万
個別指導 スクールIEの画像
合計200問の診断テストで生徒の個性別指導。完全担任制でよりそう指導
授業形式
集団授業・個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

志望校の選択など親身に相談に乗ってくれた。また、高校の通学環境や場所、定期代など実際通学する際必要な事を調べてくれ、考えてくれた。とても参考になり、実際通学時間や環境で志望校の選択をし、良い結果をえることができた。個別なので、教室にそれぞれ講師と生徒が授業をしているため、どうしても話し声がひしめいている。静かな環境でコツコツと集中して勉強するという環境ではない。子供の性格によって選択するべきかと思う。

総合的な満足度

子供が2人通っている間は金額が高くて、本当に大変でしたし、希望学校よりランクを下げての受験でした。 2人とも合格したので良しです。 次男は高校の時も通い、大学は行きたいところに行けたので、良かったです。親はただただ高い費用を必死に用意して、通わせていました。学歴社会なのでいかたしかないとはいえ、なかなか二人通わせるのはしんとかったなかぁと思います

総合的な満足度

最初の体験したときの先生を希望したら、そのまま希望通りこれているので、その点も良かったです。先生もよく子供の苦手なところを分かってくれて、工夫しながら勉強を進めて下さっているようです。また、勉強の合間の世間話しも子供にとっては、楽しいみたいで、塾通いも嫌がらす楽しく通っています。宿題も多すぎず無理のない範囲で出してもらっています。また、宿題で分からなかったところも一緒に解いてもらっているので、とても助かっています。

料金について/月額:20,000円

通常の料金は負担なく標準なのではと思う。夏期講習などは、コマ数で金額が変わるので、18万くらいかかっていたように思う。金額が高いときは、相談して、どのコマを減らすかも調整することができる。ただなかなか受験を考えると難しいと感じた。

料金について/月額:12,000円

冬季講習や夏期講習、特別講習など別途費用がかかるので、毎月の金額も2教科でも払うのが大変だったので、我が家の家計ではかなり負担がかかっていました

料金について/月額:17,000円

個別指導なので、この金額が妥当なところなのかなと思っています。もう少し安くてもいいとは思うのですが、子供が楽しく通っているので、普通にしました。

コース・カリキュラムや教材

個人に合わせた学力を、テストから分析し、その子にあったテキストをつくってくれる。 予備校みたいに、コースの選択はないが、中学生には個別対応をしてくるカリキュラムは安心できる。

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせたカリキュラムで、担当の先生が丁寧に教えてくれていたようで、嫌がらずに通っていたので、安心しておまかせしていました

コース・カリキュラムや教材

先生が子供と、相性があっているようで教え方も丁寧でわかり易いようです。苦手なところも復習しつつやっています。

志望校への合格率 :96%91%88%
偏差値の上昇率 :90%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

市川市で冬期講習がある塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別教室のトライ
栄光の個別ビザビ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
個別指導なら森塾
個別指導塾 トライプラス
東進ハイスクール
個別指導の明光義塾
個別指導WAM
ナビ個別指導学院
個別指導 スクールIE
口コミ評価
3.74
3.76
3.76
3.67
3.77
3.65
3.73
3.62
3.59
3.74
平均料金約3.7万円/月約2.9万円/月約4.4万円/月約2万円/月約2.5万円/月約2.3万円/月約1.3万円/月約2.1万円/月
平均料金約4.2万円/月約3.3万円/月約3.7万円/月約2.6万円/月約2.4万円/月約3.6万円/月約3.1万円/月約2.6万円/月約1.7万円/月
平均料金約4.3万円/月約2.1万円/月約6万円/月約4万円/月約3.5万円/月約5.8万円/月約4万円/月約2.3万円/月約2.9万円/月
授業形態個別 / オンライン個別個別 / 映像 / オンライン個別個別個別 / 映像個別 / 映像 / オンライン個別個別 / 映像 / オンライン集団 / 個別 / 映像 / オンライン
指導形態個別指導(1:1)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:数人)個別指導(1:1~1:4)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)
講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア
11位
口コミ平均月額料金 :3.1万2.8万-
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
中学受験・高校受験
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾生が志望する、より上位校への合格実績が高くて、しかも安定した成績のデータを積み上げてきている信頼できる合格カリキュラムが構築された塾独自の体制の存在が確かであり、親子共々に安心して塾の学習を継続し続ける意欲にもなっている。何より子供が不安を感じながらも塾講師の親身な支援を受けてテストの結果への復習ポイントなどを正して、それで成績がアップしていく状況に満足していた。

