※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 医学部受験
集団塾だが、アットホームな環境で職員や講師の方が温かく見守ってくれて、子供は安心して塾に行っている。メンタルや勉強を大いに支えてもらっている。過去問対策、面接の練習、大学の特色など、情報をたくさん配信してくれてありがたいと思っている。保護者とこども、塾と3連携で意思疎通があり、みんなで頑張ろうという想いであふれているところが大満足
料金は高いが、それに見合った内容だから納得できる。模試も少し安い値段で受けられるし、季節講習も無理強いさせないからよい
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 数2・B 生物 数3・C 数1・A 化学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
建物がきれいで全体的に明るい印象がある。(河合塾は建物が古く、照明が少し足りない漢字で暗いイメージがあった) チューターが完備されていて、質問もしやすく、学習できる環境が整っている。 コースも多種多様なものが準備されており、生徒に合わせた指導をしてくれる。 費用も特に高いわけではなく、トータルで非常に満足がいくものであった。
河合塾と比べて総合的に安く、幅広い科目とコースが準備されている印象であった。設備もきれいであり、トータルで良いと判断した。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 物理 数3・C 漢文 化学 古文 英語 地理 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
まだ結果が何も出てないので、よいとも悪いとも言えない。 校舎はきれいで使いやすいし、スタッフさんやチューターは親切だと思う(今のところ)。 あとは説明会などはわかりやすいし、定期的にやってくれるのはよい。 そこまでたくさんコースをとるようにしつこく言ってこないのはよい。 自習室をあまり使用できてない、コンテンツを利用できてないので、そのあたりを活用できるともっとよいと感じられるかも。
まあ大手なので高いと思う。普通なのかもしれないが安くはない。色々なコンテンツがあるがつかいこなせてない。これらを使いこなせればもっとコスパよく思えるかも。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・東大受験対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
歴史のある予備校なので受験に対してスキルもあるので安心して通っていいと思います。何より大学別、教科別にコースがたくさんあるので自分にあった授業が受けられると思います。また同じ教科でも複数の講師の方が授 業しているので体験授業をうけて自分にあった先生が選べるところがよかったと思います。また卒業生の方が自分の体験談をお話してくださるとか保護者会とかがあったりして色んなところでフォローして下さいます。
面談を受けたり、親が昔通っていたりすると割引きがあったりしてたすかりました。月謝はけして高いということは無くリーズナブルだとおもいます。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 化学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
講師は大学生も多く、入れ替わりもありましたが、皆さん丁寧に対応してくれて良かったです。 学年が上がると学校は高校の授業に入って行きますが、そこにも対応してもらえて助かりました。 また、先生は授業ごとに振り返りをしてくれて子供の理解度も深まったと思います。 中学生の頃に下地の知識を充分に深められたので高校に入っても順調に勉強できていました。 個別指導にして良かったです。
個別指導の割には高くないと感じました。 講師の人件費、交通費を考えると塾の取り分があまりないなとも思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
優秀な教授陣による講義、良質な教材、確かなデータ分析のおかげで成果があった。担任の先生は入学から入試前後まできめ細かく指導をくださり、感謝している。塾は新しい指導方法を常に研究し、受験生の不安に対応し、合格に導きさせすればよい。無駄な努力を省きトップ校合格を目指すなら駿台以外他に選択肢はないだろう。
年間100万円程度。高価だが指導・授業が良かったし志望校に無事合格できたのでこの学費は仕方がないと思っている。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 生物 国語 数学 化学 英語 地理 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
家でだと競争心がわかず机に座っているだけなので他の受験生の頑張りが目に見える予備校にいれて良かったです。コロナ禍でオンライン授業が嫌だということで半年ちょっと通ったくらいなのですが密な時間が過ごせ無理だと思っていた第一希望の大学に無事に受かりました。講師の先生もとてもわかりやすかったのが良かった。カリキュラムを組むときも色々考えてもらえてとても良かったです
駿台模試など自分でお金払わずにうけることができてとても良かったです。夏期講習より後の秋からの講義を申しこんで6月ごろからほぼ毎日自習室でしっかり学習できたことがとても良かったです
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 生物 数学 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
全体としてはよかったと思います。友人が多くいたので安心して預けられたし、校舎も綺麗で、教材もしっかりしていて、欠席の連絡もきちんとくれたので、大満足です。費用が安ければもっとコマ数を増やせたのにと思いますが、それは仕方のないことなので我慢させました。トータるとしては親も子供も満足していると思っております。
もう少し安かったら科目数も増やして、通わせてあげられたなと思います。講習会はたくさんとるとお値段もかなりかかってしまうので、少し我慢させてしまいました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 物理 数3・C 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教科別の口座の種類が多いこと、大学別の口座の種類ガ多いこと。先生がアルバイトではないので、授業の質は良い印象。他の校舎の授業を受けることが可能で、オンラインの口座もある。模試の規模も大きいので、志望校選定にとても役立った。クラスごとにチューターと呼ばれる相談係がいるので、困り事などを気軽に相談できる。
講座の種類にもよるが一教科か約二万円前後するので、他の予備校よりは少し高い印象がある。システム管理料も月に四千円くらい掛かった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 現代文 化学 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
辛い浪人生活を頑張れたのは、同じ目標をもった仲間がいて優しい担任の先生がいたからだと思っております。ホームルールがあったり席替えがあったりすると他の高校からきた仲間と話す機会もでき色々な話しもできたりして、そこは良かったと話していました。最終的に金額はかかりましたが、結果的に合格しましたので、満足しています。
夏期講習などをあわせるか年間の授業料は高いですが、模試は無料でしたし金額としては妥当かなと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 化学 古文 英語 地理 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 漢文 現代文 |
塾名 | 駿台予備学校 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日