教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/02版
PR

千葉県
個別指導塾ランキング

表示順について

431

個別指導塾
集団授業塾
1位
千葉県 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :2.8万3.2万3.5万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
相性ぴったりの講師が生徒に最適な学習法で個別指導!目標達成まで伴走
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

私はどちらかというとたくさんしゃべるアウトドアタイプだが、先生のノリがいいと感情を出しやすい。数学ができないのだが、できないのをそのままにしてはいけないことを教えてもらった。先生からしても、できない前提で進めているので、分からないところは分からないと素直に言ってもらったほうが進めやすいとのこと。その点で話しやすい。

総合的な満足度

通塾する環境に安心度が高いこと、個別に指導してくれるため子供の理解度に準じて指導してくれる。保護者と実績などの情報共有してくれるので、安心できる点もいいと思っている。ただし、料金が割高なのでこの分追加で受講していくには考え直さないといけないが、子供の学校での授業の理解度は得られているのでいいと思っている。

総合的な満足度

生徒一人ひとりのニーズや性格に合わせて選ぶことができ、個別対応や学習環境のおいて治安や安全面を評価している。地域特性の各学校への対策、ノウハウもしっかりとあるため勉強スケジュールや学校行事を考慮して組みやすい。しかし。料金面や教室内の周囲の話し声で集中しづらいと感じることがある点に関して改善の余地があるのではないか。

料金について

親がそう言っていたから。 (自分は払っていないから分からないが、見合うだけの成績は残そうとがんばっている)

料金について/月額:24,000円

入会金は無料となっている。兄弟で入塾すると一部で特別割引があるようだ。教材、授業料併せてざっと4万円前後だっとと記憶しているが、任せているため詳細はわからない。

料金について/月額:40,000円

詳しく比較していないものの、他の塾と比較して料金が高めではないか。ただし、個別授業というシステムで考えるといたしかたないと思が、受講科目が増えると考え直す余地がある。

コース・カリキュラムや教材

先生が丁寧に教えてくれたので、全然できなかった数学ができないからふつうくらいのレベルになることが出来た

コース・カリキュラムや教材

教材が学校の授業に対応しており、授業の理解を深めるのに役立つと思う。1対2の個別指導形式を選択でき、生徒の学習スタイルやニーズに合わせた指導してくれるので、子供をまとめて理解度を見てもらえかつ、家でのサポートもしやすい。

コース・カリキュラムや教材

親への定期的な連絡や三者面談が行われており、子どもの状況を把握しやすい。小学生から高校生まで在籍しているので、地域の受験状況もしっかり理解していると思うから。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(70%)
2位 数学(66%)
3位 国語(43%)
掛け持ちあり(8%)
掛け持ちなし(92%)
志望校への合格率 :75%84%77%
偏差値の上昇率 :90%98%97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.6万2.4万2.3万
個別教室のトライの画像
高い指導力で結果につなげる!選び抜かれた講師がマンツーマン指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

全体的な満足度としましては、環境や料金面、講師の方の雰囲気を考えても全く問題はないと考えてるのでいいと思います。 そのため、新たに塾を考えたり検討されている方にはとてもおすすめできる体制や内容になっているので、おすすめできます。 成績自体も伸びましたし、子ども楽しそうに通っていたことが一番良かったと思っています

総合的な満足度

子供の志望校への受験方法の種類や、推薦の得方など学校生活においての過ごし方や、倶楽部活動に置ける、部長や副部長などの責任者としてのポジションをする事の重要性など、子供に対して志望校を受験、合格するまでの、プロセスなどを、親身になって教えアドバイスをいただけたので、子供自身も理解し誰かに強制さらたわけでもなく考えで行動出来て 無事、合格に漕ぎ着けたと思う。

総合的な満足度

家から近く駅前の利便性に手軽な料金で良いと思います。元々勉強など全くしてこないで高校生活を過ごしていたが、親が強制的に行かせました。すぐに辞めると言っていた子どもが続けることができた。都賀校の講師や授業の内容が良かったのではないかと思います。なにより子どもが大学に合格できたことが良いと評価いたします。

料金について/月額:50,000円

料金面については、もう少し安ければもっといいとは感じていますが、周りと比べて高いわけではないので問題はないと考えています

料金について/月額:15,000円

個別指導や受験方法に、フォーカスして指導してくれる特徴上、仕方ないのかもしれないが、同業他社に比べて少し料金体系がお高い様だ

料金について

むしろ想定よりと安いと思いました。通う頻度により価格が違うのですが、その価格と内容で問題ありません。

コース・カリキュラムや教材

全体的に内容もとても充実してたと思いますし、個人にあった内容になっているので不満とかはなんにもありませんでした

コース・カリキュラムや教材

学校推薦による、公立の大学に進学希望をしており。 筆記試験は勿論の事、面接対策などしっかり指導してもらっていた。

コース・カリキュラムや教材

講師がレベルに応じて丁寧に教えてくださり、元々勉強する習慣のない子どもには本当に良かった。他の塾は知らないがいい授業でした。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(66%)
2位 英語(66%)
3位 国語(41%)
掛け持ちあり(8%)
掛け持ちなし(92%)
志望校への合格率 :94%79%74%
偏差値の上昇率 :100%95%89%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.1万2.8万4万
個別指導なら森塾の画像
1科目+20点の成績保証!1対2の個別指導をリーズナブルに提供
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自分は心を開くのに時間を用いる方なので、通っていた当時気軽に話しかけてくれる先生が多かったのは凄く助かりました。 個人指導塾という事もありコマ数が増えると値段はあがりますが個人指導塾の中では許容の範囲内だと思います。 夏や冬には勉強合宿というものがあり、自分の学力を高められたのは勿論、先生が親身になって熱心に教えてくれたかいもあり結果的に志望校に合格することが出来ました。 勉強が苦手な私でも通いやすく、とてもいい塾だと思います!