総合的な満足度

あまり長く通ってなかったら満足度やおすすめポイントはあまり発見できなかったけど、でも見てる限りだと生徒と教師の間の対応は良かったと思う。後、雰囲気も悪くなく良かったと思う。 みんな楽しく授業もできていたので総合点は悪くないと思う。だけど自分にはあまり合わなかった。でも塾自体は全然良かったと思うから悪くはない。

総合的な満足度

絶対に志望校に合格させて好結果をもたらすぞとの強い意識をもって授業を進める真摯な態度の講師の先生ばかりで、一方の生徒の子供もそうした熱い先生の姿勢に強い刺激を受けてその結果両方の相乗効果で勉強の意欲が高まり成績が向上して行ったように考える。そうした塾の雰囲気が塾生の学習意識を高めて素晴らしい合格実績を維持していると感じさせる。

料金について/月額:40,000円

塾の受験体制の維持と上位校への合格実績との安定したデータの持続が、月額料金や教材費用と釣り合わせるためには必然のものであると考えられて、子の志望校への合格に必要な金額に相応しいものと理解できた

料金について

料金、教材費、初期費用はあまり触れてないからわからないからなんとも言えない。 悪くはないと思うけど知らない。

料金について/月額:40,000円

教室のつくりと講師陣の体制が、生徒の志望校合格に結び付くしっかりしたカリキュラム構成であったので納得できる授業料であった。

コース・カリキュラムや教材

塾生の志望に合わせたカリキュラムの構成が、これまでの試行錯誤の結果を十分に分析して検討し修正を重ねた上での最高の指導内容であるとの説明を受けたのが納得できる内容であった。

コース・カリキュラムや教材

テスト範囲がしっかりわかってる 分からなかったら分かるまで教えてくれる 講師が優しく楽しくできるようにしている

コース・カリキュラムや教材

予習と復習をしっかり組んだカリキュラムで、年間の学習スケジュールとして編成された厚い教育体制が、卒業生の志望校合格の実績に表れていたのが安心材料であった。

志望校への合格率 :75%85%
偏差値の上昇率 :89%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
小学生・中学生の冬期講習
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3
科目国語 / 算数 / 理科 / 社会
講習期間12月18日(木)

栄光ゼミナールの特長は、「少人数グループ指導」。10名程度の少人数クラスなので、全員が授業の主役です。教師との距離が近いため発言・質問しやすく、教師も一人ひとりの理解度を確認しながら適切な発問や課題の設定を行っています。授業を担当する社員全員を対象に、厳しい合格基準を設定した教務指導力検定を定期的に実施。生徒一人ひとりの志望校合格のため、授業の質を担保しています。

冬期講習は【1教科4日間】から受講できるので、部活動や習い事で忙しくても両立しやすいスケジュールです。1年間の総仕上げ!志望校合格に向けて、冬休み中にライバルに差をつけましょう!
※スタート日は地域・学年により異なります。

【講習内容】
〇小学生
・小1:学習の基本姿勢と考える力を身につけ、わかる楽しさ、できる喜びを体験します。
・小2~3:考え、読むことの楽しさを感じながら、学習量を増やし、入試に向けた基礎学力を固めます。
・小4~6:中学受験生は中学受験コース/難関中学受験・中学受験コース/公立受検コースにて、基礎固めや総復習、演習を実施。高校受験生は主要単元を定着させ、余裕をもって新学期の勉強を進められるよう準備します。

〇中学生
・中1:中2ではどの教科も格段に難しくなり、受験に直結することを多く学びます。そのベースとなる中1の学習内容は、確実に定着させましょう。
・中2~3:上位高校受験・高校受験コース/難関高校受験コースを開講。重要単元を厳選したカリキュラム、最高水準の授業と教材で、学力向上・志望校合格を目指します。
※教室により開講コースが異なります。

【料金】
ご希望のすべての教科を受講料無料で体験できます。
受講料無料+教材費等(1教科あたり) 2,200円(税込)

※一部対象外のコースがございます。詳しくは教室へお問い合わせください。

12位
口コミ平均月額料金 :2.6万2.9万3万
個別指導学院フリーステップの画像
ちがいは成果。点数アップと大学受験に強い個別指導
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • コース

