教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/02版
PR

並木中央駅
塾・学習塾 ランキング

表示順について

64

個別指導塾
集団授業塾
1位
能見台駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :2.7万1.8万5.3万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
科目別・相性のよい講師による1対1または1対2の指導
授業形式
対象学年
目的
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

志望校の試験日から逆算したスケジュール・カリキュラムで進むのですが、得意科目を伸ばし、苦手科目を克服する方式がとても良かったです。学力に合わせて途中での変更にも対応してくれる。また、自己推薦試験への対応もあり、志望書の書き方や面接対策も実施してくれた。おかげで、早い時期に志望校に自己推薦試験で合格することができました。

総合的な満足度

日ごろの子どもへの声かけ、モチベーションが上がるような応援の仕方、志望校の提案…どれをとっても素晴らしかったです。 高校受験の際は他の集団授業塾に通っていましたが、その時とは大違い。声かけ1つでこんなにもやる気になるのかー!と感じました。 個別は金額が高いですが、これなら納得です。 おかげで本人の志望校から無事に合格でき、ありがたいです。

総合的な満足度

個別指導なので、指導方針が合わないと、すぐ講師を替えてくれる。柔軟な体制で、個別スケジュールを消化していく。自己推薦のための志望書の作成にも、的確な指導を与えてくれる。おかげさまで、合格しました。もし、自己推薦で、不合格だった場合でも、次のスケジュールを立ててくれていて。至れり尽くせりでした。とても良い塾。

料金について

完全個別指導なので、何教科とるかで料金が決まり、正直集団形式の予備校に比べると高い料金ではあったが、個別指導の料金としては範疇だと思います。

料金について/月額:50,000円

集団授業とは違い、個別なのでそれぞれに合ったカリキュラム作成、それに基づく授業なので、この金額も特段問題ないと感じます。

料金について/月額:80,000円

月額料金は結構高いが、個別指導と個別スケジュールが、基本であった。ゆえに、多少の料金高め接点になるのは、やむを得ないと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、電車で通ってもすぐの場所だった。また、家から自転車や徒歩でも通うことが可能で、全く問題ない場所にあった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からほど近く、駅から大型スーパーの間に位置していたので、人通りも多く安心でした。 自習に通うにしても、近隣のコンビニやスーパーて調達できるので便利でした。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から通うときの道路は、広く、交通量もそんなに多くないので、安全性が高かった。街灯なども、とても明るく、問題なかった。人通りも多く、明るい。

志望校への合格率 :85%89%77%
偏差値の上昇率 :91%97%99%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
京急富岡駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :2.5万1.1万-
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
対象学年
目的
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

どうしても自分の子供を卑下してしまう親が多いかなと個人的に思いますが…私もそうなので… 絶対に無理なんてそういう事は絶対に言ってはいけない!と、塾長には何度も何度も言われ、今は無理でも、今から死ぬで頑張ればできない事はないんだと言う気持ちであきらめないで、どんどんどんどん高い目標で一緒に頑張っていく姿勢を止めないで!と応援してくれるので、我が子を信じてひたすら応援してみようと言う気持ちになれます。

総合的な満足度

楽しく通えるのはもちろんだが、それ以前にやはり学びが身に付かないと意味がないと思うので、その点は湘南ゼミナールは素晴らしいと思います。 一緒に通っている仲間もライバルであり、高め合うための仲間友達であると言う意識がみんなにある感じ。 小テストは1位から再開位まで全て張り出される。 何がどれだけ取れたか点数まで張り出されるるので、合わない子は嫌がるかもしれないが、自分のお尻を叩いて、もっと上を目指すきっかけになる。

総合的な満足度

やはり、全てにおいて先生方の指導方法が良く、結果的に全く勉強意欲の無かった子供に対して勉強意欲を植え付けて頂けた点は全ての先生方の指導の仕方が良かった結果だと思います。これを機会に進学後も勉強に興味や意欲をもって取り組んでいる様なので、やはりお世話に成り良かったかと思います。また、その際に友人が出来た点も重ねて良かった。

料金について/月額:30,000円

はっきり言って高いと思います。 ただそれだけ払っても特に文句は無い位。面倒見が良いし、本人もしっかり通えているので、妥当の金額だと思います。 ただプラスでいろいろ学びたいなと思うと、さらに何万もコースに払わなければいけないので、本当に厳しいです…。

料金について/月額:40,000円

お月謝や諸費用、その他徴収される金額は、他の塾に比べて決して安くは無い。 むしろ高い方だと思うが、納得いっているので文句は無い。

料金について/月額:10,000円

費用対効果の面では、折角塾に費用を払って通塾し、勉強の成果は上がり良かったと思いますが、当初目標の公立高校ではなく、私立への進学となったため、良くなかったかと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

京浜急行の京急富岡駅から歩いてすぐのところに塾があり、周りにはパチンコ屋や飲み屋街などはなく、夜10時を過ぎても比較的人通りもあり、街灯もあり、そんなに危険な感じはしないです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

京浜急行の駅から歩いて5分ほどのところにある教室。 夜遅い時間でも比較的人通りがあって、該当もあるので、そんなに怖い雰囲気は無い。 変な飲み屋やお店があるわけではないので、治安も悪くないと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅や国道から近く、また自宅からも近かった為、通塾には適していたかと思いますが、前面の歩道が狭いため、交通事故等は心配でした。

志望校への合格率 :74%83%
偏差値の上昇率 :96%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
並木中央駅 自転車で9分
地図を見る
平均月額料金 :1.3万2万-
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像
湘ゼミ最大の強みは「面倒見の良いサポート体制」 わかるまでとことん向き合います!
授業形式
対象学年
目的
湘南ゼミナール 総合進学コースの画像0湘南ゼミナール 総合進学コースの画像1湘南ゼミナール 総合進学コースの画像2湘南ゼミナール 総合進学コースの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

塾に通わせたことが全てだとは思っていませんが、結果的に志望校に合格できたと言う結果がでているので、本人はもとより私も妻も総合的には満足しています。他方で、今の時代、学校の勉強だけでは足りず、早い段階から塾に通わせないと、確実に志望する高校に合格することは難しいとも感じました。これから大学受験も予定しているので、咲きを見据えた対策を推進していく必要があるかと思います。