総合的な満足度

とにかく賑やな塾で、その場にいて楽しいと思える。頑張ろうとやる気づけてくれるところだった。また機会があれば行きたいと思う。他には無い、先生方のことをあだ名で呼ぶ、だからこそ先生と仲がいい楽しい塾になるんだと思いました。また点数か上がることに特典があるのでとても頑張ろうと思えます。ほんとにいい塾でした

総合的な満足度

個別指導の塾で基本講師1人生徒3人での受講スタイルで、うちの子はマイペースな性格なので大勢での一斉受講スタイルの塾だと授業についていけないかと思うし、個別指導でのスタイルの方が子供の理解度やレベルに合わせて指導してくれるし、分からないところはその都度講師に聞いたりとじっくりと勉強できるかと思います。

料金について

個人指導塾という事もあり集団塾とは比べ値段は上がるがそれ以上に先生が熱心に教えてくれるため許容範囲だと思います

料金について/月額:30,000円

全部親が払っているので金額は詳しくわ分からないけど、キャンペーンの時に誘われて入っているので普通に入るよりは安くなっていると思う

料金について/月額:37,000円

夏期講習の無料体験から継続して入塾したので入会金は免除されたが、中学2年から入ったので広告で謳われている費用よりも高いし、テキストも学年が上がってから5教科も購入する必要があってその費用も高いと思った。

コース・カリキュラムや教材

自分のペースで問題を解ける、赤文字はシートが付属しているため隠して暗記ができる 毎授業に小テストがあり、前回学んだ内容を振り返られる

コース・カリキュラムや教材

とにかく見やすく、説明がとてもわかりやすい。そのため、振り返りをしたり授業の時などとても助かるもの。

コース・カリキュラムや教材

子供の学力に合わせた教材で基礎をしっかり固めて苦手教科を克服して、定期テストの成績が少しずつ上がっていった。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(74%)
2位 英語(74%)
3位 国語(32%)
掛け持ちあり(3%)
掛け持ちなし(97%)
志望校への合格率 :100%84%88%
偏差値の上昇率 :93%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
千葉県 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :2.1万2.2万2.9万
個別指導 スクールIEの画像
最も効果的な方法で相性抜群の講師が指導!受験もテスト対策もお任せ
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個人ごとに学力目標に合わせてカリキュラムを組んでくれるため個人の能力が伸びる。また本人が意欲的に学習に取り組む環境が整っています。本人の希望があればカリキュラムを改善してくれることもしますし講師を変更することもしていただけるので、その点は本人の希望を最大限受け入れてくれる。塾として安心して通わせることができる環境が整っています、

総合的な満足度

金額は高いけれど、それなりに納得のいける対応してくれる。定期テスト前の無料対策など学校の先生の傾向まで考えて対策してくれるなど本当にいいと思う。面談等で本人の様子や今後の方針などを一緒に親身になって考えてくれるのありがたいと思う。なによりなかなかやる気のおきない子ども相手に対応してくれているだけでも助かっている

総合的な満足度

特に不満になるようなこともなく、周りにも勧めることができるレベルだと思っている。ただ少し受講料は高いのでそこをどうにかしてもらえるのであれば何も不満はないと思っている。私の子供のように目上の人に聞くことが緊張してしまう子でも、それを親が聞き取り代わりに塾に問い合わせると子供の方に寄り添った形でお返事をいただけた。

料金について/月額:13,000円

個人ごとに合わせたカリキュラムを組むので、塾の費用もカスタマイズできます。そのため、個人ごとに自分の家庭レベルに合わせて通塾できるのは良い点です。

料金について/月額:20,000円

月額料金は個人指導なので高いのは仕方ないと思っているが兄弟で入ると考えたときに割引等があればより申し込みやすくなると思う

料金について/月額:7,000円

内容や環境がいい分、少し値段は高いなと思ってしまう事もあるが、子どものためなら仕方ないと思って通わせている。値段については仕方ないなぁと思うのであまり気にしてはいない。

コース・カリキュラムや教材

様々なコースから自分に合った指導にカスタマイズしてくれて、親身になって指導をしてくれるから、安心して通わせられる。

コース・カリキュラムや教材

学校の勉強にそっているのと、教科などの学校の先生に関する問題傾向も知っていてテスト期間中などそれに応じて対策してくれるところ

コース・カリキュラムや教材

学校で習う学習プラスアルファの領域まで教えてもらったと、子供が満足していたから。学校のワンランク上の教育をしてもらっているという話を聞いたから。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(77%)
2位 英語(66%)
3位 国語(39%)
掛け持ちあり(4%)
掛け持ちなし(96%)
志望校への合格率 :96%92%88%
偏差値の上昇率 :90%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.5万2.4万3.5万
個別指導塾 トライプラスの画像
担任講師の個別指導+演習で学力とやる気を向上!通いやすい料金設定が◎
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的な満足度は100点中90点です。とてもいい先生がおり、気楽に接することも出来ました。分からないところや、勉強以外の相談も、一生懸命聞いてくれました。周りの環境も、勉強しやすく、過ごしやすい環境だったなと思います。私の友達も通っていましたが、その子は受けたい高校にギリギリ行けるか分かりませんでしたが、この塾に通い始めて見事受かりましたよ!

総合的な満足度

木更津周辺の高校で定期テストの成績が伸びなくて悩んでいる生徒にはかなり良い塾だと思います。親身に寄り添って解決してくれます。また、大学受験においても経験豊富な先生方が様々な入試方法に対応してくださるので非常に心強いです。また、先生の質もかなり高く超有名大学出身の先生もいます。教室はあまり広くないのでそこは注意が必要です。

総合的な満足度

アクセスが良い 価格が 妥当だと思う。講師の先生が若くて年齢が近いので、気軽に話ができたりする 。教え方も分かりやすい。授業の振替もできる 。テスト対策や 長期休みのコースなども充実している 。特に不満に思うこともないし 、本人が楽しく通えていて、 成績も上がっているので満足している。年に3回ほど保護者との面談もあるがその時にも 具体的に 成績に対して 志望校 やおすすめなどをお話をしてくれたりするし 必要があれば何でもご相談ください と声掛けをいただくので安心感がある

料金について/月額:13,000円

そんなに高くもなく、払えるっちゃ払える額でした。毎月難なくしっかり払い、塾を受けることができて良かったです。

料金について

費用面は生徒であるためよく分からないが、2対1ということで個別よりも低価格で質の高い内容を行っているためコスパが良いと感じる

料金について/月額:21,750円

料金は高くはないが安くもない 妥当な金額だと思う 長期休み時の講習なども料金が明確になっていて自分が受けたいと思う時には 料金 と考えながら申し込むこともできるので 必要だったら申し込む方向に考えることができる

コース・カリキュラムや教材

主に受験対策をしてくださり、わからない所も分かりやすく、わかるまで教えてくださり、とてもよかったです。

コース・カリキュラムや教材

コースやカリキュラムの内容はもちろん、その他の教科の質問をしても丁寧に答えてくれる。また、専用の教材は分かりにくいところもあるが問題の難易度の幅が広い

コース・カリキュラムや教材

数学を受講しているが学校の進捗に合わせたものなので 分かりやすく 応用問題にも十分 対応しているのでテストで点数が取りやすい

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(87%)
2位 英語(60%)
3位 国語(33%)
掛け持ちあり(11%)
掛け持ちなし(89%)
志望校への合格率 :100%94%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
個別指導の明光義塾の画像
高校・大学合格者数No.1!対話型の個別指導で思考力が身につく
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

