月額費用 | 月謝 |
コース参照
※後払い
|
---|
免除対象者 | 母子家庭のお宅 |
---|---|
免除特典 | 入会金22000円が、半額の11000円で入会できます。 |
必要書類 | 母子家庭とわかるものをご提示ください。 |
授業タイプ | 個別指導 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1高2高3 |
目的・対策 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / テスト対策 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 物理 / 化学 / 生物 / 日本史 / 世界史 / 地理 / 英語 |
どんな家庭教師でも同じ料金です!塾や家庭教師の指導経験の有無に関わらず同じ料金です。大学名や社会人などで料金が高くなることもありません。5教科補習、苦手克服、受験指導など、どんな場合でも料金は同じです。指導回数や時間を自由に選べます!遅い時間や土日もOK!定期テストの前など、指導回数や時間を増やすこともできます!
対象学年 | 高1高2高3 |
---|---|
科目数 | 12科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | 30分/回 |
授業料 | 1,125円(税込)/ 月額 |
対象学年 | 高1高2高3 |
---|---|
科目数 | 12科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | 30分/回 |
授業料 | 1,125円(税込)/ 月額 |
授業タイプ | 個別指導 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1中2中3 |
目的・対策 | 高校受験 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
どんな家庭教師でも同じ料金です!塾や家庭教師の指導経験の有無に関わらず同じ料金です。大学名や社会人などで料金が高くなることもありません。5教科補習、苦手克服、受験指導など、どんな場合でも料金は同じです。指導回数や時間を自由に選べます!遅い時間や土日もOK!定期テストの前など、指導回数や時間を増やすこともできます!
対象学年 | 中1中2中3 |
---|---|
科目数 | 5科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | 30分/回 |
授業料 | 1,000円(税込)/ 月額 |
対象学年 | 中1中2中3 |
---|---|
科目数 | 5科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | 30分/回 |
授業料 | 1,000円(税込)/ 月額 |
授業タイプ | 個別指導 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1小2小3小4小5小6 |
目的・対策 | 中学受験 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
どんな家庭教師でも同じ料金です!塾や家庭教師の指導経験の有無に関わらず同じ料金です。大学名や社会人などで料金が高くなることもありません。5教科補習、苦手克服、受験指導など、どんな場合でも料金は同じです。指導回数や時間を自由に選べます!遅い時間や土日もOK!定期テストの前など、指導回数や時間を増やすこともできます!
対象学年 | 小1小4小6小3小5小2 |
---|---|
科目数 | 5科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | 30分/回 |
授業料 | 1,000円(税込)/ 月額 |
対象学年 | 小1小4小6小3小5小2 |
---|---|
科目数 | 5科目 |
通塾数 | - |
授業時間 | 30分/回 |
授業料 | 1,000円(税込)/ 月額 |
のコース・カリキュラム :3件
オンラインというと「オンラインでしっかり教えてもらえるの?」「わかるようになるのかな?」など不安に感じる方もいらっしゃると思います。実際やってみると実感できると思うのですが、1対1で表情も見えますし特に問題に管実用なことはないと思います。また、意外と画面に集中できるので気が散らないし、短時間の指導からできることもあって能率が良く感じることもあるぐらいです。慣れてしまうと、交通費やご家族の負担の点からもオンライン指導は多くのメリットがあり、これからさらに普及していくものだと思います。無料で体験できるので、興味のある方はぜひ受けてみて下さい。
兄弟指導の場合は、指導料金が1時間につき250円プラスした料金で指導を受けることができます。
テストの10日前に限り、通常3時間で6000円かかるところを、5000円で指導を行えます。
