わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

口コミ・評判一覧(8397ページ目)

絞り込み条件を追加する
84,018
10代の女性
チョコミントデラックス
2020.08.31

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
選んだ理由

当時の私には得意科目が無かったので、得意科目を作って高校受験に挑もうと思ったためです。とても分かりやすい指導でしたし、テキストがたくさんあって無事得意科目を作ることができました。

20代から30代の男性
MMMMM98
2020.08.31

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
選んだ理由

自宅からすぐ近くにあったので通塾に不便が無さそうだったので通った。大学受験のために塾を探していて当時既に高校三年生だったので個人経営よりもそれなりに名のある塾にしようと思い選びました。

城南コベッツ登戸教室の口コミ・評判
40代から50代の女性
TARAO
2020.08.31

高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

友達からの紹介ではじめました。
駅から近く、周りの環境が安全だったからです。
コロナの中、通塾できないので、こちらはオンライン講座を設けていたから。

家庭教師のトライの口コミ・評判
40代から50代の女性
しーちゃん
2020.08.27

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

急に成績が下がったため、大手集団塾で、講師とけんかをしてやめたこともあり、集団は避けたかった。希望があったので、個別のほうが都合が良かった。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
20代から30代の女性
ふーた
2020.08.25

小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

家で勉強させるために進研ゼミのタブレット講座を選びました。ゲーム感覚で楽しんでやっていました。書き順もタブレットなのでしっかり見てくれました。ただタブレットなので、間違ったとき再チャレンジしても、さっきはこっちで間違えたからもう一方が正解だという風に選ぶことがあって、困りました。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
40代から50代の女性
kanikani
2020.08.25

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
選んだ理由

チャレンジタッチを使用して学習することに子供が興味を示したので受講しました。
毎月配信される教材を楽しみにしながら自ら進んで学習できるようになりました。

スマイルゼミの口コミ・評判
40代から50代の女性
cute-bear
2020.08.25

小学3年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

以前受講していた通信教材は紙教材で、一度記入すると、再度取り組ませるには、消しゴムで消したり、ノートに問題を写したりが大変でした。その点スマイルゼミは、タブレットなので、そのような手間がなく、一度間違った問題はまた後日出題してくれるので繰り返し学習できます。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
40代から50代の女性
cute-bear
2020.08.25

小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

子供が食いつく付録やキャラクターがあり、内容も分かりやすかったです。テストにも同じような問題が出ていました。一ヶ月で終わらせるように、カレンダーにその日にやるべきページが書かれていたので、ペースメーカーになりました。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
20代から30代の女性
elaichi
2020.08.25

小学6年生 / 通塾経験あり / テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

毎月の付録が面白そうだったのがきっかけ。付録で色々な実験ができて面白かった。教材も分かりやすかったけど、難易度は物足りなかった。副読本というか科学読み物みたいな冊子が毎月来て、それは何度も読み返していた。当時の色々な最新技術が紹介されていて、とても面白かった。

進研ゼミ中学講座の口コミ・評判
40代から50代の男性
chobi
2020.08.25

中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

もともと小学生の時にこどもちゃれんじを行っており、中学に上がるのに合わせて中学講座の受講に移行しました。こどもちゃれんじが使いやすかったこともあり、継続しました。

84,018