わかりやすいのでいいと思います 個々の生徒の為にカリキュラムがあり細かく対応していただき感謝しております。 本人のモチベーションを向上していただき良かったと思います とにかく希望の大学に入学出来たので良かったと思います あとから子どもから聞いたのですが講師の方に悩み事を相談しとても参考になったと言っていました ありがとうございます

総合的な満足度

塾に通い出してから、実際に算数と国語の理解ができるようになったと思う。塾で学校の授業の予習をするため授業中の話についていけるようになったと子供がいっている。塾の授業は長机に真ん中に先生 両端に生徒の3人で座る体制で多面では無いので緊張はさほどせず授業を受けられるし、先生も気さくでやさしいと子供が言っていた。ただ授業料が高いので科目は絞った方が良いと思った。

総合的な満足度

個別指導だが、1対3というのが保護者としては気になっていたが、実際やってみると子供は気にならないというので、そこは良かったです。途中からの入塾でしたが、苦手な分野、分かっていなかったところを見つけ出し、きちんと復習していただけたのは途中からの入塾としてはとてもありがたかったです。そして、教えるのがうまいらしく、とても分かりやすいと言ってました。

料金について/月額:44,000円

とても熱心に指導してくれたおかげで目標達成出来たので感謝しております そのことを鑑みてコストパフォーマンスはとてもいいと思います

料金について/月額:27,000円

2科目で月謝が2万円を超えており少々高いと思った。 また教材も学年ごとに用意しなければならないことと次年度から月謝が上がると聞いたため

料金について/月額:36,000円

入会費がないのはありがたいが、季節講習代などは高いのかなぁ?と思います。毎月一コマ分を別に払ってテスト前にその一コマをやるというシステムは他にはないが、一コマいくらか・・・と思うと高いです。

コース・カリキュラムや教材

使いやすそうなのでいいと思います 便利なのでいいと思います 個々のカリキュラムを考えてくださりそれがとても効果があったと思います

コース・カリキュラムや教材

子供の学校のレベルに合わせた教え方をして貰えたため苦手な算数の図形問題や文章問題が解ける様になった。また、学年別の模試があり全国のレベルがわかるところも良いと思う 。

コース・カリキュラムや教材

途中からの入塾なので、今までで理解していなかったところをすべて洗いだし、いつまでにやっていつから通常の学校の少し先を行くことにするかなどを計画を立ててくれた。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(76%)
2位 英語(66%)
3位 国語(49%)
掛け持ちあり(6%)
掛け持ちなし(94%)
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.6万2.8万3万
個別指導学院フリーステップの画像
点数アップと受験に強い1対2の個別指導!生徒の可能性を引き出す講師陣
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院フリーステップの画像0個別指導学院フリーステップの画像1個別指導学院フリーステップの画像2個別指導学院フリーステップの画像3個別指導学院フリーステップの画像4
  • 満足度
  • コース

総合的な満足度

マニュアル通りでなく、その子に合ったカリキュラムを組んでくれるのが良いです。理系の先生が多そうなので安心です。

コース・カリキュラムや教材

無駄に教材を買わせないで、学校で使っているものを主に使ってくれている。まだ1年生だが、大学受験までのおおまかなカリキュラムも組んでくれて、安心感がある。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.9万3.3万2.1万
栄光の個別ビザビの画像
1対2個別指導で全力サポート!受験から苦手克服まで生徒のあらゆる目標に対応
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とても良かったと言う印象がある。1人1人に合ったカリキュラムを考えて下さるなど、本当に満足した。良かったです。また、結果論になってしまうのですが、成績も伸び、大学では、上位ナンパーセントの順位まで成績が上がったので、非常に満足しました。出来たら、設備をもう少し充実させてほしいと思うのですが、非常に満足しました。

総合的な満足度

講師の、スキルが高くて、苦手科目にも対応したカリキュラムで良かったです。 駅から近く通いやすく治安の良い立地で安心でした。 通われている学生さんも、みな優しくしてくださり、子どもも仲良くしていただきました。教材も安く、長く、続けることができました。

総合的な満足度

とにかく通っていた本人が一番納得できる結果がてにいれられるから絶対に通うべきだと思いますよ。ここしかない 先生もとてもよいので個別指導の塾のトップと一回話してみた方がいい頭がよくしかもないすばでぃーなのでお父さんも一緒に面談をして、一度塾長と塾を見てみた方がいいと思います。息子を是非のここにしてほしい

料金について

少し高いと感じた。理由は、もっと長い時間教えて下さると思ったから。また、もう少し安かったら、通う人も増えると思う

料金について/月額:9,000円

講師のスキルに対して充分な提供をしてくれるし安い。 教材も使いやすく、苦手科目にもおすすめです

料金について/月額:40,000円

とっても高いと親から聞きました。でも高いな。の勉強をさせていただけるのでとてもこの塾がおすすめです

コース・カリキュラムや教材

進め方が合わなかったし、教材が自分の思ってる通りに進まなかったので、合わなかった。また、立地も複雑で通うのに大変だった

コース・カリキュラムや教材

苦手科目にあったカリキュラムで素材も良い。 安いし新しいチャレンジができてよかったです。 スキルの高い講義が受けられます

コース・カリキュラムや教材

志望校にあわせた勉強をし高校に合格できた。 この塾には、同じレベルのこからもっと頭のいい子がいて競争ができた

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(68%)
2位 数学(59%)
3位 国語(49%)
掛け持ちあり(7%)
掛け持ちなし(93%)
志望校への合格率 :86%92%74%
偏差値の上昇率 :93%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.1万2.4万5万
個別指導Axis(アクシス)の画像
学習効率を上げて夢を実現!「学び方」と「学ぶ科目」を個別最適化
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

紹介するとにゅうじゅくひが安くなったりとじよかーどがもらえたりするのでとてもじゅうじつしているとかんじたさらに、せんせいもコミュニケーションのうりょくがたかくてとてもたのしくはなすことがてきてべんきょういがいにもたくさんまなぶことができたところだとじぶんてきにかんじたのでここをえらんでよかったとかんじました、