授業タイプ | |
---|---|
対象学年 | 中1 中2 中3 高1 高2 高3 小1 小6 小2 小3 小4 小5 |
科目 | 国語 算数 数学 社会 理科 |
授業タイプ | |
---|---|
対象学年 | 小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 |
科目 | 国語 算数 数学 理科 社会 英語 |
授業タイプ | |
---|---|
対象学年 | 浪 小1 小2 小3 小5 小4 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3 |
科目 | 数学 数1・A 数2・B 数3・C 理科 物理 化学 生物 英語 |
授業タイプ |
---|
授業タイプ | |
---|---|
対象学年 | 小1 小6 小5 小2 小3 中2 小4 中3 高2 中1 高1 高3 |
科目 | 国語 数学 社会 理科 英語 |
授業タイプ | |
---|---|
対象学年 | 小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3 |
科目 | 国語 算数 数学 理科 社会 英語 |
授業タイプ | |
---|---|
対象学年 | 高3 高2 高1 中3 中2 中1 小6 浪 小4 小3 小2 小1 小5 |
科目 | 英語 社会 理科 数学 算数 国語 |
「家庭学習の習慣を付ける」一言でいえばこのことに尽きます。塾や家庭教師・通信教育・・・様々な勉強方法がありますが蓋を開けてみると成績が上がっていない、なんていうことは多いと思います。どんないい勉強方法であっても自分で勉強しなければ成果につながりません。だからこそ、ガンバではまず第一の目標は「家庭学習の習慣づけ」としています。「そうは言っても、全然やってこなかった子がやるようになるの?」と心配な方もいると思いますが、できないのは「やり方」がわからないだけです。家庭学習のやり方やコツを教えていくのがガンバの勉強方法の第一歩です。
ZOOMやSKYPなどを使いオンライン指導を行います。30分からできるので、集中力のない子でも気軽に始められると思います。日ごろ、一人で勉強が進められない子はこまめに授業を受けることで習慣が付けやすくなります。
何を目的とするかによって指導内容も変わりますので、進路の相談をしたうえで方向性を決めていきます。
学校の授業をしっかり理解していくため、予習・復習の勉強のやり方を教えて、勉強の習慣づけをします。その後は、進路によって内容が変わります。
学校の授業を中心とした勉強からスタートしますが、受験を見据える場合は勉強の方向性が変わりますので、相談をしながら進めていきます。
英語を専門的に指導することもできます。英検用の教材を購入して指導します。
大学受験をどのような形でしていくのか、推薦なのか一般受験なのかによって必要とされる勉強が違います。スタートの段階でしっかり相談したうえで勉強の方向性を決めていきます。
授業の予習・復習のパターンを教えます。約束事を決め ルーティン化していきます。
公立高校を目指すか私立高校を目指すかによって、受験対策は変わります。ベースになるのは学校の授業なので、日頃は学校の授業の予習・復習の習慣を付けていきます。
学校の定期テストは、授業を理解していくことで効率が上がります。まずは授業の予習・復習を行い、テスト前には出題率が高い問題を繰り返し解くようにします。
低学年の場合は先取り学習を行い、早めに小6までの授業をおさえます。高学年に対しては中学受験用の教材を用意して対策を行っていきます。
評定を上げる必要があるため、学校の授業・定期テストを重視の勉強になります。また小論文対策もします。
教科書をベースに勉強進めます。
物理や化学に関しては、実験を行った内容を中心に勉強します。また、実験のレポートなども理科の勉強において評価される重要な部分ですので、指導していきます。
とにかく身近に怒っていることを題材に、理科という科目の楽しさを教えていきます。好奇心を育てていきます。
小学校前の社会の勉強は、地域社会だったり身近なところから学ぶので、実感しながら勉強はできると思います。
高校生物基礎では、主に、「細胞」「遺伝子」「体内環境の維持」「生物の多様性」「生態系」などの単元を習得する必要があります。基本は覚えることになりますので、ポイントをしっかり押さえて覚えられるようにしていきます。
化学や物理に関しては、実験を行った内容を中心に勉強します。また、実験のレポートなども理科の勉強において評価される重要な部分ですので、指導していきます。
小学校でやる算数は、まず第一に四則変算をしっかりできるようにするというのがあります。特に割り算、分数を使った計算が苦手で、中学に入ってから苦労する生徒が多いように思います。小学校のうちに苦手な部分を作らないようにしていきます。
