教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/04/02版
PR

川崎市中原区
個別指導塾ランキング

表示順について

73

個別指導塾
集団授業塾
1位
川崎市中原区 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :2万2.9万3.8万
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
相性ぴったりの講師が生徒に最適な学習法で個別指導!目標達成まで伴走
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3東京個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

金銭的なこと以外は全く不満がないので、とにかくおすすめです。振り替えもしやすく、融通がきくのが良いと思います。集団だとついていけない子でしたが、個別だと理解度が全然違います。また講師の方とも密になれるので、社会性も育つと思います。宿題もその子にあわせてくれるので、こちらにしてよかったとしか言えません。

総合的な満足度

先生方がとても優しく教室全体の雰囲気がいいこと、また通いやすい場所にあること、授業のペースなども一人一人に合わせてやってもらえるため不安が少ないこと、英検や高校受験での面接小論文などの作成のサポートもしていただけることなどとても素晴らしい塾です。特に得意な教科苦手な教科で大きな差がある子や、付きっきりで勉強を見てほしい子にオススメです。

総合的な満足度

トータルバランスからして値段的にも、勉強のしやすさ的にも良いと思う。 割と講師達も若めな人が多かったので生徒達からしてもやりやすい所もあると思う ただ大丈夫かと感じられるようなおそらく男子大学生の講師の手伝いみたいなやつが1人いたので少し好き嫌いはあるかと。 大体講師というのは年齢を重ねれば重ねるほど経験や匂いで感じ取れる部分があると思うので

料金について/月額:50,000円

月謝は高いですが、内容が良いし期間限定で通っているので割り切っています。成績が上がるなら仕方ありません。

料金について

私は全て親に支払ってもらっており金額についてあまり聞かされたことがなかったため授業に見合った金額なのかなど理解出来ていないためどちらとも言えないと回答させていただきました。

料金について

他の相場がよく分からないのでなんとも言い難いが、べらぼうに高いと言う印象は無かった。 なので可もなく不可もなかと言った感じ

コース・カリキュラムや教材

個別なので一人一人にあった内容で、短期計画を立てていくのがとても良いと思いました。講師を生徒が選ぶことができるのでミスマッチを防ぎやすいです。

コース・カリキュラムや教材

私のペースにあった授業の進め方であったにもかかわらず授業の予習やテスト範囲の復習を何度もやることが出来て良かったからです。

コース・カリキュラムや教材

当時の先生が生徒だけでなく保護者にもきちんと説明してくれ、志望校の内訳、成績の現象塾内での態度などきちんと説明していたから

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(70%)
2位 数学(65%)
3位 国語(41%)
掛け持ちあり(10%)
掛け持ちなし(90%)
志望校への合格率 :85%89%77%
偏差値の上昇率 :91%97%99%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.9万3万2.8万
湘南ゼミナール 個別指導コースの画像
受験に強い湘ゼミ!高い指導力が自慢の講師陣が合格まで導く
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 個別指導コースの画像0湘南ゼミナール 個別指導コースの画像1湘南ゼミナール 個別指導コースの画像2湘南ゼミナール 個別指導コースの画像3湘南ゼミナール 個別指導コースの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

3人に1人ぐらいで先生がついてくれて、個人のペースで問題を解いていく形でした。先生にフランクに話しかけられる子であり、やる気があるのならばすごく合っていると思います。ただ、やはりオリジナル教材を何冊も買うことになることと、希望しなければ英検や数検は強制ではないので、子どもがやる気が無いと難しい。やるよー!とひっぱってくれる感じではなく、あくまで個人のペースを少しずつ後押ししてくれる感じです。先生、特に塾長先生が生徒たちとコミュニケーションを取ってくれるので、引っ込み思案な娘でも心を開いて安心して通えていました。個別なので、月謝はかかります。我が家も月謝の面をクリアしていれば、そのまま通わせていたと思います。

総合的な満足度

一般的な高校受験生向けの塾としては、十分合格点があげられるし、実際に子供も希望高に合格できた。しかし最近は他の塾に生徒が流れ気味だと聞くことが多くて心配している。思い切った戦略変更が、必要と思われます。経済的に苦しい子供や家庭に目を向けて自治体や国と協力コラボレーションして支援を、きようかしてはどうだしよう、

総合的な満足度

先生はアルバイトの大学生でしたが、担当が決まってからはとても熱心にご指導いただけて成績も上がりました。 でも先生の就活や卒業で担当がコロコロ変わってしまったので先生との相性だけでなくタイミングが大事だったかと思います。 塾長さんや社員の方が、3年ごとに入れかえがありました。ちょうど子供が中学3年高校3年になる時だったので受験に対する不安があってちょっと困りました。

料金について/月額:29,000円

月謝はその分、やはり高いです。でも、全てお任せできるならば良いと思います。子供も楽しく通っていました。

料金について/月額:50,000円

安くはないが一般的なレベル。もう少しやすければ家庭の経済状況が厳しい子どもも通塾できて良いと思う。日本は経済格差が教育格差に直結するよくない状態だ

料金について/月額:40,000円

他の個別教室に通ったことがないので比べられずわかりません。個別は高額と聞いていたので特に気になりませんでしたが、講習期間はコマ数計算なので少し高かったです。

コース・カリキュラムや教材

しっかり、算数は自信が持てるほどに好きになりました。塾の先生も接しやすい先生たちで、頑張るアドバイスも頂けました。

コース・カリキュラムや教材

希望高校のレベル似合わせて色々な選択肢があってよかった。授業料、教材費、模試代もそれぞれ高額ではあつたが他の塾と比較すれば概ね適正と思われた

コース・カリキュラムや教材

他の個別教室のことを知らないので、良いも悪いもわかりません。 個別なのでお願いしたい教科だけ指導していただきました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(73%)
2位 英語(71%)
3位 国語(46%)
掛け持ちあり(9%)
掛け持ちなし(91%)
志望校への合格率 :83%86%100%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :3.1万1.8万5.7万
個別教室のトライの画像
高い指導力で結果につなげる!選び抜かれた講師がマンツーマン指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別教室のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生が一人一人に寄り添った指導で、授業もわかりやすいので、成績を上げるにはもってこいの環境だと思う。内容もレベルにあったもので、カリキュラム通りに進めて行ってくれるので、やりやすい。そして、熱心な生徒も多いので、いい刺激になると思う。ただ、頭でっかちになってしまうこともあるので、そこは気をつけてほしい。

総合的な満足度

総合的に進めたいかといえば、人それぞれなのでしっかり見極めてから入るのがいいと思います。見学や体入をしてみるのがいいと思います。塾によっても雰囲気はかなり違うと思うので、自分に合った塾や、雰囲気を見極めることが大切かなと思います。また先生のフォローアップがとても必要になってくると思うので、注意するべき点かと思います。

総合的な満足度

自分の子供は集中力が落ちやすかったり、行き詰まってしまうと、諦めてしまったりしてダラダラ勉強していることもありましたが、集中できる環境とわかりやすい講義のおかげで続けられています。また、苦手意識の強かった理系の科目もそれぞれ苦手なところを重点的に対応してもらっていたため、成績も伸ばしてもらうことができて、通わせて良かったと感じているため

料金について/月額:4,000円

料金はかなり良心的で通いやすかった。 他の予備校の相場が分からないので、はっきりとは言えないが、安いと思う

料金について/月額:50,000円

料金はどこも高いとは思いますが、安いに越したことはないのでなるべく安くしてもらいたいとは思います。できたら安くしてほしいです。

料金について/月額:15,000円

月額料金に関しては正直安いということはないですが、いろいろ比較しながら調べていた中では特別高いということもなく、妥当だと思ったため、良いとしました。

コース・カリキュラムや教材

問題文が独立していて合わない。 もう少しレベルの幅を広げてほしい。 またより実践的な過去問などに類似した問題もほしい

コース・カリキュラムや教材

その人にあったカリキュラム方法を選んでくれるのでとても助かるが、自分にとってのカリキュラムなのかは不安に思うところもある。

コース・カリキュラムや教材

子供の苦手な分野を重点的にやってほしかったため、その旨を伝え、カリキュラムも苦手科目を重点的に対処していくものにしてくれ、またわかりやすい説明をしてくれたから

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(62%)
2位 数学(57%)
3位 国語(54%)
掛け持ちあり(13%)
掛け持ちなし(87%)
志望校への合格率 :84%92%89%
偏差値の上昇率 :95%100%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
平均月額料金 :5万1.4万0.8万
創英ゼミナールの画像
実績とノウハウがあるから受験に強い!講師がつきっきりで指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とてもリラックスして、集中できる環境自体は整っていると感じた。 クラスのメンバーによってはそれが叶わないこともあるが、全体的には満足している。 教室も明るく、勉強するのに適切な環境ができていると思う。 値段もそこまで高くなく、手軽に通わせることが出きると感じました。 先生と、生徒もとても仲が良く、気軽に質問できる様子であった。

総合的な満足度

近所の通いやすい塾であること、高い学力レベルではなく普段の学校教育レベルを補完する利用には良い塾で悪いわけではない。学校の補講と時間が合わず短期的な利用であったが子供が学校後通いやすい立地であるため毎日通う等想定すると利用しやすいと思う。近所の学校に通う学生も多く活気があり、放課後の自習はしやすいと思う。

総合的な満足度

先生や教え方等特質した内容はあまり記憶にない。塾オリジナルの指導やカリキュラムがあったかあいまいな印象。ただ通いやすい塾という感じだった。個人的な感想としては子供のレベルに特に合わせた指導を考えると個人指導+自宅学習の方がよい。子供との相性も塾選びには大切なので本格的に通いはじめる前に確認しておきたい。

料金について/月額:5,808円

我々の家系的には金額自体はあまり高いと感じないが、人によっては高いと感じる値段であった。 また、周りの生徒の質が悪いため、全体的に評価と金額に差が出てしまうと感じた

料金について/月額:10,000円

料金は特に高い事はなかった。通いやすいレベルではあるが料金相応であり特質した内容、印象に残る事はなかった。

料金について/月額:10,000円

特別高いという感じはしなかった。どちらかというと値段相応の指導レベルだったように思う。総合的にコスパがよかったとは思えなかった。

コース・カリキュラムや教材

想像していた内容で、レベルも自分のレベルにあっていた為良いと感じた。 レベルにあっていた、内容を受けられた為スムーズに学習が進んだ。

コース・カリキュラムや教材

近所相場の学校レベルに即した学習計画があるのは良い。反面教え方は生徒任せのため本人のやる気次第だった。

コース・カリキュラムや教材

子供の学力レベルを把握して内容に合わせてくれているため勉強の効率が上がる工夫はしてくれた。子供があまりやる気にならなかったため結果にはつながらなかった。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(71%)
2位 数学(70%)
3位 国語(45%)
掛け持ちあり(7%)
掛け持ちなし(93%)
志望校への合格率 :91%92%78%
偏差値の上昇率 :94%98%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
川崎市中原区 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :4万1.6万3万
個別指導 スクールIEの画像
最も効果的な方法で相性抜群の講師が指導!受験もテスト対策もお任せ
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

慶應大学理工学部に現役で合格した先生だったので、なまの学習や、教材や、時間さがなかったので、子供も、生の受験の話等聞き、厳しいと思わず、やりとおす、と、言う姿勢で取り組めむことができた。 ものすごい勉強量だった。 しかし!先生のやる気が伝わってきて、子供も必死についていったんだもおもおます。 ここに、満足どをアピールするのは、とても難しいことです。

総合的な満足度

環境的には駅からもある程度近く人通りある場所であるし安心して子供を通わせられる点は評価できる。コンビニが近くにあり食事なども便利であったようです。生徒や先生の空気もよく不満はなかったようですが、残念ながら成績が伸びず、結果として評価を高く付けにくいというのが現状。各タイミングで講習も重なるため月謝は平均すると余裕で5万を超える。

総合的な満足度

通っていた本人のやる気の有無が1番大事でしたので、教えてくださる先生とのコミニュケーションがうまくとれていた事がよかったと思っています。週、3回通っておりましたが、適度な刺激だったと思っています。受験前は、週5回にしていただき、追い込みが効を奏したと思っています。本人に合ったカリキュラムを作成するのは、大変だと思いますが、そこをしっかり進めてくれる教室であったと感謝しております。

料金について/月額:30,000円

月謝は、他との比較が、よくわかっていなかったけど マンツーマンで、教わることができたので、文句はなかった。教材費用も本の値段そのものだった。

料金について/月額:40,000円

月謝は相場通りなのかもしれないが成績が伸びなかった中これだけの月謝を継続するということに疑問を感じてしまった

料金について/月額:18,000円

授業料は、他の塾を知りませんので比較できませんが、まあこんなものなのかなと思っていました。追加費用は、そんなになかったと記憶しております。

コース・カリキュラムや教材

大学受験用の問題集をスクールIEで、いただいた。それにもとずいて学習した。 個別指導だったので、進みかたは、わからなかったが、理解しながら進んでいった。

コース・カリキュラムや教材

学力のレベルについていけなかったのか全く成績が伸びなかった。それでいながらなんとか成長していると引き留めにあいあまり世印象を持っていない

コース・カリキュラムや教材

英数の成績が悪かったので、基礎と、そのときの進行のものと、両方向から教えていただきました。基礎対策は、かなりの効果となったと、思っています。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(67%)
2位 英語(64%)
3位 国語(43%)
掛け持ちあり(7%)
掛け持ちなし(93%)
志望校への合格率 :90%89%74%
偏差値の上昇率 :98%95%92%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :0.8万2.1万2万
個別指導なら森塾の画像
1科目+20点の成績保証!1対2の個別指導をリーズナブルに提供
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導なら森塾の画像0個別指導なら森塾の画像1個別指導なら森塾の画像2個別指導なら森塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

希望校への入学に向けて日々継続して勉強することが身につきつつあるので、塾の先生の指導力や前向きな声がけのおかげかと思う。友人と切磋琢磨しながら、時には助け合い、目標に立ち向かうことがでにる環境も良い。受験まであと2か月弱で、今後どのようなサポートが受けられるか気になるところだか、引き続き期待したい。

総合的な満足度

個人塾という観点ならば、価格の割にはお勧めだと思いますが、経済的に余裕があるか無いかで変わると思います。 また交通の便も良いので、時間等を気にしない方には問題無いと思います。 個人的には雨天等の事があるので、歩けて通える方や近隣の方の方が良いのかな?とも思います。 とにかく先生は一生懸命なので、しっかりやってくれます。

総合的な満足度

先生や環境等は、まあ良かったのですが、成績や子どもの理解度が上がったのか今ひとつわからず、子どもも徐々に飽きてきて、他の習い事が忙しくなったため、辞めました。個別の方が集中するから良いと思って始めましたが、張り合いがないようで、集団の方が向いているかも知れないと思いました。何となく疑問を感じ始め、月謝が相応でないなと感じたのも理由です。

料金について

集団塾に比べ割高であることは理解していたが、成績の伸び率が期待していたほどではない点から高いと感じてしまう。

料金について/月額:27,000円

仕方ない事かも知れませんが、月額料金は高いと感じます。 半年に一度、設備維持との名目で料金を上乗せされますが、辛いと思います。

料金について/月額:8,800円

週1回で2教科、個別だとこのくらいが妥当なのかなと思ったから。高すぎず安すぎず。効果も相応だったように感じます。

コース・カリキュラムや教材

学力に合わせ不明点を丁寧に指導してくれる点は良いが、苦手教科がそれほど克服できていない現状もあり、指導方法が適切かどうかは分からない。

コース・カリキュラムや教材

テストの結果が悪くても、講習日以外の日にも来て良いと言われ、追加料金関係無く見てもらえる事。 塾の先生はしっかり見て頂けているので、ありがたいです。

コース・カリキュラムや教材

あまり特筆すべきところがなかった。可もなく不可もなくといったところ。カリキュラムは、学校の授業より少し進んでいる程度だった。これは我が子の場合。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(72%)
2位 英語(67%)
3位 国語(30%)
掛け持ちあり(2%)
掛け持ちなし(98%)
志望校への合格率 :93%92%100%
偏差値の上昇率 :89%97%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.2万3万2.7万
個別指導塾 トライプラスの画像
担任講師の個別指導+演習で学力とやる気を向上!通いやすい料金設定が◎
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

満足度は最低とさせてもらいます。問題点があれば早く知らせて欲しかったですし、高校の選択肢を幅広く教えて欲しかった。そのための模試ではなかったのかと今になってはくやしいところと残念さを感じています。同じ間違いをしないように塾選びは慎重にしたいと反省しています。あまりこうしたことは意識した事はなかったのですが、塾によってこうも進路が変わるのかと思いました。

総合的な満足度

基本的に、今日はどこをやってみようかという行きあたりばったりな個別は完全に失望しました。英検対策も二次対策が特にイマイチで結局、家庭教師に頼んで何とか切り抜けました。体験授業で、個別だと思ったらマンツーマンではなかったことも残念でした。安くつくかと思いましたが、逆でした。物理的に教室が狭すぎて、隣の声がやたらうるさく集中できませんでした。

総合的な満足度

講師の方の教え方、カリキュラムなど、全体的に分かりやすいため、満足度の高い教室です。講師の方も若すぎることは無くて、ベテランといった感じでとても信頼がおけて、子どもも楽しんで、信頼しきっています。メンターにもなっていてとても良いと考えてます。学校では習いきれてない部分や、少人数だからこそ分かってくれることがありとても満足しております。

料金について/月額:45,000円

今思うと、我が家の求める予算感に合っていましたが、結果的に見ると成果は出ていなかったので高いと思います。まさか私立高校に行くとは思っていなかったので本当に残念で仕方がありません。どこかで転塾の判断をしなかった責任は私たちにあると思います。

料金について/月額:30,000円

安いなという第一印象。しかし、先生ひとりに対して相手が高校生だったりすると控えめなわが娘はひとつも質問できなかったときを考えると高い。

料金について/月額:5,000円

初期費用については紹介キャンペーンがあって安くなったが、月会費は少し他の個人塾などに比べると高めかなと考えてます。それでも質を考えると満足の行く内容です。

コース・カリキュラムや教材

あまり透明性を感じることができませんでした。娘が模試の成績を見せてくれなかったのならば、教室や先生の方からどの科目に関して伸びがないのかしっかりと指摘して欲しかったです。コースと聞くといまになっては、そのようなものが存在していたのか分かりません。

コース・カリキュラムや教材

基本的に数学も困っていたが、学校側から高校に上がるために英検対策が必要だった。先生があまり英検にくわしくなく、取得できなかった。

コース・カリキュラムや教材

コースやカリキュラムの設定はとても分かりやすいから良いと思います。カリキュラムは最小単位から選べる為、とても選びやすく良いです。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(64%)
2位 英語(57%)
3位 国語(34%)
掛け持ちあり(13%)
掛け持ちなし(87%)
志望校への合格率 :100%85%100%
偏差値の上昇率 :100%100%75%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :3万2.9万4万
栄光の個別ビザビの画像
1対2個別指導で全力サポート!受験から苦手克服まで生徒のあらゆる目標に対応
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
栄光の個別ビザビの画像0栄光の個別ビザビの画像1栄光の個別ビザビの画像2栄光の個別ビザビの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別で苦手科目勉強するには良いと思う 総合手に全科目には向かないと思う

総合的な満足度

ずいぶん前の体験ですが、部活ばかりしていた息子が、高3になる春休みから、大学受験をするための対策を始めるこにした。 とにかく、7月までは部活も両立しながら、足りないところをやりたい、という希望をかなえてもらった。 親身に指導、相談なのってもらい、息子もやる気を持って通う事ができ、とてもありがたかった。

総合的な満足度

娘が楽しく通っているので、そのような評価にしました。授業の際は毎回、指導レポートや宿題の範囲をアプリを通して保護者に伝えてくれるので、とても助かります。私立一貫校に通っているので、受験はありませんが、金額もさほど高額ではないので、長く通わせられそうです。個別のため、合う先生が見つかれば、通うのも楽しくなると思います。

料金について/月額:40,000円

こちらの予算も伝えて、カリキュラム、時間数を決めたので、無理はなかった。 自習室などを使わせてもらったので、とても助かった。

料金について/月額:20,450円

個人的感覚になりますが、特に高額ということもなく、しっかり見ていただけています。この2月から値上がりしますが、物価上昇などの影響なので、しょうがないと思っています。

料金について/月額:40,000円

個別形式だということもあり、全体的に授業料は高かったと思います。また、テキスト代も種類が多く、たかいと感じたです

コース・カリキュラムや教材

個別指導の教材として他の塾との差は感じられなかった 学校の保険としては十分だった

コース・カリキュラムや教材

現在の到達状況をよくみてくれて、足りない項目などをやっていくようなカリキュラムを立ててくれ、授業時間も配慮してくれた。

コース・カリキュラムや教材

学校のカリキュラムを聞いてくださり、それに合うように授業を進めてくれています。個別なので、苦手なところは重点的に補充していただけます。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(62%)
2位 数学(58%)
3位 国語(53%)
掛け持ちあり(8%)
掛け持ちなし(92%)
志望校への合格率 :78%81%84%
偏差値の上昇率 :94%96%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
個別指導の明光義塾の画像
高校・大学合格者数No.1!対話型の個別指導で思考力が身につく
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別指導なのでわからないところはしっかりと聞けるのがよい。苦手科目はワンツーマンで教えてもらえるところもよい。先生は学生が多いのでお友達感覚で接してもらい仲良くできたところも大きい。受験の時に先生や学生のアルバイトのかたたちから応援メッセージの色紙をもらって感動できた。金額は1コマとるごとに高くなるのでそこはお財布と相談

総合的な満足度

最初はいい先生ばかりでと思い、通っていて、勉強の習慣がついてくればそのうち学力もついてくるとおもっていましたが、、塾長がかわり、教室の雰囲気が変わったようで,その他の講師はあまり変わっていなかったのですが教え方にも変化が出たように感じました。苦手な先生ができたようで、今日はどの先生だろうと気にするようになりました。

総合的な満足度

駅から徒歩3分ほどのためアクセスは良い。駅前ということもあり、人の往来が多いため、安全上のリスクは比較的低いと思っていいと思う。塾の雰囲気は悪くなく、講師との相性さえよければ、良いと思う。カリキュラムは比較的しっかりしていると思う。とにかく塾だけでなく、家庭学習を推奨しているため、それに抵抗が無ければいい塾

料金について/月額:27,000円

料金は他の塾と比べてもそこまで高くないが、ただ夏期講習など特別な時は 1コマとるごとに金額も跳ね上がっていた。

料金について/月額:40,000円

個別だから仕方ないかもしれませんが、高いと思います。その分,成績が上がれば,納得のお値段だったのかもしれませんが、高すぎると思いました。科目を増やすともちろん料金があがりますが、 わからないことがあると、また1コマ増やして教わる,となるのでどんどん金額が上がっていきました。

料金について/月額:30,000円

費用は他の塾と比較したところ、ちょうど真ん中くらいかと思う。特にこれ以上のコメントはない。ただ、それが高いかは個々人に寄る

コース・カリキュラムや教材

コースは1教科から選択できるので子供のペースとあとは塾代との兼ね合いで決めていた。子供の学力に合わせてテキストも選んでくれた。

コース・カリキュラムや教材

2対1の個別授業で、よく見てもらえると思いましだが,実際は解いているところも見てくれていなくて、正解していると解説もなかったようでがっかりでした。 教材は、学力に合わせて3段階くらい教材があり、講師が判断して,選んでくれていたので,よかったと思います

コース・カリキュラムや教材

公立の中高一貫を受験希望しており、専用のカリキュラム・テキストが用意されている。 もちろん塾だけではなく、自宅学習用にも使用している

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(71%)
2位 英語(70%)
3位 国語(55%)
掛け持ちあり(5%)
掛け持ちなし(95%)
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.7万2.6万3.3万
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像
合格にとことんこだわる1対2個別指導!独自の学習プログラムで学力アップ
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・テスト対策
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像0臨海セミナー 個別指導 臨海セレクトの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

数学に少し苦手意識がありましたが、塾に行けばわからないところが聞けるという安心からか、成績も上がってきたと思います。また、家にいたら遊んでいる時間を嫌がらず勉強にあててくれるようになったので、今のペースを保ってがんばってほしいとおもってます。もっと自信をつけていってもらえたらと思います。目に見える形で成績がアップしてもらえたら嬉しいです。

総合的な満足度

特に子供は何も文句も言わず通っております。とても満足しているのではないかと思います。まだ、通い始めなので結果が出ておりませんのでなんとも言えませんが近いですし通いやすいのでこのまま続けていい結果が出せればと思います。後は、子供のやる気がないことにはどこの塾に行ってもだめだと思います。ですので塾の先生には、やる気にさせて欲しいものです。

総合的な満足度

通いやすいのと個別はうちの子に意外と合っているのかも知れないと言う点が良いと思う

料金について/月額:17,000円

他の塾の値段がわからないのでなんとも言えませんが、個別にしては妥当な値段なのではないかと思います。融通がきくのもいいです

料金について/月額:30,800円

月、週2なので日数はあまりないので少し少ない気も致しますが、やはり個別ですので金額が高いです金額的には妥当なのかもしれませんが高いです。

料金について/月額:30,800円

料金的は、高くもなく安くもなく妥当だと思います。

コース・カリキュラムや教材

こどもにあってるとおもったから。また、試験の成績もあがり、苦手意識があった数学だが、進んでやるようになった

コース・カリキュラムや教材

家ではやらないし反抗期なので塾なら少しはやってくれるかなと言う期待です。ですので特に先生には、やる気にさせてもらいたいと思います。本人がやる気になるかならないかです。特にありません。

コース・カリキュラムや教材

なんとな合うような気がしました。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(74%)
2位 英語(70%)
3位 国語(67%)
掛け持ちあり(8%)
掛け持ちなし(92%)
志望校への合格率 :100%88%94%
偏差値の上昇率 :100%95%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :3.1万3万2.9万
個別指導Axis(アクシス)の画像
学習効率を上げて夢を実現!「学び方」と「学ぶ科目」を個別最適化
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導Axis(アクシス)の画像0個別指導Axis(アクシス)の画像1個別指導Axis(アクシス)の画像2個別指導Axis(アクシス)の画像3個別指導Axis(アクシス)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

推薦入学だったので、受験勉強ではなくテスト対策をしてもらったが、嫌がらずに行っていたので、子供には合っていたと思う。 当時はアットホームな感じがしたので良かったと思う 通塾したのが何年も前なので今はどのように変わっているかわからないから、おすすめポイントはちょっとわからない 引っ越して通っていた塾も通らないので、現在の様子もわからない

総合的な満足度

続けられているので、申し分ない

総合的な満足度

人見知りのお子さんには先生がとなりについて見てくれるため、授業タイプよりもおすすめです。金額は他の塾より高い気がするため、兄弟そろって通うのはそれなりの負担があると思います。他校の生徒さんや上の学年とも近いため友達は新しく増え、本人は楽しそうです。合う先生にあたればある程度その先生を希望することもできます。

料金について/月額:20,000円

何年も前なのでハッキリした月謝の金額がわからないが、あまりの塾と差ほど変わらなかった記憶があるので、普通と回答した

料金について/月額:35,000円

全体的に高い。講習は通常がある状態にプラスのため出費がさらにかさむ。環境維持費もけっこうかかる。でもスリッパはボロボロなのが気になる

料金について/月額:50,000円

通常授業では一般的な値段だと思います。冬期講習や夏期講習、春季講習ではコマ数がとても増えますが1コマあたりの値段を安くしてくれるので、負担が減って嬉しいです。

コース・カリキュラムや教材

推薦入学だったので、受験対策より普段の授業対策の為にカリキュラムを組んでもらい、レベルに合わせた対策をしてもらいました。

コース・カリキュラムや教材

可もなく不可もなく。

コース・カリキュラムや教材

講習時に先生がコロコロかわるため、合わない先生もいる。また講習の進めるコマ数が多くその分成果がでると言われて営業感がすごい時がある。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(75%)
2位 英語(75%)
3位 国語(50%)
掛け持ちなし(100%)
志望校への合格率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :8.5万6.3万6万
TOMAS(トーマス)の画像
志望校合格逆算カリキュラムで夢を叶える!目の前の生徒だけを集中指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生・浪人生
目的
中学受験・高校受験・大学受験
TOMAS(トーマス)の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

この塾を選んだ大きな理由は、個別指導である、という点です。子供の性格から、大勢の中で、先生に質問することが難しく、分からない箇所をそのまま放置していた為、成績が下がっていました。その時に、この塾を見つけ、講師に何でも質問できるになったことが、成績にも現れていき、良かったです。私達の子供の様な性格のお子様の場合は、やはり個別指導の塾がよろしいかと思います。

総合的な満足度

他の塾と比べてみて、それほど大きな違いはなかったのかなと思います。教師の質も結局は塾で選ばれるのではなく、教師の個人の資質によるところがあるので、当たり外れはある程度の運なのかなと思います。その中で担当いただいた教師の方々は特に不満もなく、一方でクオリティに関しても不満を感じるところもありませんでした。周辺環境的にスーパーやカフェなどの時間を過ごせる施設がかなりあるので、親子で通塾する際も非常に便利に通えました。

総合的な満足度

料金はとても高いので、家計のやりくりも大変でした。ですが、子供が勉強する姿勢や、学力は本当に少しづつですが、のびていったようにおもいます。最終的に受験は上手くはいきませんでしたが、子供と親の成長に繋がった高い授業料だと考えています。これから塾選びをする際には、子供の素質をみながら、個別指導までするかどうかも検討すべきだとおもいました。

料金について/月額:10,000円

料金は、他の塾より割高ではあったが、個別指導の為、やむを得ないと思います。多少高くても、個別指導のメリットを重視していましたので、特に不満はありません。

料金について/月額:60,000円

他と比べてみて、コストパフォーマンスは悪くなかったと思います。キャンペーンで一部割引があったのはとても良かったです。

料金について/月額:120,000円

個別指導だけあり、料金はかなりの金額になります。受験直前や講習時にはさらに、授業が増えますので、とても負担となります。

コース・カリキュラムや教材

子供のレベルに合った教材を提供してもらい、本人が完全に理解するまで、丁寧に指導してもらった点が良かったです。

コース・カリキュラムや教材

レベルに合わせたカリキュラムや教材を設定していて、レベルでつまずく分からないであろう事が散りばめられていた

コース・カリキュラムや教材

個別指導なので、本人のすすみ具合や不得手に合わせて、勉強内容を組み立ててくれています。個人指導ならではだと思います。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 国語(52%)
2位 英語(47%)
3位 算数(43%)
掛け持ちあり(21%)
掛け持ちなし(79%)
志望校への合格率 :79%67%64%
偏差値の上昇率 :98%100%95%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.8万3.3万3万
代々木個別指導学院の画像
「認める」「ほめる」「励ます」ワンランク上の面倒見!厳選講師が指導
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
代々木個別指導学院の画像0代々木個別指導学院の画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

何かわからなくて、どう勉強していいのか?だったのに今の塾に行く事で理解をして自ら取り組もうとする姿勢もよく見えるようになって、自分なりに理解をしながら先に進んだら学校では復習になるから嬉しがっていました。スケジュールを立ててくれる事で家でも取り組みやすくなって自分一人でやろうとする力が出てくるのでありがたいです。

総合的な満足度

何でも不安なことは相談できる。学校の先生より塾の先生が頼りになります。テスト対策も熱心です。勉強の仕方もアドバイスくれるので勉強のやり方がわからないという戸惑いもなく机に向かって学習できていた。個別なので全科目は金額いってしまうので数学、英語のみで国語もやりたかったが我慢した。選択してない科目は自主学習用に好きなだけプリントを持ち帰れたので良かった。

総合的な満足度

まだ通い始めたばかりなのですが、どんな先生が良いか、男女だけでなく性格なども聞いてくれたおかげか、とてもスムーズに塾に溶け込めた気がしています。このまま、良い関係が築けていけたらと願っています。塾のテキストではなく学校で使用している教科書や問題集を使用してくれるので、宿題がきちんと出来たり、やり直しまでしっかり面倒を見てくれるので、テスト対策にはすごく良さそうです。

料金について

割引が多い分かかるお金が少ないのはありがたいですし、始めやすいと感じました。ただ引き落としの日にちが中旬なのが少し厄介です。

料金について/月額:12,000円

出来れば5教科希望したいが2教科までが限度でした。なかなかコマ数も増やせなく、月額料金を支払うのが精一杯でした。

料金について/月額:30,000円

1対1の完全個別指導の割には、手頃なお値段ではないかと思う。季節ごとの講習は、これから初めて受講するが、特別に高い印象は今のところない

コース・カリキュラムや教材

今の学年に合わせた進み具合で見やすい感じで取り組みやすい感じになっていたりテキストを使って自分で取り組もうと出来るのでとても良い

コース・カリキュラムや教材

復習する為のプリントや教材が豊富。個別ならではのしっかりサポートがあり分からないがないように指導してくださった。

コース・カリキュラムや教材

塾のテキストではなく、学校で実際に使用している教科書や問題集をつかってくれるので、テスト対策にはすごく良さそう

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(75%)
2位 英語(71%)
3位 国語(30%)
掛け持ちあり(8%)
掛け持ちなし(92%)
志望校への合格率 :80%89%67%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :--3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
対象学年
高校生・浪人生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
大学受験予備校のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

受験期ギリギリの入塾でも快く受け入れてくれて、短期間でも確かな学力向上を感じました。個別指導だからこそできる志望校特化型の授業のおかげで無事志望校に合格できました。タブレット学習で自分の苦手分野を把握して、どうしても分からなかった部分は授業で講師の先生に聞いたりすることができたので、苦手分野を潰しながら学力を伸ばすことができました。 短期間で受験対策をしたい方にはおすすめします。

料金について

個別指導塾だったので少し割高でした。また、当時は自宅でも使用できる学習用タブレット込みの値段で入会しましたが、タブレットが手元に届くのが予定よりも2週間ほど遅れたのは不満に思いました。

コース・カリキュラムや教材

受験直前期には受験校の赤本を事前に解いて、授業内で分からなかったところや間違えた所の解説や確認が行われていて、無駄の無い授業だったため非常によかったと感じる。

  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :2.3万2.3万2.8万
個別指導学院サクシードの画像
一人ひとりの悩みに対応【完全オーダーメイド】の生徒寄り添い型カリキュラムを低料金で!
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
個別指導学院サクシードの画像0個別指導学院サクシードの画像1個別指導学院サクシードの画像2個別指導学院サクシードの画像3個別指導学院サクシードの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

小学5年生頃から通っていて、高校受験まで嫌がらずに通っていました。講師の先生との相性が良かったのかと思います。何よりも自宅から歩いてすぐのところにあったので夜も安心して通わせていました。無事に志望校に合格して無事に卒業して、今は社会人として立派に働いています。講師の皆様には、とても感謝をしております。また、飽きずに勉強を続けてくれた息子にも頑張ってくれてありがとうと伝えたいです。

総合的な満足度

私自身、高校受験の知識や中学校の試験結果の見方、成績表の見方などわからないことがたくさんありました。それを一から教えてくれたのはこちらの塾長さんでした。また中学校入学と同時に入塾しましたが、小学校3年生レベルから指導してもらい基本のキから指導してもらいました。その甲斐もあってか、一時期は成績も右肩上がり傾向にありました。試験前対策では受講科目以外も見てもらえたので苦手な科目も1人でやるのとは違うようで、わからないことが確実に減っていきました。塾長さんからの励ましや褒めてくれる言葉が嬉しかったとよく言っていました。

総合的な満足度

家では定期テストの前しか勉強することがなかった子供が、いい先生に出会い勉強する習慣が身に付いた。自宅から少し離れた場所ではあったが、自習のためだけに毎日通っていたくらい塾での勉強が楽しかったらしいです。同じ学校の生徒が居なかったのが、逆にやりやすかったと言っていました。分からない事も聞きやすい雰囲気で、しっかりフォローしてもらえたので助かりました。

料金について/月額:20,000円

細かい金額は分かりませんが、これくらいだったかと思います。夏期講習や冬期講習に参加していたかどうかは、分かりません。

料金について/月額:15,000円

他の個別指導塾に比べるとお手頃価格に感じました。ですが夏期講習はどこの塾も同じだと思いますがなかなかの金額になりました。

料金について/月額:30,000円

他の塾よりも多少安く、テキストも持っていればそれを使ってもよいと、無理やり買わされることはなかった。

コース・カリキュラムや教材

志望校のレベルに合わせた指導をしていただけたようです。分からないところは何度でも講師に聞いて理解度を高めたようです。

コース・カリキュラムや教材

子供の苦手な単元に合わせて授業を進めてくれました。また、試験前対策ではいつも受けている科目以外も見てくれました。

コース・カリキュラムや教材

ギリギリまで勉強をしてこなかった子供にどのように効率的にすればよいが、合った勉強方法を教えてくれた。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(67%)
2位 英語(60%)
3位 国語(49%)
掛け持ちあり(4%)
掛け持ちなし(96%)
志望校への合格率 :89%80%100%
偏差値の上昇率 :89%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

平均月額料金 :6.8万3万4.5万
学習塾フラップス 個別指導部の画像
自信と『がんばりたい』をはぐくむ習慣教育
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
学習塾フラップス 個別指導部の画像0学習塾フラップス 個別指導部の画像1学習塾フラップス 個別指導部の画像2学習塾フラップス 個別指導部の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

振替制度が柔軟で、講座が無駄になることがありません。うちのようにスポーツや習い事で忙しいタイプには非常にありがたい制度だと思います。 講師さんも優しい女性から元気な男性がいて合うタイプとマッチングしやすいと思います。 うちの子は怠け者で勉強嫌いなタイプですが 明るく励まされて頑張れたのが良かったです。

総合的な満足度

アクセスがよくて、個別なので一人一人に対して雰囲気よく授業が受けられるのでそこの部分がいいところだと思います。悪い部分では集団と違って緩くなるときがあるので、自分でコントロールできる人にピッタリだと思います。さらに個別なので受け身だと得る物が限られるので自分で積極的に授業が受けられる人がいいと思いました。

総合的な満足度

講師陣は良いと思いますが、自主勉強するには、小学生が多いので集中できる環境でないのが残念

料金について/月額:40,000円

講座の料金は段階的に安くなります。総じて相場並みだと思いますが、特訓合宿的なものや少ししか使わない教材費は高いなと思いました。

料金について

個別なので授業料は高いので冬季講習や春季講習は受けるのが難しい部分があると思います。なのでそこを気をつけました。

料金について/月額:68,000円

個別指導塾のなかでは、料金は低く設定されているとおもいます。受験だけでなく、普段の学習としてもやっていける料金だとおもいます。

コース・カリキュラムや教材

テスト対策、受験対策を柔軟に指導してくれました。 基本は受験対策。テスト前は重点的に。 季節講習を利用して安価にコマを増やしたりも出来たのも助かりました。 親からの希望も聞いて下さるのでそれも良かったです。

コース・カリキュラムや教材

個別だからペースが遅くなり受験対策にも影響が出る時があるから。教材も少し簡単な物で実践で使えないから。

コース・カリキュラムや教材

小学生も多く通っていたようで、自習室ではうるさくて勉強出来なかった

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(75%)
2位 国語(61%)
3位 英語(61%)
掛け持ちあり(15%)
掛け持ちなし(85%)
志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :1.7万2万3.5万
京進の個別指導スクール・ワンの画像
褒める指導でやる気アップ!集団+家庭教師のよさを活かした1対2個別指導
1対11対21対3それ以上
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
京進の個別指導スクール・ワンの画像0京進の個別指導スクール・ワンの画像1京進の個別指導スクール・ワンの画像2京進の個別指導スクール・ワンの画像3京進の個別指導スクール・ワンの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別なので色々と融通が効きます。 うちは、算数が嫌になり今は国語だけ通っています。 算数は完全に1×1の個別がいいと判断し、他のところに通わせています。 急に行けなくなったので、授業がキャンセルできずに月謝が無駄になると思っていたら、算数のコマを国語に変更してくださりました。 柔軟な対応がありがたかったです。

総合的な満足度

子供の進学に伴って、どこの親御さんも塾については考え迷うと思います。我が家も沢山有る塾選びから散々迷いましたが、塾の指導方法等聞いて決めました。部活と両立出来て、希望の高校に入れる様サポートしてくれる。子供のその時々の悩みに寄り添ってくれて、同じく不安な親にも相談に乗ってくれました。塾長さんが細やかにケアして下さったので、無事高校に入学出来た時には本当に嬉しい気持ちになりました。子供の自信にも繋がり、良い経験でした。

総合的な満足度

同じ中学の友達も多く通っているので、不登校気味の我が子は、時間をずらすなど配慮をしてもらうことが出来た 子どもの性格に合う先生、授業以外でも話題性に富んだ方だったので、娘も楽しく通うとこができました。 中学、高校と引き続き通っている子供達も多く、アットホームで過ごしやすい場所という印象を受けています。

料金について/月額:22,000円

個別なのでそれなりに高いし、金額と見合った内容かどうかは人により感じ方が違うと思う。もう少し安ければと思う。

料金について/月額:20,000円

何でもお金を掛ければ良いという感じを受けないで済むイメージです。他では、何かと高額の出費がかさむと話に出ていましたが、無理なく通わせられました。

料金について/月額:14,000円

個別なのでこの料金は妥当と感じている 他の塾も同様の値段なので、普通と記載しました 初回に光熱費、諸経費は払いました。

コース・カリキュラムや教材

様々な教材の中から本人に合ったものを用意してくれる。 算数が人一倍苦手で、一度で理解できない本人には、そもそも2対1は合わなかったようだが、先生は繰り返し丁寧に教えてくれていたと思う。

コース・カリキュラムや教材

集団の教室に比べて個人、家庭との連絡や相談も細やかで、目標に向けて対策やフォローを続けてくれた事がうれしかった。

コース・カリキュラムや教材

個別なのでコースはそれぞれ違う。我が子は学習強化のために通っていたので、希望通りにしてもらえ、良かった

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 数学(63%)
2位 国語(50%)
3位 英語(50%)
掛け持ちあり(25%)
掛け持ちなし(75%)
志望校への合格率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :3.4万3.2万1.4万
創研学院(首都圏)の画像
成績アップのために必要な学習を塾で完結!
対象学年
小学生・中学生・高校生
目的
中学受験・高校受験・大学受験・授業対策・テスト対策
創研学院(首都圏)の画像0創研学院(首都圏)の画像1創研学院(首都圏)の画像2創研学院(首都圏)の画像3創研学院(首都圏)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

その時の担当の講師と相性ややり方が合えば、とても良いと思うが、講師に全面的にお任せしたいと思っているなら、成果が見られないのでお勧めしない。 臨機応援に対応してくれるのは良かった。 入塾する前に、どのような学生講師がいるか等を明確にし、納得すると後悔しないとおもう。 やはり、本人の心構えや姿勢で成果の出方が違うと思うので、向き不向きや性格を考慮して考えれば良かった。

料金について/月額:14,000円

受験対策ではなく、授業対策としてなら、問題集を買う必要があるのか疑問である。 設備費とかはどこでも必要なのて仕方ないと思っている。

コース・カリキュラムや教材

うまく利用出来れば良いが、成果を上げようと思い通わない方が良い。 先生に頼るだけだと成績が下がる一方。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :-4.1万5.4万
坪田塾の画像
教科を横断してチームでサポート!自習力と学習習慣が身につく
対象学年
中学生・高校生・浪人生・大学生
目的
高校受験・大学受験・授業対策
坪田塾の画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

ビリギャルが有名ですが 本人がその気にならなければ 意味はありません ですが子どもをその気にさせるのがとても上手で塾に行くのが楽しいと子どもは目を輝かせていました サポートやフォローもしっかりしていて個別学習でしたが イベントなど仲間意識も高められる素敵な場所です 成績がなかなか上がらない我が子にも親身になって寄り添っていただき「勉強については全面的にお任せください。親御さんはただただ味方でいてください。」と保護者にも親身になってくださいました

料金について/月額:80,000円

1時間2,000円程度と 謳ってはいるが 最低6時間〜となっている 講習は通常の持ち時間に追加してコマ数が増える 通い放題のようなコースも あるけれど20万近く/月かかる

コース・カリキュラムや教材

ひとりひとり その個(子)に合わせて 指導法や教材を変えてくれる また受験だけでなく 学校のテストやレポート対策にも柔軟に対応してくれる

  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
平均月額料金 :--3.1万
湘南ゼミナール 高等部の画像
新入試・総合型選抜(AO)にも対応!集団×個別で万全の対策ができる
対象学年
高校生
目的
大学受験・授業対策・テスト対策
湘南ゼミナール 高等部の画像0湘南ゼミナール 高等部の画像1湘南ゼミナール 高等部の画像2湘南ゼミナール 高等部の画像3湘南ゼミナール 高等部の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生は大学生のアルバイトさんが多く、大学生活のお話を聞く機会のあったようで、良かったと思いました。英語の1教科だけだったのですが、苦手な英語も点数がとれるようになりました。1教科だけなので細かく判断出来ず普通にしましたが、塾長の先生は親身に相談にのって下さり、信頼できました。金銭的に余裕があれば もっと教科を増やしてあげられたらと いまさらに思うこともあります。

総合的な満足度

その時の塾長さんがとても感じが良く、その影響か先生方もみなさん感じが良く、子供も親も安心して関わることが出来ました 勉強が出来ないうちの子を見捨てずに指導していただき大学合格まで見守っていただき感謝しています 通塾の日時を間違えてしまった時も快く他の日時に変更していただいたこともありました 子供や親を不安にさせることの無い、とてもフレンドリーで指導も丁寧で良かったです

総合的な満足度

大学に受かったので、お世話になりました、という感じです。まあ費用が高かったことばかりが記憶に残りました。パソコン相手の授業など、塾としては、初期投資だけで費用なんて掛かっているのか、と思いましたが、どこの塾でも同じようなことだと聞いたので、しかし、塾代は高いです。社会問題だと思います。お金のあまりない家庭では、受験も難しいということですからね。

料金について/月額:16,000円

他の塾と比べてリーズナブルだと思いましたが、内容が違うと思いますし、比べることは難しいと思いました。

料金について/月額:15,000円

以前通っていた塾が教材費など、あとから色々なところにお金がかかり高額だったので、とても良心的に感じました

料金について/月額:90,000円

高いですけど、やむを得ないと思ってあきらめました。学費保険に比べて 塾の費用は高すぎですね。多くの父兄が思っていると考えます。

コース・カリキュラムや教材

いくつかの志望校があり、本人に見合った志望校に合格できましたが、他の方法があったのか、もう何年も経っているので記憶も曖昧です

コース・カリキュラムや教材

子供の学力、理解度を把握して指導をしてもらえた 学科以外の論文の書き方の指導もしていただけて助かりました

コース・カリキュラムや教材

子供に合っていてよかった。さぼらずに通年、受講できていた。大学にも受かってよかった。高かったけど、やむを得なかった。

回答が多い教科他塾の掛け持ち率
1位 英語(100%)
2位 数学(67%)
3位 理科(33%)
掛け持ちなし(100%)
志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 個別指導のコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
73

川崎市中原区で個別指導の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
東京個別指導学院(ベネッセグループ)
湘南ゼミナール 個別指導コース
個別教室のトライ
創英ゼミナール
個別指導 スクールIE
個別指導なら森塾
個別指導塾 トライプラス
栄光の個別ビザビ
個別指導の明光義塾
臨海セミナー 個別指導 臨海セレクト
口コミ評価
3.76
3.81
3.74
3.53
3.74
3.67
3.77
3.75
3.73
3.69
平均料金約2万円/月約2.9万円/月約3.1万円/月約5万円/月約4万円/月約0.8万円/月約2.2万円/月約3万円/月約1.7万円/月
平均料金約2.9万円/月約3万円/月約1.8万円/月約1.4万円/月約1.6万円/月約2.1万円/月約3万円/月約2.9万円/月約2.6万円/月
平均料金約3.8万円/月約2.8万円/月約5.7万円/月約0.8万円/月約3万円/月約2万円/月約2.7万円/月約4万円/月約3.3万円/月
授業形態個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導
オンライン
個別指導集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導
映像授業
指導形態個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1)個別指導(1:3~1:4)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:2)個別指導(1:数人)個別指導(1:2)
講師大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す

川崎市中原区で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、川崎市中原区にある塾・学習塾を73件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

川崎市中原区の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

川崎市中原区にある塾・学習塾の口コミは145件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

20代から30代の男性
たくみ
4
2025.02.25

小学1年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 岩手大学教育学部附属中学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生が一人一人に寄り添った指導で、授業もわかりやすいので、成績を上げるにはもってこいの環境だと思う。内容もレベルにあったもので、カリキュラム通りに進めて行ってくれるので、やりやすい。そして、熱心な生徒も多いので、いい刺激になると思う。ただ、頭でっかちになってしまうこともあるので、そこは気をつけてほしい。

料金について / 月額:4,000円

料金はかなり良心的で通いやすかった。
他の予備校の相場が分からないので、はっきりとは言えないが、安いと思う

創英ゼミナール元住吉校の口コミ・評判
20代から30代の女性
りな
5
2025.02.20

高校1年生 / 通塾中 / 漢検

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とてもリラックスして、集中できる環境自体は整っていると感じた。
クラスのメンバーによってはそれが叶わないこともあるが、全体的には満足している。
教室も明るく、勉強するのに適切な環境ができていると思う。
値段もそこまで高くなく、手軽に通わせることが出きると感じました。
先生と、生徒もとても仲が良く、気軽に質問できる様子であった。

料金について / 月額:5,808円

我々の家系的には金額自体はあまり高いと感じないが、人によっては高いと感じる値段であった。
また、周りの生徒の質が悪いため、全体的に評価と金額に差が出てしまうと感じた

40代から50代の男性
ハルピヨ
3
2025.01.29

中学2年生 / 通塾経験あり / 英検・数学検定

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

我が子は出来が良くないので、優秀な子は、もっとレベルの高い学習塾に通った方が良いと思います。いかがでしょうか。せっかくお金を出すなら、その方が投資効果が高まるとともに、将来的な楽しみも増えると思います。我が家も将来的に成長が期待したいと思えるようになりました。安心料と思えば、安いと思います。それが投資効果ではないでしょうか。

料金について / 月額:5,000円

月謝が思っていたよりも安かった。家計が助かるとともに、余剰金で学習教材を買い与えることができました。

個太郎塾武蔵新城教室の口コミ・評判
10代の男性
サミネ
5
2025.01.29

高校2年生 / 通塾中 / 数学検定・大学受験・授業対策・テスト対策・総合型選抜(旧AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

授業の質が高いため、成績も上がると感じれたし、授業中でも肩の力を抜いて授業を受けれるので、すごいおすすめできる塾です。それに塾は受験か定期テスト対策のどちらかしか対応してくれないイメージがあったのですが、検定対策もしてくれる塾で、検定を取りたいと思っても、入塾して授業を受けることができるので、すべてに対応してくれるなと感じたからです。

料金について / 月額:10,000円

中学の時集団授業で安くそのイメージが強く、個太郎塾は個別授業なのでやはり高いなと感じていたが、その分質が高いので良い方なのかなとかんじました。

40代から50代の女性
ちあ
4
2025.01.29

高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 明治大学
偏差値 : 入塾時 60 → 卒塾時 62
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自分の子供は集中力が落ちやすかったり、行き詰まってしまうと、諦めてしまったりしてダラダラ勉強していることもありましたが、集中できる環境とわかりやすい講義のおかげで続けられています。また、苦手意識の強かった理系の科目もそれぞれ苦手なところを重点的に対応してもらっていたため、成績も伸ばしてもらうことができて、通わせて良かったと感じているため

料金について / 月額:15,000円

月額料金に関しては正直安いということはないですが、いろいろ比較しながら調べていた中では特別高いということもなく、妥当だと思ったため、良いとしました。

川崎市中原区で人気の個別指導塾はどこですか?

川崎市中原区で人気の個別指導塾は、以下です。
  • 1位 東京個別指導学院(ベネッセグループ)
  • 2位 湘南ゼミナール 個別指導コース
  • 3位 個別教室のトライ
そのほか合わせて全73件の人気の個別指導塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾の個別指導ランキングを見る

神奈川県の市区町村から塾・学習塾の個別指導ランキングを見る

川崎市中原区内の駅から塾・学習塾の個別指導ランキングを見る

川崎市中原区で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る