- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
表向きは、良いですが、実際には、フォローがたりず、成績が伸びず、成績が伸びなかったが、本人のやる気時代では、伸び代があると思います。 後は、コスパしだいだと思いますが、基礎から学ぶ事の重大さは大切だと思います。又、定着の大切さは、大事だと思いますので、いかに塾と自習との、バランスを考えて学ぶ事が大事だと思います
料金について/月額:70,000円
各個別のコースごとに、料金がかかり、お金がかかるのが、不明で、どこまでやれば良いか不明なのが、問題だと思います
コース・カリキュラムや教材
カリキュラムはいいが、落とし込みのフォローがないので、結果成績が伸びず時間だけが過ぎたのが、残念でした
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
引っ込み思案な子や学校が苦手な子でも安心して通える塾です。不登校や引きこもりだけど、これから勉強を始めたいと思っている方におすすめしたいです。基礎から教えてもらえるので、学校で勉強をしていなかった人も安心して通えると思います。サポート体制が充実している分、費用は掛かってしまいます。費用面も家族で話し合って必要な科目を取るのをおすすめします。
総合的な満足度
勉強に真面目に取り組みたい方、学校に行けず勉強に遅れが出ている方など、集団が苦手な人でも行きやすいと思います。個別と言っても完全に1対1なので人間関係などにトラウマがある方でも通いやすと思いますし、先生も先生で理解のある方が多いので遅れていることなどに焦りを感じずに自分のペースで勉強することが出来るので、集団が得意では無い方でも行きやすいと思います。
総合的な満足度
普通に高校受験や、大学受験対策として通うことを考えている人にはあまりおすすめすることはないと思うが、うまく学校に馴染めないような子には良いと感じた。先生も個性的でいろいろな経験をされた方が多いので、雑談でもとてもためになる、良い経験ができる場所だと思う。普段から将来についても、相談にのってもらい、勉強のイメージがつきやすいと感じた。
料金について
こちらの塾は費用が比較的に高いです。体調不良で通えない時もお金が発生しました。不登校の親御さんは大変だと思います。
料金について
とてもカリキュラムや環境はすごく良いのでほぼ文句はありませんが、少し値段が高いと思うことは少しある。
料金について
料金はけして安いわけではないが、個別なのである程度普通と考えている。バリューを考えても、妥当ではないかと思う。
コース・カリキュラムや教材
おすすめのテキストを教えてもらい、その教材に沿って学習しました。教材も分かりやすくてよかったです。基礎からしっかり教えてもらえました。
コース・カリキュラムや教材
高卒認定試験を受けるに受けて、どのように授業を進めていくかなどの話をした時に、私に合わせたカリキュラムを作っていただけた
コース・カリキュラムや教材
進捗やこちらの意見を聞いてくれて、先生の、おすすめの教材を提案してくれる。勉強だけでなく、いろんなことの相談にのってくれ、信頼感がある。
回答が多い教科 | 他塾の掛け持ち率 |
---|---|
1位 英語(100%) 2位 数学(80%) 3位 理科(40%) | 掛け持ちなし(100%) |
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
基礎学力が備わっている者向けの塾であり、ハードルが高すぎた
総合的な満足度
進学希望校の情報がいろいろと子供にとって参考になったと思われます。内容については親が判断するものではなく子供自身がよく見極めて考え判断をしたらよいと示唆しております。先生とのお話でも親の希望は伝えますが、すべて子供の判断で決めるようにしております。よく自分で判断をし、結果的に希望校に入れてよかったと思います。
総合的な満足度
この塾に決めたのは、いくつかの塾の体験参加をさせていただいた時に感じた居心地の良さだと本人は言っていました。性格的に、周囲からあまり干渉されすぎるのが苦手で、程よい距離感で講師の先生方が関わってくださり、周囲の受験生との関わりも無理せず過ごすことができてよかったです。お互いに適度な情報交換ができ、ストレスなく過ごすことができました。
料金について/月額:30,000円
答えのない質問です。これらの子供に対する投資は各家庭の生活判断で決めるもので、よいとか悪いとかの判断は分かりません。
料金について/月額:23,000円