総合的な満足度

頑張れる子はとても良いと思う。もっとやりたいと思えば、教材をもらえるし、たくさんの授業も取れて質問もできる。学習面以外でも塾長が相談に乗ってくれて学校選び、講座選びまで丁寧に一緒に考えてもらえる。自習室も空いている日が多いのでじゅがない日でも勉強をしたいと思えば行くことができる。暖かい環境なので行くのが嫌だと思ったことがない。

総合的な満足度

総合的に人にオススメしたいと思える塾だった。友達と一緒に学ぶより1人で勉強したい子におすすめ。しかし、先生方は親しみやすくよく話してくれる方が多かったため、他の人と学ぶ派だった自分でもそこまで寂しくなかった。だが、自分を担当してくださる先生のいる時間が限られているため、別の先生が何の教科を担当しているかを覚えておいた方が良い。

料金について

個別塾なので集団よりはかかるもののその代わりに手厚い支援をたくさん受けれたので特殊な受験形態でも安心してうけることができた

料金について/月額:30,000円

料金については親に任せきりだったので詳しくはわからない。しかし、高かったという印象はあるが、それ相応の教材だった。

料金について

他の個別指導塾と比較して安く感じる。しかも講師の質がよかった。週1、2程度なら自分のバイト代でも賄えたので助かった。

コース・カリキュラムや教材

一人一人に合わせたカリキュラムやとくしゅな面接や受験対策に丁寧に対応してくれたのでとてもやりやすく感じた

コース・カリキュラムや教材

十分な量を与えてもらえて、やりたい分だけ勉強ができた。苦手な科目であれば追加で教材をもらえたり、本番そっくりなテキストも用意してもらえた。

コース・カリキュラムや教材

コース・カリキュラムは良かったが、教材が微妙だった。基礎しかないのであとは既存の教材で補うと良い。既存の教材は塾に揃っているためその点では良かった。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(73%)
2位 英語(73%)
3位 国語(45%)
掛け持ちあり(22%)
掛け持ちなし(78%)
志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.9万2.2万2.4万
ITTO個別指導学院の画像
豊富な実績とノウハウで自慢の講師陣が徹底サポート!塾生専用の自習室を完備
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的に見ると、子供の雰囲気にあっていると思うし、先生との相性もよかったと思うのでとても満足しています。実際に子供の勉強のモチベーションも、学力も偏差値も上がったので子供も大変満足していると思っています。家庭の都合で塾を変えることになってしまったけれど、とてもお世話になりました。またつぎ検討したいと思います

総合的な満足度

親切丁寧に教えていただけるし、講師の先生方も親しみやすく、わからないところがあれば、わかるまで、授業後にも教えていただけるし、親や子どもの相談事等には親身になって一緒に考えてアドバイスしていただける。 授業も、子どもが苦手としている教科のみでいいと言われるが、授業を取っていない教科もわからなければ教えていただけて、それも親身に教えていただける。

総合的な満足度

自分のペースや理解度に合わせて授業内容が進むため、柔軟にその時の学習ができる。この学習習慣を通して継続的に学習をするようなことの大切さを実感することができた。継続的な学習により、成績の向上や学習の楽しさを感じられるようなことがあった。総合的にバランスの取れた良い雰囲気の個別指導塾であり、特に不満なく学習をすることができた。

料金について/月額:15,000円

テキスト数やプリントの数が多いため、つどつど支払う案件が多く、合計するとかなり高額になってしまっている気がする

料金について

学年が上がるにつれて、月謝は上がりますが、月謝じたいは適正だと思う、近辺の塾よりも少し安いかもしれない。

料金について/月額:16,000円

特に料金に対して不満はなく、むしろ料金以上の価値を提供してくれていたと感じる。とても良いカリキュラムだった。

コース・カリキュラムや教材

難しい問題と解きやすいもののバランスが良かったことと、回答の解説もわかりやすく子供に聞かれた時に答えやすかった

コース・カリキュラムや教材

子どもの志望校にあわせて授業をしていただけるのと、教科の中で、子どもの得意、不得意を見極めていただけて、受験まで、不得意なところは集中して教えていただける。

コース・カリキュラムや教材

テスト対策から入試対策まで幅広い難易度の問題集が提供されていたため、内容の理解が深まった。とても魅力的であった。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(79%)
2位 英語(65%)
3位 国語(40%)
掛け持ちあり(2%)
掛け持ちなし(98%)
志望校への合格率 :100%84%91%
偏差値の上昇率 :92%96%88%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

千葉県で個別指導の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
個別教室のトライ
個別指導なら森塾
個別指導 スクールIE
個別指導塾 トライプラス
個別指導の明光義塾
個別指導学院フリーステップ
栄光の個別ビザビ
個別指導Axis(アクシス)
ITTO個別指導学院
口コミ評価
3.76
3.74
3.67
3.74
3.77
3.73
3.69
3.75
3.83
3.70
平均料金約2.8万円/月約2.6万円/月約2.1万円/月約2.1万円/月約2.5万円/月約2.6万円/月約2.9万円/月約1.1万円/月約1.9万円/月
平均料金約3.2万円/月約2.4万円/月約2.8万円/月約2.2万円/月約2.4万円/月約2.8万円/月約3.3万円/月約2.4万円/月約2.2万円/月
平均料金約3.5万円/月約2.3万円/月約4万円/月約2.9万円/月約3.5万円/月約3万円/月約2.1万円/月約5万円/月約2.4万円/月
授業形態個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
オンライン
個別指導集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
指導形態個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:数人)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:3)
講師大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、社員講師、大学生/既卒生
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す
平均月額料金 :2.3万3.1万4万
個別指導WAMの画像
定期テストの点数アップや逆転合格を叶える!地域密着の個別指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

我が子自身は、マイペースに取り組むことができたことで成績も維持することができ安心して受験に臨むことができたのかと思います。ただ交通の便があまり良くないことや、あまりメジャーではないこと(名前を聞いただけではなかなか解らないこと)から近隣のかたにならおすすめしやすいが 大きな声でおすすめとは言いづらいと感じるため

総合的な満足度

塾の講師と親がやり取りする事がゼロなので、子供の様子や学習状況がわかりづらい。他の塾に通っていたときは、先生から毎回進捗状況の報告があったので、安心だった。 先生はフレンドリーな講師が多く子供も嫌がる事なく通っている。学校の友達も多く友達と会える日は楽しそうに塾に通っている。ラインで繋がっているので、授業の振替など、電話しなくても気軽に連絡が取れるのが良いところ