総合的な満足度

誘ってくれたお友達と一緒に行けるのでとても喜んでいっています。たまに行きたくないと言う時もありますが、総合的に塾は楽しいそうです。親としても、楽しく行ってくれて何よりです。毎回の宿題も多く、やりがいがありそうです。定期的にテストもあり、なかなか勉強できなかった息子に勉強する習慣がつきました。ありがたいことです。

総合的な満足度

楽しそうにお友達と通っています。

料金について/月額:10,000円

正直なところ、子供の学費にどれくらい費やしていたのか把握していませんが、妻から学費とうに関する不平不満などな聞いたことがないので、特に問題なかったと感じます。

料金について/月額:13,000円

そこまで高い授業料ではなくありがたいですが、講習のたびにテキスト代がその都度、結構かかるのが大変です。

料金について/月額:13,000円

もう少し安いと助かります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から自転車で行ける距離だったことを勘案すると、通塾のしやすさはあったと感じます。また、塾は駅周辺と言う環境も特に問題なかったと感じます。

塾内の環境(清潔さや設備など)

徒歩で行ける距離です。息子は自転車でいっています。駐輪スペースもあります。近くにコンビニもあり、便利です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自転車で行けるのでありがたいです。

志望校への合格率 :74%83%
偏差値の上昇率 :96%98%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
並木中央駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.7万2万
個別指導なら森塾能見台校の画像
クリアテストや特訓部屋で効率的に学力アップ!家庭学習用の宿題で無理なく習慣を身に付けられる
授業形式
対象学年
目的
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3個別指導なら森塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

特にこれといった悪いところも無く子供に聞いても学校よりわかると言ってますのでこの評価となりました。

総合的な満足度

先生はとても良い方が多いみたいで子供は塾に楽しく行けていた気がします。進学したい高校についての情報も親身に調べていただけてとても感謝しています。あまり勉強の習慣がない子供にそれなりに勉強の習慣をつけていただけた気がしますので感謝しています。志望校にも入学でき大学も推薦で入れたので結果お世話になってよかったと思います。

総合的な満足度

カリキュラム、指導者ともにかなり良い感じだが、料金が高い

料金について/月額:25,000円

個別ですのでこのぐらいは妥当な金額と思いますがやはり高い物は高いと思います。初期費用も妥当だと思います。

料金について/月額:30,000円

テキストを購入してやるのだが全てのページが終わる前に次のテキストに移った時があった、結構高い気がする

塾内の環境(清潔さや設備など)

時間が遅いため迎えには私が車で行ってますが行きは電車で行ってます。 アクセスは悪くはありませんが駅から少し離れています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からは、近いのでさほど心配はしないが車で送迎する際停めるところがなくいつも苦労していた記憶がある。

塾内の環境(清潔さや設備など)

金沢文庫駅も徒歩3分にあり、周辺にはいろんなお店もあります。人通りも多いので、夜遅くても安心

志望校への合格率 :93%92%100%
偏差値の上昇率 :89%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
京急富岡駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :1.6万1.3万4.8万
個別指導 スクールIE富岡校の画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

ジックリ時間をかけて理解する子供にとって、塾のポリシーである「やる気スイッチ」の設定(あるいはついている場所とタイミング)は個々の子どもにより違うことを今少し理解してもらいたい。塾はその時期での教師・生徒・自身の成長との相性により良くも悪くもる。 娘は勉強地言うよりも知識が充実してきたことによる自信をつけてもらった。

総合的な満足度

良い先生が多く、子供が楽しんで学べている。個別なので、分からないところをとことんわかるまで根気よく教えてもらえるので、ゆっくりではあるが成績が着実に伸びている。模試の結果を基に、年数回の面談をしてもらえ、どこが苦手なのか、どこが伸びたのかが分かりやすく、安心して通わせることができる。学校の授業の先取りをしてくれるので、学校の授業もより分かりやすくなったと聞いている。

総合的な満足度

良い先生が沢山いてくださり、通うのが楽しそうでした✨受験前にはテスト以外にも面接やその他の事について色々とアドバイスいただい。ここに通ってよかったと本人も言っていましたた、親子ともども心強かったです。ここに通ってよかったと本人も言っていました。たまに受ける講習も自分にあった内容を組み合わせて選択する事が可能で、効率的でした。心理的にも余裕を持って受験に臨めた事が一番のメリットでした

料金について/月額:15,000円

教材が個別に作成している関係からか高いと感じた。しかしどちらかというといくつかの資料をチャートに従って選択しているような印象。

料金について/月額:16,000円

個別の塾なので、もっと高いと思っていたが、予想していた金額より安くて良かった。兄妹で通わせているので、出来たら兄妹割りがあると有り難い。

料金について/月額:10,000円

決して安くはない金額ですが、授業内容と合っていて妥当なものだったと思います。たまに講習が入ると一気に金額が跳ね上がるので、よく考えて受講するべきです

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前に近いエリアだが前面道路が狭い割にスピードの速い運転をする車の往来がたまにあり登下校時に少し心配。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から近く、子供が通いやすい環境にある。また近くにコンビニがあるので軽食や飲み物を買ったり、頑張った自分へのご褒美も買えて益々やる気にぬっている。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも家からも近く、便利な場所にあったので、帰りの時間もそれ程心配することなく通う事が出来ました。人通りもそこそこあって、安心でした

志望校への合格率 :90%88%73%
偏差値の上昇率 :98%96%93%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(4)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
能見台駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :1.8万2.4万1.7万
創英ゼミナールの画像
完全個別だからペースにあわせた学習が可能!曜日・時間・科目・回数を自由に選べるのも嬉しい
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

自ら興味を持ってできる子供には向いているが、受け身の子供には向いていない

総合的な満足度

入塾する時、塾長が面接して下さり、若い女性でしたが、 凄く良い印象でした。 話しもしっかり聞いて下さり、それに対しての返答も良かったと記憶しています。 子供も、何かあると、塾長に 相談している様でした。 頼りになると聞いていましたが、1年くらいで移動してしまいました。 その時その後のタイミングで、先生方は変わってしまうので、ある意味運もあるのかなぁと思います。