講習会は別料金でしたが、毎月の月謝はこれくらいかかるかなと思いました。特別な講師を他県から招くことも少なかったと思います。
料金について/月額:30,000円
少し高めでしたが、先生の質が高く、学習室の利用時間が長いのも魅力でした。もう少し安価でしたら、教科数をふやせたと思います。
コース・カリキュラムや教材
教材は人に合わせたものではない。基礎学力がない者はチンプンカンプン
コース・カリキュラムや教材
親権者としては内容についてとやかく言える理由はなく、子供が気に入るかが大切だと思い特に口出しはしませんでした。
コース・カリキュラムや教材
本人の負担にならない程度の教材と、進度も比較的に自由度が高く、自分のペースを尊重してくれるところが気に入った点です。
回答が多い教科 | 他塾の掛け持ち率 |
---|---|
1位 英語(86%) 2位 数学(71%) 3位 国語(43%) | 掛け持ちあり(14%) 掛け持ちなし(86%) |
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
近所の人たちが利用する分にはいいところではあると思うのですが、内容のレベルとしてはそこまで高くないと個人的に思っています。高校や大学で比較的偏差値高いところを目指しているんだったら大手の塾がいいと思うし、勉強が苦手とか勉強の習慣をつけたいとかいった学生がこのサクラサクセス塾に通うのがおすすめだと思います。
総合的な満足度
塾長がよくかわるため、何度も同じ話をしないといけない
総合的な満足度
良い先生に当たって、毎回授業は理解できていたようだが、個別指導のため、授業料が高く、夏期講習や冬季講習がある時は、普段の授業に加算されるため、月10万かかる時もあった。塾自体は連絡体系もしっかりしているので、お金に余裕がある方には良い塾だと思う。成績が上がると本人も親も嬉しいので、どんどんお金がかかるシステムだ。
料金について
大手の塾に比べたら安い方ではあると思うが、個別塾の中でとなると、あまり安くないのではないかと思います
料金について/月額:35,000円
料金は高いと思う。集団塾に比べると倍くらいかな。子供が行きたいと言わなかったら、親としては選ばないと思う。
料金について/月額:10,000円
子供は掛け持ちで塾に通っていた訳ではないので、正直なところ他の学習塾と比較して安い高いは言えません。ただし、志望校に合格する事が出来たので、満足です
コース・カリキュラムや教材
自分がわからない問題だけ教えてくれるというのはとても魅力的だけど、一つの問題に時間がかかりすぎてあまり進まなかった
コース・カリキュラムや教材
休んだら振替ができるのは良いが、教科の変更ができない
コース・カリキュラムや教材
教科書以外の問題集でたくさんの問題に挑戦させてもらったおかげで、応用力がついたのではないかと思う。また先生がわかりやすく教えてくださったようだ。
回答が多い教科 | 他塾の掛け持ち率 |
---|---|
1位 数学(85%) 2位 英語(65%) 3位 国語(35%) | 掛け持ちあり(8%) 掛け持ちなし(92%) |
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(6)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
事務員さんは良かったです 講師が少ない感じですが、オンラインで行って質問に対応していたようです。 成績も具体的に伝えてきました。 子供の状況がある程度把握出来ました。大学受験なので値段が高い感じですが、授業を全て取れば良いですが、高校のイベントを優先すると大切な部分が受講できない事があるので少し困った
総合的な満足度
総合的には通いやすいく教え方も良かったので良いと思います。
料金について/月額:15,000円
高校からの紹介な上に、長期なカリュキュラムを取る必要があった 支払いも原則一括だったので少し大変だった
コース・カリキュラムや教材
志望校と基礎学力のアップを並行して授業を選択出来たので不得意科目のベースアップができた感じでした、得意科目も頑張っていました
コース・カリキュラムや教材
教材は授業に合わせてくれてよかったです。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
塾に通う前に通信教育のセットをやってたので、正直言うと塾は考えてはいなかったが 、通信教育も結構なお金が掛かっていたので、塾に通わせことには本当に夫婦で話合い 子供とも話さ時間を作って 最終的には、子供の熱意を信じて最終までやり切った子供とサービス業で大変だった送迎をやりきった妻と講師の先生に感謝しています。
