わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

予備校の口コミ・評判一覧(1486ページ目)

絞り込み条件を追加する
47,516
四谷学院四谷校の口コミ・評判
60代の男性
あっち
4
2024.04.22

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 電気通信大学
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

段階指導は、それまで受験勉強をしてこなかった娘にとってはありがたいシステムでした。学力に合わせた指導をしてもらえました。おかげさまで、勉強に自信を持てるようになりました。目指した化学の授業と供に物理の授業も楽しめたようで、後に大学を替えるときに、物理に替わったのも、影響を与えていただけたのだとおもいます。

料金について / 月額:20,000円

沢山の授業を取っていたので、高いのは覚悟していましたが、予想したほど高くなかったので、良かったです。 ただ1つ、定期券が通学定期でなかったのは残念でした。

四谷学院四谷校の口コミ・評判
60代の男性
やや
4
2024.04.22

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 早稲田大学 合格
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 70
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

遠い昔のことではあるがやはり大学受験という厳しい挑戦に合格という形で終えれたことは薄らぼんやりではあるが予備校が、良かったのではないかと思うことにしているが実際、行っていたのが事実で、行かなかったらどうなっていたか?独学でもあれだけ勉強すればそりゃ受かるさってなるかもしれないし、予備校のおかげだとはチャンチャラ思わないってことはないにしても、比較はできないんだから、行って良かったかななんてわかるわけないかと

料金について / 月額:25,000円

遠い昔のことで、料金などという細かいことは薄らぼんやりとも思い出すことはなく、概していえば高くて高くてもうちょいやすぬならないものなのかなと思ったものではある

河合塾調布現役館の口コミ・評判
60代の女性
そみみん
4
2024.04.22

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京工業大学
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

進路に迷っていた子供が、塾に行く事で、周りから刺激を受け、しっかりと将来を見据えた進路を決定出来たのが良かったです。塾は、高校受験時にくらべ、どんどん割高になっていく印象がありますが、欲張らずに必要な科目に絞って利用し、結果に繋がれば、高くはないと思いました。自宅から近い場所に良い塾があったのは、ラッキーだったと思います。ただし、教育格差が問題視されている現在、ネット利用などで割安なコースの充実も必要かと思います。

料金について / 月額:28,000円

費用はそれなりにかかりましたが、国立後期に合格し、結果がでたので、必要経費であったと、満足しています。テキストがわかりやすかった。

四谷学院下北沢校の口コミ・評判
40代から50代の男性
あんばい
4
2024.04.22

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 早稲田大学 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

保護者としても、子供自身としても、この塾に関しましては、総合的には、良かったと思います。自宅からの地理的な利便性がとても大きくはありましたが、カリキュラムや教室の雰囲気など、満足のいくものでした。授業料金は、必要最低限の科目を選択することである程度の節約も可能なシステムになっておりますし、過剰な出費は抑えられることも大きな魅力のひとつだと思います。

料金について / 月額:50,000円

子供にとって必要な科目を選択して、その選択の数に応じた料金設定でしたので、あまり大きな経済的負担にはならなかったので。

河合塾横浜校の口コミ・評判
60代の女性
うさちゃん
3
2024.04.22

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 東京工業大学 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

昔ながらの予備校と感じる。個別に対応を求めたわけでもないし、担当者から面談を受けたこともない。本人にはあったかもしれないが、少なくとも親との三者面談はなかった。集団の授業がメインなのでわかっているところも聞かなくてはいけないし、わからないところを繰り返し聞くこともできない。本人もあまり充実感を聞いていない。

料金について / 月額:10,000円

安くもないが規模が大きいだけに高くはない。スケールメリットで設備やカリキュラムはそれなりに良い。洗練されていると思われる。

四谷学院横浜校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ゆみ
3
2024.04.22

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 明治大学
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先にも書いてあるが、親に定期的に子供が今どのレベルにいるのかをメールで知らせてくれるので安心できていたこと、入塾直後と受験シーズン後に担当の先生から丁寧な電話をいただけたこと、本人が安心して通塾できていたこと、豊富な受験データから本人のレベルに合わせて、無理なく受験スケジュールを作成していただけたこと

料金について / 月額:40,000円

大手予備校とそう大差はなかったはず、ただ、何かしらのオプション(特別個別授業とか)が増えてたらもっと高くなっていたのでは?

河合塾横浜校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ねぎとろ
4
2024.04.22

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 早稲田大学
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

基本は学校と自主的な勉強で賄っていたが、苦手分野を補強する目的でこちらの塾を利用した。結果として、苦手科目の底上げも出来て志望校に合格出来たので良かったと思う。 冬季講習と直前講習をかなりたくさん申し込んだが、本人の意向で半分近く取り消しをした際も快く対応してくださり感じが良かった。 HPからの申し込み操作が少しやりづらかったのが残念。

料金について / 月額:6,000円

ここより前の塾に比べてかなり安かったと思う。夏期講習から入ろうとしたが、その前に1コマでも取っていれば夏期は塾生料金と案内してくれて親切だった。

河合塾津田沼校の口コミ・評判
60代の男性
海空水
3
2024.04.22

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 上智大学
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

もうずいぶん前の話ですが、本人は仲の良い友人と入校し、準備期間中はそれなりに緊張感をもって取り組んでいたさまが伺えたので、通わせてよかったと思っています。受験勉強は、やはり結果がすべてなので、軽くはない金額を払っているわけです。その意味でも第二志望に受かったので、予備校に通わせて良かったと判断しています。

料金について / 月額:50,000円

施設や受講内容を踏まえると適切な設定かもしれませんが、やはり月額5万円+夏期講習代+模試代は負担です。

河合塾麹町校の口コミ・評判
40代から50代の男性
マッキー
5
2024.04.22

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 慶應義塾大学 合格
偏差値 : 入塾時 65 → 卒塾時 71
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

志望校に合格できたのでよかったと思います。講師の方も気さくで親切、丁寧だったので満足しています。 本人次第ではありますが、学習に集中できる環境と安心できる施設の環境が良かった点の一つとして挙げられます。 月謝、模試代は割高と思いますがその後の解説、フォローも丁寧であったのでよかったと評価します。

料金について / 月額:35,000円

冬季講習だけでしたがやや高めと思います。模試も数回申込ましたが高額かなあと思います。一科目だけお世話になりましたがやや高いイメージです。模試も8,000円はね。

河合塾藤沢館の口コミ・評判
40代から50代の女性
じろちゃん
4
2024.04.22

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 中央大学
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 55
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

進路の相談や授業の組み立てを相談できるチューターさんの存在は大きかったです。特に受験スケジュールの組み立てや志望校の選定じには自分の偏差値と相談しながら話し合えてので安心しました。また、同じ高校に通う先輩を担当されていた経験談など、自分と同じくらいの学力の方の体験談も聞きながら決められたので参考になりました。

料金について / 月額:30,000円

一コマ幾ら、の値段設定なので何回の授業を受けるので幾らになる、と簡単明瞭な料金設定だと思いました。クレジットカード登録しておくと全てスマートフォンでの決済が可能でわかりやすかったです。

47,516