総合的な満足度

授業料は安かったので助かりました。 個別指導で教室の雰囲気も良かったのですが、本人が進んで勉強をやる気にさせてはもらえなくて、宿題をやらずに次の授業を受けていました。 苦手科目の成績を上げたいので受講していましたが、本人が進んで勉強する気にならず、全楽しくなくて、成績が上がらなかったのが残念でした。

料金について/月額:30,000円

内容のわりには月謝が高く感じた

料金について/月額:20,000円

費用については、最初にある程度、聞いていたので、 高くもなく、安くもない印象です。 ですが、コースを沢山取りすぎると、やはり金銭的には厳しくなります。

料金について/月額:15,000円

塾の月額料金は、他の塾と比べて、一番安く受講できました。 設備費と教材費を入れてもかなり安いと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

20分ほどかけて歩いて通っていたがやや遠かった

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からの距離も、まぁまぁ近い(自転車で5〜10分)ので、 特に問題は無かったとおもいます。雨の日は車で送ったりしていました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

家から自転車で10分で歩いて17分ほどで道も広いので、通いやすかったと思います。通り道にコンビニと街灯もあるので、 暗くなっても安心して通えました。

志望校への合格率 :92%92%79%
偏差値の上昇率 :94%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
並木中央駅 徒歩19分
地図を見る
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて教室数・生徒数 全国No.1
授業形式
対象学年
目的
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

子どもの性格や体調にも気を使ってくれ、その場その場での臨機応変な対応をしてくれて、良かったと思います。 塾だけの事ではなく、学校などの事にも目を向けてくれ、総合的に色々見てくれていました。 ただ、振り替えをしていつもの日ではないと、なかなか普段通りには、いかなかったので、心配でした。 塾長が変わると方針が少し変わってしまい、残念でした。

総合的な満足度

特に子供の苦手な教科を教えて貰う為に入塾しました。先生の教え方がとても良く、子供自身も塾での学習は理解出来ているようで、理解出来ている事で、家庭での自主学習にも繋がっています。 塾内での学習テキストとは別に、毎日取り組む自宅学習用の問題集があるので、自然と取り組めるようになっています。個別指導塾なので、料金は高いですが、本人が気に入って通っているので、このまま高校受験までお世話になると思います。

総合的な満足度

成績があがり、親身になってくれるためよかった 学校のそばで友達もできて、安心して通うことができた。同級生だけではなく、先輩や後輩とも仲良くなることができ、それぞれ教えたり、教えてもらったりすることができた。メンタルも保つことができた また行きたいと思えるところのため、他の周りの人たちにも教えたいと思った。

料金について/月額:20,000円

個別学習にしては、安く受講出来ました。 講習なども教科ごとの料金なので、負担はありますが、大丈夫でした。

料金について/月額:15,000円

やはり個別指導なだけあって、集団学習の塾と比べると高額。ただ、個別指導の塾に通うという事は、料金面も含めて納得した上で入塾しているので、特に不満等はない。

料金について/月額:5,000円

年々高くなっていたのが、辛かった 初期費用がかかった 教材費代が毎年あるため、その値段が積み重なったため高い

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅近という事もあり、交通量はありますが、きちんと整備されており、自転車などの止める所もきちんとありました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、大通りに面した場所にある為、人目が届きやすく、防犯面は良いと思うが、塾前の駐輪スペースがいつもごった返していて、とても停めにくい。通行する人の邪魔にもなっている。

塾内の環境(清潔さや設備など)

学校の近くにあったため通いやすかった 知り合いが多くて、やる気が出た 先輩たちとも仲良くなることができた

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
能見台駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :3.2万2.9万3万
栄光の個別ビザビの画像
生徒一人ひとりにぴったり寄り添うオーダーメイド!1対2の個別スタイルで指導
授業形式
対象学年
目的
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

学校での順位が上がり、5教科合計点数が30点以上上がりました。授業の先取りをしているので、学校の先生の話が良く頭に入りノートも書きやすくなりました。先生の適格なアドバイスで理解する楽しさをありました。学校のテストでも、大分要領良く問題を解くことができるようになりました。テスト前は、自分の苦手なところを中心に勉強できるので、無駄なく集中して取り組むことができます。

総合的な満足度

いい先生に恵まれて、本人は楽しそうに通ってました。少しづつ偏差値も上がって、最後は自信を待って受験に望めました。定期的に親とも面談する時間もあり、進捗状況の確認もあり、良かったです。 学校では、ここまで教えていただく事は出来なかった。 大学入学後には、ここでアルバイトをすることになりました。 このことからも、お互いに信頼関係があったのだと思います。

総合的な満足度

親切で熱心な先生の元、和気藹々とした雰囲気で学習することができる点がよいと思います。親と先生との面談もありますが、いろいろなアドバイスを頂くことができます。そのため、楽しく学習時間を増やしながら地道に学力を伸ばしたい子供には良いと思います。逆に、厳しい環境でより上の大学を目指して学力を向上させたい子供にはあまり向いていない気がします。

料金について/月額:50,000円

学校の成績が以前よりかなり変わった。学校の勉強もすらすら解けるようになり「教えられる側」から「教える側になった。」 基本をしっかりとおさえる授業で、わからないところをどんどんつぶしていく授業をしてくれ、生徒一人ひとりが分かるような説明がとても良かった。テストなど別料金がかかったが、それだけの価値はあった。

料金について/月額:20,000円

他と比較してないので、高いか安いかよく分からないが、個別指導としては、手間が掛かり、リーズナブルだと思います。

料金について/月額:20,000円

適切な価格で受講できたと思います。模試の料金も別に払う必要がありましたが、相場の範囲内だったと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので安心して通わせることができました。開室のじかんには先生たちがドアの前に立って声かけをしてくださり安心して任せることができると感じていました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近く、駅前でもあるので、人通りも多くて学校帰りに直接行けて、安心感があった。お迎えに行くのも近くて助かりました。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近いので通いやすく、コンビニエンスストアも向かいにあるため、軽食や飲み物を買うことができます。

志望校への合格率 :78%81%84%
偏差値の上昇率 :94%96%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
能見台駅 徒歩1分
地図を見る
平均月額料金 :3万2.5万-
栄光ゼミナールの画像
首都圏中心に約250教室を展開、6万人以上が通塾!生徒の強みを活かした戦略的な受験対策を提案
授業形式
対象学年
目的
栄光ゼミナールの画像0栄光ゼミナールの画像1栄光ゼミナールの画像2栄光ゼミナールの画像3栄光ゼミナールの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