総合的な満足度
先生も親切丁寧であり、子供の目線にあわせて指導してくれている。 人見知りの子でも、それにあわせて話しやすい雰囲気をつくってくれる。 休みの時の振り替えなどに対しても嫌な顔をせず対応してくれ、また、さまざまな相談にも随時対応してくれるため親としても安心してお願いすることが出来る。 家の近くには塾がないため、車や交通機関を利用しないと通うことが出来ないが、それは仕方がないことだと考えているため、指導に対してはほぼ満足している
料金について/月額:11,000円
私のところは、子供2人を通わせていたので、下の子の授業料が割引きがあったので、助かったが、授業時間が別ので送り迎えが大変になった。
料金について/月額:15,000円
学習塾としては普通の金額だと思う 苦手科目は一科目だけではないので、出来れば一科目だけではなく複数科目を受講できると助かる
コース・カリキュラムや教材
本当に成績が右肩上がりで、最終的には志望校の一つ上でも大丈夫と学校の先生にも言われびっくりしました。
コース・カリキュラムや教材
大学の面接対策など受講科目以外の対策にも力をいれてくれた 高校の勉強に対してもレベルにあわせて弱点対策をしてくれた
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(3)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
早い段階で、不得意科目の底上げをしたい子、集団が苦手な子におすすめ。講師はマンツーマンで親身に教えていただける。あうあわないは本人次第ですが。講師は、必ずしも最上位ランクが在席しているわけではないが、ある一定レベルの講師が在席している。ランクによって料金も変わる。 コマ数を増やすとその分料金が上がるので、本人と家計の状況で判断しましょう。
総合的な満足度
個別指導なので、子供が苦手な教科をもう一度勉強し直したい子や一人で黙々と勉強したい子には良い環境だと思います。 先生も子供に合わない先生だと変更ができます。楽しく塾に行ってくれているし、自分で先生と話し合いながら勉強を進めていけるので自主性が身についたと思いました。月謝は少し高いですが良いと思います。
総合的な満足度
個別で安心した授業が受けられた。時間の変更などにも気楽に対応していただき、授業のコマ数もここに対応ができた。残念ながら志望校には入れなかったが、もっと積極的に取り組んでいればうまく活用できたと思う。本人にやる気があれば本人に合ったカリキュラムと臨機応変した対応ができて学力向上に大いにつながる塾であると思います。
料金について/月額:80,000円
相場がわからないので何とも言えません。費用対効果を考えると、不得意科目の成績が少しづつでも上向いてきたのでまあよかったというべきか。
料金について/月額:42,000円
個別指導なので、集団塾よりは月謝の料金はやや高めだと思います。教材は自分で選んだものを持ってきたりするので教材費はかからません。
料金について/月額:20,000円
コマ数によって金額が違うので、個々の状況に合わせていただいて大変助かりました。個別では安いと思います。
コース・カリキュラムや教材
教材の中身を確認していないので何とも言えない。タブレット端末で配信される教材もあり、豊富な過去問などがあってよいのではないでしょうか。
コース・カリキュラムや教材
英検対策で入塾したのと、中学英語で分からない所があったのを一から学び直す為に入塾したので、テキストは自分で選んだのを持ってきて、自分がわからない所を聞いて進めていく感じだと思います。
コース・カリキュラムや教材
本人に合った内容をしていただき、理解度が高まったと思われます。ただ、本人がやる気が少しなかったと思います。結果学力の向上につながらなかったと思います。
回答が多い教科 | 他塾の掛け持ち率 |
---|---|
1位 数学(88%) 2位 英語(88%) 3位 国語(25%) | 掛け持ちあり(13%) 掛け持ちなし(88%) |
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
宇治山田高校に通学しているなら通塾しやすくテストなどの情報も詳しいので、おすすめです。
総合的な満足度
先生方は話しやすく、熱心に指導してくださる方方です。模試などもしっかり受けさせてもらえました。受験前の過去問たくさんさせてもらいましたが、受験が終わって持ち帰ったプリント類や問題集は山ほどありましたが、料金はかかりませんでした。また、隣に東進衛生予備校があり、オプションで映像授業も受けることができました。