総合的な満足度

マニュアル通りでなく、その子に合ったカリキュラムを組んでくれるのが良いです。理系の先生が多そうなので安心です。

コース・カリキュラムや教材

無駄に教材を買わせないで、学校で使っているものを主に使ってくれている。まだ1年生だが、大学受験までのおおまかなカリキュラムも組んでくれて、安心感がある。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
冬期講習
お申込み締切日:1月6日(火)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪
科目国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 算数 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 地学 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公民 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 / 英語リスニング / 英語ライティング / 情報
講習期間12月8日(月)1月15日(木)

\フリーステップの冬期講習でPOWER UP!/

【全学年対象】1講座80分×7回無料
※4講座(80分×28回)以上受講される方はプラス1講座(80分×7回)が無料
※教室によって特典内容が異なる場合があります

【まずは】無料体験
80分授業、講師:生徒=1:2またはユニットコースに限ります

【高1生・高2生対象】駿台Diverseコース 授業料最大8回無料!
※申込期限:2026/2/28(土)
※1講座お申込みの場合は授業料が4回分無料。2講座以上のお申込みで8回分が無料
※登録手数料、システム利用料、教材費、諸費は別途必要です
※この特典は個別指導学院フリーステップ教室でのみ適用可能です
※適用条件:過去に開成教育グループの提供する駿台Diverse各コース、または駿台共通テスト対策講座を正規申込みをされた方は適用できません

13位
口コミ平均月額料金 :1.1万2.4万2.9万
個別指導Axis(アクシス)の画像
テスト対策から受験対策まで、最適なタイミングで最適な学習ができる個別指導専門塾
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

紹介すると入塾費が安くなったり、図書カードがもらえたりするので、とても充実していると感じた。さらに、先生もコミュニケーション能力が高くてとても楽しく話すことができて、勉強以外にもたくさん学ぶことができたところだと自分的に感じたので、ここを選んでよかったと感じました、

総合的な満足度

総合的には、Axis原木中山校に対する満足度は非常に高かったです。質の高い教育プログラム、熱心で質の良い講師陣、清潔で整頓された環境、そして協力的な生徒同士の雰囲気が、子供の学習をサポートするうえで理想的であると感じました。通学のしやすい立地や料金の透明性も加わり、安心して子供を預けることができました。総じて、おすすめできる塾であると思います。

総合的な満足度

先生方に恵まれ、夏の講習以降も通うことをかなり前向きに検討した。費用がネックで諦めたが。。。全体的に見て、費用対効果が高い塾であるようであった。一緒に講習に通っていた子は、かなりの確率で志望校に合格していた。学校がオンライン授業である中開講してもらえて、本当にありがたかった。子どもたちの居場所になっていたと思います。

料金について

個別塾なので集団よりはかかるものの、その代わりに手厚い支援をたくさん受けれたので、特殊な受験形態でも安心して受けることができた

料金について/月額:20,000円

料金に対して、提供される教育サービスや環境の質に見合ったものだと感じました。子供の将来のために高品質な教育を受けさせることの重要性を考慮し、その投資に充分な価値があると考えました。透明性があり、料金に関する説明もわかりやすかったため、安心して子供を通わせることができました。総合的に見て、料金と提供されるサービスのバランスが良かったと思います。

料金について/月額:12,000円

常識的な価格ではあったと思いますが、やはり塾はかなりお高いものだと実感しました。成果が出て無駄にならずよかったです。

コース・カリキュラムや教材

一人一人に合わせたカリキュラムや特殊な面接や受験対策に、丁寧に対応してくれたのでとてもやりやすく感じた

コース・カリキュラムや教材

Axis原木中山校のコースやカリキュラムは非常に充実しており、子供の学習に適していると感じました。授業は理解しやすく構成され、重要なポイントが的確に押さえられていました。教材も適切で、高校受験に必要な知識やスキルの習得に焦点を当てていました。子供が学習意欲を高めるための工夫が凝らされており、成績向上に寄与する素晴らしい環境だと感じました。

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせたレベル別の教室だったので、子どもが集中しやすいと話していた。教材を見ても子どもの興味を掻き立てる工夫がされているように感じた。