総合的な満足度

普段の定期テストのための塾に通って時間を確保するためだけの通塾であった。生徒が希望する学校に合格するための塾ではないと感じてます。また季節講習についてもこちらの都合によるコマ割りではなく完全に講師や塾の都合であると感じることがあった。たとえば1日3コマ*90分を続けて一気にコマ数を消化するなど、生徒の体調や勉強のやり方というよりコマ数の消化が見え隠れした。

料金について/月額:25,000円

こちらの塾しか通ったことがなく比較が難しいのですが、びっくりするほどの値段を提示されたこともないので

料金について

料金は安くはないと思うが、一般的には普通なのだと思う。どこの塾も料金は高い。夏期講習などは他の塾よりかは少し安いかも

料金について

塾の取り決めだからということで、WAM独自のオンラインでの対策WEBアプリとしての月額費が必要なことを、入塾直前にしった。当初は通塾の日以外や自宅でオンライン問題集も行っているかチェックし、学習に役立てるとのことだったが。まったくもって確認されることも実施するための促しなどもなかった。よくわからない無駄なお金をかなりつかってしまった。

コース・カリキュラムや教材

特にこどもから不満がなかったこと。講習前の面談で必要なもののみに厳選して、不必要なものの購入などがなかったので

コース・カリキュラムや教材

教材はいつもコピーばかりを使用しているため保管するのが大変。コピーではなくて教材そのもので進めてほしい

コース・カリキュラムや教材

定期テスト前は必要なカリキュラムを前倒したり、後回しにして定期テストの対策をしっかり対応してくれた。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(75%)
2位 英語(75%)
3位 国語(42%)
掛け持ちあり(10%)
掛け持ちなし(90%)
志望校への合格率 :57%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.9万3.6万5.2万
武田塾の画像
授業をせずに自学自習を徹底管理!独自の勉強法で圧倒的に成績が上がる
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
高校受験・大学受験・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

出遅れて塾通いする人にはお勧めだが、他の塾と異なり自分次第でいかようにでもなると思うので、自分を保てる人じゃないと難しいと思う。 また費用もそれなりに高く競争意識を持って学習する人には向かない、また比較対象となる学力指標もないので、トータルとして学力が上がっているか判断するのが難しいと感じている。意識が高く一律に勉強する人には向かないと思う

総合的な満足度

自分でしっかり目標をもって勉強できて、出された課題を真面目にやっていき、黙々と勉強するタイプの子にはお勧めです。逆に友達と一緒に勉強してり、先生の説明や授業を聞いて理解するタイプの子には向いてないかなとは思います。うちの子は志望校もここに行きたいと決まっていて、切羽詰まった状況での入塾だったので、このスタイルの塾の方針がよかったようです。

総合的な満足度

個人塾なので、子供に、合った受験を臨機応変にしてくれます。 細かい対応にも丁寧に応じてくれ、こちらの意思を尊重してくれます。 振替授業の対応もよく、個人塾の良さがでています。受験では、必ず宿題の確認テストから入りデーター化されているので、勉強の定着度など、すぐに確認でき、受験以外の日でも毎日のように自習室に通いました

料金について/月額:48,000円

1教科4万円以上と高い、2教科で週一のレクチャーで5万以上と高い、個別指導というはわかるがもう少し考えて欲しい

料金について

参考書は自分でその都度買い、基本出された課題を黙々とやるだけだし、週に1回であの料金は正直高いと思う。

料金について/月額:80,000円

費用はいくつかの塾と比較しましたが、あまり大差もなく、個人なのでこのくらいの料金なのかと思っています。不満はありません。

コース・カリキュラムや教材

中1から遡りカリキュラムを実施、不得意項目が克服できた、また週毎の課題も出されて塾以外でも効率的に学習できたため

コース・カリキュラムや教材

子供の第一志望に合う参考書や勉強内容を指導してくれて、塾がない日も自習室で勉強でき、質問にも答えてくれる。時間を無駄にしない感じがいいと思う。

コース・カリキュラムや教材

希望にあったカリキュラムにしてくれた。 英語は英検対策を中心にやり、国語は推薦入試の小論文、面接を中心にやってくれた。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(87%)
2位 国語(50%)
3位 社会(37%)
掛け持ちなし(100%)
志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.3万2.6万2.3万
ナビ個別指導学院の画像
ほめる指導と先取り学習で成績アップ!弱点を克服するテスト対策
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

友達とかも多く通ってて交友関係もよくなった。フレンドリーな先生ばかりだったからまたこの塾に通いたいと思えるような塾だと思う。私はゲームが趣味で、先生もゲームの話をしてくれたり、学校での生活について話を聞いてくれたりと話すことが大好きな生徒にとってはとてもいい塾だと思った。私も色々と先生と話せて楽しかった。

総合的な満足度

私は勉強をしてる中で疑問を見つけて次の塾に1度は質問すると目標を持って学習できたので良かったが、値段も高いので人によってはやはり他の集団塾に行くべき人もいると思う。すぐ隣に先生がいて軽く復習してから演習できるシステムは良いと思う。結局先生次第だが、塾長が成績が上がる度にすごくよく褒めてくれて、私はナビ個別指導学院を選択して良かったと思います。

総合的な満足度

2対1の指導となるため、勉強を個別で学びたい人におすすめです。自習室は仕切りがないので周りの声が聞こえてしまいますが、その環境に慣れてしまえば大丈夫です。家や学校でわからなくなってしまった問題があったら塾の自習中に聞くことができるため、わからないところも親身になって答えてくれたため、塾が嫌だという気持ちがなかった

料金について

料金は家族が払っていてくれたけど、高いなと言っていたりしたので高いんだなと思った。詳しくはあまり分かってない

料金について

高い。受験生の夏に入ったら、少し遅かったらしく保証がなかった。それは仕方ないが、同じ金額を払っているのに冬期講習に声をかけて貰えないことがあり、疑問に思った。

料金について/月額:100,000円

他の塾の金額とあまり変わらなかったため、どちらとも言えないを選択した。しかし、追加で試験を受ける場合は追加料金がかかった。

コース・カリキュラムや教材

自分のテストや成績をよく確認してくれて、教え方やテキストの説明が自分にとって分かりやすいものになったから

コース・カリキュラムや教材

英語を選択していたのですが、毎時間単語の確認テストがありどれくらい定着しているのかが確認できました。

コース・カリキュラムや教材

一人の生徒に寄り添って勉強を教えてくれる。わからないところがあれば親身になってわかるまで教えてくれた

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(63%)
2位 英語(58%)
3位 国語(43%)
掛け持ちあり(6%)
掛け持ちなし(94%)
志望校への合格率 :83%81%
偏差値の上昇率 :80%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.7万2.6万1.9万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
合格にとことんこだわる1対2個別指導!独自の学習プログラムで学力アップ
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・テスト対策
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

