教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

2025/03/31版
PR

神戸市垂水区
塾・学習塾 ランキング

1位
神戸市垂水区 個別指導おすすめNo.1
平均月額料金 :2.6万2.7万4.6万
個別教室のトライの画像
完全1対1の指導と最新AI学習を組み合わせ成績アップ!
授業形式
対象学年
目的
個別教室のトライの画像0個別教室のトライの画像1
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

自宅から近い点、個別指導を求めていた点を考えるとうちの娘には通いやすかったかなと思いますが、なかなか人に勧めるというのは責任もあり難しいですね。合う講師がなかなかみつからないとか、予定の変更をお願いする時に合う講師がいないとかいうのはありましたから、その点は個別指導の難しいところではあると思います。金額が高いのも個別指導ならではですから。あれこれたくさんの教科をとるとなると高く付きますね。

総合的な満足度

以上のことを踏まえて、特に心配することはなくて、安心して自分の子どもを通わせることができると思います。 テストのたびに、しっかりと範囲内のことに関して教えてくれることができて知識の定着化を測っているとにとても好意を覚えました。 学校の生徒と比べると明らかにテストの出来に関して差ができているとおもいました。

総合的な満足度

おすすめしたいポイントは塾の環境もいいし、成績があがるし、モチベーションアップにもなるしでいいことが多いです。悪いことは中に騒がしい子が1人いることですね。これはこの塾に限ったことでは無いですが、1人ぐらいそういう子はいるので、静かにしてもらいたいなぁと思うことがあります。でも先生が注意してくれるのでとてもありがたいです。

料金について/月額:20,000円

やはり個別指導ということで料金が高いめなのは理解できますが、結果的にそう偏差値も上がったように思えないのでこのような評価かなと思います。

料金について/月額:30,000円

初期費用を含めた様々な料金も、その授業に見合った料金で、ぼったくられたようなイメージは全くありません。

料金について/月額:20,000円

料金も高くなく、もし何か悩みがあれば相談に乗ってくれる先生がいるので不安でも大丈夫です。各自にあった料金選択ができます。

コース・カリキュラムや教材

個別指導が希望だが希望の講師を見つけるのが難しいと感じました。やはり娘なので女性講師がいいのですが、なかなか思うような方に巡り会えないのも仕方がないかという感じでした。

コース・カリキュラムや教材

カリキュラムの内容としては、個人的にはかなり良いと思いましたが、他の塾と比べてないのでわかりません。

コース・カリキュラムや教材

私は頭が良くないのですが、私の学力に合わせて相談してくれて個別の教材を作ってくれました。それが良いと思いました。

志望校への合格率 :91%93%76%
偏差値の上昇率 :96%94%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
2位
平均月額料金 :3.1万3.7万2.2万
関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像
1対1または1対2の個別スタイルで指導。科目別に相性がよい担当講師を選べる!
授業形式
対象学年
目的
関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像0関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像1関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像2関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像3関西個別指導学院(ベネッセグループ)の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

価格が高いのと面談の先生の当たり外れがあるのが残念です。でもそのほかの環境や教科担当の先生はよかったので微妙だなと思いました。子供は入塾前に説明してくれた先生のアドバイスを受け選んだ高校に入学しなんとか大学にも合格できたのでその先生には感謝しています。このように親身になって進路についていろんな相談ができる先生は一人だけでした。なのでたまたま運がよかったのかもしれません

総合的な満足度

夏期講習や冬期講習でかなりの大金を使ったが、思ったよりも成績が伸びなかった。講師もほとんどが大学生のアルバイトで、高い月謝を払ってまで受ける価値のある授業だとは思わなかった。アルバイト講師に面談のアポイントメントからカリキュラム作成までやらせていて、大学生がやるには大変すぎる仕事なのではと心配になった。

総合的な満足度

その先生を信頼できたので、学習することにやる気がでて、志望校に合格できたと思います。それからの人生にも影響を与える先生で、尊敬できる先生にめぐり逢えてよかったと思いました。卒業後もアルバイトで、ベネッセの個別て指導したいと思い、実際に教えていましたので、すばらしい学習塾だと思いました。そんな学習塾に通わすことができてよかったと思います。

料金について/月額:48,000円

とにかく料金が高かったと思います。夏休みなどの長期休み前にカリキュラムの提案があるのですがそのとうりに通うととんでもない金額です。

料金について

教材をとにかく買わされる。買った割には成績が伸びなくて、こんなにも教材を買う必要があったのか今でも疑問。

料金について/月額:20,000円

授業内容もよかったし、教材も傾向と対策を押さえてあるのがよかったと思います。授業料も他のところよりも安い値段だったので、よかったと思います。

コース・カリキュラムや教材

関西個別に通う前に行っていた塾は価格が高い教材を買ったが2.3ページしか使わなかったりカリキュラムを決定しても忘れてたりしたがそのようなこともなくきちんとみてくれました

コース・カリキュラムや教材

学生バイトの講師が多くて、大学受験に必要なカリキュラムをしっかりと理解できてない講師が多い印象です。

コース・カリキュラムや教材

志望校の傾向と対策について、学力向上を目指して指導してくれて、志望校に合格できたと思います。自分で積極的に勉強するようになった。

志望校への合格率 :50%89%79%
偏差値の上昇率 :100%100%96%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
3位
平均月額料金 :2.2万1.9万2.5万
個別指導塾 トライプラスの画像
1対2指導と演習を組み合わせた独自の学習体制で生徒の学力を着実に育む
授業形式
対象学年
目的
個別指導塾 トライプラスの画像0個別指導塾 トライプラスの画像1個別指導塾 トライプラスの画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

良い講師が多くいて、子供が楽しくかよっている感じがして満足ができるものでした。担任の講師も親身になって指導してくださり、子供も行くのを楽しく感じていたと思われました。授業の成果により、成績も改善したような気がしています。子供同士での楽しそうにしていました。ただし、授業のスピードが速いのでついてゆくのが大変。

総合的な満足度

何軒かの体験授業から塾探しをスタートし、トライプラス垂水多聞教室は他の塾さんと大きく異なった。まずは塾長さんの人柄です。すぐにこちらにお世話になることを決めた。結果的に第一志望大学には合格出来なかったが、これまで勉強をする意識のなかった子供が毎日塾に通い、受験勉強というものにしっかりと取り組めるようになったのはこちらの塾のおかげだと本当に感謝している。これらの経験は必ずこれからの将来にとっても良い経験となり生かされていくと思う。

総合的な満足度

フレンドリーな先生がいるみたいで、やっぱり勉強するなら楽しくしてほしいので、言葉を交わしながらコミニュケーションが取れていると思います。 成績もあがってきているので、この調子で頑張って欲しいです。 今年は受験生で授業料もあがりますが、お金を払う価値のある塾だと思います。 先生とも仲がいいみたいなのでこの調子で頑張っていってほしいです。