志望校への合格率 :100%100%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
14位
口コミ平均月額料金 :5.9万4.1万8.4万
TOMAS(トーマス)の画像
完全1対1の進学個別指導。志望校逆算個人別カリキュラムで難関校合格へ導く。
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

私は自分のペースで学びたいタイプで静かな環境で集中して学ぶことができる場所を求めていました。家庭の教育方針としても、自立した学習を大切にしており、過度な干渉ではなく、本人のペースで学びをサポートする方針でした。このような性格や家庭方針を持つ私たちにとって、TOMASは非常にマッチした塾だと感じました。

総合的な満足度

ワンツーマンでの教育態勢は、ベテランの講師陣とされを個別フォローで支える職員大勢いがある。とてもお勧めの塾ではある。しかしすべての子供が当てはまるとは限らない。但し、学費はかなり高い。 マイペースでひたすら勉学に挑む生徒向けではある。数ある塾の中では良いと思っている。この体制を考えたリソー教育には関心している。

総合的な満足度

とにかく、子どもが安心して通える、塾に通うことが、負担ではないということが最優先でした。成績が上がったかどうかはまだ結果がでてませんが、解らないとこが理解できたと、言ってますので良かったと思ってます。来年の夏期講習を受けるかどうかはわかりませんが、やる気があるのならまた通ってもいいと思います。受験対策もしっかりして頂けそうでした。 ただ通年で通うのは費用の面で負担が大きいと思います。 その費用を大学にあてたいと思うのが、親の本音です。

料金について/月額:20,000円

まず、月額料金人ついてですが、TOMASの料金林決して安くありませんでしたが、その価格に見合ったサービスと質の高い指導が提供されていると感じました。

料金について/月額:43,000円

料金に関してはかなり高いと言える。しかしその価値はお金では代えがたいものがある。しかし、ワンツーマンに合う事合わない子がいるのも手鹿であり、だれでも対応できるものではない。

料金について/月額:140,000円

個別指導ということもあり親が思ってた以上の費用がかかったと思います。 今はこれが普通なのでしょうか?

コース・カリキュラムや教材

必要となるコースが十分含まれている。コースの内容とかもニーズに合っています。後、提供されている教材の品質も高いです。

コース・カリキュラムや教材

その子のレベルに合わせてカリキュラムが組まれる。子供にあった方法でワンツーマンで対応してくれるので、学力が伸びる。

コース・カリキュラムや教材

緊張恣意の子どもをリラックスさせながらわかりやすく授業をして頂けた。 コースも子供の希望に寄り添って下さいました

志望校への合格率 :90%86%86%
偏差値の上昇率 :86%71%89%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
完全1対1個別 冬期講習
お申込み締切日:12月21日(日)
対象学年小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6
科目国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語
講習期間12月22日(月)1月10日(土)

自分だけのカリキュラムで苦手単元を一気に解消!
TOMASの冬期講習なら、自分の課題に的を絞って対策できるから、確実な成果が得られます!
算数・国語・理科・社会の全教科を1科目・1単元から受講可能。お子様の志望校や課題に合わせた個人別カリキュラムのもと、完全1対1で指導します。

15位
口コミ平均月額料金 :1.9万3万2.4万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

相性のあう良い講師に巡り合うことができて感謝しております。また塾長さんも非常に熱心な方で親身になって相手をしてくださるので、感謝をしています。 ただこれは、人それぞれのことなので万人が相性が良いわけではないのは言わずもがなでしょうか。 たまたま良い講師にめぐりあえたのは運が良かったと言っても差し支えないかと思っています。

総合的な満足度

塾に通うまでは自宅でも勉強していましたが、集中力が切れやすいのか正直学力は上がらずテストも及第点、といった感じでした。高校入試にあたり集団指導の塾も検討しましたが、周りについていけるかどうか、分からない部分を先生に質問できるか、が不安でしたので個別指導を選びました。やはり個別指導という事もあり分からない部分も周りを気にすることなくすぐ確認することができ、学力も少しずつアップ、本人の自信にも繋がりました。

総合的な満足度

良い先生も多数いたと思いますが、我が子には合わず続かなかったのが残念です。 まだ、はっきりと成績が上がったのか、下がったのか分かる前に辞めてしまったので、もう少し頑張って欲しかったです。 我が子だけかもしれませんが、勉強以外のことでも話してくれたり、たまには笑わせてくれたりする先生がいたら 気軽に質問できたり、楽しく勉強できたかもしれません。