設備も、人間関係、カリキュラムも全部ひっくるめてとてもいい塾だと思いました。 また、自分に合った先生を選ぶことができるので、自分と話の合う先生を選ぶことが、できて、よかったと思っています。アットホームな雰囲気があります。合格までのフォローも親身にしてくれた覚えがあるので、入ってよかったと今でも思っています

総合的な満足度

一人ひとりにあった授業の進め方をしてくれて、苦手な教科、単元については丁寧に勉強の仕方を教えてくれます。 課題を出してくれて、どれだけ成果が出たか、その子に合った勉強の仕方なのかを塾の先生全員がわかってくれていて授業を受けやすいです。 その他に保護者向け、子供たち向けの高校入試講座を開いていて、すごく親身になってくれていると思います。

総合的な満足度

部活を優先してるため、予定していた曜日に活動が重なることも頻繁に発生します。そんなこともあり集団授業ではなかなか振替に対応していただける塾が少ない中で柔軟に振替をしていただけているので非常に助かっております。受験はまだまだ先だが日々を一歩一歩進めながら来るときに備えたいと思っています。そのうえで塾側にサポートいただいております。

料金について/月額:3,000円

今まで通ってた塾の中では、一番安いと自分の中で思いました。 学年が上がっていくにつれて、コマ数が増えて金額としては、上がりましたが、相場の範囲内です。

料金について/月額:30,000円

関係者割り引きが適用が適用されているので、授業料や季節授業料などか割り引きされて個別なのにそれほど高くなく通える

料金について/月額:40,000円

個別指導のため集団指導よりも割高ではありますが、個別指導の中では安い方だと思っております。自習室は無制限で使えるのでその分割安だと思います。

コース・カリキュラムや教材

志望校と自分の学力が最初、あんまり合わなかったのですが、この教材を使用してみてから、成績が上がるようになった。

コース・カリキュラムや教材

苦手な科目の勉強の仕方を教えてもらい、少しずつ成果が出ている。 インプットとアウトプットの授業で身についている

コース・カリキュラムや教材

個別指導のため子供の理解度、学習進捗に応じて授業を進めていただけます。分からないことがあればその場で質問し、不明点の根が過去にさかのぼるようであればそこまで戻ってもらえる点も良いポイントだと思いました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(75%)
2位 国語(63%)
3位 英語(54%)
掛け持ちあり(8%)
掛け持ちなし(92%)
志望校への合格率 :86%100%
偏差値の上昇率 :100%75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :5.9万4.1万5.5万
TOMAS(トーマス)の画像
志望校合格逆算カリキュラムで夢を叶える!目の前の生徒だけを集中指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

私は自分のペースで学びたいタイプで静かな環境で集中して学ぶことができる場所を求めていました。家庭の教育方針としても、自立した学習を大切にしており、過度な干渉ではなく、本人のペースで学びをサポートする方針でした。このような性格や家庭方針を持つ私たちにとって、TOMASは非常にマッチした塾だと感じました。

総合的な満足度

高校受験では、第一志望校の合格を達成した。入塾前の偏差値が1年で10ポイント程度上昇するなど成果があった。大学受験でも同様のサポートが得られ、志望大学の合格ラインに達する見通し。授業の他にも個別のアドバイスを得られる機会があり、一体となった取り組みだと実感できる。講師のレベルも一定水準以上あり、相性が悪い場合は変更も柔軟。

総合的な満足度

総合的には満足しているが、子どもの成績は上がらなかったから評価はどちらとも言えない。成績が上がれば、お金を払ったかいがあるのだが、先生たちも教え方が上手なわけではなく、大学生がアルバイトで来ている感じなので、お勧めポイントは周辺の治安が良いので、夜遅くなっても一人で塾と自宅を往復しても安心できるところがポイントである。

料金について/月額:20,000円

まず、月額料金人ついてですが、TOMASの料金林決して安くありませんでしたが、その価格に見合ったサービスと質の高い指導が提供されていると感じました。

料金について/月額:55,000円

1教科週1コマ80分授業で月5万円強なので高いと思う。ただし、事前に連絡すれば欠席扱いにはならず翌月に確保できる。

料金について/月額:50,000円

料金は高いと感じられたが、個別指導でやってもらっているので仕方ない面はあると思う。教材費についても同様である。

コース・カリキュラムや教材

必要となるコースが十分含まれている。コースの内容とかもニーズに合っています。後、提供されている教材の品質も高いです。

コース・カリキュラムや教材

個別指導のため、個人の強み弱みに対応したカリキュラムを組んでくれる。受験指導も個別対応なので、丁寧に対応してもらえる。

コース・カリキュラムや教材

特に子どもの成績が上がったわけではなく、一般的な内容を教わっただけであり、自分で勉強すれば良いだけだと感じたから。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(64%)
2位 数学(50%)
3位 国語(30%)
掛け持ちあり(12%)
掛け持ちなし(88%)
志望校への合格率 :90%86%86%
偏差値の上昇率 :86%71%89%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

平均月額料金 :--3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
大学受験予備校のトライの画像0
  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.7万2.3万2.1万
学研CAIスクールの画像
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導で学習効果を実感できる
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

環境もよく、コミニュケーションをとりやすく、笑顔が多いのがよいです。 掃除も行き届き素晴らしいです。 また通いたいです。先生の信頼度も高く、わかりやすい指導でした。面談は少ないけど、中身もしっかりと伝わり良かったです。 場所もわかりやすく治安も良く感じ、安心出来ました。 最後まで面倒を見て下さり感謝します。

総合的な満足度

クラスの友達と競争していつも勝ちたいと言っていました。競争が楽しいと思える子供がおすすめです。先生も優しいですので満足です。集中できるので2時間の講習があっという間に終わると言っています。他の所に比べた月額が高くないです。学習内容も良いので成績に効果が出るので満足です。今のところだと不満がありません、

総合的な満足度

どこの塾も同じと考えてましたが、授業の方針、ほか生徒の質が高い塾に感じます。料金は安くありませんが、質がよく本人の学力につながっている事を考えると良い塾に感じます。分からない点を徹底的に潰して一つ一つ理解するまで、付き合ってくれるなので本人もゆっくりですが勉強に対してはじしんに繋がっている気がします。