基本的に学校の授業のペースに合わせて進めていきます。特に授業の積み重ねを大切に考えていますので、授業の内容を確認していく作業を習慣化できるように教えていきます。テスト前はテスト対策として繰り返し問題を解くことをして、無駄な間違いをなくすようにします。
天然・人工の結晶などが対象となる「鉱物学・結晶学」、地質・地盤を対象とする「地質学」、地殻・マントルなどを対象とする「岩石学・火山学」など、地球を科学的に解明する勉強で、これらを勉強するうえで一番大事なことは興味を持つこと。そこを竹めていく指導をする。
文章をしっかり読み込んで物語をイメージすることが大事です。その中で出てくるわからない感じや言葉を調べておく。学校の授業を中心に内容を追って確認していくと効果的だと思います。
基本は日本史と変わりませんが、世界史は国通しの横のつながり、かかわり方を考えて勉強するようにします。
国語の勉強全体に言えることだと思いますが、漠然とやっても点数は上がりません。基本をしっかりとおさえることが必要で、どちらかというと英語に近い感覚で勉強を進めていくことになります。
まず、時代流れをしっかりつかむことが重要で、流れが変わる場面でどんな出来事があったのか、そんな人物が活躍したのか重要人物だったのか、などを覚えて行くことで覚えやすくなります。歴史というストーリーを楽しみながら勉強します。
筆者の主張が何であり、それがどんな論理構成で語られているかを理解することが重要な科目です。また、現代文を解く上で必要なのは、「語彙力」「読解力」「解答力」などで、それらを高めていく指導をしていきます。
地理という科目はストーリーでとらえることがしずらい科目で覚えるのが大変です。①広い範囲から狭い範囲へ絞っていく②関連性を持つ・理由をつけて覚える③身近なものを例にして考える というように何かしらに関連づける意識をもって勉強するのが重要です。
指導日程の変更や、代理の家庭教師を立てることができます。また、オンラインでやっている生徒は緊急時でも特に問題なく指導できるため、オンライン指導はそういった意味でも効果的だと思います。体調を崩したり、指導を受けることが無理な場合は、基本的に担当家庭教師と相談の上、お互いのスケジュールを確認して新たに日程設定を行うことになります。
学習アドバイザーがお子さまに合った形で学習プランを作成しています。
はい、出します。成績を上げるには、塾や家庭教師以上に家での“勉強の習慣”はとても大切です。ただ、お子さんの現状により宿題の出し方は違ってきます。
はい、大丈夫です。ご希望の科目だけの指導もできますので、お気軽にご相談ください。
はい、できます。 「英検の4級を受けたい」、「漢検3級を受けるから対策してほしい」といったこともご相談ください。
1か月間指導を受けてみて、もし、家庭教師との相性や勉強法などにご満足いただけない場合は、指導料相当額を返金させていただきます。
ガンバでは、完全1対1で指導を行っております。
はい、ラインなどでガンバスタッフにいつでも質問ができるようになっています。
はい、やっています。 指導がスタートしてからは、指導方法・方針などの電話相談を実施したり、定期的にメールで連絡を取ったりしています。
ガンバは47都道府県で教師のご紹介が可能なので、お引越し先でもガンバをご利用いただけます。
訪問の際にマスクをさせて頂いています。 手洗い、うがいを徹底させて頂いています。
家庭教師の交代は無料です。ガンバでは相性がピッタリの先生が決まるまで何度でも無料で交代させていただいています(『相性ピッタリ保証』)。もちろん、先生の交代の際は、ご家庭の方にご負担にならないようにガンバの方で速やかに引き継ぎをさせていただいています。
指導前には必ず指導法などについて研修会と勉強会を最終テストなど実施しています。 学力だけでなく人柄なども見させて頂いています。
各事務所はとても明るい雰囲気でやらせて頂いています。
はい、できます。お子さんの状況により回数や時間、曜日などを変更したほうがいい場合は遠慮なく、担当の家庭教師または、ガンバにご相談ください。
はい、できます。 私たちの場合、途中からスタートするお子さんがほとんどです。 お子さんやご家庭の方が必要だと思った時にお声をかけてください。
はいできます。 成績を上げるポイントとなる『予習・復習のやり方』、『テスト勉強のコツ』、『勉強の習慣のつけ 方』などを教えています。
はいできます。成績が上がらない時は、いつでもご相談下さい。
私たちガンバでは『勉強のやり方がわからない子』、『勉強大嫌いな子』、『平均点にいかない子』への指導を一番の得意としています。
おひとりだと時給1800円~2000円、お二人指導の場合は二人合わせて2000円~2200円なので、大変お得です。(一人当たり時給1000円~1100円になります。)
日割りで計算させていただきます。
ガンバでは学校の副教材、塾の教材、お持ちの教材(問題集や参考書)を使用した指導も可能です。 こちらで用意してあげることもできます。ただし、教材を無理に購入していただくことは一切ありませんのでご安心ください。
はいあります。法定の期間の8日よりも自主的に2日延長し10日間とさせて頂いております。