料金について/月額:50,000円

他塾の相場を調べているわけではありませんが、絶対額としては高額な印象です。コマ数の要因があるので、一概に断定できません。

料金について/月額:30,000円

入塾するのが遅く(ほとんどギリギリの状態)、遅れを取り戻すため最初はかなり授業を詰め込みました。そのため、通常よりもやや月額費用はかかりました。(前々から通っていたとしてもランニングコストは同じかと思います)

料金について/月額:12,000円

塾の費用は、相場の範囲内だと思いますが、少し高めだったような気がします。 ただ、続かなかってのが残念です。

コース・カリキュラムや教材

生徒の実力に合わせたレベルの授業内容にしていただきました。勉強の仕方、タイミング、気持ちなど総合的に相談に乗って頂いたことは魅力でした。

コース・カリキュラムや教材

苦手な科目を集中的にクリアするための特別カリキュラムを組んで頂く事で、苦手科目の点数をアップさせ、内申点のアップに繋げる事ができた。

コース・カリキュラムや教材

どのような感じかと、お試しで入ってみましたが、あまり子供の感じ方が良くなかった。我が子には少しレベルが高かった為、続かなかた。

志望校への合格率 :100%84%91%
偏差値の上昇率 :92%96%89%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
口コミ平均月額料金 :1.8万2.9万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
集団授業・個別指導
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

上の子の時からお世話になっているので、安心感はあります。上の子はその後、早稲田に合格し、無事に大学生になれました。中3の真ん中の子はもともと勉強が好きなタイプではないので早稲田とまでは期待していませんが、どこかの付属高校には行けそうなところまでにはなっています。現在小学5年の子も中学生になったらお世話になるつもりです。

総合的な満足度

あまり気にしないこや外交的に行ける子などは全然いいと思います。気にしすぎる子や内向的すぎる子は向いていないと思いました。特に途中から入ったりする場合は、ちゃんとした自己紹介の場なども特に設けられたりしないので周りの子と仲良くなるには自分から声をかけたりすることが必要だと思いました。先生方が変わっていればいいでしょうが、あんな威圧的な先生方が異動していればいいと思います。

総合的な満足度

時間帯も選べて、土曜日も通える。夏期講習に行くつもりではいるので、苦手を集中してくれたらいいと思う。教え方が上手い。わかりやすいし、優しい。テストのフォローやアドバイスもしてくれる。 勉強のやり方や集中してできるようになっていると思う。 これからも、通わせると思うし、教科を増やしてもいいかもしれない。 先生方のイヤな話もない。悪い噂もない。

料金について

高いのか安いのか他と比べたことがないから評価しずらいが、親としては負担は少しでも少ない方がありがたい。

料金について/月額:15,000円

私はちゃんと塾に通ったことがないので分かりませんが、あの教師陣の質であの値段は少し高いんじゃないかなと思いました

料金について/月額:30,000円

高くもなく、安くもないと思う。金額が上がったら考えるかもしれないけど、今は、特に考えていない。

コース・カリキュラムや教材

ここに通う生徒はほとんどが子供と同じ中学かとなりの中学なので、その中学校にあわせたテスト対策や授業の進め方をしてくれる点

コース・カリキュラムや教材

2、3回ほどしか通わなかったのであまり分かりませんでしたがその中学校のテスト範囲に合わせたところを教えているのはよかったとおもっています。

コース・カリキュラムや教材

進学するつもりでもない。日頃の学習の習慣を身につけさせるために、また、テスト対策として通わせている。

志望校への合格率 :75%86%
偏差値の上昇率 :91%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
17位
口コミ平均月額料金 :1.7万2.6万1.9万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
個別指導・映像授業
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

部活を優先してるため、予定していた曜日に活動が重なることも頻繁に発生します。そんなこともあり集団授業ではなかなか振替に対応していただける塾が少ない中で柔軟に振替をしていただけているので非常に助かっております。受験はまだまだ先だが日々を一歩一歩進めながら来るときに備えたいと思っています。そのうえで塾側にサポートいただいております。

総合的な満足度

設備も、人間関係、カリキュラムも全部ひっくるめてとてもいい塾だと思いました。 また、自分に合った先生を選ぶことができるので、自分と話の合う先生を選ぶことが、できて、よかったと思っています。アットホームな雰囲気があります。合格までのフォローも親身にしてくれた覚えがあるので、入ってよかったと今でも思っています

