わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

駿台予備学校の口コミ・評判(19ページ目)

料金
star3.3
塾内の環境
star3.9
コース・カリキュラム
star3.9
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.9
教室の雰囲気
star3.8

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

近くの教室の口コミを探す
絞り込み条件を追加する
938
お茶の水校1号館の口コミ・評判
40代から50代の男性
なんでやねん
4
2024.07.08

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾の良し悪しは受験の結果が全て。でも、その結果も、第一志望には不合格であったが、第二志望以下は合格しているので、判定が微妙。 気持ちとしては、第一志望が全てで、それ以下ならあとはどんぐり、という見方をしていたので、やはり、失敗したと思いたい。 ただ、第二志望といっても、一般的な視点では最高レベルに近いところのため、当方の贅沢な要求であって、一般的には大成功なのかもしれない。

料金について / 月額:200,000円

今の時代背景で、一般的平均年収等と比較したときに、料金だけは有りえないくらいに高額。塾はいつまでバブル時代を引きずっているのであろうか。普通は通わすことが不可能。

お茶の水校1号館の口コミ・評判
60代の男性
ジュピター
4
2024.07.08

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自宅から毎朝、電車に乗って、片道、1時間半の道のりを子供達は2人とも頑張って通うことができた。ひとえに、教えるのが上手な先生もたくさんいるが、子供達が自主的に勉強できる環境と意欲を身につけることができたのは、緻密なカリキュラムと懇切丁寧な先生方の指導や大勢のスタッフの方々の手厚いサポートのおかげだと感じている。受験前日に、一人一人に応援の電話をいただいたり、受験当日に現地に応援に駆けつけてくれたり、なかなか並大抵にできることではないと思うが、それを普通にこなされている先生方は非常に素晴らしいと思う。父母会での丁寧な説明や相談もありがたいことで、安心して、子供達を預けることができた。各教科の先生とは別に、クラス担任の先生がいることで、子供達も伸び伸びと勉学に勤しむことができたと思う。授業料は高くついたが、子供達が志望校に合格できたので、親としては大満足でした。ありがとうございました。

料金について / 月額:100,000円

夏期講習や冬季講習を含めると、私学の理系の年間授業料と変わらないくらい授業料が高かった。選択するコースが少ないと不安なので、多く取りすぎると、お金がかかるが、子供のためには仕方がないと思った。

お茶の水校1号館の口コミ・評判
40代から50代の男性
さこん
4
2024.07.08

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

講師の先生への信頼が学習意欲へリンクし予習や復習を自発的に行うことになり結果成績が大きく伸びた。夏期講習など積極的に通いたいと申し出てくれたので成績アップの大きな要因となった。夏期講習や冬期講習は特に効果が見られましたので私もその効果に驚くほど成績が伸びました。人間関係の良さが好転した結果でもありますので予備校には感謝しております。

料金について / 月額:50,000円

他の予備校と比較しても値段はあまり変わりがなく、模試などのテストもそれほど高いと感じませんでした。想定内でした。

横浜校1号館の口コミ・評判
40代から50代の女性
港南区民
4
2024.07.08

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

曜日と時間さえ合えば、人気講師の授業が受けられるところがいちばんの魅力でした。必要な授業だけを選んで時間も料金も有効に使えました。 自分がどの授業を取るべきかなど相談に乗ってもらえたことも良かったです。ただレベルも高いので、ついていけなかった授業もありました。つくづく予習復習を自己管理でできる人向きだと感じました。

料金について / 月額:25,000円

ここに限らず、塾代は高額だと感じます。受験に関する科目を苦手なものだけ選択して料金も時間も効率よく受けられたのは良かったです。

横浜校1号館の口コミ・評判
40代から50代の女性
ららら
5
2024.07.04

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京工業大学
偏差値 : 入塾時 65 → 卒塾時 68
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

国語に伸び悩んでおりましたが、国語の講師の方は理系もすごく得意だったとのことで 今まで教わってきた国語の先生とは違う観点から指導してくださりましたので 目から鱗でした。 その結果国語の偏差値がぐんっと上がりました。本人もすごくびっりくしておりました。講師の方に感謝してもしきれないほどうれしかったようです。そして国語が大好きになったようです。また、国語が伸びると他の教科も必然的に伸びると聞いたことがありましたが本当に伸びてきたことにもおどろきました。ありがとうございました。学ぶことの楽しさ喜びをたくさん味わえたのもうれしかったです。これからと学ぶ楽しみをたくさんたくさん味わいたいと思うようになれました。そして改めて学ぶことは楽しいとこころから感じさせてくださった講師の方々に感謝しております。受験はたいへんなこともありますが受験勉強がぐぐっと成長させてくれたことはほんとうにうれしく思います。今は大学の研究室でたくさん学んでおります。学ぶことの楽しさを存分に味わって毎日頑張っております。

