高校3年生 / 通塾中 / 大学受験
私は軽いジョークが通用するような関係性が非常に好きなので、現在私が通っている塾のメンターさんはとても面白い方でとてもコミュニケーションが円滑であり楽しく勉強ができ、その中で私自身の自主性を尊重し、一人一人に向き合っていらっしゃるためモチベーションの上がり下がりが激しい私でも自身の勉強に集中できる環境を作っていただいている点。
予備校への通塾など余計な時間のロスをすることなく、その上で質問が常に可能など勉強に向き合えるようになっているため。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 国語 数学 理科 社会 英語 情報 |
高校3年生の保護者 / 体験授業 / 大学受験
お世話になろうと思っています
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | オンライン授業 |
科目 | 国語 数学 英語 社会 理科 情報 |
小学4年生の保護者 / 体験授業 / 中学受験
中学受験をしょうか迷っていると伝えたら、中学の偏差値のプリントをすぐに下さり、選びやすく内容も分かりやすかった。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 算数 |
小学5年生 / 通塾中 / 高校受験・大学受験
勉強にはやる気がもてない、将来やりたいことも見つかっていない、何に興味があるかもわからないという高校2年生は、うちの子以外にもいると思いますが、相性のいい塾の先生に出会えれば、やる気がでたり興味を持てることがあると思います。いろいろな塾の説明を聞いて、塾選びは子供の性格にあったスタイルや先生が必要だと感じました。
まだ結果が出ていないけど、80分の授業で5000円と考えるとなかなかの価格設定だと思う。本人の努力と工夫も必要ではあるけれど、結果がでなかったら別の塾へ変えることもありえる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生 / 通塾中 / 英検・テスト対策・高校受験
私は受験頑張りたいけど、中学校初めてで遠いし疲れるし勉強し始めるのがあんまりできない日があるけど、先生に毎日できたか聞かれるからやらなくちゃなって思える。授業を週2回にしてもらってるから、続けて勉強しないと授業でやってもらうところゼロになるしそれは避けなきゃなってなる。 なかなか質問とか、できてないとか、わからないって言えない性格だけど、先生に慣れてきて少しずつ言えるようになってきた。これから部活始まって、中学のテスト初めてだから先生に相談しながら頑張ろうと思えている。
まだ子どもだからあまり詳しくはわかんないけど、質問送り放題ってすごい。あんまり質問できてないから、これからできるようになりたい。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 50 |
算出機関 : 首都圏模試センター
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 国語 数学 算数 理科 社会 公民 地理 倫理 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・英検・テスト対策
毎日の進捗確認があるところが、学習習慣をさらに高めたい我が家にピッタリで決め手となり通塾開始し、これからも継続したい。先生の変更が可能なので、先生への好みがはっきりしている我が子にはとても良かった。思春期なので、自分のスマホで完結したいようで、進捗確認も授業もスマホだけで行えるのも良い。英検とテスト対策を一律料金内でできるのも良い。
質問し放題にしては低料金と感じた。質問対応AIも定額で利用できて、様々な質問をしたが回答内容に不満を感じない。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 50 |
算出機関 : 首都圏模試センター
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | オンライン授業 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 国語 数学 理科 公民 地理 英語 社会 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・テスト対策
入塾したばかりなので良い所も悪い所もわからないので、具体的なエピソードは書けないのが正直なところです。個別指導は集団授業と違って、わからないところなど先生に質問しやすいと思います。自分のペースで進んで行けるのでわからないところはあやふやにならず、しっかり復習も出来ると思います。なかなか人前で発言出来ない子でも個別指導なら隣で先生の声がけがあったりで聞きやすい環境だと思います。
入会金キャンペーンや割引が適用されたのは良かったと思う。普段受講していない教科でもテスト前のみ、追加料金で講座も申し込めるそうなので、その点も良いと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学受験
自分の現在地が明確にわかっていない人や、目標への道が定まっていない人に特におすすめできます。自分も最初は志望校が明確には定まっておらず、勉強法もいまいち決まっていないといった感じでした。入塾後は模試や授業での小テストで自分に欠けているところを自分以上に先生方が理解していただけていました。既に目標が定まっている人にも、とことん自分たちのために尽くしていただける先生方のことと、この授業形式をお勧めします。
自分では必ず気づかないようなポイントも教えていただくことができ、参考書学習や学校の授業では身につかない思考力が身についた。演習量についても無理のない量でこなすことができました。
第1志望校 : 京都工芸繊維大学 合格
第2志望校 : 立命館大学 合格
第3志望校 : 龍谷大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | 60 | 63 | - | 63 |
算出機関 : 河合塾
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数3・C 英語 |
中学1年生の保護者 / 教室見学 / 授業対策・大学受験
地方で中高一貫のペースに合う塾がなかったため
回答者年齢 | 40代 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・テスト対策
こちらでは自分のペースで勉強を進めることができるのがいいなと思います。動画教材は分かりやすく、先生も教え方が上手いと子どもから聞きます。目標を設定して頑張ってほしいです。前の塾塾は教室型で、どんどん進む授業についていけず成績がだいぶ落ちてしまったので、こちらで苦手科目を頑張って克服していってほしいです。
前の塾と同じくらいの金額で、相場はこんなものかな、と思います。テキスト代や施設管理費などもかかります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2025年 |
科目 | 国語 英語 数学 |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日