
中学1年生 / 通塾中 / 高校受験
個別学習のため、個々に合わせた学習対応をして頂けて、子供も嫌がる事なく塾に通っています。以前の塾は嫌々通っていましたが、塾の雰囲気、先生との関係性が良いことも多いに影響していると思います。受験生になると自習室があると良いと思いますが、自習室スペースが無いのが少し残念です。学習時間なども他の用事があると振替対応もして頂ける為、フレキシブルな環境で対応頂けます。
近隣の塾と比べても高くも安くもなくちょうど良いレベルだと思われる。自習室もない事が割安な要因かもしれない
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 数学 理科 社会 英語 |

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
体験授業で説明を受けるとき、「学校で使っている教科書をきちんと理解する。学校で使う以外の教材は使わない」という方針に共感したので選んだ。学校の復習が基本となるため、学校の授業が分からないまま進んでしまうことはなくなっている。成績も最初のテスト順位からはかなり向上している。自習室も使いやすく、さらに土曜日は自習だけでなく、先生の空き時間に相談・質問できる時間が取れるので、とても助かっています。
学校の教科書を反復して徹底的に理解する方針なので追加購入させる教材がないため、授業料以上の出費はないことが良い。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 数学 |

小学3年生 / 通塾中 / 総合型選抜(旧AO入試)
駅ちかなので、人通りも多く、安心して通学してもらえます。仲良くできる子もいるので、よいとは思います。高級な塾ではなく、庶民で、通いやすいとは思います。がっつり勉強したいというより、ほどよく勉強でき、子供へのストレスも低いものです。一度、体験見学会に参加していただき、雰囲気はわかりますので、参加してから考えてみては
少し高く感じますが、周りと比べて特別高くはなかったです。安いことにこしたことはないですが、安すぎると不安になります
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 算数 |

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
音更の個別指導と言えば、ここくらいしかなく、高校生の指導も知る限りではここくらいしかないかと思います。ロードサイド店舗の敷地内にあり、駐車場が広く送り迎えもしやすいかと思います。教室も比較的きれいであるかと思います。講師の先生も子どもの要望に合わせたくれ適切かつ丁寧に教えてくれています。子どもも満足してくれています。
この地域やまわりの塾と比較して、適切だと思います。どちらかと言うと比較的にはリーズナブルだと思っています。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数1・A 数2・B 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
昔からある有名な予備校だったので、ひとつ安心感はありました。講師の方達もさすがプロフェッショナルだと感じさせてくれる授業を集中してやって下さるのでとても落ち着いて勉強出来たようです。コースと細かく沢山あるのでどれが自分に合っているかじっくり選べましたし、スタッフの方達も相談すれば親切に対応して下さるので安心でした。
1コマから受講可能だったので、いくらでも調整は可能だったと思います。うちの場合は1コマだったのでとてもリーズナブルな価格だったです。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 物理 |

小学5年生 / 通塾中 / 中学受験・高校受験
なにより先生方が、熱意と責任感を持って、子どもに接している。悩みごとがあると、子どもと親両方に対してでも、丁寧に面談してもらえる。また、駅が近くにあり、交番も近く、静かな雰囲気があります。塾代も他校にくらべると、リーズナブルだと思います。子どもめ授業が楽しいと言っており、それがなによりの魅力だと思います。先生方は比較的に若いので初めは不安でしたが、情熱的な先生方で安心して通わせることが、できています。また、長い歴史があり、実績もあるので、ノウ・ハウが、しっかりしていると思います。
他の塾と金額を比較して塾選びの参考にしました。有名校のなかではやや安い金額だったことも選んだ理由となりました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 数学 理科 社会 英語 |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
具体的なポイントなど、特にない。合う子には合うし合わない子には合わない。本人のやる気次第なのでこちらから言うことは何もない。先生たちの印象も特にない、あまり親はかかわってないので、分からない。
当たり前だかが、とにかく全てに置いて高い。大学一年分くらいよ料金がかかったため、なんとも言えない。他の塾を知らないのでなんとも言えない。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 現代文 数1・A 地学 社会 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
どこの塾でもそうですが、自分が頑張れば伸びて、頑張らないと伸びないです。塾は教材や学習方法はしっかり教えてくれるので、それを活かすかどうかは生徒次第だと思いました。中学の英語の先生が間違えて教えていたことを聞いて、しっかり子供達に間違いを正してくれていました。ネイティブの先生だったので、安心して任せられたのを覚えています。
とにかくまわりの塾に比べて高い気がしました。特に夏期講習は1日でも出席すると残り休んでしまっても、料金が戻ってこず、振替や補習などもなかったです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 国語 数学 理科 社会 英語 |

中学3年生 / 通塾中 / テスト対策
講師のレベルが低すぎて、本当に生徒の人生を預けてよいか不安になっている。その割に授業料金がかかりすぎるので、全くオススメできません。さらに、周辺地域に対する迷惑も考えておらず、この塾はいつつぶれてもおかしくありません。これから子どもが重要な時期になるにも関わらず、ショボい教材を見るとますます不安が募るこの頃です。
授業料が高すぎる。教材費用も高すぎる。あれだけの資料であんなに高い料金を取るなんて信じられないことだと思う。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 数学 |

小学5年生 / 通塾中 / 授業対策
金額は他の塾に比べて安いと思います。 受講内容は詳しくはわかりませんが、本人は楽しく通えているようです。 それは仲の良い友達がいるからと思うので塾が良いという評価にはなりません。 自分から勉強はするようになったが、成績で見るとそこそこできるようになった程度に感じるため普通という評価が妥当と考えます。
他の塾の金額がわかりませんが、成績の伸びを考えるとこの金額は妥当だろうと思うのでこの評価としています。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2025年 |
| 科目 | 国語 算数 英語 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日