わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

口コミ・評判一覧(8218ページ目)

絞り込み条件を追加する
82,897
秀英iD予備校の口コミ・評判
20代から30代の女性
エクストラ椎茸
2021.06.07

高校1年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

中学生のときに秀英予備校の集団授業のクラスに通っていたため。校舎に通って個別ブースで映像授業を見るスタイルは集中力の維持が難しく、ついついスマホをいじったりしてしまうことも多かった。大学生チューターがいるため、テキストや学校の教材の質問のほか大学生活についてなどを聞くことができた。自習室が利用できたり他の学校の人と勉強や志望校について話すこともできたため、授業やカリキュラムそのもの以上に映像授業の比較的安い価格で勉強に使える場を得られたことがメリットだったように感じた。

河合塾池袋校(南館)の口コミ・評判
通塾確認済み
20代から30代の女性
さぁや
2021.06.07

浪人生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
選んだ理由

以前通っていた友人から紹介してもらい、春季講習に参加しました。高校での授業とは違い、とても分かりやすかったのを覚えています。講師の質が高いのであろうと考え、入塾を決めました。授業ごとに講師が変わるのですが、良し悪しがとても分かれます。良い先生は本当に分かりやすく、成績が上がりました。通年授業では先生を選べないので、夏期講習などで人気の先生の授業を受けていました。ただ人気なので、いつも抽選になっていました。1年通して通塾した感想ですが、絶対この大学に行きたいなど、勉強するという気持ちがあれば、通うにはとても良い塾だと思います。

こどもちゃれんじの口コミ・評判
20代から30代の女性
りん♪☆
2021.06.07

年少児の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
選んだ理由

周りの人がこどもちゃれんじをしている人が多かった為、始めました。
子供はしまじろうが大好きで、一番最初にもらったしまじろうのパペットを今でも大事に使って遊んでおり、夜は一緒に寝ています。
DVDやワークで、ひらがなや数、日常の色々なことを楽しく覚えていってくれて、とても助かっています。
自分で買った知育おもちゃは、あまり遊んでくれなかったりするのですが、こどもちゃれんじの付録の知育おもちゃは、どれも子供が食いついて遊ぶものばかりで、よく考えられて作られているなっと思います。


こどもちゃれんじの口コミ・評判
40代から50代の女性
ぐっさん
2021.06.07

年中児の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

小さいときから少しでも勉強してもらえたらいいと思い始めました。最初の頃は子供も喜んでいましたが、だんだん飽きてやらなくなりました。付録も興味なくなったみたいです。
教材も毎日続かなくなり、一緒にもできませんでした。専業主婦であればできたかもしれませんが仕事が忙しくてできませんでした。教材事体は問題ないと思いますが、本当に勉強習慣をつけたいのであれば通信制ではなく、学習塾に通う方が自分自身はおすすめです。

こどもちゃれんじの口コミ・評判
40代から50代の女性
Yuriberry
2021.06.07

年少児の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

子供を習い事に通わせたいけれど、上の子たちとのスケジュールや、空いている日に習い事がやっていなかったりなど、スケジュール調整が難しかったため、いつでもできる受講にしました。月末に届き、ワークはすぐにやりたくなってしまうようで、あっという間に終えてしまうので、時間をおいてから何度もやってみたり、読んでみたりと、じっくり使って遊びながら勉強するようにしています。子供は楽しみにしているので、親子で満足しています。

こどもちゃれんじの口コミ・評判
20代から30代の女性
りゅうママ
2021.06.07

年少児の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

家にたくさんDMが届いていたので興味を持ち、子供に聞くとやりたいと言うのでやらせることにしました。知育玩具が子供に合うものと合わないものがあって、そういうときは受講費がもったいないと思うこともあります。でも全体的に漫画があったり、楽しく勉強できるような工夫がたくさんあるので、自主的に本を開いたりしているのを見るとやらせてて良かったかなと思っています。玩具を少し減らして料金を下げてもらえたら嬉しいです。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
20代から30代の女性
よもぎ
2021.06.07

小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
選んだ理由

1歳の頃からしまじろうのこどもチャレンジを受講し始めて、テキストの他におもちゃやぬいぐるみが毎月付録で送ってきていて毎月1000円代でお得でした。また、教材を使っていた事もありこどもの成長も早く満足していました。そして小学生になってからは、引き続き進研ゼミの小学講座を受講していました。毎月テストがありそのテストを郵送すると先生が丸付けとコメントを添えて返送してくれており、そのたびにポイントが貰えて、たまったポイントと好きな商品を交換できるので子供も喜んでいましたが、年齢が上がるたびに受講料がは値上がり、結局受講料の安い他の通信教育に変更して辞めました。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
40代から50代の女性
あさみ
2021.06.07

小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

近所の多くの人が利用している通信教育をわが子にも与えたいと思い、受講し始めました。子供は教材に惹かれ、最初は楽しく学習していました。しかし、学年が上がるにつれて、学校の宿題以外にも勉強することに疑問を持ち始めてしまいました。もう教材にも飽きて、同じような教材がたびたび来るのも親としてももったいなく感じてきました。そうしているうちに、毎月の添削課題が滞るようになり、こんなことであれば、家でドリルを買って与えても同じではなかろうかと思うようになり、やめました。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
20代から30代の女性
きな
2021.06.07

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

こどもチャレンジをやっていたので、そのまま小学生講座も受講することにしました。小学生にあがった当初は、紙に鉛筆で書くことが重要なような気がしていて、紙媒体の講座を受講していました。しかし、毎日の学習を習慣づけることはそれはもう大変で、ガミガミ言うのも嫌だし、言われるほうもストレスになるしであまり思うように活用できませんでした。なので一年生の夏ごろからタブレット学習の講座に切り換えました。それからは毎日設定した日にアラームがなるので忘れることもガミガミ言うこともなくなり、しかもゲーム感覚で楽しんで学習できています。親がわざわざ横について指導しなくても良いので、親の負担減にもなりました。概ね満足しています。

進研ゼミ小学講座の口コミ・評判
20代から30代の女性
りん♪☆
2021.06.07

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
選んだ理由

幼稚園の頃にこどもちゃれんじを受講しており、そのまま小学生からは進研ゼミを受講することにしました。最初は紙のテキストタイプにしていましたが、1年生の夏ぐらいから子供のやる気がなくなってしまった為、タブレットタイプのチャレンジタッチに切り替えました。チャレンジタッチをやり始めてから、毎日勉強をやるようになり、親が採点をしなくても良いので、とても助かっています。勉強を進めていくと、ゲームができるようになったり、好きなアバターがもらえたりするので、子供はそれが楽しみで勉強をしています。勉強も楽しいといって取り組んでくれているので、チャレンジタッチに切り替えてよかったなっと思っています。子供に応援メールを送ったりして、やりとりができるのもとても魅力です。

82,897