総合的な満足度

一人ひとりにあった授業の進め方をしてくれて、苦手な教科、単元については丁寧に勉強の仕方を教えてくれます。 課題を出してくれて、どれだけ成果が出たか、その子に合った勉強の仕方なのかを塾の先生全員がわかってくれていて授業を受けやすいです。 その他に保護者向け、子供たち向けの高校入試講座を開いていて、すごく親身になってくれていると思います。

料金について/月額:40,000円

個別指導のため集団指導よりも割高ではありますが、個別指導の中では安い方だと思っております。自習室は無制限で使えるのでその分割安だと思います。

料金について/月額:3,000円

今まで通ってた塾の中では、一番安いと自分の中で思いました。 学年が上がっていくにつれて、コマ数が増えて金額としては、上がりましたが、相場の範囲内です。

料金について/月額:30,000円

関係者割り引きが適用が適用されているので、授業料や季節授業料などか割り引きされて個別なのにそれほど高くなく通える

コース・カリキュラムや教材

個別指導のため子供の理解度、学習進捗に応じて授業を進めていただけます。分からないことがあればその場で質問し、不明点の根が過去にさかのぼるようであればそこまで戻ってもらえる点も良いポイントだと思いました。

コース・カリキュラムや教材

志望校と自分の学力が最初、あんまり合わなかったのですが、この教材を使用してみてから、成績が上がるようになった。

コース・カリキュラムや教材

苦手な科目の勉強の仕方を教えてもらい、少しずつ成果が出ている。 インプットとアウトプットの授業で身についている

志望校への合格率 :86%100%
偏差値の上昇率 :100%75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 行徳駅 徒歩2分
    千葉県市川市行徳駅前2丁目1-6アルファコア2F
    地図を見る
18位
口コミ平均月額料金 :3.7万3万-
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
集団授業
対象学年
小学生・中学生
目的
高校受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3湘南ゼミナール 総合進学コースの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

大人数での授業なので個別が苦手な人などにも向いているし、他の学校の人とも友達になれたりみんなの勉強の進み具合なども知ることができるのでより自分のやる気にも繋げることができます。授業も先生によって違いますが、どの先生も個性があってとても面白くまあ授業笑いが起きることが多いので塾に行くことが苦痛にならなくてよかったです。

総合的な満足度

初めは宿題の多さと部活との両立に苦戦しましたが、少しずつペースをつかむことが出来るようになりました。 授業後に質問する時間をら設けてくれている様ですが、質問に答えてくれる先生に比べ質問したい生徒が多すぎるが解消されるともっと効率的になりありがたいと思います。 中学3年になると特別講座が増えて時間的にかなりハードになりますが、自分で計画を立てる事を徹底してくれるのでがんばれていると思います。

総合的な満足度

数人いるどの先生も熱心で、一人一人をよく見てくれています。定期テストの後は結果や対策について個別に電話をくれることもあり助かります。 明るく元気な先生なようで、子どもも個別に質問など話しかけやすい雰囲気です。 過去問から学校のテスト対策授業をしてくれるのが地域密着型の塾ならではで頼りになります。

料金について

自分の成績次第で授業料が少し安くなったりなどの制度があって自分のやる気にもつながるものだったのでとてもいいと思います。

料金について/月額:50,000円

授業数に応じて減額して授業料の支払いなので長期休暇の月は無駄に支払わなくて済むのがありがたかったです。

料金について/月額:30,000円

近隣の同じような塾と比較すると良心的な値段設定だと感じます。 体験授業から入塾すると初期費用の何割か免除なのもありがたいです。

コース・カリキュラムや教材

自分でどのような勉強をしたら良いのかがわからなかったのですが、テキスト通りに問題を解き進めることで身につきました。

コース・カリキュラムや教材

子供が自発的に取り組むことが出来るようになりました。テストの度に学校ごとの対策なので無駄なく手厚く対応していただいています。

コース・カリキュラムや教材

学力別に2クラス制で、テストのモチベーションが上がるようです。 学校別に過去問から無料のテスト対策をしてくれるのがとても良いです。

志望校への合格率 :63%68%
偏差値の上昇率 :95%91%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
19位
口コミ平均月額料金 :2万2万2.5万
個太郎塾の画像
高い指導力の講師が合格に至るまでの道筋を提示する"めんどうみ合格主義”
授業形式
個別指導・映像授業・オンライン授業
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別指導塾でなるべく同じ先生があたるように通塾スケジュールを立ててくれるので、子どもにあった先生で勉強が続けられます。費用は決して安くはありませんが、個別指導塾ですしある程度の出費は覚悟したほうが良いかもしれません。一方的な集団授業と異なり、子どもの知識に合わせって教えてくれるので、うちのコにあっていると思います。