料金について/月額:15,000円

授業料は高くも安くもなく妥当と感じましたが、夜遅くなることもありましたので、通学の環境がもう少し改善してほしい。

料金について/月額:25,000円

授業の内容や授業以外でのサポートなど総合的に考えると、非常に価格も安く感じた。無理な授業の強要もなくキチンとその生徒のために親身に教育を行っていた。

料金について/月額:23,000円

最初高いなーとおもいましたが、病気して塾を休んでも振替で授業をしてくれる、そこがいいなと思います。 初期費用もプランをしており、通常よりも安く入れました。 塾代の料金が値上がりしましたがテストの点数もあがってきているので、今後に期待します。

コース・カリキュラムや教材

各人のレベルに合わせた指導があったので、無理をせずに勉強になじむことができました。また、自宅から近くにあった。

コース・カリキュラムや教材

親身になって相談に乗ってくださり、無理に追加の授業を受けさせるのではなく、子供の学力に応じた適切なアドバイスをくださった。

コース・カリキュラムや教材

苦手な問題を何回も復習したり問題を解いたりしてテストの得点アップにもつながります。又授業じゃなくても自習に行けるのがいいです。

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :83%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
4位
神戸市垂水区 集団授業 おすすめNo.1
平均月額料金 :2.4万2.4万3.1万
個別指導 スクールIEの画像
授業は担任制&講師1人に生徒2人までで指導!着実に学力UPを図る
授業形式
対象学年
目的
個別指導 スクールIEの画像0個別指導 スクールIEの画像1個別指導 スクールIEの画像2個別指導 スクールIEの画像3個別指導 スクールIEの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

とても優しく丁寧な講師ばかりなので、教室内で怒鳴り声が響くことはないので子どもも安心して楽しく通うことができた。不得意なら漢字とか四字熟語やことわざなど、こちらが要望したことはきちんとしてくれる。毎回今日した内容や小テストの結果や授業態度などを連絡帳に書いてくれるので親も把握しやすい。とにかく嫌がらずに続けることが大事なので、前向きに勉強習慣を身につくことができたと思う。

総合的な満足度

総合的な満足度は高い。理由として個別指導で個人個人にあう適切な指導をしてくれている、あと、塾長の人柄、熱意がある、また高圧的でなく優しく聞きやすい雰囲気で指導してくれる講師の質がたかいことも理由である、唯一のよくないことは比較的授業料金が高い、ただ偏差値ごあがり、希望高校にも受かったので良い塾なのは間違いない

総合的な満足度

時間も長すぎず、教材も充実してますし、先生も大学生などが多く気軽に話しかけれて教えてくれますので、いいと思います。大通り沿いにあるので、夜遅くに帰る時も街灯で道が明るかったりしますし、色んな飲食店、お店があるので、安全面でも良いと思います。親御さんのお迎えもあったりするので、小さい子でも任せやすいと思います。

料金について/月額:27,971円

個別なのでやはりある程度は高いのは仕方ないです。1対2か1対1かを選べます。多少値段差はありますが、うちは気が散りやすいので1対1でお願いしました。

料金について/月額:30,000円

料金は決して安くはない、ただ、適切な指導をしてくれ合格もできたので、悪くはないと思う。ただ、これであんまりな指導であればやめる

料金について

分かりません。

コース・カリキュラムや教材

中学受験対応であった為、算数に関しては当方から教材を持ち込み対応してもらった。国語に関しては子どものレベルに合わせて教材を用意してもらった。

コース・カリキュラムや教材

金額が少々お高いですが、個別指導としては平均的なので 仕方ないですね。

コース・カリキュラムや教材

個人のレベル、志望校の対策をにしてく的確に指導してくれくれた、受験に向けたカリキュラムをしっかり考えてくれていたと思う.教材も個人に合うものを選んでくれていたと思う

志望校への合格率 :75%90%45%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
5位
平均月額料金 :2.4万2.2万2.4万
個別指導キャンパスの画像
成績保証制度で安心!高品質の指導で「やれはできる」を実感できる
授業形式
対象学年
目的
個別指導キャンパスの画像0個別指導キャンパスの画像1個別指導キャンパスの画像2個別指導キャンパスの画像3個別指導キャンパスの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

集団型ではないので、周りがみんな同級生ではありませんが、個別指導なので自分のペースで進めたい子や集団が苦手な子には特におすすめできると思います。 長期の講習は当たり前のようにカリキュラムを組まれて進められ、金額も高いので、必要がなければ削っていいと思います。当たり前のように進めてきますが本当に高いです。

総合的な満足度

受験前は授業の有無に関わらずほぼ毎日自習で通い詰めていましたが、友達と競い合って通っていたので、辛いと思うことはなかったみたいです。 私も何度か面談でお邪魔しましたが、授業中は静かですが、休憩中や答え合わせ中などわいわいとアットホームな雰囲気でした。 最後まで志望校の安全圏には入らなかったですが、先生達の親身なアドバイスもあり焦らずなぜか自信を持って受験に臨めたそうです。結果合格しましたので感謝しています。

総合的な満足度

個別指導キャンパスで子供の担当になって頂いた先生が、子供が目指していた中学校の卒業生で子供が受験する際に学校の良い所や受験に対するアドバイスをしてもらえて、まったく受験に興味がなかった子供に何故受験をするのかや受験をする大切さを丁寧に教えてくださり、塾に通うのが嫌にならないように仕向けて下さり、受験の結果第一志望ではなかったが第二希望の学校には入学できたので、担当の先生にはよると思いますが、子どものやる気をうまく伸ばしていただけると思います。

料金について/月額:23,000円

料金は少し高いかなと思います。教材費に施設料など授業料以外でかかるお金が結構あります。長期休みの講習がコマ数にもよりますが高いです。

料金について/月額:18,000円

他の塾に比べてお安い印象です。 キャンペーンも使うと入塾の際はかなりお得になりました。 冬季講習などは一コマごとの値段設定なので、受験生になると高くなります。

料金について/月額:40,000円

自身が塾には通っていなかったので、金額的にははっきり言って明確な答えは無いのですが、子ども自身のやる気が一番だとは思いますが、もう少し勉強に興味を持ってもらえるとありがたいと感じるので少し高いかなと感じます。

コース・カリキュラムや教材

子供ひとりひとりに合ったレベルの教材で授業してくれるので、無理なく勉強が進められると思います。 テスト対策などテストに対して不安なく勉強が出来ると思います。

コース・カリキュラムや教材

テスト前などは、テスト日程に合わせて臨機応変に教科を変更したり内容を変更していただいたりと対応していただきました。

コース・カリキュラムや教材

子どもの学力に寄り添って指導してくれているのですが個人的には子供の学力より少し上の指導で伸ばして行ってほしい。

志望校への合格率 :25%100%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
6位
平均月額料金 :2万3万3.9万
京進の個別指導スクール・ワンの画像
1対2の完全個別で指導する有意義な授業!生徒との相性をみてやる気を最大限に引き出す講師を決定
授業形式
対象学年
目的
京進の個別指導スクール・ワンの画像0京進の個別指導スクール・ワンの画像1京進の個別指導スクール・ワンの画像2京進の個別指導スクール・ワンの画像3京進の個別指導スクール・ワンの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的な部分でいくと、一番は家からの塾までの距離が近いこと、送り迎えなく行けるところはメリットであると思う。親の送迎がないといけないと、何かあった時に対応したらため。 また、自分の進み具合に合わせて内容を検討してくれるところも非常に助かる。 わからないところを積み残していかないためにも必要なことだと感じている

総合的な満足度

マンツーマンに近い少人数授業がオススメ

総合的な満足度

まだ、入ったばかりでよくわかりませんが、先生の雰囲気は良さそうでしそ。

料金について/月額:30,000円

他の教室がどれくらいなのかはあまり比較してないのでわからないが、体験で行って雰囲気も悪くなく、自分で通えるのが一番

料金について/月額:3,000円

自分が通っている塾は授業の時間が長い上授業料が安いのですごくお得な塾に通っていると思う。教材も安いのでありがたい

料金について/月額:7,000円

以前通っていた塾よりも安かったにも関わらず、とても丁寧で親身になって子供達を指導して頂きました。大学生が先生…と不安もありましたが、むしろ年が近い事もあって、子供達がイキイキしていました。金額では無い事も教えてもらった気がします。

コース・カリキュラムや教材

体験で行った時に、子供自身にわかりやすく、学習スピードも各自に合ったように進んでいきそうだったので、ここにした。

コース・カリキュラムや教材

学校の教材に近いレベルに合わせて指導

コース・カリキュラムや教材

まだ、入塾したてでよくわかりません。 しかし、夏休みの夏期講習の時期だからか、予約がとれにくい感じです。

志望校への合格率 :100%82%83%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
7位
平均月額料金 :2.1万5.7万3.2万
個別指導WAMの画像
成績アップ保証あり!達成できなければ3ヵ月の授業料を免除
授業形式
対象学年
目的
個別指導WAMの画像0個別指導WAMの画像1個別指導WAMの画像2個別指導WAMの画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

個別なので、相談しやすく、合う先生とはよかった。教え方の合わない先生とはつらかった。複数の時もある。成績がよくない人にはいいような、そうでないような。地元密着なので、自習に行きやすくていい。成績がいい子には物足りないかもしれない。あまり成果を求められなかったように思うので、それも良し悪しかなと思う。

総合的な満足度

中学生より小学生の方が多くかんじた。 講師はほとんど大学生だったと思う。 ウチの子は勉強が好きではなかったので途中で少しやる気をなくしてしまっていた。 自分から勉強をしっかりできる子は進んで自習に来ていた。 とりあえず受験まで何とか通わせて合格はできたので良かった。 4対1の個別指導塾だった。

総合的な満足度

塾に行くまでは嫌やとぶちぶち言うけど、それは行く前だけが嫌で、実際行くと嫌じゃないみたいであっという間に時間がすぎるし、休憩時間も先生がはなしかけてくれると喜んでいます。人見知りも少しずつましになりそうで良かったです。塾長の雰囲気も好きで毎回声をかけてもらったら、嬉しそうに教えてくれます。大きくなるにつれ、勉強勉強となりそうやけど、今は勉強を習慣づけてもらうつもりで行かせているので、無理強いしたりせず本人が余裕を持って勉強できる雰囲気や環境を塾で作ってあげれたらな~と思っています。

料金について/月額:30,000円

よくわからないけど、高いと思った。学年が上がるにつれて、月謝も上がった。教材やテスト代、施設代などいろいろ

料金について/月額:27,000円

月謝は他の個人指導塾よりは安かったけど、4対1の指導だった。 教材はどれも高くて3冊ほどは最低限買わないといけない感じだった。

料金について/月額:18,050円

個別だから料金は覚悟していたけど、料金に対して時間が短く思う。1時間半てまはなく2時間あってもいいのかな~と思う。

コース・カリキュラムや教材

本当にいるかわからない教材が高かった。それが成績に結びつかなかった。努力不足が原因だけど、もったいない

コース・カリキュラムや教材

教材は通っている学校の内容に沿ったものだった。 塾は安いが教材が高いので色んな教科を購入はしなかった。

コース・カリキュラムや教材

子供の苦手な所をとことんやりこんで、子供自身がやる事で苦手意識から、できそう、できるに変わってくれたから。

志望校への合格率 :90%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
8位
個別指導の明光義塾の画像
受験に強い、テストに強い、だから選ばれ続けて教室数・生徒数 全国No.1
授業形式
対象学年
目的
個別指導の明光義塾の画像0個別指導の明光義塾の画像1個別指導の明光義塾の画像2個別指導の明光義塾の画像3
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

1番いいなと思う点は、こどもが自分のペースで無理なく進められるということだと思う。集団塾では一人一人のペースに合わせるというのは難しいと思うが、個別指導では時間をとって子どものペースを見ながら進めてくれるのがいいと思う。また個別指導は先生との距離がとても近く感じられて、質問したい時にできるというのもいいと思う。

総合的な満足度

うちの子どもは勉強に対しては一生懸命取り組もうとするが、集団の中で積極的に質問をしたりという事が苦手な印象であるため、個別指導という選択肢を選んだが良かったと思う。その日の疑問はその日のうちに解決できるため、また次までに頑張って課題をこなしてまた頑張ろうとモチベーションにもつながっているため成績アップにつながっていると思う。

総合的な満足度

個別指導はその子に合ったカリキュラムやペースでやってくれるというのがメリットであり、集団とは違った生徒と先生の結びつきも強いため、勉強で困った時や疑問がある時には解決しやすい環境にあると思う。また個別指導で一人一人に先生が向き合ってくれる姿勢が、こどもの学習することに対してのモチベーションを高めていると思う

料金について/月額:12,000円

やはり月額料金が高いなと思う。姉妹でさせるとなるともっとお金がかかるだろうから兄弟キャンペーンみたいなのがあると嬉しい

料金について/月額:12,000円

月額料金やテキスト代については安くはないけれど、他の塾と比較して手厚いと感じているため特に不満はない

料金について/月額:12,008円

月額料金は個別指導としてはまだリーズナブルであると思う。科目が増えればその分お金もかかるためもう少しキャンペーンもあって欲しい

コース・カリキュラムや教材

自分では勉強をどのように進めたらいいのかがわかっていなかったが、先生と一緒に考えることで家でも効果的な学習方法を身につけることができている

コース・カリキュラムや教材

科目別にコースとカリキュラムが組まれているが、その子に合ったペースで進めてくれるためとても安心できる

コース・カリキュラムや教材

初めはどこからどのように勉強していいか分からなかったけど、カリキュラムが明確に記されていて、自分で目標も立てやすかった

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
9位
平均月額料金 :1.6万2.2万2.5万
ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名まで個別で指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

塾に通う前はテスト勉強のやり方も分からなかったりしましたが塾に通い出したら先生のアドバイスのお陰でテスト 勉強のやり方もわかり、わからない事があればすぐに教えて頂いたので安心しました。塾のない日でも自室もあるので良く利用させてもらいました。学年が上がる時は色んなコースも増えましたが強制がなく安心して通えました。いい先生たちにも出会いこの塾に入って良かったと思いました。

総合的な満足度

子供が辞めたがらなかったので、総合的にはよかったのではないかと思う。ただもう少し学力が上がってくれたらよかったなと思う。受験が早く終わったので、高校に入ってからの勉強についていけないと困るし、勉強ぐせをつけた方がいいかなと思い、3月まで通わせていましたが、あまり効果はみられなかったので、通わなくてもよかったかなと後悔しています。

総合的な満足度

立地的にも家から近く、アットホームでありながらしっかりと子供のやる気を引き出してくれていたのと「楽しい」と言って嫌々通うのではなく本人から授業がなくても自習室に積極的に通っていたので家よりしっかり勉強できる環境と対応には満足でした。 ただ、金額が年間だと結構なお値段になるので通わせたいけど、ある程度絞らないといけないのは少し残念でして。

料金について/月額:29,000円

個別にはしては少々高く感じました。一コマ増やしたくても値段が上がるのでそれが悩みでした。模試の値段が安く気軽に受講できました。

料金について/月額:15,000円

授業料は高くはないと思うが、夏期講習や冬期講習の授業料プラス月謝はまとめて支払うので高いかんじがした。

料金について/月額:36,000円

それぞれに対して費用が発生し、夏期講習や冬季講習など季間講習費は高く子供が受けたいと言うように上手に話を持っていきますが、いい金額になるので極力教科数を減らして受講してました。

コース・カリキュラムや教材

学校の授業や定期テスト対策などあったのでよかったと思いました。テスト期間中もどの問題が出るのかも色々教えてもらい安心しました。

コース・カリキュラムや教材

だいぶ前のことなので覚えてないが、とくに問題はなかったと思うので、普通にしました。悪くなかったと思う。

コース・カリキュラムや教材

学校の授業に沿って復習や予習ができる感じで娘のレベルで教えてくれてるみたいで本人のやる気を引き出してくれてる感じがしました。

志望校への合格率 :88%93%85%
偏差値の上昇率 :100%100%91%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
10位
平均月額料金 :5万0.6万2.2万
個別指導 学参の画像
無料の体験授業で相性のあうプロ家庭教師が見つかる!完全指名制1対1指導
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

子供が楽しんで通えるのが良い

総合的な満足度

良かった点 受験や進学メインでやられている大手進学塾とは違い、学校の勉強過程にフォーカスして進めてくださるスタイルが子供には合っていると思う事と、下の子供にも同じ形で学習に望んでほしいと思うので進学を気に通わせる予定にしています。 おすすめポイント 万人に当てはまる訳ではないけれど、出来る子・出来ない子に合わせた学習の進め方(意欲等でクラス分け)をしてその子に合ったスピードで進めてくださる点。

総合的な満足度

付いていけない子供は、辞めていき、個人に集中して対応してくれた

料金について/月額:20,000円

周りの塾とさほど変わらない

料金について/月額:5,000円

通年の料金設定もすごく高額な訳ではなく、夏期・冬期講習等も格安で引き受けて下さっているので、家にいても勉強が捗らない面は料金に見合う場所と時間の提供をして下さり助かっています。

料金について/月額:80,000円

個人的には高いと思うが、周囲の話を聞くと似たような感じだった

コース・カリキュラムや教材

教材は学校の授業を先攻しており予習ができる

コース・カリキュラムや教材

良かった点 寄り添って進めてくださるので助かっている。上昇志向ではなく目先の目標設定が子供にはあっている 悪かった点 今の所感じてはいない

コース・カリキュラムや教材

弱い強化を重点的にみてくれる

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
  • 西舞子駅 徒歩19分
    兵庫県神戸市垂水区舞子坂3-17-6 第三春名ビル ナビ個別指導学院内
    地図を見る
11位
平均月額料金 :1.7万2.1万1.4万
ナビ個別指導学院の画像
褒める指導を徹底して子どものやる気を引き出す!できた、楽しいを実感できる塾
授業形式
対象学年
目的
ナビ個別指導学院の画像0ナビ個別指導学院の画像1ナビ個別指導学院の画像2ナビ個別指導学院の画像3ナビ個別指導学院の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

以前通っていた塾では教えていただいた先生があまりわかりやすく無かったのですが、今回お世話になった塾では細かく説明していただき、とても分かりやすい教え方だったみたいです、たまに塾長も授業をしていただいたみたいですが、塾長もわかりやすく教えていただいたとの事 もう少し早くこちらの塾に通っていたらと思いました

総合的な満足度

生徒みんなが仲良く特に塾長がフレンドリーだったためとても明るい雰囲気だった。みんな年齢関係なくたくさん友達ができてイメージだった。元々別の塾に行っていたがそこは自分に合わなかったがその事にも配慮して親身になってくれたし、高校受験は推薦入試も受けたため小論文や面接もしてくださって無事第1志望の学校に行くことができた。先生方がみんな優しかったから分からないとこなどとても聞きやすかった

総合的な満足度

やはり合う合わないがあるので、人に勧めることはしない。 とてと良いと思っているわけではないので、勧めはしない。 多少はテストや成績が上がっているので、悪い訳ではないが、とても良いと思って通っているわけではない。 どこの塾も同じようなものなのかなと思っているので、変えるのも面倒でなんとなく通わせているところはあります。

料金について/月額:6,000円

料金は近隣の塾と対して差はありませんが、紹介で入った為少し割引きがあり良かったです。テキスト代は高かった

料金について/月額:10,000円

自分が払っていなかったから金銭面に関してはよく分からないが、成績も伸びていたし良かったのではないかと思う

料金について/月額:24,000円

どこも同じだと思うが、料金は高くて困る。 もう少し安価で良いところがあったらそちらに変更したいと思うほどだ。

コース・カリキュラムや教材

全体的に比較すると他の塾とあまり変わらなかった。先生の教え方はすごくわかりやすいと言っていたのでその点はプラスでした

コース・カリキュラムや教材

高校受験に向けた授業や学校の授業にあった勉強をしてくれていて、一人ひとりに丁寧に教えてくれ分かりやすく成績もあがった。教材も解説が載っていて分かりやすかった

コース・カリキュラムや教材

今のところとても良い成果はないから テストの点数は少し上がったので、通わないよりは通ったほうが良いとは思う。

志望校への合格率 :67%85%
偏差値の上昇率 :100%100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
12位
平均月額料金 :0.8万1.7万5.8万
まんてん個別指導塾の画像
「毎日学べる×1対3~4の個別×5教科」がコンセプトの地域密着型の塾
授業形式
対象学年
目的
まんてん個別指導塾の画像0まんてん個別指導塾の画像1まんてん個別指導塾の画像2まんてん個別指導塾の画像3まんてん個別指導塾の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

教室の雰囲気としては、アットホームです。 また講師もフレンドリーなので、初めての塾のお子さんでも通わせやすいのではないでしょうか。 また、チラシにもあるとおり、5教科を対応してくれるので、得意科目をしっかり伸ばしてくれる塾です。 それとテスト直前の土日や平日は対策をしてくれるので助かりました。 部活はないので、家にいると何を勉強すれば良いかわからなかったので、そこはお任せできてよかったです。

総合的な満足度

教室長も、子供らをしっかり見てくれてるなと感じれました。 講師の先生方に関しても、子供が嫌がること無く通えてたので、良い方々なんだろうなと思い、安心して通わせれました。 結果、成績を上げることは微微たるもので、目標まで届きませんでしたが、 それは、本人の頑張りがどれだけあるのかも大きく関わってくることなので…手助けしてくださった塾には、感謝しかありません。

総合的な満足度

最初は、帰ってきたら、頭から煙出てるのではないかと言うほど放心状態だったが、今では、帰ってきて冗談を言えるくらいになっている。また、少し病気で、学校に通いにくいが、その分、塾で勉強し、テストで、成績落ちることはなかった。また、塾の先輩も同じ病気の人がいて、互いに励まし合いながら頑張っている。卑屈になっていない。

料金について/月額:24,000円

講習は高額になると思いましたが、いくつかプランを提案してくれて、その時に必要な分を相談しながら決めることができたから。

料金について/月額:27,000円

他の個別指導塾に比べると、すごく親切な料金設定かなと思いました。 長期休暇中の講習なども、無理なく受けれるように、いくつかパターンを作ってくれてたのが助かりました。

料金について/月額:7,500円

三人姉弟なのだが、今現在、2人通っており、3人目の通塾も、検討している。 一般家庭で通わせれるくらいなので

コース・カリキュラムや教材

志望校に合わせて、カリキュラムを組んでくれる。 また、テスト対策は試験範囲に絞って直前に特訓を土日にしてくれた。

コース・カリキュラムや教材

学校の授業に合わせながらも、苦手分野を復習してくれた。個別指導の良さが出てました。 テスト対策も、受講以外の時間で対応してくれて、自習スペースも、余裕のある席数で良かったです。

コース・カリキュラムや教材

成績が上がって来ていることと、集中力があまり持たなかったのが、しっかり勉強に集中出来るようになってきた。

偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
13位
平均月額料金 :3万2.4万2.5万
エディック個別・創造学園個別の画像
独自に開発された専用デスクを使い生徒の細かな表情にも配慮した対面指導を実施
授業形式
対象学年
目的
エディック個別・創造学園個別の画像0エディック個別・創造学園個別の画像1エディック個別・創造学園個別の画像2エディック個別・創造学園個別の画像3エディック個別・創造学園個別の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

料金だけは少々高いなと感じますがそれ以外は完璧だと思いました。特に先生方の対応にはとても満足しています。また、通塾するまでは学力が低く、精神的にも少々不安定でしたが、通い始めてから多くの優しい先生たちに出会い、勉強に関しての意欲がかなり上昇しました。さらに友達お金がある方はぜひ通うことをお勧めします!

総合的な満足度

愉しく通えたのでよかった。

総合的な満足度

よい先生もおり、偏差値があがった

料金について

私の家庭はあまりお金がないため、少々料金は高く感じてしまいます。ただ、これは仕方のないことだと思います。塾自体にはすごく満足しています。

料金について/月額:30,000円

教材料金や追加料金が多く、月々の支払いが安定しない

料金について/月額:20,000円

集団塾に通うよりも、今自分に必要な教材やコースにだけ加入することができるのでいらない費用がかからないところ

コース・カリキュラムや教材

志望校や学力に応じてカリキュラムを柔軟に選べた点が良かったです。特に、自分の弱点をピンポイントで補える授業内容だったため、苦手分野の克服に繋がりました。また、教材は受験や定期テスト対策に特化していて、内容がわかりやすく構成されていました。さらに、テスト前には無料の対策講座が充実しており、直前の学習に役立ちました。これらのサポートのおかげで、自信を持って学習を進めることができました。

コース・カリキュラムや教材

非常にわかりやすくよかった。

コース・カリキュラムや教材

教材の量が多く、教材料金が高い

志望校への合格率 :100%91%79%
偏差値の上昇率 :100%100%100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
14位
平均月額料金 :2.9万3.6万5.6万
武田塾の画像
日本初の「授業をしない」指導で学習を身に付ける!偏差値30から難関大学に逆転合格も可能にする塾
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

総合的な評価はすごく高く通ってよかったと思います。学力のサポートレベルの高さ、それだけじゃなく精神的なメンタル面のサポート、学校や生活の悩み相談にも乗って貰えて周りの環境や塾内の環境もすごく安心して安全に信頼して利用できる。ほんとんに塾講師の方たちには感謝していてすごくありがたいと思う。成績も上がった

総合的な満足度

自分で勉強の仕方が分からない子だったり、絶対に志望校に受かりたいと思う人は合っていると思う。周辺のアクセスや必要な物も買えたりするのでおすすめです。 先生がたもフレンドリーで同じ趣味などがあればもっと仲良くなれるかもです。小腹が空いたときには、ごはんが食べれたり、先生がたから旅行のお土産とかもらえるし、ほんとに充実できる環境が整っています。

総合的な満足度

集団塾より個別指導塾のほうが個人的に合っているから選びました。個別指導のほうが周りの勉強ペースに合わす必要がなかったり、周りと比べて落ち込みやすくなることがないので、気持ちを楽にして勉強ができます。授業終わりなどで帰る準備をしている時に、先生と年齢が近いので、勉強以外の話をしたりするのも楽しいです。

料金について

料金は基本的に安く学費などの負担も少ない。なのに塾のサポート内容や塾講師の人達のレベルが高く非常に満足

料金について/月額:70,000円

週4かい授業があって、一回約1万円と考えると高いなと感じる。これに他の教科も入ったらどんどん高くなってくるからそこは少し大変かなっとおもった

料金について

少し値段が高いかな?と思ったけど、自習室が毎日何時間もつかえるし、教室や自習室がとても綺麗だからあまり気にならなくなった

コース・カリキュラムや教材

志望校と学力に合わせた勉強スタイルが取れる。すごく内容の詰まった時間、勉強ができる仕組みになっている。

コース・カリキュラムや教材

志望校にあった合格までのルートがあって、それに合うように進んでいき、ひとりひとり違うのて自分に当てはまる進み方と進捗度で変わるのが良い

コース・カリキュラムや教材

大学受験までにするべき教材が決まっていて、ルートに沿ってサポートしてくれるし、宿題の量も自由に決められるから

志望校への合格率 :100%
偏差値の上昇率 :100%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
15位
平均月額料金 :1万2万3.1万
個別指導まなびプラスの画像
プラス20点以上の成績アップもできる!独自の成績保証制度を用意
授業形式
対象学年
目的
個別指導まなびプラスの画像0個別指導まなびプラスの画像1個別指導まなびプラスの画像2個別指導まなびプラスの画像3個別指導まなびプラスの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

キャンペーン時に、入塾したので、色々とお得に入塾ができた。 個別指導なので、わからない所をしっかりと指導していただける所もすごくいい。 塾が終わると、アプリで勉強した内容や理解度などもわかり、宿題の連絡もありとてもいい。 帰る時も、塾を出たのをお知らせしてくれるので安心です。初めての塾だったので、すごい丁寧で良かった。

総合的な満足度

数学が苦手で、問題集などで家庭学習をしていたが、全く成果が出なくて塾に行くことになった。何箇所か体験授業を受けて、一番わかりやすかったこと、環境が良いのでこちらに通うことに決めた。丁寧に指導していただいているので、すぐに成果が出て、成績が上がったので、ここに決めてよかったと思います。体調不良など、急なお休みにも柔軟に対応してくれる。

総合的な満足度

部屋自体はそんなに広くはないけど人数配分もされていて、時間もきっちりしているので集中力も保たれて、先生の指導も行き渡っていそうなので良いと思います。 無駄に宿題も多くなく子供のやる気を保ちながら良いペースでできそう。 集団ならも個別のほうが先生に話しやすく、わからないところもすぐに聞ける環境だとおもう。

料金について/月額:10,000円

夏期キャンペーンで、2000円で夏期講習が受講できた。入塾金は、無料でした。 教材費用は、3000円ほど 月会費2500円➕受講料金10000円

料金について/月額:20,000円

授業料が安くて、同じ料金で5教科通える塾がすぐそばにあるが、そこよりも少し料金的には高くなるが、授業内容やサポート体制が充実しているので、こちらに決めた。

料金について/月額:20,500円

基本の金額としては他より安いと思う。 でも月会費がかかったりするので、同じくらい。 教材費もそんなに高くはない。あれもこれも買わされる感じもない。

コース・カリキュラムや教材

学校の勉強内容にそって、指導してくれます。 苦手な所は、何度も繰り返し指導してくれます。 理解してから次にいくので、安心です。

コース・カリキュラムや教材

苦手なところをしっかりとサポートしてくれているので、すぐに成績が上がった。勉強が好きになり、自発的に学習に取り組めるようになった。

コース・カリキュラムや教材

他の塾とそんな変わりはないので普通だとおもう。 各教科で色々選べるので良いとおもう。 教材も学校とあっていて、よい。

志望校への合格率 :80%75%
偏差値の上昇率 :100%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(2)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

簡単な質問に答えるだけで、ぴったりな100点塾を提案!

診断を始める

16位
平均月額料金 :-4.7万3.6万
東進衛星予備校の画像
東大現役合格実績は全国No.1。約10万人の高校生が通う日本一現役合格に強い予備校
授業形式
対象学年
目的
東進衛星予備校の画像0東進衛星予備校の画像1東進衛星予備校の画像2
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

通いやすく、温かな場所なので勉強はもちろん心の支えとして受験期を乗り越えられました。感謝しています。友達と一緒に切磋琢磨し、先生とフランクな会話をし、勉強を教えて貰えるとても良い居場所でした。アットホームな雰囲気なので学校とはまた違う友達とワイワイ楽しく受験勉強ができます。近くのマクドで軽食が取れるので最高です。

総合的な満足度

チューターさんがとても優しく、生徒もフレンドリーな子が多い。フレンドリーなだけでなく、勉強熱心な子もいるので自分の仲良くしたい子と仲良くできる。だからとても塾に行きたくなる。また、チームミーティングという友達とチューターさんと話す時間が1週間に1回あって友達と切磋琢磨して勉強できるのでとてもいい!!

総合的な満足度

入学時期は 特に目指す学校も無く当時話題になった東進に入学しましたが、サポートのおかげで 2ランク上の学校に入学しました。本人も当時は満足していましたが、社会人になって もっと視野を広げて選校したら良かった!と少しだけ後悔したようですが、 今はしっかり社会人として活躍しています ありがとうございました

料金について/月額:12,000円

どこの塾でも仕方ないと思いますが夏期講習、冬期講習の料金設定が高すぎると思います。普段の月謝はギリギリ許容範囲です。

料金について

模試代を受けない模試があっても初めに払うので少しもったいない。しかし、講座を自分のとりたいだけとれるので全く取らないと選択肢をとることもできるのでよい

料金について/月額:20,000円

年間払いをしたので月謝、夏期冬期などの金額は忘れました。 料金に見合った指導をしてくださったと思います。

コース・カリキュラムや教材

一人一人の学力に合わせてくれていたので分かりやすかったです。個別に復習したい部分も丁寧に教えてくださいました。

コース・カリキュラムや教材

過去問10年分や単元ジャンル別演習などたくさんの問題を解けたり、自分の苦手なジャンルを集中して対策できた

コース・カリキュラムや教材

学力が上がり、当初の志望校をランク上に合格しました。 子供の学力アップのプロデュースを子供に寄り添って頂きました

志望校への合格率 :71%
偏差値の上昇率 :97%
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
17位
平均月額料金 :--3.2万
大学受験予備校のトライの画像
最短ルートの学習で効率的に志望校合格を目指す!
授業形式
対象学年
目的
大学受験予備校のトライの画像0
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

先生が本人の気持ちを大切に接してくださったことが良かったと思います。本人のやる気を引き出す言葉がけや、疑問や不安の解消が早かったので、入塾して良かったです。自分から自習に行くようにもなりました。金額については、個別は特に高くなってしまうので、先生とどれだけの時間やコマ数が必要か、など納得がいくまで話し合いが必要だと思います。

料金について/月額:50,000円

個別教室ということで理解していたのですが本人の学力によって、コマ数が多くなり、金額が上がりました。どれぐらい時間が足りないか、など説明をしてくださったので、問題ありませんでした。

コース・カリキュラムや教材

本人の理解度によって、志望校に向かって進めるように、先生がレベルを考えて勉強内容、進度を考えてくださっていました。

  • 指導方針
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
18位
平均月額料金 :--2.5万
創学ゼミの画像
志望校合格に向けて歩む生徒の学力と学習意欲を高めるきめ細やかな指導を展開
授業形式
対象学年
目的
創学ゼミの画像0創学ゼミの画像1創学ゼミの画像2創学ゼミの画像3創学ゼミの画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

人見知りな子でも気軽に受講できる雰囲気だと思います。この塾に通えば成績を維持、上げることが出来ると思います。分からないことがあったらすぐに聞けるような雰囲気にあり、恥ずかしかったら感想の場所に書いて返事を貰えるなどどんな子にもあった塾だと思います。1日自習室を利用したいという人もこの塾には食事ルームや屋上がある上に電子レンジもあるのでおすすめです。

総合的な満足度

塾以外でも時分で勉強したりできる子に向いていると思います。英語の場合単語などは塾で扱わず英文解釈のみなので単語など自分で勉強できる人がいいと思います。また、夏休みなどの講習は、取りすぎると何週間もずっと毎日塾がある状態になってしまうので、自分で取捨選択して取った方がいいです。先生はとても喋りかけやすいので、フレンドリーな子にも向いていると思います

総合的な満足度

入学前の説明があまりにも営業的で疑念を持っていましたが、入学後の話を聞いていると、企業文化として浸透している結果が随所に表出しているのかと想像しました。決定的に欠けているのは、不確実性の高まる世界に対応する力をつけようという姿勢で、それがために、指導法や教材など十年一日がごとき様相を呈している教務面がネックです。

料金について

前までは個別の方に通塾していたが、集団の方が安い。3科目受けるのと2科目受けるのではそんなに変わらないから費用としてはいいと思う。

料金について/月額:5,000円

私は子供なのでいくら払っているかは分かりませんが、集団なので安いと思います。夏休みや冬休みの講習で追加のお金が要ります

料金について/月額:40,000円

大手の大学受験予備校の授業料なら標準なのかもしれませんが、大手ではなく、講師の質が高いとは言い難い状態を考えるとコスパが悪いと言わざるを得ません。

コース・カリキュラムや教材

1つの科目で3コースほど分かれていて自分に合ったコースを選べるから。共テ対策で過去問を組み合わせた教材になっているから。

コース・カリキュラムや教材

ついていけない部分やわからない部分があったが、教材等には例文しかなく、説明も書いていなかったので分からなかった。

コース・カリキュラムや教材

形を整えるのが目的で作成されたという印象。センター試験から共通テストに変わったのに、それへの対応がなされていないように感じました。

志望校への合格率 :67%
偏差値の上昇率 :94%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
19位
平均月額料金 :1.8万2.9万-
エディック・創造学園の画像
兵庫県内No.1の難関高校合格実績!支持率95%超のプロ講師による指導で受験対策&成績アップができる
授業形式
対象学年
目的
エディック・創造学園の画像0エディック・創造学園の画像1エディック・創造学園の画像2エディック・創造学園の画像3エディック・創造学園の画像4
  • 満足度
  • 料金
  • コース

総合的な満足度

控えめな私にも他の生徒と変わらず接してくれたので、集団指導が不安な生徒にもおすすめです。定期的に先生方が企画したレクリエーション的なものもあり、生徒全員で楽しめることが出来ました。勉強を頑張ることでプレゼントが貰えることがあったので良いモチベーションになりました。他校の友人も新たにできて通えて良かったです。

総合的な満足度

とにかく教え方がうまいので授業に引き込まれるようです。すごくオススメですがこれ以上生徒が増えると我が子が見てもらえなくなるのでオススメしたくない気持ちもあります。 ごほうびシステムもあり、夏期講習がんばったら遊園地連れていってくれます(有料)冬期講習前にクリスマス会あってくじでプレゼントもらえます(くじ運悪くいいものもらえないので親は損した気分) 勉強と遊びのメリハリをつけてくれるのがいいです。 集団授業が嫌な子は個別もあるので、そちらはさらに一人一人に合わせたカリキュラムを作っているのでオススメ。

総合的な満足度

正直、教材さえあれば、自分で家で勉強することもできたと思い、わざわざ高額のお金を払って、塾に入る必要はなかったかなと思うから。また、友達と会うために行っていたところもあるから、勉強しに行っている感覚はあまりなかったから。また、高校受験にむけてすぎて、受験が終わってから一気にやる気が無くなってしまった。

料金について

両親が払っていたため料金についてはそこまで分からないのですが、自習室を自由に使えて同じ料金設定なのは良かったです。

料金について/月額:25,000円

教材、カリキュラム等内容そのものには文句ありません。素晴らしいです。ですが高いです。いちいちなにかある度集金されます。先生などの質を考えると妥当な金額なのかもしれませんが、やっぱり家計には厳しいです。

料金について

いろいろなカリキュラムが構成されていて、もっと高くなるかと思っていたら、けっこう安くて安心したから。

コース・カリキュラムや教材

勉強が嫌いで、更には基礎がなっていなかった私でも、折れずに学習を続けることが出来たことが良かったです。

コース・カリキュラムや教材

全体的に学校の授業でやるより前に塾で学ぶので学校で分からなくて困ると言うことが少ないので助かります。宿題も多いと言う方がけっこういますが、毎日こつこつやればそこまでの量ではありません。その毎日こつこつがキチンと実践されれば勉強する習慣もつきます(我が家はまだです。前日にまとめてやるのでヒーヒー言ってます) 教材も今後の受験に対応できるよう早くから受験対策が組み込まれています。

コース・カリキュラムや教材

いろんな教材をもらうことができ、それを生かして勉強することができたから。また、自分の苦手な教科を取り出して勉強することができたから。

志望校への合格率 :89%90%
偏差値の上昇率 :97%94%
  • 指導方針
  • ここがおすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(1)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
20位
平均月額料金 :-4.1万3.2万
トライ式医学部予備校の画像
資料請求で「受験に役立つ医学部入試データ集」が必ずもらえる
授業形式
対象学年
目的
  • 満足度
  • コース

総合的な満足度

友達となのでたのしく 行ってくれた

総合的な満足度

講師や学習環境、交通にも便利な場所で大変良いと思います。

コース・カリキュラムや教材

子供たちにあったカリキュラムで良かった

コース・カリキュラムや教材

子供の苦手な科目や好きだけど点数が足りない科目など個別に選定してもらえたのでよかったです。

  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
61

神戸市垂水区の塾一覧比較表

PR
順位
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
個別教室のトライ
関西個別指導学院(ベネッセグループ)
個別指導塾 トライプラス
個別指導 スクールIE
個別指導キャンパス
京進の個別指導スクール・ワン
個別指導WAM
個別指導の明光義塾
ITTO個別指導学院
個別指導 学参
口コミ評価
3.74
3.87
3.78
3.74
3.50
3.73
3.61
3.73
3.70
3.80
平均料金約2.6万円/月約3.1万円/月約2.2万円/月約2.4万円/月約2.4万円/月約2万円/月約2.1万円/月約1.6万円/月約5万円/月
平均料金約2.7万円/月約3.7万円/月約1.9万円/月約2.4万円/月約2.2万円/月約3万円/月約5.7万円/月約2.2万円/月約0.6万円/月
平均料金約4.6万円/月約2.2万円/月約2.5万円/月約3.1万円/月約2.4万円/月約3.9万円/月約3.2万円/月約2.5万円/月約2.2万円/月
授業形態個別指導
オンライン
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導集団授業
個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導個別指導個別指導
映像授業
オンライン
個別指導個別指導
オンライン
指導形態個別指導(1:1)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:2)個別指導(1:1~1:3)個別指導(1:2)個別指導(1:1~1:4)個別指導(1:数人)個別指導(1:1~1:3)個別指導(1:1)
講師プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、社会人社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人大学生/既卒生、社会人大学生/既卒生、主婦、社会人、シニア大学生/既卒生、主婦、社会人、シニアプロ講師、社員講師、大学生/既卒生プロ講師、大学生/既卒生、社会人
教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す教室を探す

神戸市垂水区の塾・学習塾人気ランキング

神戸市垂水区で塾を探している方へ

塾に通いたい、通わせたいと思っても、どこにどんな塾があるのか探して選ぶのは難しいですよね。
集団授業/個別指導などの授業形式、ご自宅や学校からの距離も気になるポイントだと思います。

受験や学力向上、学校のテスト対策など、塾に入る目的もさまざまですが、一番はその塾の雰囲気や指導方針が合っているかが大切です。
「Ameba塾探し」では、神戸市垂水区にある塾・学習塾を61件掲載しています。まずは気になる塾を複数選び、資料請求や体験授業などに行ってみましょう。

なかなか見つけるのが大変だなと感じた方は小学生、中学生、高校生のような学年や、国語、英語、数学(算数)など受講したい科目に絞って検索することもできます。「性格にぴったり塾診断」では、選択肢を選ぶだけでおすすめの塾が見つかるのでぜひ活用してみてください。

神戸市垂水区の塾・学習塾に関するよくある質問

どのような口コミ・評判がありますか?

神戸市垂水区にある塾・学習塾の口コミは138件あります。最新の口コミをピックアップしてご紹介します。

20代から30代の女性
ぴろりきん
4
2025.02.18

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 武庫川女子大学 合格
偏差値 : 入塾時 50 → 卒塾時 60
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

通いやすく、温かな場所なので勉強はもちろん心の支えとして受験期を乗り越えられました。感謝しています。友達と一緒に切磋琢磨し、先生とフランクな会話をし、勉強を教えて貰えるとても良い居場所でした。アットホームな雰囲気なので学校とはまた違う友達とワイワイ楽しく受験勉強ができます。近くのマクドで軽食が取れるので最高です。

料金について / 月額:12,000円

どこの塾でも仕方ないと思いますが夏期講習、冬期講習の料金設定が高すぎると思います。普段の月謝はギリギリ許容範囲です。

20代から30代の女性
のすけ
4
2025.02.14

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 英検

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

1番いいなと思う点は、こどもが自分のペースで無理なく進められるということだと思う。集団塾では一人一人のペースに合わせるというのは難しいと思うが、個別指導では時間をとって子どものペースを見ながら進めてくれるのがいいと思う。また個別指導は先生との距離がとても近く感じられて、質問したい時にできるというのもいいと思う。

料金について / 月額:12,000円

やはり月額料金が高いなと思う。姉妹でさせるとなるともっとお金がかかるだろうから兄弟キャンペーンみたいなのがあると嬉しい

20代から30代の女性
しましま
4
2025.02.12

小学1年生の保護者 / 通塾中 / 英検・授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とにかく教え方がうまいので授業に引き込まれるようです。すごくオススメですがこれ以上生徒が増えると我が子が見てもらえなくなるのでオススメしたくない気持ちもあります。
ごほうびシステムもあり、夏期講習がんばったら遊園地連れていってくれます(有料)冬期講習前にクリスマス会あってくじでプレゼントもらえます(くじ運悪くいいものもらえないので親は損した気分)
勉強と遊びのメリハリをつけてくれるのがいいです。
集団授業が嫌な子は個別もあるので、そちらはさらに一人一人に合わせたカリキュラムを作っているのでオススメ。

料金について / 月額:25,000円

教材、カリキュラム等内容そのものには文句ありません。素晴らしいです。ですが高いです。いちいちなにかある度集金されます。先生などの質を考えると妥当な金額なのかもしれませんが、やっぱり家計には厳しいです。

40代から50代の男性
harusame
4
2025.01.30

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 入塾時 48 → 卒塾時 52
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

教室の雰囲気としては、アットホームです。 また講師もフレンドリーなので、初めての塾のお子さんでも通わせやすいのではないでしょうか。 また、チラシにもあるとおり、5教科を対応してくれるので、得意科目をしっかり伸ばしてくれる塾です。 それとテスト直前の土日や平日は対策をしてくれるので助かりました。 部活はないので、家にいると何を勉強すれば良いかわからなかったので、そこはお任せできてよかったです。

料金について / 月額:24,000円

講習は高額になると思いましたが、いくつかプランを提案してくれて、その時に必要な分を相談しながら決めることができたから。

20代から30代の女性
あーさ
4
2025.01.29

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

うちの子どもは勉強に対しては一生懸命取り組もうとするが、集団の中で積極的に質問をしたりという事が苦手な印象であるため、個別指導という選択肢を選んだが良かったと思う。その日の疑問はその日のうちに解決できるため、また次までに頑張って課題をこなしてまた頑張ろうとモチベーションにもつながっているため成績アップにつながっていると思う。

料金について / 月額:12,000円

月額料金やテキスト代については安くはないけれど、他の塾と比較して手厚いと感じているため特に不満はない

神戸市垂水区で人気の塾はどこですか?

神戸市垂水区で人気の塾は、以下です。
  • 1位 個別教室のトライ
  • 2位 関西個別指導学院(ベネッセグループ)
  • 3位 個別指導塾 トライプラス
そのほか合わせて全61件の人気の塾を掲載しています。

その他の検索条件で探す

エリアから塾・学習塾ランキングを見る

兵庫県の市区町村から塾・学習塾ランキングを見る

神戸市垂水区内の駅から塾・学習塾ランキングを見る

神戸市垂水区で人気の条件の塾・学習塾ランキングを見る