総合的な満足度
先生はわかりやすく、優しく教えてくれるので、質問もしやすいと思う。自習室もあって、そこでも質問ができるのでいいと思う。普段の授業料は他の塾に比べてだいぶ安いのでいいと思う。夏期講習などは、色々とると高くなってしまうので、気をつけないといけない。駐車場もあり、大通りに面しているので、送り迎えがしやすいと思う。
料金について/月額:28,000円
高校の塾にしては高くない方だと思いました。テキストなどの購入もなく、特別講習や季節の講習も、負担にならない程度に組んでくれました
料金について/月額:8,000円
他の塾に比べて、だいぶ安いと思う。入塾金も無料になるときもあるのでいい。普段の授業料は安いが、夏期講習などは高く感じる。
料金について/月額:30,000円
月謝の金額を考えたら、キリがないが、合格したから安いとか、不合格だったから指導が悪く高いと考えるのが難しいのでないかな
コース・カリキュラムや教材
教材は学校で使用しているものを使って学習してくれた。
コース・カリキュラムや教材
学校の教科書、授業をベースに進めてくれる内容だったそうです。他に教材を買うとか宿題とかもなく、金銭的負担も子供の負担も少なかったです
コース・カリキュラムや教材
自分の苦手なところを選んで教えてもらえたから、よかったと思う。特別成績があがるようなカリキュラムとかではなかったので、普通だと思う。
回答が多い教科 | 他塾の掛け持ち率 |
---|---|
1位 英語(100%) 2位 数学(80%) | 掛け持ちなし(100%) |
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
2年生の時に夏期講習を受講し、その後もご連絡を頂いたり気にかけて頂いていたので、入校を決めました。記憶は曖昧すが、、夏期講習を受講したので、入校時の料金も値引きがあったかと思います。 受験対策についても、第一志望を諦めた際に、本人も少し落ち込んでいましたが、次の志望校に受験できるようにしっかりフォローして頂き合格する事ができました。
料金について/月額:100,500円
基本的には一括支払いでしたが難しかった為、相談し月払いにして頂きました。何校か見学行き、パンフレットをもらってきましたが、受講料は比較的安い方かと思います。
コース・カリキュラムや教材
第一志望校が、沖縄から受験する子が少ない学校だった為、過去問が無かったりし不安になった瞬間がありましたが、一生懸命対策していただいたと思います。
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- コース
総合的な満足度
志望校に合格できたから
コース・カリキュラムや教材
一人一人に合っているものかどうかという点
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!
診断を始める
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
1人でもくもくと勉強するよりも、友達がいるから頑張れる子に向いていると思います。塾に行けば勉強、合間に友人と会話。メリハリがつけられる子に向いていると思います。 保護者面談は暮れもせまったころでした。希望すれば機会を作ってくださると思いますが、希望しないと12月後半でした。 赤本がたくさんあるので、塾に行って赤本を解くと話すことがよくありました。
総合的な満足度
何よりも先生方の親身になってくださる姿、そして通う当人が通わせてくれて良かったと言うほどなので今のところとても満足しています。 まだ、通い始めたばかりですが、とても良い環境だと思います。 わからないのに聞くことを遠慮してしまうことは絶対にしないで欲しいと言ってもらったことが、とても信頼できると感じました。
総合的な満足度
総合的にみて、良くも悪くもない感じです。が、自習室を使えることと、個別で習っている教科以外の質問もラインで受け付けてくれるので、安心感があります。面談時には、こちらの話をよく聞いてくれて、子供の気持ちに寄り添った対応をしてくれました。成績が上がるかはまだ実感できていませんが、安心材料で続けています。
料金について/月額:49,000円
何年生で入っても初期費用は一緒なので、高3の夏に入った身としては高く、少しでも割引があればありがたかったです。他の塾を検討していなく比較できませんが、周りに聞くと月額は安い方だと聞きました。
料金について/月額:24,000円