受験に向けて、高校の情報量は多いと思う。学校の成績がどのくらいの成績で、もしがどのくらいの点数が取れていれば、どの高校にいけるかなど詳しく説明してくれた。教材の量が多く、繰り返し行うことで力がつくように、課題が出されていると思う。しかし、特に大変な部活動に入っている子どもが部活動との両立を図りたいときには、課題をクリアできるか心配な点はある。(取り組みが大変な部活動に所属していても、塾の沢山の課題をこなしている子もいるとは聞いている)

総合的な満足度

親しみやすい講師と親身な職員が在籍しているので生徒も保護者も安心して利用することができる。何かしら問題が生じたとしても生徒と保護者の利益を最優先として柔軟に対応していただける。成績の向上は最終的には生徒自身次第と考えるが、学校側の利用者にたいする対応と努力を考えると料金設定も納得できる水準だと思う。

総合的な満足度

総合的には価格的にもサービス的にも満足のいくサービスなので非常に満足している。また講師の方のやり方やフォローの仕方もすごく丁寧で子供にとってとてもいい影響を与えている。またすごく優しい方ばかりでとても通いやすいし非常にいいと思った。これからも通わせたいと思わせてくれる塾であると思った。全体的に大変満足。

料金について/月額:10,000円

周りの塾のような無料体験期間が少なかったように思える。金額については少し高いように思えたが、教材の量や質、受験に向けてを考えたら納得できるものだとは思う。

料金について/月額:30,000円

平均的な収入に対して家計を過度に圧迫するような料金設定ではないので、講師や職員、設備の質と比べて良心的だと思う。

料金について

月額料金はサービス相応な値段だと思う。安くもないが満足のいくサービスがいきとどっている。非常にコスパがいい

塾内の環境(清潔さや設備など)

バス停が近く、夜が遅くなっても通いやすかった。しかし、時々外で大きな声で喋っているのが聞こえてきたことがあった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

親にも子供にも過度な負担になることなく自宅から通うことができる距離にある。周辺にはコンビニやドラッグストアがあるので必要な食料や消耗品を購入することができる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

周りが明るくて通いやすい。また、人通りも多いので安心して通わせることができる。また夜遅くても安心できる。

志望校への合格率 :77%86%
偏差値の上昇率 :97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
10位
並木中央駅 自転車で9分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.7万3.3万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別1対2指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

学力が伸び悩んでいる時にも、上手に声をかけ、名言などで子どものやる気を引き出してくださっていたように思う。また、周りの子どもたちも同じくらいのレベルの子や少し上のレベルの子が多く、みな前向きに頑張っていて、授業にも集中して取り組んでいたので、とても良い刺激になった。先生がこまめに連絡をくださり、相談しやすかったし、志望校を、決めていく時にも、押し付けではなく、自分が高校にいって何をやりたいかを最優先に考えてくださった。部活との両立や受験前に学校に休まずにいくことの大切さも教えてくださった。学校を批判するのではなく、協力する体制があったからこそ、子どもも素直に学習に取り組めたように思える。

総合的な満足度

第一希望の学校に合格できたため、大変感謝している。それと実際に学習の習慣がつき 成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が 全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に 関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート も含めて、熱意ある指導をいただいた。

総合的な満足度

あまり、期待できるところではなかった。残念ながら。もう少し特徴のある塾にならないと、これから先が心配。セレクトと言っているが、あまりセレクトできることが、多くないので、もう少しバリエーションのある塾としては、再生していくべきではないかとかんじている。それには授業料を上げる必要もでてくるだろう。もしくは、講師のレベルを大幅にアップする必要がある。

料金について/月額:30,000円

夏期講習や冬季講習の無料体験から始められたので、まずは自分に会っているかどうかをちゃんと確かめられる時間がたっぷりあったのが良かった。普段の月謝は決して安いわけでは無いが、サポートの内容からすれば納得はできる料金設定だとは思う。

料金について/月額:50,000円

大手の予備校と比較すると安価だったと思うけれども、なんだかんだでお金は使ったかも知れない。追加の講習などもあり、事前に予算を立てられないのは、どこの塾でも同じ。

料金について/月額:40,000円

高くもなく、安くもないイメージ。ただし、このぐらいの料金だと効果は思ったほどのことは得られなかった。残念ながら。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅やバス停からも近く、帰りが遅くなっても、割とあんしんできた。ただ、ちょうどいい時間のバスがないと、そこは迎えにいかなければならないので大変だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

人通りの多い、広い道路にあり、街灯も明るく、特に問題は感じられない。駅からも、近く、通うことに支障は特にありません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

通学途中にあったため、通塾を自然と習慣化する事が出来た。当日はコロナが流行っていたため、勉強の習慣を身につける事を狙っての通塾であったため、うってつけであった。

志望校への合格率 :100%85%94%
偏差値の上昇率 :100%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
11位
並木中央駅 徒歩16分
地図を見る
平均月額料金 :1.8万2.4万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

3教科習っていて、授業料が安くはないが、高くもない。学校の授業がわからないという事はない。子供の勉強へのケアもしっかりしている。塾の入退室の連絡メールが来るので安心。電話の対応、子供の良し悪しを面談で話してくれる。それを次に活かし、授業をしてくれる。一番は子供が嫌がらずに塾に通っている。 というところが自分には満足しています。

総合的な満足度

入塾する前は不安な気持ちが親子共々あったが、入塾して勉強の楽しさも身について、最終的に入塾する前から本人の希望してい公立の学校に受験できるレベルまで学力が上がり、合格することが出来たので、よかったと思う。 結果論であり、他の塾の事はよくわからないが、この塾に通っていて、よかったと思う 本人も納得していた。

総合的な満足度

近くから近く道路も広く安全に通えるだろうと思いました。 同級生もたくさん楽しそうに通っていたので安心感がありました。 その分講師の方の学習にあまり関係がなさそうな評判が聞こえてきて、良し悪しがあると思いました。 テストの結果によってはいろんな文房具がもらえるらしく励みになるだろうと思いました。 無料で模試が受けさせてもらえたので良かったです。

