教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

口コミ・評判一覧(22ページ目)

絞り込み条件を追加する
82,920
40代から50代の女性
マツキヨ
4
2025.02.28

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 58 → 卒塾時 58
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

こっちから積極的に関わるタイプであれば、教材は秀逸だし、レベルは色々と高いので良いと思う。そこそこの感じで良いと思うなら、むしろ向いてないです。
本当に御三家とか高いレベルを狙うなら立ち位置もわかるし、SAPIXが良いと思うけど、なかなか自分でとか家族で出来ない事が多いので、うちも含めて外部に家庭教師とか、個別に行く。パターンが多いです。

結果高くなるけど、それはそれなのかなぁ。と。

料金について / 月額:65,000円

他の高い塾に比べたらわかりやすい料金体制だと思う。基本的にみんな同じだし、やればやるだけ良いとかな感じ。

40代から50代の女性
ささ
3
2025.02.28

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

本人に合う塾がほかにあれば、ほかに移らせたいと思っている。
ただ、自宅と学校からとにかく近いのが最大のメリットであるので、簡単にはやめさせられない。親が仕事をしていると送り迎えもできないので、やはり近いとありがたい。
あとは本人のやる気を引き出してもらえればと思う。宿題は自分から手をつけるようになっていて、コツコツ型のわが子には習慣づいたのはありがたい

料金について / 月額:5,000円

料金がとても安く感じましたが、授業の内容を考えると妥当
月謝以外のところで教材費用や季節の講習費が割高に感じる

国大セミナー東鷲宮校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ひめりんご
3
2025.02.28

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : さいたま市立大宮北高等学校
偏差値 : 入塾時 56 → 卒塾時 61
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

6人制とうたっており、実際に行われている点は少人数で良い。わからないところは質問しやすい雰囲気。日曜日以外はほぼ開校しており、自習にテスト前など毎日利用できる。
金額は決して安くはない。振り替えは、やる気がないと流れてしまう。宿題が多めなため、学校の休み時間などうまく利用できる子には合うと思う。講師はアルバイト学生を含め、教え方が上手(子ども談)。

料金について / 月額:40,000円

兄弟割引(下の子が半額になる)はとてもありがたかった。入学金キャンペーンなどを行っている期間に入塾するとお得。

40代から50代の男性
トトーさん
4
2025.02.28

小学6年生 / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

総合的に判断して良い予備校だと思います。受験の際には下の子も通わせたいと思います。実は親戚の子に勧めたら、その子は他の校舎ですが通うようになりました。それくらい良い予備校です。立地の良いところに校舎があるので、小学生には安心だと思います。初めての模試によって子供は自分の力を客観的に見ることができたそうです。

料金について / 月額:15,000円

体験はお手頃でしたが、入会後の月謝はそれなりの金額でした。他の予備校よりは家計には優しかったですが、決して安くはありません。

40代から50代の女性
zun
4
2025.02.28

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 55 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

恥ずかしがりで自分から質問したりできないタイプの子供なんですが、アットホームな先生方が対応してくださったおかげで、安心して過ごせる環境だったようです。自分で考え、決定し、積極的になったと感じています。この3年間で随分と成長させてもらったと感じています。親の不安もきちんと向き合て聞いてくださり、安心してお任せできました。

料金について / 月額:20,000円

どの塾も変わらないかもしれませんが、費用が高い。ただ、それに見合う指導はされていると思います。人間的にも成長させてもらっています。

Dr.関塾大杉進学教室の口コミ・評判
40代から50代の男性
やもも
4
2025.02.28

中学1年生 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 41 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾の個性みたいなものがあまりないのが現代だと思う。ただ、こちらの塾は昔の塾というか、すごく温かみがあるように見受けられる。先生方も子供に対する接し方も、距離感などもうまく好感が持てる。
課題、宿題もかなり多いが、子供がぎりぎりできるラインの課題を把握されてるみたいで、何とかこなしていると思います。結果的に、前向きな姿勢が少しずつ身についていると思います

料金について / 月額:32,000円

先生の対応人数によって、、授業料に変化があるタイプなのですが。あまり生徒数もいないので、結果的にマンツーマンになったりすることもありありがたいとは思う

啓進塾(神奈川県)川崎校の口コミ・評判
40代から50代の女性
がち
4
2025.02.28

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 68
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

拘束時間が長いので、家でなかなか勉強がはかどらない子にとってはいい塾だと思います。両親が忙しくて子どもの勉強にかかわるのが難しい場合も、塾で完結してくれるのは助かります。算数のコマ数が多いので、算数が苦手な子にとってもありがたいです。相談もいつでも対応していただけるし、相談する先生も選べるのがいいと思います。

料金について / 月額:12,000円

金額は高く感じますが、無料の補習もあり、拘束時間が長い割には料金は他の塾と大差はなく、コストパフォーマンスはよいと思います。

40代から50代の女性
シュガー
4
2025.02.28

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

手厚いし、勉強嫌いな子でも続けられそうな感じです。地域密着型なので、定期テストの傾向や対策もしてくれるのでありがたいです。あとはやはり料金が他に比べると安いところです。テスト前などは塾を開けてくれて自習出来る環境を提供してくれるのもありがたいです。最近分からない事が多いようなので先生に声掛けて気にするようにして貰ってます

料金について / 月額:100,000円

普通どの塾も学年が上がる毎に料金上がりますが、ここは三年間上がらずなのでほんと助かります。勿論別途追加で掛かるものはありますが強制ではないので。

駿台予備学校池袋校の口コミ・評判
20代から30代の男性
ああ
4
2025.02.28

中学3年生 / TOEFL・TOEIC・大学受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

授業は学校とほとんど同じですが、先生によっては授業前にプリントを配布し、それに照らし合わせながら授業を進める人もいる。
ただ、学校のように授業中に生徒を当てることはあまり無い。
授業中に生じた疑問等は、授業終了後に教員室で受け付けることが多い。
先生にもよるが、ほとんどの先生は丁寧に回答してくれる。
何らかの教科に自信が無いから~というのは気にする必要は無い。
授業中に理解出来るのが最も良いですが、理解できなくても質問できるので。

料金について / 月額:20,000円

出来るだけ値段はかからない方が良い。毎月の月謝にかかるお金が食費の合計よりも高いし、どうにかならないものか。

40代から50代の男性
えい
3
2025.02.28

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾や予備校は、本人が行きたいと思わないと、行かないものだと私は思っております。その上で、本人が続けて通って行けた事に関しては、ある程度、評価出来ると思います。しかしながら、本人の成績がすごく上がるものだと思うと、そうではないのでなかなか難しいと思います。もう少し、生徒それぞれにあったやり方などがあれば良かったと思います。

料金について / 月額:30,000円

他の塾や予備校と比較等をしてなかったので、どこが高いのか安いのかの基準がよくわかっておりませんので。

82,920