初期費用の支払いが一括でしかできないので、分割も選べたらありがたかったです。 ただ、金額的には3年間通うこと、授業の内容などを考えれば高いとは感じませんでした。
料金について/月額:30,000円
上の子が通っていた塾よりも安く感じます。が、入塾時に教材費などを一度に払うので、普段の月謝が安く感じるだけかもしれません。
コース・カリキュラムや教材
高3の夏に入り、周りよりも遅く入塾しましたが講今からでも息子にあったコースを講師にアドバイスをしてもらいながら決められたのでよかったです。
コース・カリキュラムや教材
1ヶ月単位で科目の変更が可能だということを聞きました。 わからない点などは、LINEで確認できたり、先生が都合をつけてくれて教えてくださるようなのでとても助かっています。
コース・カリキュラムや教材
個別授業は普通に良いと思う。それ以外にビデオ授業があり、親としてはお得感があり良いと思う。が、子供は大変そう。
回答が多い教科 | 他塾の掛け持ち率 |
---|---|
1位 英語(75%) 2位 数学(50%) 3位 国語(25%) | 掛け持ちなし(100%) |
- 塾の特徴
- こんな人におすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
結果として希望校に合格出来ました。先生の雰囲気作りや熱心な指導がなければ合格出来なかったと思います。子どものモチベーションを引き出しそれを継続させて合格まで持って行ったスキルが素晴らしい。ただ、ただ感謝しかありません。ありがとうございます。感謝感謝であります。今後もよろしくお願いいたします。難関校突破出来ました。
総合的な満足度
やはり個別対応で生徒の苦手分野クリア出来るような指導
総合的な満足度
料金は少し高いですが良いところだと思います。
料金について/月額:40,000円
毎月4.万円の出費は大変であった。どれくらいが適正な値段か評価は難しいと思います。教育費は親の経済力と結びついている。
料金について/月額:50,000円
相場より高いのかもしれないが価値は有ったと思う
コース・カリキュラムや教材
なかなか評価は難しい。料金が高く、仕方ないところだが普通という評価にさせてもらった。子どもは真面目に取り組んでくれた。
コース・カリキュラムや教材
志望校に合格できたから良かったと判断
コース・カリキュラムや教材
自習室があって先生に質問できたりと学習しやすい環境だった。
回答が多い教科 | 他塾の掛け持ち率 |
---|---|
1位 数学(67%) 2位 英語(67%) 3位 国語(33%) | 掛け持ちなし(100%) |
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
自分は高3夏の入塾と遅めで、習熟度においてもやや人より劣っていました。夏休みの長い時間を有効に使えた経験がなく、性格もかなりずぼらでだらしがありませんでしたが、勉強計画を一日・30分単位で組み立ててくださるので、僕でも机に向かうことができました。まじめに自分と向き合いたい人、今まで自習の習慣がなかった人は入れば成長できるし身につくと思います。
総合的な満足度
毎日ほぼ1日中自習室が開放されており、朝早くから自習室で勉強することができたため、家で勉強できない自分からすると、とても素晴らしい空間でした。また、完全個別指導で講師の方々が年の近い大学生のため、受験期に行っていたことや精神、身体的にすぐれなかったときのなどのアドバイスをいただけたりするので、受験に対する意識が高まります。
総合的な満足度
2週間に1回勉強の進み具合を確認してもらえます。学校や部活のスケジュールを加味した計画を立ててもらえるうえに、私の性格や特徴も考えた計画を立ててくれるので、とても自分に合った勉強計画でした。毎日の勉強計画を立ててもらえるので、少し計画から遅れると「もう少し頑張って追いつこう」とモチベーションにもなっていました。
料金について/月額:8,500円
おそらく塾の相場としてはやや割高ではあるが、自分ひとりに割いてくれる時間が多かったこと、自習室が日曜と祝日の午前を除きだいたい使いたい放題で助かった
料金について/月額:88,000円
受験校選びの相談にもすぐに対応してもらえたのと、勉強の進み具合等の報告もしてもらえたのでよく分かって安心してお任せできたので料金についても妥当な金額だと思います。
料金について/月額:88,000円
両親から塾の費用については言われていたが、個別ということもあり割高な印象を受けた。親に申し訳ないので頑張った
コース・カリキュラムや教材