料金について/月額:18,000円

国語、算数、英語の3教科習っている、生徒に対するケアがしっかりしている、入退塾の連絡がメールでくるので安心。

料金について/月額:45,000円

入る前に無料体験と聞いたので、無料体験から入塾したので、初期費用等が本当にかからず経済的に助かった。 追加の費用も明確に表記されていたので、分かりやすかった

料金について/月額:3,001円

無料で受けられる模試を受けたので、特に費用もかからず良かったです。 その後の指導を聞くために子どもだけで行きましたが特に悪い感想は聞いていません。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から少し遠いのが不便ですが、比較的大通りに面しているので、安心ではあります。 人通りもあるので安心です。

塾内の環境(清潔さや設備など)

比較対象になる他の塾の環境などが、わからないので、普通にしました。 本当は優れていたのかもしれないが わからない

塾内の環境(清潔さや設備など)

自宅から近いので徒歩で行けるのが良かったです。 同級生も多く通っていたようなので安心感もありました。

志望校への合格率 :67%92%
偏差値の上昇率 :95%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
12位
並木中央駅 自転車で9分
地図を見る
平均月額料金 :3万1.5万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

家からも近く、ちょうどいい感じの教室だったが、本人は最後まで受け身だった。塾で勉強すればいいんでしょ、みたいな感じだった。家で一人でどう勉強するか、勉強のやり方の指導は弱いように思った。ここの部分がもっと強化されれば、先にもっとつながるように感じる。自発的になるように、習慣、やり方が実は一番大事と思います。

総合的な満足度

本人から聞いた限りでは、ストレスもかかく、また、自分の能力や環境に合った中で、結果を出すことが出来たので、満足しています。もっもとお金をさらに投資できれば、さらに上を目指せたかも知れませんが、本人もそれを強く望んではいなかったし、一番は本人の望む形で受験させたかったので、結果としてとても満足しています。

総合的な満足度

帰りの時間に周辺の環境が明るく、バス停までも近く、安心して通えるところ。そして何よりも、塾の先生が、子どもの状況を考えてアドバイスをしてくれるところ。部活の練習がほぼ毎日あり、練習量が半端ない部活に所属していて、部活と勉強の両立が非常に難しいと悩んでいたが、どちらの大切さもわかった上で、子どもに合ったアドバイスをしてくださる 親の困り感にも寄り添ってくださったところ。親身になってくださるところが一番の魅力だと思う

料金について/月額:18,000円

なんだかんだで結構な出費だと思った。苦手な科目のみ塾でやり、自宅でじっくり勉強する方法を指導して欲しかった。

料金について/月額:10,000円

結論的には結果が伴う形になったので、料金的には高いと感じたことはありませんでした。つまり、それ相当ということです。

料金について/月額:10,000円

無料体験期間がきちんと設けられているので、本人に会うかどうかをちゃんと見極めた上で、納得した上で入塾できるところが良かった

塾内の環境(清潔さや設備など)

家からあまり遠すぎよかったが、開始時刻が遅く、終了時刻も遅いように感じた。部活動を意識しているようだが、もっと早い方が良い。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自覚から徒歩でいける範囲内にあったので非常に良かったと思います。本人も環境的には良かったと思っていたと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

塾の周りに店などがあり、周りも明るく、バス停から近いので、帰りに安心して帰れるところ。車で迎えに行くこともあるので、欲を言えば、塾の目の前が車を停めやすければなお良い

志望校への合格率 :67%92%
偏差値の上昇率 :95%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
13位
並木中央駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :2.4万2.3万2.9万
さなる個別@will CGPの画像
基礎から発展まで確かな学力を身につける1対2個別で指導
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

講師が基本的に親切丁寧で良かったと思います。個々それぞれの受験に合わせた指導をしていただけていたところも満足ですし、受験後、入学までの学習サポートも個々の進度で進めてもらえて良かったです。

総合的な満足度

細かいところまでみてもらえて、その日の体調や集中力なども考慮してくれました。 わかりやすい先生を伝えると担当してくれることが多く助かりました。 わかるまで丁寧に根気よく教えてくれました。 模試も受けたくないときは受けなくても良く、検定も進めて受けさせてくれました。 落ち着いて勉強できる環境でアットホームな感じでした。

総合的な満足度

積極的に学べるタイプならどんどん伸びるかもしれない。 我が子は消極的な受け身タイプだったので、先生の方から勉強法をもっと丁寧に教えて欲しかった。

料金について/月額:40,000円

高いかとは思いますが対応が良かったのと落ち着いた自分のペースで勉強でき、自主学習もできたので良かったです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前で人目がそれなりにあるような場所だが大きな駅のような人混みではなく適度な人通りでバス停も近かったからです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

近所だったので車での送迎には便利だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く人通りも多く安全な環境です。スーパーコンビニも近いです。エレベーター以外にも階段もあり災害時も安心です。

志望校への合格率 :78%84%100%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
14位
並木中央駅 自転車で8分
地図を見る
平均月額料金 :4.4万2.1万1万
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像
次のテストで30点上げる!黒板をつかってわかるまでマンツーマン指導
授業形式
対象学年
目的
個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像0個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像1個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

自分で学習する意欲のある子にはとても良いと思います。 塾長も子供に熱心に話をしてくれやる気につなげてくれます。自分でがんばれる子は伸びるとおもいます。 ただ、良くも悪くも個別指導なので周りの子と比べる機会がなく、本人も自分がどの程度なのかがわからないので、集団塾のように競う機会がある方が良かったのかもしれません。

総合的な満足度

塾長がとにかく熱く、熱心に見てくれます。何かあるとすぐに連絡をくれて、今後どのように勉強していけばよいかを一緒に考えてくれます。通ってから初めての定期テストがありましたが、受講教科は点数が上がりました。入塾して良かったです。 本人も楽しく通塾していて、これからも通い続けたいです。学年が上がると金額が高くなるので、そのあたりは悩みどころです。