総合的な満足度

まずは丁寧に教えてくれるところがあり 人によって説明の仕方も違うのでそこが良い学びになると同時に頭も使うのでより良く成績が伸びると思います 先生と連携して理解することまたは、保護者とも一緒に話すことで気づくことがあると言うのでたびたび面談で話すといいと思いますのでよろしくお願いします 感謝してます

総合的な満足度

そんなに沢山書くことは無いので、子供から聞いた内容を書いてみた。そんなに期待はしていなかったが、通って見てまずまずの感じだそうです。教え方は丁寧だし、他の塾をあまり知らないが、悪くないと思う。今の教科は少ないが、これから増やすことも考えられる、レベル。 高校受験には、力を入れているので、そこそこ信用できる気がする、周りを見てもそんな感じがする。

料金について/月額:30,000円

料金については決して安いとは思いませんが、個別指導なのでこんなものかなという程度です。3万円くらいで、夏季や冬季などは別途講習があり費用がかかります。

料金について

とても理にかなった値段だとを思いますし 本人にもお金の大切さを学べると思うのでとても良い機会だと思う

料金について/月額:15,000円

この価格が、高い安いはよく分からないが、こんな物ではないかと思う。比較してもそんなに高い印象はなかった、

コース・カリキュラムや教材

個別指導塾なので先生との相性はとても重要ですが、子どもたちにはとても良い先生があたってくれたので、比較的前向きに通塾してくれています。

コース・カリキュラムや教材

先生が快く教えてくれるいろいろと わからないところを丁寧に説明してくれてとても感謝しています。 これからもよろしくお願いします

コース・カリキュラムや教材

本人からはなにも特段問題ないらしいし、ついて行くのが難しいとも感じていないようで良いと思う。もう少し厳しくても良い。

志望校への合格率 :69%82%83%
偏差値の上昇率 :92%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
残り2件を表示
20位
口コミ平均月額料金 :1.1万--
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像
小4・小5の選抜クラスの授業料が5,500円に特別割引!中学受験専門スタッフが難関中学の合格をサポート
授業形式
集団授業
対象学年
小学生
目的
中学受験
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像0臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像1臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫校受験の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

結局やめてしまったので特に評価するほどではありませんでしたが、導入時の費用のやすさは特筆すべきです。勉強のスタイルとしてはできる子は勝手にどんどん進んでいきますが、実力のない子や先生に聞きに行くことをためらう子どもにとっては、脱落しやすいタイプの塾だと思われます。ものすごく実力のある子の場合は、それはそれでより高いレベルの塾に行くべきだと思われます。総じて価格相応野塾といえます。

総合的な満足度

夏期講習の体験講座が非常に安く、受験の入り口としてはお手軽。晋もやめるも、数千円の金額であれば気軽に申し込める。家からの距離も近く、送迎なども必要に応じてサポートできるのでその点はメリット。実際の受験の成果は気になるところだが、正直それほど高レベルの学校の受験を狙っているわけでもないので、気に入った私立に行ってもらえればそれでよし。

総合的な満足度

うちの子の成績に変化はありませんでしたが、近所の同い年の子は、同じ塾に通っていて、くもんから切り替えたそうですが、学力がだいぶアップしたそうです。 結局は本人のやる気と、合うか合わないかかな、と思います。 金額的にもくもんにくらべれば安く、かよわせやすいかな、と思います。 できれば電車ではなく、自宅から歩いていける場所にあると、親も安心できます。

料金について/月額:30,000円

夏期講習の費用が異常に安く、約2ヶ月間の通塾がほとんど費用なしだったため、とりあえず始めてみようという家庭にはうってつけだと思います。

料金について/月額:3,001円

月謝は夏期講習の体験講座が非常に安く、ここでの授業が軌道に乗ればその後正式な入塾を考えても良いかなと思っています。

料金について/月額:3,500円

月謝は他の塾と比較して、高くも低くもないと思います。集団指導よりも個別指導の方が、効果はあるのかな?と思いますが、科目、金額等バランスを考えると集団指導かな、と思います。