自分の状況に合わせた参考書や細かい取り組み方、時間の掛け方まで指導していただけた。 志望校の赤本がたくさん置いてあったのでコピーして活用できた。
コース・カリキュラムや教材
参考書の順番や使い方から教えてもらい、知識の定着の確認などもあり自分の苦手なところがわかり重点的に対策できるので良かったです。自分のレベルに合った参考書で基礎を入れられてわからないところは聞けるようになっていて良かったです。
コース・カリキュラムや教材
授業がとてもわかりやすかったです。授業以外にも勉強計画や勉強のやり方、受験校の相談、合格するための戦略などでもサポートしてもらえました。自習室も毎日空いていて勉強を頑張れました
回答が多い教科 | 他塾の掛け持ち率 |
---|---|
1位 英語(94%) 2位 国語(74%) 3位 数学(53%) | 掛け持ちあり(4%) 掛け持ちなし(96%) |
- 塾の特徴
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
結局コストパフォーマンスが良くて、家からも通いやすくて、もろもろ含めるととてもいいに落ち着いたのではないかと思います。自分は長い期間は通ってはいないのですが、長い期間通うとなればアクセスがいいところがいいと思います。駅からも近くて通いやすいので、立地位はとてもいいと思いました。検討する余地はあると思いました。
総合的な満足度
部活を終えてから決めたこともあり、初めは乗り気でなかった塾通いも子供の性格を把握した先生に出会えて、ご指導頂いたことで無事合格できて良かったし大学も卒業できたことは満足度が高かったと思う。学校行事で予定通り指導を受けられない時には、課題を出してフォローしてくれ、親身になって志望校選択に貢献してくれたので、とても良かったです。特に苦手科目の克服のためには、努力して下さったような記憶があり間違えたところを繰り返し理解できているか確認して下さったように記憶しております。
総合的な満足度
この地域ではあまり学習塾に 通わせる割合は非常に少ないが、 志望校の受験を機に、通わせてみた。 最終的には、結果はともなわなかったが、数ヶ月間学校の授業意外に集中できた時間ではなかったかと思う、 本人には、この体験を今後の生活活動に 活かしてもらいたい。 講師方々の指導の工夫もいろいろ感じられた期間だった。
料金について/月額:12,000円
コストパフォーマンスはとてもいいと思いました。なので良いにすることに決めた次第であります。
料金について/月額:5,000円
実は、毎月の金額は良く覚えていないが、そんなものだろうと支払っていたので今は、結果が良かったので良かったと思います。
料金について/月額:40,000円
料金はやや高く感じるが、授業を受ける環境と、授業回数から考慮すると妥当な金額かもしれない。 授業の内容も濃い感じを受けた
コース・カリキュラムや教材
普通だったのであまりいいとも悪いとも言えずに、どちらともいえないという結果になってしまいました。コストパフォーマンスはとてもいいと思いました。
コース・カリキュラムや教材
志望校が決まらなかったので、先生に迷惑をかけた。学力に合わせていろいろな対策の資料をくれたけど、自分がやる気がなかったため結果に繋がらなかった
コース・カリキュラムや教材
志望校に合わせたレベルの授業を受けていたが、結果が伴わなかった。マンtoマンで受けていたので過信も少しあった
回答が多い教科 | 他塾の掛け持ち率 |
---|---|
1位 数学(86%) 2位 英語(86%) 3位 国語(43%) | 掛け持ちなし(100%) |
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(0)
- 合格実績
- 塾のメッセージ
- 満足度
- 料金
- コース
総合的な満足度
自分で勉強のやる気がある子、目標がある子は入ったらきちんと結果が出ると思うが全く勉強がやりたくない子はお金がもったいないのでくるべきではないと思う やはり個別塾はやる気がある子ない子で有り得ないぐらい成績差が出てしまう 先生の対応だったり教え方は本当に上手だし、進路相談もよく乗って貰えたりして楽しい環境だったので そこは全く問題ない
料金について
月額料金は特に高くもなく安くもない印象だった しかし集団塾等に比べると圧倒的に安いのでそこがいいと思う
コース・カリキュラムや教材
大学受験だったのでテキストが自分の参考書だったからコース・カリキュラム教材を使用していないからどちらでもないという評価になった
- 指導方針
- ここがおすすめ
- 代表的なコース
- キャンペーン(1)
- 合格実績
- 塾のメッセージ