総合的な満足度

自分から話かけるのが苦手な子には向いてないと思いました。担当してもらった講師の方からのアドバイスや質問がうちの子には言い方がキツく捉えたみたいで、わからなくてもわかったふりをしていたみたいです。通った期間は短かったですが、通わせてるときの子どもと塾を辞めてからの子どもの表情は全然違うもので、気付くのが遅くてかわいそうなことをしてしまったと思っています

料金について

個別指導としてはリーズナブルなのかもしれませんが、ここ1、2年で月額料金が徐々に高くなってきました。また、季節講習もそこそこのお値段かかります。

料金について/月額:27,000円

個別指導なので少し高めだが、料金設定がはっきりしていてわかりやすい。夏期講習などの講習料金も明瞭でわかりやすい。

料金について/月額:9,000円

体験したときに聞き忘れたのも、悪かったですが授業料とか施設料金の話も他の塾に比べたら高いらしく、もっと早く知っておけばよかったです

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅に近いので通塾は便利だと思います。コンビニもすぐ近くにあります。駅近ですが、塾の周辺は静かな環境です

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅の近くなので、バスで通いやすい。コンビニもたくさんで食事を買いに行くにも便利です。夜の人通りもたくさんあります。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅も近いですし、自宅から歩いて通える距離なので通いやすいとは思います。入り口が道路に面してて歩道が、狭いのが不安です

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
15位
能見台駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :1.3万--
個別学習塾『DOJO』の画像
ニガテをつぶし、トクイを伸ばす「AI搭載タブレット学習」
授業形式
対象学年
目的
個別学習塾『DOJO』の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

満足度としては特になし

料金について/月額:15,000円

月謝については特になし

塾内の環境(清潔さや設備など)

通塾のしやすさについては特になし

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
能見台駅 徒歩2分
地図を見る
平均月額料金 :-10万4.6万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

オンライン授業だったので、生徒のスケジュールに合わせて通塾することができること。講座は全国共通であるので、教室間の有利不利がないこと、講師は有名な著名人が多く在籍しており生徒の側から見ても受け入れやすい。教室には生徒一人一人にPCとヘッドフォンが用意され、自習室もあり勉強する環境も整っている。大学合格の実績も多くある。

総合的な満足度

塾らしい塾に通った事が無いし、勉強は元々好きではないので、集中力も切れがちだが、アドバイザーの方がタイミングをみて声をかけてくれたり、短期の目標を相談して立てたりと勉強する姿勢が変わってきた様に思う。 避けて通れない勉強に前向きに取り組んでくれて、受験本番に向けて少しずつ準備が出来ている様に感じた。

総合的な満足度

団体での学習が苦手だったので、1人で勉強する環境は 本人に合っていました。自分でやるべき事が明確になるようにアドバイスがあったり、コースを勧められたりして、選べるのが良かったように思います。アドバイスに従って進められる勉強のやり方でスムーズにできたようです。ただ、子供にとって何が必要で、何が不要かは、親の判断と子供のやる気を加味する必要はあるかと思いました。ありがとうございました。

料金について/月額:100,000円

塾の諸費用は講座ごとに一括払いとなっているので学期の最初に諸費用を支払う形式となっています。月額ではないので、一気に支払うことが難しい人には大変かと思います。

料金について/月額:13,000円

映像授業なので、分かるまで繰り返し見れるし、それでも分からなければ質問できるフォローの体制もある。コスパが良いと思う。

料金について/月額:60,000円

高額に思いました。教材費や初期費用含めて高額過ぎると思います。講師の方々の教え方が良いとは思いましたが、月額料金も高いです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

教室は最寄り駅から徒歩3分圏内であり、人通りも多く安心して通塾できる場所にあります。また、家から徒歩3分圏内でもあり、通いやすかった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅やスーパーから近いので、雨天でも通いやすいですし空腹なら食事をする所も近いので利便性は良いと思う。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅に近く、通学途中でしたから 時間もかからず不自由はありませんでした。人通りも多く危険な所もありませんでした。

志望校への合格率 :70%
偏差値の上昇率 :97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
17位
金沢文庫駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :1.7万2.5万5万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
個別1対2指導なのに月額6,500円から!臨海TSPで「わかったつもり」を「できる」に変える!
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

第一希望の学校に合格できたため、大変感謝している。それと実際に学習の習慣がつき 成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が 全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に 関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート も含めて、熱意ある指導をいただいた。

総合的な満足度

講師がマンツーマンで教えてくれるため、勉強が嫌い、苦手な私でも勉強がしやすい環境になっている。 やはり、すぐ質問できる雰囲気なのが良いと思う。 近くに住んでいる方なら通いやすい距離ですし、商店街の入口付近にあるため、治安が悪いなどもなく安心して通塾できる。 個別なので時間割の設定が細かくできる。曜日ごとに短い日を作れたりするところはとても良いと思う。

総合的な満足度

スポーツ推薦で決まったので、公立高校受験をせずやめてしまいましたが、最後までとても親身にしてくださいました。 スポーツをやっていると、通常の授業形式の塾には通えず、個別指導はどこも高額です。 でも、ここは、授業形式の授業料より少し高いだけなので、おすすめです。 集団では、身につかないと思うならばおすすめです

料金について/月額:50,000円

大手の予備校と比較すると安価だったと思うけれども、なんだかんだでお金は使ったかも知れない。追加の講習などもあり、事前に予算を立てられないのは、どこの塾でも同じ。

料金について

安くもなく高くもない金額設定だと思う。 早く申し込むと数回授業が無料になるキャンペーンをきっかけに入塾したため、初期費用が無かったのは良いと思う。

料金について/月額:25,000円

とても高額だと思いますが、それでも、他の塾と比べると、とても安かったです。 他の塾は、高すぎて通えなかったと思います。

塾内の環境(清潔さや設備など)

通学途中にあったため、通塾を自然と習慣化する事が出来た。当日はコロナが流行っていたため、勉強の習慣を身につける事を狙っての通塾であったため、うってつけであった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

自分の家から近く、商店街の入口付近にあるので通いやすい。塾周辺の環境も、治安が悪いなどは無いので、安心して通塾できる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅チカで電車でも通いやすく、車で迎えに行っても、ササっとなら、停められるし、送迎もしやすかったです。