料金について / 月額:30,000円

講師の方々は本当にすばらしく、テンポもよく、わかりやすく的確な指導をしてくださるので、グングン引き込まれました。

柏校の口コミ・評判
40代から50代の女性
チューリップ
3
2024.07.04

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 慶應義塾大学
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

本人の希望をよく聞いてよく理解して下さった。本人の成績が思わしくなくても、もちべが下がらないように、上手に声かけがあったと記憶しています。子供のペースに合わせて、面談もあったようです。 親との面談も子供の様子をよく考えて下さってから、良いタイミングを考えて日程を組んで下さいました。また、お一人の先生だけでなく、数人の先生からも本人に声かけをして下さったようです。

料金について / 月額:70,000円

適当な値段設定だったと思います。自宅から近かったので、交通費がかからなかった事は助かりました。安いとは言えませんが。

町田校の口コミ・評判
40代から50代の男性
なべなべ
4
2024.07.04

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 和光大学 合格
偏差値 : 入塾時 48 → 卒塾時 59
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別指導で実際に授業を行う先生と担任制度というものがあり、別に担任の先生が居てダブルでのサポート体制でわからない事も親切丁寧に一つ一つクリア出来て、学力アップが目に見えてわかり、志望校合格の手応えがかんじられました。先生方も上から目線ではなく生徒の目線まで降りて来ていただけるので、より強固な受験勉強が行えました。

料金について / 月額:30,000円

プレミアムコースという事もあり。料金は多少割高な感じがある様に思えますけど、その分授業やカリキュラムは満足出来たので良かったかなと思います。

柏校の口コミ・評判
40代から50代の男性
Tたつ
4
2024.07.04

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 日本大学
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

大手予備校なので、大学受験に関する環境が整っています。カリキュラムや個別授業は、志望校や学力に合わせて幅広く選ぶことができるメリットがあります。また、予備校には自分と同じ大学ゴウカクを目指した生徒がいて、ほかの学校の見知らね生徒であることから、自然とライバル視してモチベーションをあげることができたようです。自習室を活用して勉学に集中できる環境があります。

料金について / 月額:20,000円

夏季講習だけしか通いませんでしたが、費用は高すぎす、安過ぎずかと思います。夏休みの間は校舎に通えて、進学相談や自習室を使うことができたので、トータルでみてコストパフォーマンスは良かったかと思います。

60代の男性
ニュー
5
2024.07.04

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験

志望校 : 昭和大学 合格
偏差値 : 入塾時 56 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

それぞれの進捗状況を把握して、不得意な分野も納得できるまで丁寧におしえてくれた。時間外でも丁寧におしえてくれた。得意な分野はさらに伸びるように教えてくれた。周りが同じ目標に向かっているので、みんなで助け合いなから勉強できることも大きなメリットだった。個室が与えられ、周りを気にすること無くマイペースで勉強できたこともとても大きなメリットだった。

料金について / 月額:10,000円

他の予備校と比較しても安い方で、特別講義は追加の料金が必要だったが、その分、周りから隔離されたようになったことが良かった。

津田沼校の口コミ・評判
60代の男性
ししゃも
4
2024.07.04

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 京都大学
偏差値 : 入塾時 62 → 卒塾時 65
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

現役 受験で 第1志望校が不合格となり、1年間 浪人生 として 駿台でみっちり 受験に備えました。自宅から片道45分かかりましたが、毎日が自分との戦いでみっちり 勉強と向き合えたと思います。現役受験の時は「試験を舐めていた」と本人が言っていましたが、謙虚な気持ちで勉強に励んでいたと思います。結果は もう一歩及ばなかったということになりましたが、本人としては 駿台で勉強し、納得のいく 1年間を終えたと言っています。ありがとうございました。

料金について / 月額:30,000円

それ相応の値段で 十分な 受験勉強ができたと思います。少し割引があったので助かりました。追加のコースは財布と相談しながら決めました。

938
塾名駿台予備学校
授業形式
集団授業 / 個別指導 / 映像授業 / オンライン授業
対象学年
中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 情報
特徴
自習室あり / 体験授業あり / 無料体験期間あり / オンライン質問可能 / 保護者サポートあり / 学生寮あり / リモート授業可能 / 三者面談
安全対策
-
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする