わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

口コミ・評判一覧(8209ページ目)

絞り込み条件を追加する
82,888
ナビ個別指導学院の口コミ・評判
20代から30代の男性
かのん
5
2021.11.22

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・授業対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

他の塾にはない雰囲気や教え方など、自分に合っていると思います

家庭教師のあすなろの口コミ・評判
20代から30代の男性
松戸ナルド
2021.11.01

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
選んだ理由

うちは、家庭教師のあすなろに3年間お世話になりました。高校受験を見据えて、中学に上がる直前に塾を探していました。資料請求をしたり、塾長さんとお話したりと検討していたのですがどこも決め手にかける内容で、迷っていた時に家庭教師のあすなろを見つけました。家庭教師に対しては、・値段が高い・指導カリキュラムがなく担当の家庭教師の指導力に左右される・受験に対するノウハウや知識が少ない、というイメージが強く、元々選択肢にはありませんでした。
でも、思っていた以上に価格も安く(塾と変わらない、むしろ少し安い)、指導方針やシステムがしっかりしていたので、家庭教師もいろいろ調べてみたのですが、どこよりもうちの子を伸ばしてくれるだろうと期待が持てたため申込みました。担当の先生も、本当に素晴らしい先生をご紹介してくださって、その点に関しても非常に感謝しております。受験に関しては、正直塾の方がノウハウはあるかなと思いますが、結局は本人のモチベーションがカギになりますし、直前の追い込みでマンツーマンで精神的なフォローがあったことが、合格の決め手だったと思います。
非常に満足しています。ありがとうございました。

自立学習RED(レッド)の口コミ・評判
20代から30代の男性
ブレブレ
2021.11.01

中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
選んだ理由

カリキュラムがAIで決まるらしいですので試してみました。息子の勉強はそこそこできているから、普通なカリキュラムが出てくるかなと思いましたが、結構意外な内容が組まれました。AIが小学校で学んだはずの反比例について息子が忘れたことを検知したらしいです。なんでも基礎から固めて方がいいと思うからしっかりとわかっていないものを探し出してくれる仕組みは役に立つでしょう。他には教室が新しいから、結構綺麗です。基本タブレット端末で授業するけど、先生もちゃんとおり、わからないところを解説してくれます。

ダイレクトゼミの口コミ・評判
10代の男性
k
2021.11.01

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 下がった
選んだ理由

教えは特に不可もなく可もなくです。電話担当が決まっているらしく、担当になった人はかなりお年を取られていて話が通じません。基本的な言葉遣い、マナーに指導が行き届いていないのかとも感じます。私は専門的な学校に行く事になったので解約の意志を伝えましたが、ダイレクトゼミは動画の塾ではなく、大量に問題集を送られそれを購入したという事になります。なので解約は絶対にできない。全てを払ってくださいと対応されました。他の人は気をつけて欲しいです。

家庭教師のガンバの口コミ・評判
40代から50代の男性
テッド
2021.11.01

中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
選んだ理由

学校の授業や複数人の受講などと違い、時間に追われることなく自分のペースで落ち着いて取り組むことが出来るため、家庭教師を選びました。対面での学習のため分からないことはその時点ですぐに確認しながら進めるられるので、ストレスも少なく学習出来ています。また、学校行事などの都合で、受講の日にちや時間などスケジュールの変更を相談しやすく、そして対応していただけるのでとても良いと思います。先生との信頼関係も築きやすく安心して続けられそうです。

家庭教師のガンバの口コミ・評判
10代の女性
2021.11.01

中学3年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
選んだ理由

わざわざ塾に行く必要がなく、母子家庭である私にはとても便利だし、母の負担にもならなくて済むからです。先生も、条件にあった人を探してくれて、とても良く教えてくれるいい人でした。宿題のようなものを出してくれるので毎日コツコツ勉強するくせがつくし、できなかったところを分かるまで説明してくれるので自分の力が伸びているような気がします。マンツーマンだからこそ、分からないところをひたすら詳しく教えてくれるので、理解が深まりました。

家庭教師のガンバの口コミ・評判
10代の女性
Poyo
2021.11.01

中学3年生 / 通塾中 / 高校受験・英検

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

まず、塾だけは絶対に行きたくなかった。集団授業とかになると私の学力だと金の無駄遣いてで全く意味が無い。分かることばかりやられても困るだけだった。と思う。だから、分からないこと「だけ」を教えて貰えるように家庭教師という手段を選択した。個別指導の塾とかだと金が高すぎて絶対に嫌だった。学力が落ちてきて塾に行こうかと迷っていたところ、友人が家庭教師を雇っているという旨を聞き、家庭教師ならいいんじゃないかと思い、これをやり始めることにした。まだ1度体験授業を受けただけだが、分かることを延々と聞かされ続ける(?)集団授業の塾より断然いいと思った。

10代の女性
K
2021.09.16

中学3年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
選んだ理由

何から勉強すればいいのか分からなくて1分も勉強しない日が続いていたときに紹介でwizpaseを知りました。自分も変われるかもしれないと思って入ることにしました。 以前より勉強する時間が増え、今日何の勉強をするのかも一週間前に予定を立てるので、その日に迷わず直ぐに取り掛かることができました。また、用事や体調で計画を立て直してくれるので、無理をせずに出来て勉強が苦にならなくなりました。分からない問題も直ぐに聞けるので後回しにすることなく一つ一つ解決することが出来るので出来ない問題が少なくなりました。

10代の女性
あっこ
2021.09.16

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
選んだ理由

高校受験に向けて、そろそろ勉強に本腰をいれないといけないと思ったから。ただ部活を引退するまでは、土日練習終わった後すぐ補習があって休む暇がなく大変だった。夏からはじまった受験対策はとにかく宿題が多くて、学校が終わったら基本塾にいて勉強してわからないことを先生に聞いたりしていた。いろんな先生が補習をするので、カバンにテキストつめこんで毎日のように行ってた気がする。高校でも塾には行っていたけど、あそこまでひんぱんに塾に行くことはなかった。すごく思い出が深い場所。

40代から50代の女性
ゆきんこ
2021.09.16

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
選んだ理由

営業担当が自宅を訪問し、夫が話を聞いたら子どもが興味を示して「体験教室に行きたい」と言ったので行かせてみることにしました。1か月の体験受講のあと「そのままやりたい」とのことだったので続けています。先生方はとても熱心で、勉強を教えてくれるのはもちろん、大学生のリアルな生活(授業のこととか普段の生活とか)を話してくれたりして、大学生活がどんなものかイメージできるのも役に立っているようです。先生には親しみを感じているようで、どの先生とも比較的相性がいいらしくそこそこ楽しんで通っています。

82,888