志望校への合格率 :100%85%94%
偏差値の上昇率 :100%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
18位
金沢文庫駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :2.2万1.3万-
臨海セミナー 小中学部の画像
6万人以上が通塾し、首都圏中心に約500教室を展開!授業料・実績・面倒見で全国NO.1を目指す塾
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 小中学部の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

適正なクラス分け、同じ中学から通える位置に あること、講師の質は当たり外れはどの塾にもあるので、クラス分けや席の配置など工夫されており、模試のフィードバックも丁寧だった。駿台模試など難易度高い模試への取り組みも好印象。 受験間近になった点で冬休みも含めて特色検査での過去の問題十年分など丁寧にカリキュラムが組まれてる。

総合的な満足度

塾代の割引が大きいので通っていますが、これがなければ「どうかなあ」と思うことのほうが多い気がします。 講師の先生との相性が大きいと思うのですが、いい先生は大きな教室に移動になるようです。 文庫校より横浜校のほうがいい先生がたくさんいる印象です。 TAの出身校にも差がある。学歴だけではないかもしれないけれど。

総合的な満足度

良い部分とそうではない部分を総合的に判断すると、甲乙つけるのが難しいと判断しました。本人の意見をしっかり把握して、最優先に尊重してもらえればそれだけでよいです。塾なので、1名でも多く進学校への合格実績が欲しいのは分かりますが、生徒の意見を十二分にくみ取り、そのうえで指導アドバイスをしていただければ、実績が出るのではないかと思います。

料金について/月額:28,000円

年額は夏期講習など入れるとそこそこの値段。 どの家庭でもホイホイ払えるかは事情による。 ただ、学校の定期テスト対策などは過去問を提示して対策指導してくれて良かったのと価格バランスは普通。

料金について/月額:17,000円

兄がTA(講師の先生の補助)のアルバイトをしているので、従業員割引があり塾代が半額になっています。これは大きい。

料金について/月額:8,000円

他の塾の費用は詳細に把握していないのですが、長女も通っていたこともあり、この程度の金額と想像ができる。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、夜間の通塾にも便利で 防犯上の経路の明るさも心配が無かった。 長い休暇講習時には、近くにコンビニがあって食事の心配も不要だった。

塾内の環境(清潔さや設備など)

通学路の途中の駅にあるので、交通費もかからず駅からも近いので通いやすいです。 ただ駅前なので車での送迎は駐車場所には苦労します。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅前で人通りも多く、近くにコンビニエンスストアもあって治安も良い場所に立地していて外部環境は他の塾よりも良いと思います。

志望校への合格率 :67%92%
偏差値の上昇率 :95%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
19位
金沢文庫駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :1.5万--
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験の画像
小4・小5の選抜クラスの授業料が5,500円に特別割引!中学受験専門スタッフが難関中学の合格をサポート
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験の画像0臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験の画像1臨海セミナー 中学受験科・都立/公立中高一貫受験の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

とても良い講師が多く、最後まで楽しく勉強でき本人は満足したと思います。最終的には、不合格となりましたが、今後に向けてよい経験ができたと思います。特に学習習慣が身に付いたことは、本人にとって宝になると思います。また、本人がこの学習塾を選び、親と一緒に決めたため、本人にとって悔いのない受験になったと思います。

総合的な満足度

いい先生たちが多く子ども自身もとても満足している。塾帰りの顔がいきいきしている。合格率も高く期待値が高いので本人のやる気にもつながる。全体的に活気があり楽しくできるため自己肯定感も高まる感覚もある。金銭面でもちょうどよく、安心。必要に応じてコマ数や補習も取り入れられる余裕もできありがたい。休日でも開校しているので自習もできありがたい

総合的な満足度

先生が熱意があり、面白く授業が楽しい。子供も楽しいと言って通っています。 駅から近く通いやすい。交通量が多く、塾は遅い時間なので気になるが、仕方がないと思う。休みの日も自習室を使えるので良いと思う。 中学受験科と小中学部が別物だと知り、受けたい自宅学習が受けられなかったり、近くの教室で自習が出来なかったりするのは残念に思う。

料金について/月額:20,000円

他の学習塾に比べ、普通に感じたが、コマ数が増えると少し高く感じてします。また、テストも多いため、金額がかさむ。

料金について/月額:5,500円

割引制度もありお財布に優しい。講師陣の質や内容に問題もなく、模試等も充実。補習も見てくれて充実度が高い。

料金について/月額:15,000円

特待制度や、免除、キャンペーンなどがあり、思っていてより安く済んでいる。 個別や御三家は高いが…個別でも良いのだろうが、集団で切磋琢磨していけるならこの金額で本当に良かったと思う

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からとても近く便利な場所であるが、大通りを通るので車が非常に多い場所のため、少し危険を感じることがある。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅からも近いのはいいが、大きい道路があるので不安はつきもの。ただコンビニや駐車場も近くにあるためとても良い

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く通いやすい。ただ、交通量が多い所を通るので、そこだけが少し心配である。近くにコンビニエンスストアがあるので何があっても購入できて良いと思う

志望校への合格率 :55%
偏差値の上昇率 :93%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(5)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
20位
金沢文庫駅 徒歩3分
地図を見る
平均月額料金 :--2.7万
臨海セミナー 大学受験科の画像
志望大学別プロジェクトで合格できる力を養う
授業形式
対象学年
目的
臨海セミナー 大学受験科の画像0臨海セミナー 大学受験科の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • 環境

総合的な満足度

どんな人でも合うと思います。明るい人だとTAの先生方とすぐ打ち解けることができます。また、内気な人でも先生方が話しかけてくださったり、TAの先生方とも話せたりできるので、とてもおすすめです。また、授業内容もしっかりしていて、補習もしてくださるので、部活で急遽休むことになったり、病気で行けなくても安心です。

総合的な満足度

第一希望の学校に合格できたこともあり、総合評価はとても良かった。それと実際に学習の習慣がつき 成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が 全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に 関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート も含めて、熱意ある指導をいただいた。

総合的な満足度

他の塾をしらないのでわからないのです。 老舗であること、経験があること、多くの教室が駅に近く通いやすこと、補習制度もあること など見える範囲でメリットも多いと思うので、このまま続ける予定です。 うちの子は成績もよくないので、国公立クラスには入れてないのですが、在籍高校クラスで、その高校にあった授業をしてくれているので、授業にはついていけている感じです。ただ、一斉模試の成績が一向にあがらないので、親としてやきもきしています。