料金について/月額:30,000円

他の塾は、維持費があり、高いです。こちらは、最低限の費用で、助かりました。 余計な設備もないように感じ、良かったです。

料金について/月額:10,000円

月額料金はちょうど良いと思います。受験コースや料金は低学年と高学年の差があるからわかりやすいと思います。

料金について/月額:60,000円

月2万ほどで高額ですが、ほか塾と比べ大差ないと感じてます。安くして質落としても意味がないため継続を考えてます。

コース・カリキュラムや教材

選べる内容が少なかったので、少し迷った。 教材は高いなと感じました。 もう少し選択ができたらよかったです。

コース・カリキュラムや教材

授業で勉強した内容が復習して、練習問題もたっぷりあるからです。最初はスクールに行かないよと言っていましたがスクールに行ってから毎日行きたいと言っていました。楽しそうで勉強が続けたら良いです。

コース・カリキュラムや教材

復習コースだが、しっかり学んだことが定着されているようで良いです。基礎学力がしっかり身についていて良い

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 国語(83%)
2位 算数(33%)
3位 理科(17%)
掛け持ちあり(17%)
掛け持ちなし(83%)
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1万1.6万1.7万
個別指導学院サクシードの画像
一人ひとりの悩みに対応【完全オーダーメイド】の生徒寄り添い型カリキュラムを低料金で!
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院サクシードの画像0個別指導学院サクシードの画像1個別指導学院サクシードの画像2個別指導学院サクシードの画像3個別指導学院サクシードの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

あまり入塾するまえは本人は乗り気ではなかったですが先生方の熱心な指導のおかげで今は毎回楽しそうに通っています。小学生の低学年なので少し飽きるときもあるみたいですがその都度先生方が声をかけてくれて楽しそうに励んでいると聞いています。学校でのテストもおかげさまでそんなに悪い点数はまだ取ってきていません。

総合的な満足度

入って数ヶ月、まだ結果は出ていないが集団と違って細かく見てくれる点、振替の柔軟さ、講師のわかりやすさ、今の所、値段以外はマイナス点はないと思う。高校の進学率もこれから出ると思うのでもう少し様子を見ていきたいと思う。 マイペースにやりたい子は向いていると思うが少しほっといて欲しい子はむいてないかも。悪い点は今のところないと思う。

総合的な満足度

立地もよく、駅からは少し遠いが、自転車で来ている生徒も多い。夜は親御さんが迎えに来ていたりすることもある。 先生たちはとても優しく明るいので質問などもしやすい。 コマ数を多く取ればとるほど高くなっていくので中3になった時に心配。だが、個別なので仕方ないのかなと思っている。 講師にはかなり自信があるようでまだ入塾したばかりだが、これから成績があがってくれたらいいと思う

料金について/月額:10,000円

週1回で1回の授業で90分と小学生にしては少し長いような気がしますが、たまに息抜きさせたりしてもらってるみたいです。

料金について/月額:20,000円

個別なだけあって高い。講習のたびに一コマずつお金が加算されるので気がつくと高くなっている。教材は好きなものを使っていいので強制で買わされるものはない

料金について/月額:12,000円

初回1ヶ月分の授業料無料、体験授業も3回あり、急かされず、ゆっくり考えることが出来た。テキストも希望があれば購入できるが持参も可能

コース・カリキュラムや教材

漢字が好きで漢字検定対策やひごろの授業やテストにも対応してもらってます。子供は週に1度楽しそうに通ってます。

コース・カリキュラムや教材

子供の苦手なところをキチンと理解しその子供にあったカリキュラムを組んでくれるため学習に取り組みやすい

コース・カリキュラムや教材

授業の振り替えを柔軟にしてくれて、夏期講習などの特別講習は一コマから受講可能で取るコマ数によって値段もリーズナブル

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(75%)
2位 国語(50%)
3位 数学(50%)
掛け持ちなし(100%)
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :4.4万2.8万4万
個別指導キャンパスの画像
自慢の講師陣が志望校合格&成績向上をサポート!低価格の授業料も◎
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導キャンパスの画像0個別指導キャンパスの画像1個別指導キャンパスの画像2個別指導キャンパスの画像3個別指導キャンパスの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自習を積極的に行いたい方や、自分の得意不得意を知りたいような方におすすめです。 自分が知らないだけで得意だったことも実際にあったために、この塾の形態はすごく生徒に密接で良いと思う。 地域の友達がいるので、友達との交流が楽しめる人にもおすすめできると思います。 講師が大学生の方々なので、自分達の視点にたった教え方がうまいです。

総合的な満足度

先生たちが非常に熱心且つ丁寧で、生徒たちも親もいい印象を持っています。 大通りに面してはいますが、夜は街灯が少なく、帰り道は少し不安になります。場合によってはお迎えも検討が必要かと思います。 個別指導塾としては比較的安価なほうだとは思いますが、通年としてやはり費用は高額になる傾向はあるのは事実です。

総合的な満足度

知り合いと通う事が子供にとっての楽しみだったのかも知れないが、コストてきな事を考えると、不満の方が多いのが正直なところであります。 しかしながら、合格したことで、この不満は開放されましたので、結果的には良かったのですが他の人に紹介まではしたいとおもえませんでした。一年未満の通いで50万近くの支払いは厳しいですね

料金について

個別指導を行う塾において比較的安かった。友達の紹介割を使用し入塾したため、初期費用は大分押さえられた。

料金について/月額:50,000円

個別の割には安いほうだとは思いますが、各特別講習を受講すると年間通してかなり高額になります。とはいえ、それなりには効果は上がります。

料金について/月額:25,000円

知り合いの紹介でなければ、通わせなかったと思います。追加追加の費用に、親としては辛いですね。 まぁ合格したから良いのですが

コース・カリキュラムや教材

自分の得意不得意をしっかりと踏まえた上で、自分にあった授業をその日その日とやってくれました。テストに近づくとしっかりとその内容に沿った授業もしてくれてとても助かった

コース・カリキュラムや教材

個別の学力に合わせたカリキュラムの組み方を相談しながら進めてくれ、その後のフォローも熱心に行ってくれます。

コース・カリキュラムや教材

プリントばかりで内容が薄い感じがあった、教材購入するのに、追加追加というイメージが強くて、お金をかければ出てくる

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(89%)
2位 英語(89%)
3位 国語(44%)
掛け持ちなし(100%)
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.3万2.2万2万
自立学習RED(レッド)の画像
AIタブレットによる学習&演習で成績アップ!正社員講師が「できる」まで指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
自立学習RED(レッド)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自己学習がメインなので、人数が沢山いて全員に教えるというスタイルが苦手という子供だったらおすすめだと思います。定期テストごとに対策をしてくれるので、受験対策としてはもちろんのこと、調査書や内申点UPのためには欠かせないところなので、面談等を通してテスト範囲などを確認して対策できていました。

