わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

予備校の口コミ・評判一覧(1487ページ目)

絞り込み条件を追加する
47,516
40代から50代の女性
はは
4
2024.04.22

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 41 → 卒塾時 58
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

やはり先生に色々質問をしやすいのはすごくいい環境だと思います。 そのほかにも、他の子どもと先生と交える情報交換はすごく大事だと思います。 これから先受験に備え色々情報があると助かります。 他の学年のことも話が出来るのもいいと思います。経験した子供に色々と話が聞けるのはすごく助かります。 実際に経験しないと分からないこともあるので、すごく大事です

料金について / 月額:8,000円

やはり安いに越したことはないですが、そこまで高過ぎず、ずっと続けるにはちょうど良いと思います 短期講習を追加するとなると少し考えてしまいます

40代から50代の女性
さっくん
4
2024.04.22

中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

明るく話しやすい先生が多いとのこと。明るい先生だと、質問もしやすく、親しみやすいので、自然に塾で勉強するのも苦にならないそうです。 今は、授業に遅れないようにと、通常のテスト対策で通っていますが、このまま受験対策としても通い続けると思います。 先生も、親とのコミュニケーションをとってくださるので、子供だけから聞く内容でなく、きちんと進捗状況が見えるので良いと感じます。 コマ数が増えると、もちろん料金も上がるので、先生と子供と状況をみて、必要なものを選んでいきたいと思います。

料金について / 月額:10,000円

相場の範囲だと思います。 紹介制度もあり、利用すると、お得感が。 なかったとしても、授業内容等々を見ても妥当であると思います。

駿台予備学校津田沼校の口コミ・評判
60代の女性
子育て卒業ハハ
4
2024.04.22

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験

志望校 : 広島大学
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

高校を卒業して、次年度の受験までの一年間を自宅でコツコツと勉強できる子供ではなかったので、周囲の環境に馴染んで過ごせたのはよかった。 実績を積んだ有名な予備校なので、在籍しただけで本人は安心してしまい、翌春は残念な結果に終わってしまったが。 金額的には相応だったが、コマの取捨選択を子供自身が丁寧に考えればもっと良かったと思う。

料金について / 月額:70,000円

名前の通った予備校なので、それ相応の金額。 ただ、模試や季別講習の度にコマ数ぶんの持ち出しがあって、親は大変だと思った。

駿台予備学校大宮校の口コミ・評判
40代から50代の女性
えーちゃんちゃん
5
2024.04.22

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験

志望校 : 昭和大学
偏差値 : 入塾時 40 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

授業のコマは、自分で選択できるタイプなので、無理なく受けれます。 アプリで子供の通塾有無や、受験情報、料金など、明確化されていて安心です。 クラスリーダーは、子供の心のささえにとてもなったようです。 駅から近く人通りもあるので、安全面でも安心しました。 自習室の広さ、同じ境遇の生徒が沢山いるので、集中して勉強出来る環境だと思います。

料金について / 月額:20,000円

必要な授業を自分で選択して受けるので、予算内でできると思います。 比較的良心的な授業料だと思いました。

40代から50代の男性
三菱キャンター
3
2024.04.22

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検

志望校 : 千葉県立実籾高等学校 合格
偏差値 : 入塾時 34 → 卒塾時 40
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的なところですべて普通だったが他をあまり知らないというところもあり評価をするなら普通かなと思うところではあるが、結果的には志望校に合格できたので他の塾指導方針及び方法を知ることがあれば満足したものなのかもしれない。 もし大学進学などで塾通いが必要となればまた同じ塾に通うと思うし他に塾の見学をしようとは思わない。

料金について / 月額:12,000円

とりあえず相場は調べていたので高くもなく低くもなくそれなりの金額に収まっていたと思う。 教材費も最初に取られたくらいで追加に取られなかったのでその点はだいぶよかった

40代から50代の女性
ぴの
2
2024.04.22

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

教えてくれる先生はほとんど若い学生さんかなという感じでした。個別でその子にあったカリキュラムで進めてくださっていたと思うのですが、うちの子にはやる気スイッチはおせなかったみたいです。先生でもなく塾でもなく全ては本人次第なのですが、成績が横ばい所か通っていた教科のみ下がったという結果だったのでうちの子には合わなかったみたいです。

料金について / 月額:19,980円

個別なので集団よりは高いとは思いますが個別でこの値段なら相場の範囲だと思います。授業料以外の設備費や教材費などは何回かに分けて引き落としになるのでそこは良かったと思います。

駿台予備学校大宮校の口コミ・評判
40代から50代の男性
フラワー
1
2024.04.22

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 筑波大学
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 40
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

非常に事務的で適切なサポートを得られず、1年半高い費用をかけ、結果的には時間とお金が無駄になってしまいました。入塾時には「合格できます」といった説明をしておきながら、受験前の面談では「合格は難しい」といったコメントを平気でされる担当の方に非常に不信感を覚えます。子供の教育というよりは、受験ビジネスをされているのだと感じました。

料金について / 月額:120,000円

費用は各種講習など入れると100万程度は掛かっていたかと思います。結果が出ればそれも納得ですが、入塾時に比べむしろ成績が下がってしまったので、コスパは非常に悪かったと言わざるを得ません。ただ、駿台のカリキュラムがあう子供もいると思うので、子供によってだと思います。

秀英予備校の口コミ・評判
40代から50代の男性
よっしー
3
2024.04.22

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通塾は1年未満でしたが、子どもが高校進学決定まで「辞めたい」と言わず続けれたことが良かったです。(子供の本心は塾に行っているのに成績が上がらないため、焦りがあったかもしれませんが、)辞めたいと言わなかったのは先生方が適切なサポートがあったと推察します。親目線としては、成績は上がりませんでしたのでこの設問は「普通」にしました。

料金について / 月額:30,000円

月謝が高かったイメージがあります。学力アップすれば金額はさほど気にならないと思いますが、成績が変わらなかったため悪いとさせていただきました。

KEC近畿予備校茨木本校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ハワイ大好き
3
2024.04.22

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

普通という回答はしているが、普通と言うのは塾のやるべき事を全うしているから。結果、二人とも志望校に合格したため、結果に関しては大変満足。よくやったと褒めてあげたい。塾の対応はしっかりとしていると感じる。結果が良かったので良いと答えるべきかもしれないが、どの塾が合うか合わないか選ぶ本人と親のめぐり合わせ。

料金について / 月額:30,000円

志望校含め受験したすべて大学に合格。早々に決めたため、追加で入金していた講習費用に関しては返金してくれた。

駿台予備学校柏校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ケン
4
2024.04.22

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 明治大学
偏差値 : 入塾時 54 → 卒塾時 59
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

有名な予備校と言うこともあって、総合的に良かったと思っています。安心して子供を通わせられる学校でしょう。 何と言っても、先生の質が高く、職員の方も好感が持てます。校舎の環境や通っている他の学生も受験生が多いため、雰囲気も良かったと思います。残念ながら、合格は勝ち取れなかったですが、もう少し早い時期から通っていれば、良い結果が出たと、少し後悔しています。

料金について / 月額:60,000円

個別指導がメインでしたので、相応の受講料だったと思います。また、特別授業を受けたいときには、割引制度があったと思います。

47,516