料金について/月額:20,000円

かなりリーズナブルな価格で受講できています。親と臨海セミナーには感謝しかないです。無駄にしないよう頑張りたいです。

料金について/月額:45,000円

大手の予備校に比べると安いのかも知れないが、追加の講習で料金が発生したり、結局いくら払ったかわからなかった。予算が立てられないのは、大手と同じであった。

料金について/月額:20,000円

臨海しか行ったことないので、分かりませんが、お友達が湘南ゼミナールから最近臨海に移ってきました。その方曰く、湘南ゼミナールより臨海は安いらしいです。かといって、授業内容がわるくなるということはなかったようです。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から歩いてすぐなので、通学も便利です。電車で通っていますが、雨の日などもすぐ到着できるので、助かっています。

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から近く、通学途中にあった。学校の行き帰りに通塾する事が出来て、習慣化した。コンビニなど買い物が便利

塾内の環境(清潔さや設備など)

駅から1分くらい。人通りも多い所を通るので、子供も便利だとvおもっているだろうし、親としても安心です。ちょっとだけ国道より奥に入っているので、うるさいということはないと思います。

志望校への合格率 :85%
偏差値の上昇率 :94%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
資料請求リストに追加する
64

並木中央駅の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
東京個別指導学院(ベネッセグループ)能見
湘南ゼミナール 総合進学コース富岡
湘南ゼミナール 総合進学コース能見台
個別指導なら森塾能見台校
個別指導 スクールIE富岡校
創英ゼミナール能見台校
個別指導の明光義塾富岡教室
栄光の個別ビザビ能見台校
栄光ゼミナール能見台校
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト能見
口コミ評価
3.76
3.75
3.75
3.67
3.74
3.53
3.73
3.75
3.71
3.69
平均料金約2.7万円/月約2.5万円/月約1.3万円/月約1.7万円/月約1.6万円/月約1.8万円/月約3.2万円/月約3万円/月約1.7万円/月
平均料金約1.8万円/月約1.1万円/月約2万円/月約2.7万円/月約1.3万円/月約2.4万円/月約2.9万円/月約2.5万円/月約2.7万円/月
平均料金約5.3万円/月約2万円/月約4.8万円/月約1.7万円/月約3万円/月約3.3万円/月
授業形態個別指導
映像授業
オンライン
集団授業集団授業個別指導集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導集団授業個別指導
映像授業
指導形態個別指導(1:1~1:2)集団授業(多人数制)、個別指導(1:1~1:2)集団授業(多人数制)、個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:3~1:4)個別指導(1:数人)個別指導(1:2)集団授業(少人数制)個別指導(1:2)
講師大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア

並木中央駅で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、並木中央駅にある塾・学習塾を64件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

並木中央駅の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

並木中央駅にある塾・学習塾の口コミは101件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

10代の男性
アカギ
5
2025.02.27

高校1年生 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 45 → 卒塾時 50
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

どんな人でも合うと思います。明るい人だとTAの先生方とすぐ打ち解けることができます。また、内気な人でも先生方が話しかけてくださったり、TAの先生方とも話せたりできるので、とてもおすすめです。また、授業内容もしっかりしていて、補習もしてくださるので、部活で急遽休むことになったり、病気で行けなくても安心です。

料金について / 月額:20,000円

かなりリーズナブルな価格で受講できています。親と臨海セミナーには感謝しかないです。無駄にしないよう頑張りたいです。

40代から50代の女性
いよかん
3
2025.02.26

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾代の割引が大きいので通っていますが、これがなければ「どうかなあ」と思うことのほうが多い気がします。
講師の先生との相性が大きいと思うのですが、いい先生は大きな教室に移動になるようです。
文庫校より横浜校のほうがいい先生がたくさんいる印象です。
TAの出身校にも差がある。学歴だけではないかもしれないけれど。

料金について / 月額:17,000円

兄がTA(講師の先生の補助)のアルバイトをしているので、従業員割引があり塾代が半額になっています。これは大きい。

40代から50代の男性
nmura
5
2025.02.21

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 中央大学 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

第一希望の学校に合格できたため、大変感謝している。それと実際に学習の習慣がつき
成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が
全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に
関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート
も含めて、熱意ある指導をいただいた。

料金について / 月額:50,000円

大手の予備校と比較すると安価だったと思うけれども、なんだかんだでお金は使ったかも知れない。追加の講習などもあり、事前に予算を立てられないのは、どこの塾でも同じ。

40代から50代の男性
マイムマイム
4
2025.02.13

小学5年生 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 58 → 卒塾時 62
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

適正なクラス分け、同じ中学から通える位置に
あること、講師の質は当たり外れはどの塾にもあるので、クラス分けや席の配置など工夫されており、模試のフィードバックも丁寧だった。駿台模試など難易度高い模試への取り組みも好印象。
受験間近になった点で冬休みも含めて特色検査での過去の問題十年分など丁寧にカリキュラムが組まれてる。

料金について / 月額:28,000円

年額は夏期講習など入れるとそこそこの値段。
どの家庭でもホイホイ払えるかは事情による。
ただ、学校の定期テスト対策などは過去問を提示して対策指導してくれて良かったのと価格バランスは普通。

40代から50代の男性
クマゴロー
5
2025.01.29

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 中央大学 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

第一希望の学校に合格できたこともあり、総合評価はとても良かった。それと実際に学習の習慣がつき
成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が
全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に
関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート
も含めて、熱意ある指導をいただいた。

料金について / 月額:45,000円

大手の予備校に比べると安いのかも知れないが、追加の講習で料金が発生したり、結局いくら払ったかわからなかった。予算が立てられないのは、大手と同じであった。

並木中央駅で人気の塾はどこですか?

並木中央駅で人気の塾は、以下です。
  • 1位 東京個別指導学院(ベネッセグループ)能見台教室
  • 2位 湘南ゼミナール 総合進学コース富岡
  • 3位 湘南ゼミナール 総合進学コース能見台
そのほか合わせて全64件の人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

お近くの駅の塾・学習塾ランキングを見る

お近くの市区町村の塾・学習塾ランキングを見る

並木中央駅で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る