総合的な満足度

静かな環境で勉強に集中することができ、生徒も少数のため個別指導のように指導してもらい、成績も伸びたので満足しています。大網だと他に比較する学習塾が少ないのですが、大網で塾に通うなら今の塾は良いのではいかと思っています。費用もそれほど高くないと感じていますので、満足しています。子供も不満を言いませんので満足していると思います。

総合的な満足度

優しいだけではダメなので、その点はしっかりと指導してくれていると思います。 宿題もきっちりと出してくれるので嫌でも家で勉強する機会が増えて良かったです。 答えも教室にあるので答えを移す事なく考えて問題を解いています。今までは、なぁなぁになっていた事も自分で考えられる様になったかな!と思います。 テスト前もしっかりと対策を取ってくれるので安心です。後はテストの時期に体調を崩さない様にコントロールもしていきたいです。

料金について/月額:10,000円

他の塾と一概に比較はできないのでなんとも言えませんが、一般的な価格ではないかなと思います。コマ数によって金額は変わります。

料金について/月額:15,000円

他の学習塾の料金が分からないのですが、一般的な料金だと思うので特に不満はありません。内容と料金のバランスはいいと思います。

料金について/月額:17,000円

月謝は高いとは思わない。 二教科なのでそこまで高く無いけど夏期講習などが入ってくるとそれなりにしてくるので悩みます。

コース・カリキュラムや教材

生徒の学力に合わせてカリキュラムが組まれており、自分のペースで学習することができていました。教材も合わせて配布されていました。

コース・カリキュラムや教材

ちゃんと見ていないが、子供の苦手や分からないところに対応してくれている。子供から不満も聞いてないため。

コース・カリキュラムや教材

料金は満足しているが本当に理解しているのかわからない。ただ、通っているのでもう少し様子を見てみたい。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(88%)
2位 英語(50%)
3位 国語(25%)
掛け持ちなし(100%)
志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
431

千葉県で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、千葉県にある塾・学習塾を431件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

千葉県の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

千葉県にある塾・学習塾の口コミは2445件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

Dr.関塾志津駅校の口コミ・評判
40代から50代の男性
保護者
5
2025.03.03

中学3年生 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験・テスト対策

志望校 : 立教大学 合格
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

息子が中学生の頃に入塾して高校三年生までお世話になりました。いつも親身になって相談に乗ってくださり、受験に必要な情報も提供してくださり助かりました。大変頼りになる塾です。受験が、いかに情報戦かということを教えてもらいました。 また高校一年生の最初から、大学受験に向けた準備をしてくれたことに大変感謝しております。まさに塾、本人、家庭の三者連携プレーで大学合格を勝ち取ることができました。 感謝しかありません。

料金について / 月額:18,000円

たくさん面談や相談をしていただけたので、 安いと感じます。授業も苦手分野だけでなく、高校の定期テスト対策までしてくれたので非常に助かりました。

個別指導なら森塾稲毛校の口コミ・評判
20代から30代の女性
ここ
3
2025.02.28

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通いはじめてから人見知りが少し良くなって、安心せて学習できる環境に非常に満足してます、ありがとうございます。アットホームな塾環境で、入ってよかったと我が子も私も思うこと多々あります、今我が子に必要があり、成長させるには適した場所であるに間違いありませんので、続けたいと我が家ではそう考えております。

料金について / 月額:3,000円

講師陣の質も良く、通常の費用かと感じますから特別問題ないです、かつ我が家から通いやすい環境と感じ満足してます。

武田塾印西牧の原校の口コミ・評判
40代から50代の男性
なるる
4
2025.02.28

中学2年生 / 通塾中 / 高校受験・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

出遅れて塾通いする人にはお勧めだが、他の塾と異なり自分次第でいかようにでもなると思うので、自分を保てる人じゃないと難しいと思う。
また費用もそれなりに高く競争意識を持って学習する人には向かない、また比較対象となる学力指標もないので、トータルとして学力が上がっているか判断するのが難しいと感じている。意識が高く一律に勉強する人には向かないと思う

料金について / 月額:48,000円

1教科4万円以上と高い、2教科で週一のレクチャーで5万以上と高い、個別指導というはわかるがもう少し考えて欲しい

40代から50代の男性
明るく楽しく
5
2025.02.28

小学4年生 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 千葉県立京葉工業高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 58 → 卒塾時 58
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

全体的な満足度としましては、環境や料金面、講師の方の雰囲気を考えても全く問題はないと考えてるのでいいと思います。
そのため、新たに塾を考えたり検討されている方にはとてもおすすめできる体制や内容になっているので、おすすめできます。
成績自体も伸びましたし、子ども楽しそうに通っていたことが一番良かったと思っています

料金について / 月額:50,000円

料金面については、もう少し安ければもっといいとは感じていますが、周りと比べて高いわけではないので問題はないと考えています

個別指導なら森塾五香校の口コミ・評判
40代から50代の女性
蘭々
3
2025.02.28

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

いい先生方が多く、悩みがあれば親身になって聞いてくださいます。 お友だちとテスト前に自習に行く、学校の授業でわからないところがあれば、塾に行って聞くなど、自主的に塾に行く事も増えており、塾に行くのが楽しいと通えるのはすごいなと思います。
金額は当たり前ですが、教科数が増えれば高くなるので、他の塾とも比較された方がいいと思います。
1教科いくらというところや、3教科でいくらというところなどあるので。

料金について / 月額:14,000円

他の塾にも体験に行きましたが、全体的に安いと聞いていたので森塾へ入塾しました。
ですが、1教科のみの受講のため安く済んでるだけで、2教科・3教科と増やすとかなり高くなり、夏期講習なども高いです。 他の塾は3教科で森塾より少しプラスした金額。夏期講習も受講数の割に安く感じました。

千葉県で人気の個別指導塾はどこですか?

千葉県で人気の個別指導塾は、以下です。
  • 1位 東京個別指導学院(ベネッセグループ)
  • 2位 個別教室のトライ
  • 3位 個別指導なら森塾
そのほか合わせて全431件の人気の個別指導塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の個別指導ランキングを見る

千葉県の市区町村の塾・学習塾の個別指導ランキングを見る

千葉県の駅の塾・学習塾の個別指導ランキングを見る

千葉県で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る