コース・カリキュラムや教材

ひたすら問題を解かせて、わからなかったら自ら先生に聞きに行くというだけのスタイルだったのでうちの子どもには合わなかった。

コース・カリキュラムや教材

特に良いとも悪いとも判別がつきません。まだ通い始めて1週目で、判断できるレベルにない状態だと思っています。

コース・カリキュラムや教材

比較対象がないので、良い悪いの判断が難しいですが、特別悪い印象も、特別良い印象も無かったため、普通を選択しました

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(3)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
29

市川市で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、市川市にある塾・学習塾を29件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

市川市の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

市川市にある塾・学習塾の口コミは454件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

40代から50代の男性
きょう
2
2025.10.06

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供のレベル次第で、意欲がない生徒は伸びないし、まわりのレベルが高いわけではない。自習室目当てのみで受講している。不必要なコマは極力取らないようにして、自宅では集中できないので自習室で鉄緑会の宿題をこなしている状況。この塾でのレベルアップは全く期待していない。学生アルバイトの出身校も中位校以下で質問出来るレベルではない。余計な時間をとられるようなら退塾も考える。

料金について / 月額:30,000円

必ずしも必要ではないコマの受講を熱心に勧められるのは閉口した。自習室目当てなので必要ないものはいらない。

40代から50代の男性
MM
4
2025.10.06

中学2年生 / 通塾中 / 高校受験・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

学校の教室に行けず、ずっと自習で勉強してたので、どうしても得意なところと苦手なところのムラが大きかったため、苦手なところをなくすために通い始めました。 入塾の際に目的を伝えていたので、勉強するところを子供の話を聞いて進めてくれました。苦手なところがわかってくると勉強するのが楽しくなったようで、塾のある日を楽しみにするように変わっていきました。学校のテストの成績もあがり、目的を果たせたので満足しています。

料金について / 月額:40,000円

総合的にやや高いかなという印象ですが、個別指導であること、通いやすい立地であったことから、特に不満はなかったです。

個太郎塾妙典教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
おれ
4
2025.10.06

小学6年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別指導塾でなるべく同じ先生があたるように通塾スケジュールを立ててくれるので、子どもにあった先生で勉強が続けられます。費用は決して安くはありませんが、個別指導塾ですしある程度の出費は覚悟したほうが良いかもしれません。一方的な集団授業と異なり、子どもの知識に合わせって教えてくれるので、うちのコにあっていると思います。

料金について / 月額:30,000円

料金については決して安いとは思いませんが、個別指導なのでこんなものかなという程度です。3万円くらいで、夏季や冬季などは別途講習があり費用がかかります。

市進学院妙典教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
うどん
5
2025.09.18

中学2年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

千葉県立最難関高校に中学2年生の入塾したときから目標にするよう伝えられておりました。その過程で目標を落とすことなくそのまま千葉県立最難関高校を目標にして、合格できたことは良かったと思っています。ひとえに子どもの努力ややる気が何よりも1番だとは思いますが、それをサポートして頂いたことに感謝しております。

料金について / 月額:32,000円

まあ、どこの塾でもそうだとは思いますが、中学2年生の時よりも3年生のほうが圧倒的に授業料金が高くなりました。2年生から通っていたので、上がり方が凄いと思ったので、悪いという評価です。

公文式市川南教室の口コミ・評判
20代から30代の男性
ナンバー
3
2025.09.18

小学1年生 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾って難しいイメージがありましたが、全然そんなことはなくて勉強もシンプルで分かりやすく簡単ですぐに馴染めました。周りに通ってる子が多いのもいいなと思います。お金に関してもまあまあいいレベルだと思います。先生も特別頭がいいわけでもないですが、教え方もうまく、何より優しいので子どもも行きやすく過ごしやすいと思います。

料金について / 月額:10,000円

他の塾がどんなものなのか分かりませんが、一万でこれくらいならまあまあいいんじゃないかと思います。特別何かお得だなとかはありませんが。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の冬期講習ランキングを見る

千葉県の市区町村から塾・学習塾の冬期講習ランキングを見る

市川市で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る